2008年07月31日
ピザカッターが欲しい
ゆきっぺさんが紹介されていた、通販ピザ店、ピザハウスロッソ。
http://www.rakuten.co.jp/pizza-rosso/
こりゃいいや、うまそうと我慢できなくなったので、頼んでみました。7月のセットというやつ。でもお試しセットにすれば良かった。ピザカッターついてるんじゃん。二度目の注文でも、お試しっていいのかな?
付属の説明書きの通りに焼きました。フライパンで下面に焦げをいれ、あとは表面は魚焼きグリルで。
ハンバーグホワイト

5枚のうちで一番上にあったからの選択です。
けっこう上手に焼けました。焦げの具合なんかベストに近いと自負しています。
うむむむ、おいしい! 生地にしっかりと食べ応えがあって、乗っているチーズは嫌ったらしい脂くささはない。アクセントのハンバーグも旨いなぁ、柔らかくて、ナツメグの香りがして。
やあ、あと4枚もあるぞ。
楽しみ、楽しみ。
http://www.rakuten.co.jp/pizza-rosso/
こりゃいいや、うまそうと我慢できなくなったので、頼んでみました。7月のセットというやつ。でもお試しセットにすれば良かった。ピザカッターついてるんじゃん。二度目の注文でも、お試しっていいのかな?
付属の説明書きの通りに焼きました。フライパンで下面に焦げをいれ、あとは表面は魚焼きグリルで。
ハンバーグホワイト
5枚のうちで一番上にあったからの選択です。
けっこう上手に焼けました。焦げの具合なんかベストに近いと自負しています。
うむむむ、おいしい! 生地にしっかりと食べ応えがあって、乗っているチーズは嫌ったらしい脂くささはない。アクセントのハンバーグも旨いなぁ、柔らかくて、ナツメグの香りがして。
やあ、あと4枚もあるぞ。
楽しみ、楽しみ。
2008年07月29日
欲しいもの
宝潤。
日替わりランチ(550)

メインはもやし炒め。サブは油淋鶏。小鉢はホタテとしめじの中華風酢の物、スープ。ごはんはちょっと大盛り気味で、お気遣いに感謝。
油淋鶏が旨かったです。胸肉のからあげに、ネギの香る酸味のあるタレがかかっていました。酢の物のホタテも、ベビーホタテに特有の臭みがなく、きちんと手が入っていることを窺わせます。
で、ですね。
夏休みだからでしょ、子供が店を手伝っていました。「お、えらいなぁ!」のひとことがかけられれば、子供もやりがいがでるでしょうに、あまり人とかかわりたくないという性格のため、結局なにも言わず……大阪的というか、思ったことをすぐに口にできるフランクさが欲しい。そうして話しかけられたとき、ぼくは「あ、鬱陶しい」と思ってしまうので、できないんですけど、善し悪しとはいえども、善しも五割りはあるわけで。
だからここで言っときます。
せっかくの夏休み、あまり楽しくはないでしょうけど、きみに「いらっしゃいませ」と挨拶されて、おいしくごはんを食べられた、客がここにいます。
日替わりランチ(550)
メインはもやし炒め。サブは油淋鶏。小鉢はホタテとしめじの中華風酢の物、スープ。ごはんはちょっと大盛り気味で、お気遣いに感謝。
油淋鶏が旨かったです。胸肉のからあげに、ネギの香る酸味のあるタレがかかっていました。酢の物のホタテも、ベビーホタテに特有の臭みがなく、きちんと手が入っていることを窺わせます。
で、ですね。
夏休みだからでしょ、子供が店を手伝っていました。「お、えらいなぁ!」のひとことがかけられれば、子供もやりがいがでるでしょうに、あまり人とかかわりたくないという性格のため、結局なにも言わず……大阪的というか、思ったことをすぐに口にできるフランクさが欲しい。そうして話しかけられたとき、ぼくは「あ、鬱陶しい」と思ってしまうので、できないんですけど、善し悪しとはいえども、善しも五割りはあるわけで。
だからここで言っときます。
せっかくの夏休み、あまり楽しくはないでしょうけど、きみに「いらっしゃいませ」と挨拶されて、おいしくごはんを食べられた、客がここにいます。
2008年07月29日
自分へのプレゼント
先週はちょっぴり忙しくて、がんばって乗り切った自分に、ちょっとしたご褒美。
トッピングを二品、選んでよろしい。
……って、ココイチですがw
ココイチ フィッシュフライカレー(580)+イカ(200)+6辛(100) ¥880

二品にしたわりには安いなぁ。フィッシュフライが150円、イカが200円、トッピングのなかでは安いものが二品だからか。ココイチのトッピングのなかではコスパのいい部類です。
トッピングを二品、選んでよろしい。
……って、ココイチですがw
ココイチ フィッシュフライカレー(580)+イカ(200)+6辛(100) ¥880
二品にしたわりには安いなぁ。フィッシュフライが150円、イカが200円、トッピングのなかでは安いものが二品だからか。ココイチのトッピングのなかではコスパのいい部類です。
タグ :カレー
2008年07月25日
ワールドワイド
むかしは近所にあったんですよ。パームシティの道を挟んで向かい、いまはお好み焼きの幸分のあるところ。そこがダメで、続いて、パームシティの隣、いまはタムノスのあるところに。これも定着しませんでした。
たまに食べたいなと思い、黒田に車を走らせるんですけど、見つからない。
今回、やっと見つけました。なんとローソンの奥に隠れているとは。
らぐまん1993

相変わらず、無国籍なメニュー。

でもあらためて見つめてみると、四川風とかグリーンカレーとかモンスーンアジア的かな。カルボナーラとかあるけど。そもそも「らぐまん」とはウズベクで麺のことを言うそうで、そこは中央アジアだけれど。で、店内に流れているのはジャズ、内装はログハウス風……これはもう、ケバブらぐまんとか、クスクスらぐまん、などを開発して、地域ではなく、地球というひとくくりにして欲しいな。
にんにく唐辛子らぐまん(750)

フラッシュが点灯しなかったので暗い色合いですけど、澄んだスープに唐辛子の赤が彩りを添え、香りのいいきれいなできあがり。塩スープなのかなと思わせますけど、塩よりはもうひとつ味の組み立てがある。白醤油だそう。麺は博多ラーメンみたいな細麺。そこそこボリュームもありますので、食べ終わる頃には柔らかくなりすぎるのが難点。
にんにく唐辛子らぐまんですから、辛さを選ぶことができて、マックスの三倍を選択。散っている唐辛子を見て、三倍でこれっぽっちかとがっかりしましたけど、鼻水でてるくぐらいの辛さはありました。ほかになにか辛いものがはいっているのかな?
麺を食べ終わって、スープをレンゲで掬っていると、大量のにんにくのみじん切りが入ってくる。なるほど香りがいいわけで、大量のにんにくが投入されている。
辛みのたつスープとともににんにくをかりがり食う。ああ、にんにくうめぇ……! 好物だからなぁ、にんにくうめぇ!
にんにくも唐辛子も、そのへんで食べるものにはちょっとしか入っていなくてがっかりするのですが、ここはそんなことはないです、辛くて、にんにくの香りがして、たいへんよろしい。
ま、帰りの車の中は、本人でもわかるくらいににんにく臭かったんですけど。
らぐまん1993
和歌山市黒田258-7 玉置マンション1F
たまに食べたいなと思い、黒田に車を走らせるんですけど、見つからない。
今回、やっと見つけました。なんとローソンの奥に隠れているとは。
らぐまん1993
相変わらず、無国籍なメニュー。
でもあらためて見つめてみると、四川風とかグリーンカレーとかモンスーンアジア的かな。カルボナーラとかあるけど。そもそも「らぐまん」とはウズベクで麺のことを言うそうで、そこは中央アジアだけれど。で、店内に流れているのはジャズ、内装はログハウス風……これはもう、ケバブらぐまんとか、クスクスらぐまん、などを開発して、地域ではなく、地球というひとくくりにして欲しいな。
にんにく唐辛子らぐまん(750)
フラッシュが点灯しなかったので暗い色合いですけど、澄んだスープに唐辛子の赤が彩りを添え、香りのいいきれいなできあがり。塩スープなのかなと思わせますけど、塩よりはもうひとつ味の組み立てがある。白醤油だそう。麺は博多ラーメンみたいな細麺。そこそこボリュームもありますので、食べ終わる頃には柔らかくなりすぎるのが難点。
にんにく唐辛子らぐまんですから、辛さを選ぶことができて、マックスの三倍を選択。散っている唐辛子を見て、三倍でこれっぽっちかとがっかりしましたけど、鼻水でてるくぐらいの辛さはありました。ほかになにか辛いものがはいっているのかな?
麺を食べ終わって、スープをレンゲで掬っていると、大量のにんにくのみじん切りが入ってくる。なるほど香りがいいわけで、大量のにんにくが投入されている。
辛みのたつスープとともににんにくをかりがり食う。ああ、にんにくうめぇ……! 好物だからなぁ、にんにくうめぇ!
にんにくも唐辛子も、そのへんで食べるものにはちょっとしか入っていなくてがっかりするのですが、ここはそんなことはないです、辛くて、にんにくの香りがして、たいへんよろしい。
ま、帰りの車の中は、本人でもわかるくらいににんにく臭かったんですけど。
らぐまん1993
和歌山市黒田258-7 玉置マンション1F
タグ :ラーメン
2008年07月23日
内閣総理大臣の足跡
車を駐めるのが面倒くさそうだけど、よし、行ってみよ。
とはいえ、開店時間前についたので、まったく苦労なし。でも昼のピークに向けて、たいへんだろうな。前の道、粉川加太線、交通量のわりに狭いし。
正善

特中華そば(700) ゆで卵も頂ました(50)

見て、ああ、由緒正しい和歌山の中華だなと感じる。
食べて、ああ、丁寧に作られた、端正な中華そばだと思う。
ただ、特徴はないなぁ。書くことに困るくらい。
人気店らしく、お客の入りもいい。芸能人のサインなんかも飾ってある。
そのなかでいちばんビッグマンは、なんと安部晋三! 前内閣総理大臣。
日付を見ると、小泉内閣の官房長官の頃かな? なぜこんなところに? 選挙の応援演説でしか来ないだろうけど……谷本では、安部は呼べまい……あ、世耕か。仲が良さそうだもんな。
正善
和歌山県和歌山市直川612-1
営 業 時 間 11:00~22:00
定 休 日 木曜・第3水曜
とはいえ、開店時間前についたので、まったく苦労なし。でも昼のピークに向けて、たいへんだろうな。前の道、粉川加太線、交通量のわりに狭いし。
正善
特中華そば(700) ゆで卵も頂ました(50)
見て、ああ、由緒正しい和歌山の中華だなと感じる。
食べて、ああ、丁寧に作られた、端正な中華そばだと思う。
ただ、特徴はないなぁ。書くことに困るくらい。
人気店らしく、お客の入りもいい。芸能人のサインなんかも飾ってある。
そのなかでいちばんビッグマンは、なんと安部晋三! 前内閣総理大臣。
日付を見ると、小泉内閣の官房長官の頃かな? なぜこんなところに? 選挙の応援演説でしか来ないだろうけど……谷本では、安部は呼べまい……あ、世耕か。仲が良さそうだもんな。
正善
和歌山県和歌山市直川612-1
営 業 時 間 11:00~22:00
定 休 日 木曜・第3水曜
タグ :ラーメン
2008年07月22日
ニューヨークっぽい
IKORAのチラシを眺めていて、へえ、和歌山にこんなのできたんだ、たしか関空で見たような。
で、行ってきました。
SUBWAY。

強く雨が降るとすぐ水浸しになる田中町のトンネルをくぐって、インターの方向へ走ることしばらく、Iカフェの隣のカローラの代理店に隣接してました。
正確な住所は、和歌山県和歌山市太田540 トヨタカローラシーズ宮街道店内。宮街道トヨタカローラシーズ店。
店舗も小さく、入り口も狭いので、うっかりしてると通り過ぎますね。
BLT+アイスティー(550) HPのクーポンを使ったので、40円引きの510円でした。

中身はこんな感じ。

パンの種類を選んだり、嫌いな野菜はどけてもらったり、ソースを選べたりと、なかなか凝ってます。嫌いなものはないと伝えると、野菜は全種類はいると言ってましたから、オニオン、レタス、トマト、ピーマン、ピクルス、オリーブは重なりあっているはずです。ソースはシーザードレッシング。
けっこうボリュームがあります。男の掌の手の付け根から、指先ぐらいまでの長さ。
見てのとおり、ベーコンがカリカリに焼いたものの薄切りが二枚なので、パンのボリュームに対してもの足りないかなと思いましたが、ソースのチーズ風味がよく効いていて、全体をひきしめてます。たっぷりな野菜も水っぽくなく、シャキシャキとした歯ごたえでおいしい。なによりパンがおいしい。
あまり期待してませんでしたが、これはいいなぁ。
野菜がたっぷりでヘルシー。営業時間も、朝の8時からやってくれているし、これはうれしいものができてくれました。
OLさんなんかに大人気になるんじゃないかと思うんですけど。
で、行ってきました。
SUBWAY。
強く雨が降るとすぐ水浸しになる田中町のトンネルをくぐって、インターの方向へ走ることしばらく、Iカフェの隣のカローラの代理店に隣接してました。
正確な住所は、和歌山県和歌山市太田540 トヨタカローラシーズ宮街道店内。宮街道トヨタカローラシーズ店。
店舗も小さく、入り口も狭いので、うっかりしてると通り過ぎますね。
BLT+アイスティー(550) HPのクーポンを使ったので、40円引きの510円でした。
中身はこんな感じ。
パンの種類を選んだり、嫌いな野菜はどけてもらったり、ソースを選べたりと、なかなか凝ってます。嫌いなものはないと伝えると、野菜は全種類はいると言ってましたから、オニオン、レタス、トマト、ピーマン、ピクルス、オリーブは重なりあっているはずです。ソースはシーザードレッシング。
けっこうボリュームがあります。男の掌の手の付け根から、指先ぐらいまでの長さ。
見てのとおり、ベーコンがカリカリに焼いたものの薄切りが二枚なので、パンのボリュームに対してもの足りないかなと思いましたが、ソースのチーズ風味がよく効いていて、全体をひきしめてます。たっぷりな野菜も水っぽくなく、シャキシャキとした歯ごたえでおいしい。なによりパンがおいしい。
あまり期待してませんでしたが、これはいいなぁ。
野菜がたっぷりでヘルシー。営業時間も、朝の8時からやってくれているし、これはうれしいものができてくれました。
OLさんなんかに大人気になるんじゃないかと思うんですけど。
2008年07月21日
ご恩返し
サービス価格、からあげ弁当、290円が安くて申し訳ないということで、単価の高いものを頼んでみました。
ほっかほっか亭
牛焼肉スペシャル(670)

焼肉、からあげ、海老フライ、ウインナー。脂っこいものばかりなので、箸休めの柴漬けがほんとうに嬉しかったり。
やあ、満腹でした。
折り込みチラシについていた、50円割引券を使ったんですけどね……えへへ。
だから50円引きの620円でした。
ほっかほっか亭
牛焼肉スペシャル(670)
焼肉、からあげ、海老フライ、ウインナー。脂っこいものばかりなので、箸休めの柴漬けがほんとうに嬉しかったり。
やあ、満腹でした。
折り込みチラシについていた、50円割引券を使ったんですけどね……えへへ。
だから50円引きの620円でした。
タグ :弁当
2008年07月19日
偽善者のつぶやき
オフィシャルのHPで、からあげ弁当、480円のものが、290円のサービス価格になるという情報を入手。(すでに終了しています)いそいそと出かけました。
ほっかほっか亭。
からあげ弁当(290)

うまいな。ごはんも好みの硬めで、噛みごたえがあって。からあげもさすがに回転がいいんでしょう、作り置きのものでしたが、揚げてからそう時間も経過していないので、揚げたての風味。
しかし290円なんて値段にしたら儲けはないよなー。逆にあるとしたら、普段の値段はなんやっちゅうことだし。
オーナーは身を切るような思いでサービス価格にしてるんだろうなぁ、本部からの指示でしかたがなく、泣く泣くの安売りなんだろうなぁ。だったらちょっとかわいそうだな。お家騒動で母体が分裂、戦争状態だから、お客の囲い込みに必死なんだな。
でも、こうして安いから、気の毒とは思えどもほくほくと恩恵に授かっているわけで、かわいそうなんて感想は、ただの偽善だよな。普段からもっと利用すればいいわけか、もっと単価の高いものを頼むとか。うん、そうしよう。
とは言いつつ、そのうち飽きて、行かなくなるのは目に見えているから、やっぱ、偽善かー。
と、考えつつ、からあげを食べました。
ほっかほっか亭。
からあげ弁当(290)
うまいな。ごはんも好みの硬めで、噛みごたえがあって。からあげもさすがに回転がいいんでしょう、作り置きのものでしたが、揚げてからそう時間も経過していないので、揚げたての風味。
しかし290円なんて値段にしたら儲けはないよなー。逆にあるとしたら、普段の値段はなんやっちゅうことだし。
オーナーは身を切るような思いでサービス価格にしてるんだろうなぁ、本部からの指示でしかたがなく、泣く泣くの安売りなんだろうなぁ。だったらちょっとかわいそうだな。お家騒動で母体が分裂、戦争状態だから、お客の囲い込みに必死なんだな。
でも、こうして安いから、気の毒とは思えどもほくほくと恩恵に授かっているわけで、かわいそうなんて感想は、ただの偽善だよな。普段からもっと利用すればいいわけか、もっと単価の高いものを頼むとか。うん、そうしよう。
とは言いつつ、そのうち飽きて、行かなくなるのは目に見えているから、やっぱ、偽善かー。
と、考えつつ、からあげを食べました。
タグ :弁当
2008年07月18日
アルプという喫茶店でした
メニューにカレーがあるんだから、カレー好きとしては頼んで見ますわな。
芝。
カツカレー(892-50)

あれ? メニューには850とあったのに? ははあ、なるほど。ランチメニューは内税、通常メニューは外税か。いままでランチしか頼んでいなかったので、ちょっと混乱しました。
カレーをよーっく眺めてみよう。

黄色の濃いカレーの姿にちょっぴりショック。
例えるならば、腹が減ったけれども近くに良さそうな店が見つからず、とりあえず飛びこんだ寂れた喫茶店で、他に選ぶものがないからしかたなく選んだカレーみたいな色。ドライブとかでね。味とかは推してはかるべし。一度旅行先で、強烈に不味いカレーを食べたことがあって、むかしよく行ったカレーのおいしい喫茶店の名前は覚えていないのに、長野のふらりと訪れたその店の名前、まだ覚えてます……
食べてみると、もちろん、不味いはずもなく。スパイスが主張する本格的なものではありませんが、タマネギの甘みもあり、いささかの粉っぽさを舌に残しながらも、きちんとベースのブイヨンが効いている。カツは薄いものの、サイズも大きくて、脂の旨みも感じれれる。
色合いには怯みましたが、おいしかったです。
芝。
カツカレー(892-50)
あれ? メニューには850とあったのに? ははあ、なるほど。ランチメニューは内税、通常メニューは外税か。いままでランチしか頼んでいなかったので、ちょっと混乱しました。
カレーをよーっく眺めてみよう。
黄色の濃いカレーの姿にちょっぴりショック。
例えるならば、腹が減ったけれども近くに良さそうな店が見つからず、とりあえず飛びこんだ寂れた喫茶店で、他に選ぶものがないからしかたなく選んだカレーみたいな色。ドライブとかでね。味とかは推してはかるべし。一度旅行先で、強烈に不味いカレーを食べたことがあって、むかしよく行ったカレーのおいしい喫茶店の名前は覚えていないのに、長野のふらりと訪れたその店の名前、まだ覚えてます……
食べてみると、もちろん、不味いはずもなく。スパイスが主張する本格的なものではありませんが、タマネギの甘みもあり、いささかの粉っぽさを舌に残しながらも、きちんとベースのブイヨンが効いている。カツは薄いものの、サイズも大きくて、脂の旨みも感じれれる。
色合いには怯みましたが、おいしかったです。
2008年07月16日
暑いです
麺類の具合はいかがなものでしょうか、海星楼。
ちゃんぽん(550)

見て、ひと驚き。
スープにとろみが……ちゃんぽんにとろみは初めてかも。
味はすっきり塩味で、ぼくの期待した白濁した貝のうまみの加わったものではない。野菜も少ないし……
麺はゆで麺ではなく生麺と思しいんですが、中華麺。あの太めのもちもちした感触は楽しめない。
うーん、これは失敗でした。
なによりの失敗は、夏にとろみはつらい。暑い!
ちゃんぽん(550)
見て、ひと驚き。
スープにとろみが……ちゃんぽんにとろみは初めてかも。
味はすっきり塩味で、ぼくの期待した白濁した貝のうまみの加わったものではない。野菜も少ないし……
麺はゆで麺ではなく生麺と思しいんですが、中華麺。あの太めのもちもちした感触は楽しめない。
うーん、これは失敗でした。
なによりの失敗は、夏にとろみはつらい。暑い!
2008年07月14日
モスの夏
モスの夏の新メニュー。
試してみましょう。
カレーチョリソ(360)

お、モスの期間限定メニューでは久々のヒット。
生地はトルティーヤ、とうもろこしだからパサパサしてるかなと思いきや(完全にドンタコスから連想してますけど)、しっとりとしていて歯ごたえもある。柔らかいからソーセージとカレーソースを巻くように食べることができて、毎年おなじみのカレーソース系の食べにくさはない。フルーツが入っているらしいカレーはスパイスのとげとげしさはなくて、ぱりぱりと歯で弾けるようなソーセージを引き立てる。野菜もキャベツだけなので、水っぽくならなくていい。
海老カツバーガー(350)

ちょっとまえにこれはリニューアルしたはず。相変わらず、モスの揚げ物の香りの良さがある。
で、乗ってるソースが、HPではタルタルソースのはずなんだけど、タルタルっぽくない。フレンチドレッシングみたい。
試してみましょう。
カレーチョリソ(360)
お、モスの期間限定メニューでは久々のヒット。
生地はトルティーヤ、とうもろこしだからパサパサしてるかなと思いきや(完全にドンタコスから連想してますけど)、しっとりとしていて歯ごたえもある。柔らかいからソーセージとカレーソースを巻くように食べることができて、毎年おなじみのカレーソース系の食べにくさはない。フルーツが入っているらしいカレーはスパイスのとげとげしさはなくて、ぱりぱりと歯で弾けるようなソーセージを引き立てる。野菜もキャベツだけなので、水っぽくならなくていい。
海老カツバーガー(350)
ちょっとまえにこれはリニューアルしたはず。相変わらず、モスの揚げ物の香りの良さがある。
で、乗ってるソースが、HPではタルタルソースのはずなんだけど、タルタルっぽくない。フレンチドレッシングみたい。
2008年07月12日
基礎がいいかも
海星楼、再訪。
酢豚定食(850)

麻婆豆腐とか、この店の麺類の具合はどうなんだろ?とか気になることはなりますが、総合力が問われる定食を選択。ごはん、酢豚、スープ、漬け物、サラダ、エビ天という構成。
メインの酢豚。

酢豚の味はアベレージかな。特筆するところはないなぁ、それと、豚は脂のないものよりもあるほうが好み。しっかりと豚としての味はあるけれども、脂のうまみがないのは寂しい。
エビ天は辛子醤油で。第二のメインとしてのボリュームは充分。身もプリプリ感がある。漬け物はきゅうりのキューちゃん。サラダは奥にマッシュポテトが隠れ、ドレッシングはサウザンアイランド。サウザンアイランドは好き。
スープは、旨い。鶏ガラなんだろうけど、旨みが重なりあって、丁寧に作られたことがわかる。基本が丁寧というのは、頼もしいな。
あ、ということは、スープで食べる、ここの麺類も期待できるかも。
酢豚定食(850)
麻婆豆腐とか、この店の麺類の具合はどうなんだろ?とか気になることはなりますが、総合力が問われる定食を選択。ごはん、酢豚、スープ、漬け物、サラダ、エビ天という構成。
メインの酢豚。
酢豚の味はアベレージかな。特筆するところはないなぁ、それと、豚は脂のないものよりもあるほうが好み。しっかりと豚としての味はあるけれども、脂のうまみがないのは寂しい。
エビ天は辛子醤油で。第二のメインとしてのボリュームは充分。身もプリプリ感がある。漬け物はきゅうりのキューちゃん。サラダは奥にマッシュポテトが隠れ、ドレッシングはサウザンアイランド。サウザンアイランドは好き。
スープは、旨い。鶏ガラなんだろうけど、旨みが重なりあって、丁寧に作られたことがわかる。基本が丁寧というのは、頼もしいな。
あ、ということは、スープで食べる、ここの麺類も期待できるかも。
2008年07月10日
お好み焼きの醍醐味とは
いちど行ってみなきゃなぁ、と思いつつもなかなか脚が向きませんでしたが、行ってみました。
向、ばーぐ亭の跡地にできた「道とん堀」。福生うまれのお好み焼きチェーン店です。
ランチメニューではお好み焼き、焼きそば、もんじゃ焼きの三種のうちから二つを選ぶハーフメニューなど用意されていますが、焼きそばは気分じゃないし、もんじゃは食べたことがないので作り方がわかんないし。ここ、焼くのも完全セルフです。メニューには広島焼きもあり、あれって素人でもできるんだろうか。
メニューもなんだかごちゃごちゃしていてややこしい。豚玉とかイカ玉とか、シンプルな選択はない。
バランスミックス(924)

イカ、エビ、サーモン、豚、チーズ、豆(甘く味付けしていない茶福豆みたいなやつ)――ほかにも入っていたかも。
かき混ぜて、鉄板に投入。

できあがり。

…………うふふ。ひっくりかえすの失敗しました……お恥ずかしい。練りが足らなかったのかなぁ、粘度がなくて、コテで支えていない部分のすべてが崩落してしまいました。
味は良かったですよ。たくさんの具がほとんど味に感じられないのが難点といえば難点で、わかったのは豚の脂とサーモンの生臭さ。チーズがわからないのは意外でした。こんなにたくさんの具はいらないな。
客も入っていて、慶喜でござる。
なんでなかなか脚が向かなかったというと、お好み焼き屋に行くたびに、これ、ぼくでも作れるんじゃないと思ってしまうので。広島焼きは別ですが。
今回も食べ終わった後、自分で作るものよりは旨いとは思いましたが、冷蔵庫にある野菜の切れ端や、あまった練り物や、てんぷらをしたとき取り除いた揚げ玉や、そんなものをごちゃっとぶち込んでつくるお好み焼きも、始末の快感もあって、なかなか捨てがたいものがありますので、うーん、これを1000円近くも出すのなら……と考えてしまうわけですな。
向、ばーぐ亭の跡地にできた「道とん堀」。福生うまれのお好み焼きチェーン店です。
ランチメニューではお好み焼き、焼きそば、もんじゃ焼きの三種のうちから二つを選ぶハーフメニューなど用意されていますが、焼きそばは気分じゃないし、もんじゃは食べたことがないので作り方がわかんないし。ここ、焼くのも完全セルフです。メニューには広島焼きもあり、あれって素人でもできるんだろうか。
メニューもなんだかごちゃごちゃしていてややこしい。豚玉とかイカ玉とか、シンプルな選択はない。
バランスミックス(924)
イカ、エビ、サーモン、豚、チーズ、豆(甘く味付けしていない茶福豆みたいなやつ)――ほかにも入っていたかも。
かき混ぜて、鉄板に投入。
できあがり。
…………うふふ。ひっくりかえすの失敗しました……お恥ずかしい。練りが足らなかったのかなぁ、粘度がなくて、コテで支えていない部分のすべてが崩落してしまいました。
味は良かったですよ。たくさんの具がほとんど味に感じられないのが難点といえば難点で、わかったのは豚の脂とサーモンの生臭さ。チーズがわからないのは意外でした。こんなにたくさんの具はいらないな。
客も入っていて、慶喜でござる。
なんでなかなか脚が向かなかったというと、お好み焼き屋に行くたびに、これ、ぼくでも作れるんじゃないと思ってしまうので。広島焼きは別ですが。
今回も食べ終わった後、自分で作るものよりは旨いとは思いましたが、冷蔵庫にある野菜の切れ端や、あまった練り物や、てんぷらをしたとき取り除いた揚げ玉や、そんなものをごちゃっとぶち込んでつくるお好み焼きも、始末の快感もあって、なかなか捨てがたいものがありますので、うーん、これを1000円近くも出すのなら……と考えてしまうわけですな。
タグ :お好み焼き
2008年07月09日
椎茸マジック
「たわわ」へ。
あんまり金を使う気のない、節約モードで。
ごはん、ほうれん草のオムレツ、茶碗蒸し、味噌汁(139,199,179,79) ¥596

結果から言いますと、満足感は薄かったです。
ごはんも味噌汁もイマイチ、オムレツはほうれん草の、というよりは、大量のもやしとちょっぴりのほうれん草の薄焼き卵巻というべき。
茶碗蒸しは良かった。思えば「和食さと」を母体とするたわわ、ノウハウはあるということでしょう。専用の温蔵庫を備えているだけはあります。まあ、茶碗蒸しは好物だというひいき目もありますけど、卵に閉じこめられた出汁の味、干し椎茸の旨みと香りが感じられました。
あんまり金を使う気のない、節約モードで。
ごはん、ほうれん草のオムレツ、茶碗蒸し、味噌汁(139,199,179,79) ¥596
結果から言いますと、満足感は薄かったです。
ごはんも味噌汁もイマイチ、オムレツはほうれん草の、というよりは、大量のもやしとちょっぴりのほうれん草の薄焼き卵巻というべき。
茶碗蒸しは良かった。思えば「和食さと」を母体とするたわわ、ノウハウはあるということでしょう。専用の温蔵庫を備えているだけはあります。まあ、茶碗蒸しは好物だというひいき目もありますけど、卵に閉じこめられた出汁の味、干し椎茸の旨みと香りが感じられました。
タグ :大衆食堂
2008年07月08日
新作レビュー
ほっかほっか亭。
期間限定メニューを試してみました。
スーパーハンバーグ弁当 おかずのみ(450)

直前に大量注文があったようで、ごはんは炊けるまで時間がかかりますと言われて、おかずのみ。繁昌してるやん。閉店間近の時間にもかかわらず、続けてお客が入ってくるので、店員さんはいちいちごはんが炊けていないという説明を強いられて、ちょっとかわいそうでした。
ハンバーグ、海老フライ、コロッケ。ポテトサラダに柴漬け。
まあ、通常のハンバーグ弁当と、スペシャルハンバーグ弁当の中間のボリューム。値段も中間の値段。
ハンバーグは、まあ、レトルト湯煎のものだとは思いますが、ソースにトマト風味があり、悪くない出来。海老フライはタルタルがうまい。コロッケは甘みが強いんだけど(こういうのって砂糖をいれてるのかなぁ?)おいしいと言えるレベル。
充分満足できます。
期間限定メニューを試してみました。
スーパーハンバーグ弁当 おかずのみ(450)
直前に大量注文があったようで、ごはんは炊けるまで時間がかかりますと言われて、おかずのみ。繁昌してるやん。閉店間近の時間にもかかわらず、続けてお客が入ってくるので、店員さんはいちいちごはんが炊けていないという説明を強いられて、ちょっとかわいそうでした。
ハンバーグ、海老フライ、コロッケ。ポテトサラダに柴漬け。
まあ、通常のハンバーグ弁当と、スペシャルハンバーグ弁当の中間のボリューム。値段も中間の値段。
ハンバーグは、まあ、レトルト湯煎のものだとは思いますが、ソースにトマト風味があり、悪くない出来。海老フライはタルタルがうまい。コロッケは甘みが強いんだけど(こういうのって砂糖をいれてるのかなぁ?)おいしいと言えるレベル。
充分満足できます。
タグ :弁当
2008年07月05日
相応の対価を払う
コメントでゆきっぺさんにオススメいただいたので、食べてきました。
芝。
コロコロステーキ定食(1480) 50円の金券を使ったので、-50円で。

肉をもっと間近で見たい人のため。

メニューに載っている写真よりもはるかにボリュームがあります。
どうだろう? 200グラム弱ぐらいはあるんじゃないでしょうか。メニューの記載によれば和牛なので、ランチにしてはちょっとお高いなぁとは思えども、お得感はあります。
で、味噌汁をひとくち含み、フライドポテトを囓り、肉への期待感を高めながら、でもそこそこの硬さを予想して、強く噛みしめたんですけど、おお、柔らかい……!
ポン酢でいただきますが、さっぱりのなかに、確かな肉の味。
うん。お得です。旨いし。この値段でファミレスで食べられるものと比べたら、素晴らしい。
あれ? 値段が記憶と違うなぁ……という方もおられるかと。
値上げしてます。うわーん。
新ランチメニュー

日替わりランチなんか食べないうちに100円のアップ。
でもまあ、仕方がないでしょう。昨今の状況のなかで、値上げしない方が、ちょっと疑わしいと思わねばならないわけで。
芝。
コロコロステーキ定食(1480) 50円の金券を使ったので、-50円で。
肉をもっと間近で見たい人のため。
メニューに載っている写真よりもはるかにボリュームがあります。
どうだろう? 200グラム弱ぐらいはあるんじゃないでしょうか。メニューの記載によれば和牛なので、ランチにしてはちょっとお高いなぁとは思えども、お得感はあります。
で、味噌汁をひとくち含み、フライドポテトを囓り、肉への期待感を高めながら、でもそこそこの硬さを予想して、強く噛みしめたんですけど、おお、柔らかい……!
ポン酢でいただきますが、さっぱりのなかに、確かな肉の味。
うん。お得です。旨いし。この値段でファミレスで食べられるものと比べたら、素晴らしい。
あれ? 値段が記憶と違うなぁ……という方もおられるかと。
値上げしてます。うわーん。
新ランチメニュー
日替わりランチなんか食べないうちに100円のアップ。
でもまあ、仕方がないでしょう。昨今の状況のなかで、値上げしない方が、ちょっと疑わしいと思わねばならないわけで。
2008年07月02日
夏の新メニュー
ほっかほっか亭。
夏の新メニュー。
ジャーマン風ポテトカレー(520)

素揚げのソーセージ、野菜がトッピングとしてのっています。さらに、辛みを足すオイルも添付されています。
ほか弁のカレーなんて食べるのは学生時代以来かも。
カレーとしての味は悪くないなぁ。欧風のカレーで、舌の奥でコクが感じられる。レトルトっぽくはない。
トッピングは量に不満感はありますが、もちろんナスは素揚げしただけで旨い。ジャガイモも外がカリッと仕上がって、ソーセージと揚げの相性も、もとより悪いはずもなく。
辛みのオイルは、そこそこ辛かったです。最初にルウの味を確かめずに、オイルをぶち込んだので、比較はできませんが。
520円か……高くはないけどね。
夏の新メニュー。
ジャーマン風ポテトカレー(520)
素揚げのソーセージ、野菜がトッピングとしてのっています。さらに、辛みを足すオイルも添付されています。
ほか弁のカレーなんて食べるのは学生時代以来かも。
カレーとしての味は悪くないなぁ。欧風のカレーで、舌の奥でコクが感じられる。レトルトっぽくはない。
トッピングは量に不満感はありますが、もちろんナスは素揚げしただけで旨い。ジャガイモも外がカリッと仕上がって、ソーセージと揚げの相性も、もとより悪いはずもなく。
辛みのオイルは、そこそこ辛かったです。最初にルウの味を確かめずに、オイルをぶち込んだので、比較はできませんが。
520円か……高くはないけどね。