2009年12月03日
It's Trad
老舗ですね。
場所もわかりやすい。しょっちゅう目にしている。
でも行ったことがなかったんだよなー。
まるやま 小松原。
メニュー

和歌山の中華そば、ボリュームは少なめだろう、ということでためらいもなく、大盛りをオーダー。メニューでいちばん右にあるしね。
でも改めて値段を見ると……並が600円で、大盛りが850円か。
大盛り中華そば(850)

麺はもちろん柔らかめ。脂のないチャーシュー。すっきりとして、醤油が感じられるスープ。うん、トラディショナル。
麺は二玉でボリューム的には申し分ないんだけど、衒いのない味だけに飽きてくるのも否めない。そこで胡椒――ばっさばっさ振りかけてスパイシーにすると、食味がよみがえる。
ぼくの車庫前のスタンダードは古屋のまる平ですが、あそこはもともとかけてある胡椒が多い。なるほどそういうわけか、胡椒が映えるなぁ。
なぜ、中華は麺が柔らかめか? 出前がデフォルトだから、ちょっとのびてる――そんな説を聞いたことがあります。ここはおかもちがいつでも使えるところに置いてあって、出前のための人員もいて、夜遅くまでやっていて、早寿司もゆで卵もあって。これが和歌山の中華の基本形、伝統だなぁ。

まるやま 小松原本店
073-423-6071
和歌山県和歌山市小松原6-1-12
11~2:30
月曜休み
場所もわかりやすい。しょっちゅう目にしている。
でも行ったことがなかったんだよなー。
まるやま 小松原。
メニュー
和歌山の中華そば、ボリュームは少なめだろう、ということでためらいもなく、大盛りをオーダー。メニューでいちばん右にあるしね。
でも改めて値段を見ると……並が600円で、大盛りが850円か。
大盛り中華そば(850)
麺はもちろん柔らかめ。脂のないチャーシュー。すっきりとして、醤油が感じられるスープ。うん、トラディショナル。
麺は二玉でボリューム的には申し分ないんだけど、衒いのない味だけに飽きてくるのも否めない。そこで胡椒――ばっさばっさ振りかけてスパイシーにすると、食味がよみがえる。
ぼくの車庫前のスタンダードは古屋のまる平ですが、あそこはもともとかけてある胡椒が多い。なるほどそういうわけか、胡椒が映えるなぁ。
なぜ、中華は麺が柔らかめか? 出前がデフォルトだから、ちょっとのびてる――そんな説を聞いたことがあります。ここはおかもちがいつでも使えるところに置いてあって、出前のための人員もいて、夜遅くまでやっていて、早寿司もゆで卵もあって。これが和歌山の中華の基本形、伝統だなぁ。
まるやま 小松原本店
073-423-6071
和歌山県和歌山市小松原6-1-12
11~2:30
月曜休み
タグ :ラーメン