2009年12月16日
定期訪問
飽きたらさっぱり行かなくなる――というのがぼくの性癖なんですが、ここは、定期的に行くなぁ。
園部。薩摩ラーメン 四天王。
四天王ラーメン(750)

今日のチャーシュー

相変わらず旨い。
園部。薩摩ラーメン 四天王。
四天王ラーメン(750)
今日のチャーシュー
相変わらず旨い。
タグ :ラーメン
2009年05月13日
とりあたま
ラーメン――だよな。
食べたいのは。
こってりしてんのがいいなぁ……となれば天一か。
でも途中で変節して、園部の四天王へ。
ピリ辛四天王(800)

今日のチャーシュー

あいかわらず園部の四天王はウマイのう……こってりしたラーメンを食べたい欲求が、このチャーシューを囓ることで氷解していく……脂すくなめの部位で、これはアタリ。
でもいつも「ピリ辛」を頼むたびに憤慨してるのに、すぐ忘れてしまうんですが、この「ピリ辛」、ちっとも辛くない。そして思う……備えつけの豆板醤で辛さを足したほうがましやん――といつも思うのになー! どうして「ピリ辛」と口走ってしまうのかなー!
食べたいのは。
こってりしてんのがいいなぁ……となれば天一か。
でも途中で変節して、園部の四天王へ。
ピリ辛四天王(800)
今日のチャーシュー
あいかわらず園部の四天王はウマイのう……こってりしたラーメンを食べたい欲求が、このチャーシューを囓ることで氷解していく……脂すくなめの部位で、これはアタリ。
でもいつも「ピリ辛」を頼むたびに憤慨してるのに、すぐ忘れてしまうんですが、この「ピリ辛」、ちっとも辛くない。そして思う……備えつけの豆板醤で辛さを足したほうがましやん――といつも思うのになー! どうして「ピリ辛」と口走ってしまうのかなー!
タグ :ラーメン
2009年03月28日
恐怖!
園部の四天王へ。
あのチャーシューをガブリと食べたい、肉食獣の気分だったので。
たかなラーメン(750)

たかなと挽肉を甘辛く炒めたトッピング。
今日のチャーシュー

ラーメンといえば、付け足すのなら辛さ、という印象がありますが(ぼくだけ?)、これはたかな漬けというものの一般的な印象を裏切っての、甘いラーメン。甘辛の甘の部分が、この一杯を支配してます。
ぼくは辛いもの好きなので、甘さに辟易するかと思いきや、ここのスープとわりと合うんですなぁ。もちろん、辛いのも合うのがここのスープなんですけれども。
………………
で、このあたり、いま道路の拡幅で工事してるじゃないですか。
そのせいで、道路が工事の便宜のために、恣意的に区切られていてややこしく……帰り、信号の変わり目で急いで右折したところ、焦りすぎたせいで、反対車線に進入してしまいました……
いやぁ、怖かった。
もっと怖かったのは、ぼくの車と対向したドライバーさんでしょうけど……ぼくもそのときは、対向する車をやり過ごして、先に見えるT字路に入って方向転換することしか考えられなかったものですから、反対車線に入ってきた車にびっくりして、徐行する対向車にイライラしてしまいました……早よ、行けや、おまえをやりすごしたあとに方向転換するんやから、早よ、行けや! という感じで。
ごめんなさい。
あのチャーシューをガブリと食べたい、肉食獣の気分だったので。
たかなラーメン(750)
たかなと挽肉を甘辛く炒めたトッピング。
今日のチャーシュー
ラーメンといえば、付け足すのなら辛さ、という印象がありますが(ぼくだけ?)、これはたかな漬けというものの一般的な印象を裏切っての、甘いラーメン。甘辛の甘の部分が、この一杯を支配してます。
ぼくは辛いもの好きなので、甘さに辟易するかと思いきや、ここのスープとわりと合うんですなぁ。もちろん、辛いのも合うのがここのスープなんですけれども。
………………
で、このあたり、いま道路の拡幅で工事してるじゃないですか。
そのせいで、道路が工事の便宜のために、恣意的に区切られていてややこしく……帰り、信号の変わり目で急いで右折したところ、焦りすぎたせいで、反対車線に進入してしまいました……
いやぁ、怖かった。
もっと怖かったのは、ぼくの車と対向したドライバーさんでしょうけど……ぼくもそのときは、対向する車をやり過ごして、先に見えるT字路に入って方向転換することしか考えられなかったものですから、反対車線に入ってきた車にびっくりして、徐行する対向車にイライラしてしまいました……早よ、行けや、おまえをやりすごしたあとに方向転換するんやから、早よ、行けや! という感じで。
ごめんなさい。
タグ :ラーメン
2008年11月11日
チャーシューを食べて、ひとり
園部の、薩摩ラーメン四天王。
ピリ辛四天王ラーメン(800)
今日のチャーシュー

けっこう久しぶり。相変わらずおいしいなぁ。
ピリ辛というんだから、もうすこし辛くても(いや、個人的にはもっと)辛くてもよろしいのでは。
チャーシューの食べ応えもいつものとおり。今回は脂が少なくてよかった。
さて、チャーシュー一枚抜いて100円引き、二枚(全部)抜いて200円引きというエコサービスが新たに始まってますが、これがエコというのはエコというものを完全に誤解していることはさておき、たしかに食べるのがしんどいと感じる方もいるかも――? というボリュームですから、いいサービスかも。
でもカップルで来て、女の子が「こんなに食べられない」と、男の鉢にチャーシューを一枚移したりするのも、また風情やんけ、などとひとりで食べていたぼくは考えたのでした。
ピリ辛四天王ラーメン(800)
今日のチャーシュー
けっこう久しぶり。相変わらずおいしいなぁ。
ピリ辛というんだから、もうすこし辛くても(いや、個人的にはもっと)辛くてもよろしいのでは。
チャーシューの食べ応えもいつものとおり。今回は脂が少なくてよかった。
さて、チャーシュー一枚抜いて100円引き、二枚(全部)抜いて200円引きというエコサービスが新たに始まってますが、これがエコというのはエコというものを完全に誤解していることはさておき、たしかに食べるのがしんどいと感じる方もいるかも――? というボリュームですから、いいサービスかも。
でもカップルで来て、女の子が「こんなに食べられない」と、男の鉢にチャーシューを一枚移したりするのも、また風情やんけ、などとひとりで食べていたぼくは考えたのでした。
タグ :ラーメン
2008年10月07日
栄枯盛衰
三平、という名で狐島にあったときはずいぶんいれこんだんだけど。
その三平が四天王となり、さらに園部の三平もなくなり、あたらしくオーストリートの敷地内に開店した、四天王。オーストリート店。栄枯盛衰ですな。
塩玉(750)

味わいが減って、塩が突出して感じられるようになりましたけど、やっぱこの味、好きだなぁ。
煮卵もチャーシューも、しっかり味がつけてあって、それも好み。
その三平が四天王となり、さらに園部の三平もなくなり、あたらしくオーストリートの敷地内に開店した、四天王。オーストリート店。栄枯盛衰ですな。
塩玉(750)
味わいが減って、塩が突出して感じられるようになりましたけど、やっぱこの味、好きだなぁ。
煮卵もチャーシューも、しっかり味がつけてあって、それも好み。
タグ :ラーメン
2008年04月08日
増えないパイの奪い合い
狐島の四天王が、また厨房機器の改装の為に休業……
あ、これはもうダメかな、体裁のいい理由をつけての閉店かなと思っていると、オー・ストリートに四天王の新店が開店しているではないですか。
四天王 オー・ストリート店……でいいのかな?

入ってみると、狐島で見た店員の顔もある。ははあ、こっちに力の入れようをシフトしたということですか。スタッフその他のやりくりがつけば、狐島も開けるけてみようかな……ぐらいかな?
店のつくりは、カウンターのないファミリー向け仕様。
ま、そうでしょうな、あの辺だから。でも、移転というのも気になる。お客のパイが増えたので、開店したというわけではなくて、パイは変わらずそちらに重点が移ったということだから、発展したわけではないんですよね。ふうむ、和歌山市30万都市、ずっと30万都市、減ることはあってももはや少子化時代増えることはないだろうな。
寂しいか……? ぼくは田舎志向が強いのでそうでもないかも。でもたまに行く、都会の、あのよりどりみどりの外食環境をみると、残念でしかたがないかも。
塩玉(750)

味は、変わりないです。
たぶん。
違う気もする……
あ、これはもうダメかな、体裁のいい理由をつけての閉店かなと思っていると、オー・ストリートに四天王の新店が開店しているではないですか。
四天王 オー・ストリート店……でいいのかな?
入ってみると、狐島で見た店員の顔もある。ははあ、こっちに力の入れようをシフトしたということですか。スタッフその他のやりくりがつけば、狐島も開けるけてみようかな……ぐらいかな?
店のつくりは、カウンターのないファミリー向け仕様。
ま、そうでしょうな、あの辺だから。でも、移転というのも気になる。お客のパイが増えたので、開店したというわけではなくて、パイは変わらずそちらに重点が移ったということだから、発展したわけではないんですよね。ふうむ、和歌山市30万都市、ずっと30万都市、減ることはあってももはや少子化時代増えることはないだろうな。
寂しいか……? ぼくは田舎志向が強いのでそうでもないかも。でもたまに行く、都会の、あのよりどりみどりの外食環境をみると、残念でしかたがないかも。
塩玉(750)
味は、変わりないです。
たぶん。
違う気もする……
タグ :ラーメン
2007年12月06日
至福を比べる
寒くなりましたねぇ。
こんなときは断然ラーメンですね。
四天王 狐島店
とりがら赤塩(750)+煮卵(100)

冷えた体にスープが染み渡る、その感覚が至福です。結構辛くて、さらに嬉しい。
正直、その快感を味わいたいために、車の窓を全開にして、体を冷やせるところまで冷やしてから、熱いスープをすするのはどうだろうと、考えています。手がかじかんで、ハンドル操作を誤りそうで怖いので、実行はしてません。
夏、カラカラの喉に流し込むビールも、まさに至福なのですが、冬のラーメンのほうが幸福の量は多く感じます。身体がほこほこと温まるから、なにより持続時間が長い。ビールは一瞬ですもの。
さらに食べ終わって温もったあと――外はやはり寒いのに、入る前より、ぼくはきっと優しくなっている。
こんなときは断然ラーメンですね。
四天王 狐島店
とりがら赤塩(750)+煮卵(100)
冷えた体にスープが染み渡る、その感覚が至福です。結構辛くて、さらに嬉しい。
正直、その快感を味わいたいために、車の窓を全開にして、体を冷やせるところまで冷やしてから、熱いスープをすするのはどうだろうと、考えています。手がかじかんで、ハンドル操作を誤りそうで怖いので、実行はしてません。
夏、カラカラの喉に流し込むビールも、まさに至福なのですが、冬のラーメンのほうが幸福の量は多く感じます。身体がほこほこと温まるから、なにより持続時間が長い。ビールは一瞬ですもの。
さらに食べ終わって温もったあと――外はやはり寒いのに、入る前より、ぼくはきっと優しくなっている。
タグ :ラーメン
2007年11月20日
3割引
狐島「四天王」のリニューアル記念三割引セール、エントリーが遅れましたが、もちろん行かせていただきましたよ。
三割引なので、とんこつ塩のチャーシューメン(通常価格950円)に煮卵トッピング(100)。

いくらだったか記憶があやふやですが、730円だったかな。
チャーシューの具合

通常の倍。ふだんは+300円弱になるのかな、あまりお得感はないんですが、なにしろ3割引ですから。ここのしっかり味のついた、柔らかいチャーシュー、ぼくは好きです。
チラシでは「味をブラッシュアップしました」ことを書いてましたが、たしかに微妙な変化が感じられる……かも。
備えてあるおろしにんにく……以前の、ニンニクチップにもどしてくれないかなぁ……園部の三平もおろしにんにくだったし。
三割引なので、とんこつ塩のチャーシューメン(通常価格950円)に煮卵トッピング(100)。
いくらだったか記憶があやふやですが、730円だったかな。
チャーシューの具合
通常の倍。ふだんは+300円弱になるのかな、あまりお得感はないんですが、なにしろ3割引ですから。ここのしっかり味のついた、柔らかいチャーシュー、ぼくは好きです。
チラシでは「味をブラッシュアップしました」ことを書いてましたが、たしかに微妙な変化が感じられる……かも。
備えてあるおろしにんにく……以前の、ニンニクチップにもどしてくれないかなぁ……園部の三平もおろしにんにくだったし。
タグ :ラーメン
2007年11月13日
お詫び
以前、狐島の「四天王」の改装閉店があまりにも長いので、終わったのかも……と無責任なことを書きました。
ほんとうに改装だったようで、今朝、新聞の折り込みチラシが入っておりました。


ということだそうです。
14、15、16と、園部の三平と併せて、ラーメン3割引だそうです。
ガセを流してすいません。
再開は嬉しいです。
狐島の四天王は、ぼくの普段使いのラーメン屋さんですから。
ほんとうに改装だったようで、今朝、新聞の折り込みチラシが入っておりました。
ということだそうです。
14、15、16と、園部の三平と併せて、ラーメン3割引だそうです。
ガセを流してすいません。
再開は嬉しいです。
狐島の四天王は、ぼくの普段使いのラーメン屋さんですから。
2007年09月12日
今回は辛子味噌が良かった
四天王 狐島店。
とりがら赤塩(750)+煮卵(100)

唐辛子粉、菊菜、ねぎ、白髪ねぎ、と盛りがきれい。それにメンマ、のり、なると、チャーシューと具だくさん。うん、おいしいです。さっぱりとしていながらコクの強いスープに、辛子味噌の辛みが乗る。うん、おいしいよ、これ。特に今日は、辛子味噌がはっきりと辛くて、メリハリがうれしかった。
とりがら赤塩(750)+煮卵(100)
唐辛子粉、菊菜、ねぎ、白髪ねぎ、と盛りがきれい。それにメンマ、のり、なると、チャーシューと具だくさん。うん、おいしいです。さっぱりとしていながらコクの強いスープに、辛子味噌の辛みが乗る。うん、おいしいよ、これ。特に今日は、辛子味噌がはっきりと辛くて、メリハリがうれしかった。
タグ :ラーメン
2007年08月28日
黙して語らず
薩摩ラーメン 四天王
ピリ辛四天王ラーメン ¥750

おなじみすぎてもう書くことないよ……
あ、行ったのは夏休み最後の週末、家族連れが続々入ってきましたよ。
今日のチャーシュー

ちかごろ理想よりもすこし脂が多いような。
ピリ辛四天王ラーメン ¥750
おなじみすぎてもう書くことないよ……
あ、行ったのは夏休み最後の週末、家族連れが続々入ってきましたよ。
今日のチャーシュー
ちかごろ理想よりもすこし脂が多いような。
タグ :ラーメン
2007年08月10日
未来を担う中学生
すいません、また薩摩ラーメン 四天王です。
記事に変わり映えしなくて、見ていただいている方にもうしわけないです。だって、おいしんですもの。
四天王ラーメン(700)

夏休みだからかなぁ、夜の10時過ぎだというのに、続々とお客が入ってましたよ。
翌日が定休日なので、おそらく早じまいするつもりで、カウンターのメニュー、箸入れなんかは、かたづけてられていたんですけど、ぼくが席についたとき、近くにいた家族連れの中学生らしき女の子が、親にそういわれたわけでもないのにメニューを手渡してくれたことに、すこし心が温まりました。
今日のチャーシュー
記事に変わり映えしなくて、見ていただいている方にもうしわけないです。だって、おいしんですもの。
四天王ラーメン(700)
夏休みだからかなぁ、夜の10時過ぎだというのに、続々とお客が入ってましたよ。
翌日が定休日なので、おそらく早じまいするつもりで、カウンターのメニュー、箸入れなんかは、かたづけてられていたんですけど、ぼくが席についたとき、近くにいた家族連れの中学生らしき女の子が、親にそういわれたわけでもないのにメニューを手渡してくれたことに、すこし心が温まりました。
今日のチャーシュー
タグ :ラーメン
2007年08月02日
ラーメン屋の米
「薩摩ラーメン 四天王」、といえば、あのごついチャーシューも魅力のひとつですよね。ならば気になりますよね、チャーシュー丼。
なにか寂しいですが、今回はラーメンなしで。珍しいんでしょうか、厨房にオーダーを通すとき、「ラーメンなし」と大将に念を押してました。チャーシュー丼ミニ(450)というものもありますが、ラーメンとごはんものなんて、お腹がもたない。
チャーシュー丼(700)

ラーメンに乗っているあの分厚いものがごはんに乗っているのでは――と心配してましたが、もちろんそんなことはありませんね。おそらくチャーシューの両端のヘタの部分を食べやすく小さく切ったものに、煮タレを絡め、胡麻油で香り付けしています。みそ汁、スープのたぐいでもつけば、非常に嬉しいんですが、あくまでもこれはサイドメニュー扱いなので、ありません。
ヘタにしては脂身が少ないので、わりとあっさりと食べられます。タレの具合もごはんにふさわしいように濃く甘辛で、ボリュームもあります。ラーメンのチャーシューで三枚弱はあるんではないでしょうか。ごはんも、ぼく好みの硬め。おにぎりとか食べたことないからわからないけど、ここ、米もうまいんではないでしょうか。
でも、やっぱりサイドメニューということかなぁ……具と麺とスープという三種の味わいが楽しめるラーメンと比べると、食べているうちに飽きてしまいます。
今日のチャーシュー

なにか寂しいですが、今回はラーメンなしで。珍しいんでしょうか、厨房にオーダーを通すとき、「ラーメンなし」と大将に念を押してました。チャーシュー丼ミニ(450)というものもありますが、ラーメンとごはんものなんて、お腹がもたない。
チャーシュー丼(700)
ラーメンに乗っているあの分厚いものがごはんに乗っているのでは――と心配してましたが、もちろんそんなことはありませんね。おそらくチャーシューの両端のヘタの部分を食べやすく小さく切ったものに、煮タレを絡め、胡麻油で香り付けしています。みそ汁、スープのたぐいでもつけば、非常に嬉しいんですが、あくまでもこれはサイドメニュー扱いなので、ありません。
ヘタにしては脂身が少ないので、わりとあっさりと食べられます。タレの具合もごはんにふさわしいように濃く甘辛で、ボリュームもあります。ラーメンのチャーシューで三枚弱はあるんではないでしょうか。ごはんも、ぼく好みの硬め。おにぎりとか食べたことないからわからないけど、ここ、米もうまいんではないでしょうか。
でも、やっぱりサイドメニューということかなぁ……具と麺とスープという三種の味わいが楽しめるラーメンと比べると、食べているうちに飽きてしまいます。
今日のチャーシュー
タグ :ラーメン
2007年07月31日
無沙汰をお詫びいたします
ぼくのホームなどと宣っておきながら、すっかり「薩摩ラーメン 四天王」のほうにいれこんでしまい、すっかり足の遠のいた「四天王 狐島店」。今回、ひさしぶりに訪問しました。理由は、前者のほうが、定休日だったから……ゴメンナサイ……
塩玉(750) サービス券で-100

ふうむ……うまいよなぁ。のどごしというか、後味のところで、「薩摩ラーメン」と通底する共通点は感じられるものの、やはりべつもの。さっぱりとしたトンコツに対して、狐島は魚の出汁の強い香りがまず先にきて、それからトンコツが広がってくる。また、濃厚。
濃厚なだけに、飽きがくるということなのか。でも柔らかめの「薩摩」よりも、麺は硬めの狐島のほうが好みだし、おいしい味付け玉子がメニューにあるのも嬉しい。
ま、どっちもうまいということで。
塩玉(750) サービス券で-100
ふうむ……うまいよなぁ。のどごしというか、後味のところで、「薩摩ラーメン」と通底する共通点は感じられるものの、やはりべつもの。さっぱりとしたトンコツに対して、狐島は魚の出汁の強い香りがまず先にきて、それからトンコツが広がってくる。また、濃厚。
濃厚なだけに、飽きがくるということなのか。でも柔らかめの「薩摩」よりも、麺は硬めの狐島のほうが好みだし、おいしい味付け玉子がメニューにあるのも嬉しい。
ま、どっちもうまいということで。
2007年07月23日
二週間ぶり
薩摩ラーメン四天王。
なんだか久しぶりの気がする……たかだか二週間のブランクですが。味が身体に馴染んだということでしょうか。
たかなラーメン(700)

高菜は高菜らしい風味を保ちながら、塩辛くない。甘辛い味付けもさながら、ちゃんと塩抜きをしてるんでしょうね。レンゲでスープとともにすくって、噛みしめるときがよろしいです。
今日のチャーシュー

チャーシュー丼というものに興味がわいてきたんですけど……この分厚さのものがごはんの上に乗っかっているのかな?
なんだか久しぶりの気がする……たかだか二週間のブランクですが。味が身体に馴染んだということでしょうか。
たかなラーメン(700)
高菜は高菜らしい風味を保ちながら、塩辛くない。甘辛い味付けもさながら、ちゃんと塩抜きをしてるんでしょうね。レンゲでスープとともにすくって、噛みしめるときがよろしいです。
今日のチャーシュー
チャーシュー丼というものに興味がわいてきたんですけど……この分厚さのものがごはんの上に乗っかっているのかな?
タグ :ラーメン
2007年07月07日
飽きるまで通う
今日も、薩摩ラーメン 四天王。
そろそろ飽きてきましたね。
前回からの、ピリ辛繋がり。
ピリ辛四天王ラーメン(750)

にんにくの香りが立ち上る……おいしいのはもちろんなんですが、問題は、辛くないということ。ピリ辛というなら、もうちょっと、辛さで満足させて貰わないと……なにを入れてるんでしょうねぇ……豆板醤かなぁ? 仕上がりに一味をパラパラと振りかけているところは見たんですけど。
今日のチャーシュー
そろそろ飽きてきましたね。
前回からの、ピリ辛繋がり。
ピリ辛四天王ラーメン(750)
にんにくの香りが立ち上る……おいしいのはもちろんなんですが、問題は、辛くないということ。ピリ辛というなら、もうちょっと、辛さで満足させて貰わないと……なにを入れてるんでしょうねぇ……豆板醤かなぁ? 仕上がりに一味をパラパラと振りかけているところは見たんですけど。
今日のチャーシュー
タグ :ラーメン
2007年07月03日
循環する
また薩摩ラーメン四天王ですよ。ええ、休みごとに行ってますよ。
四天王ラーメン(700)

ついに一周して、スタートに戻ってきた感があります。
最初の一口め、プンと立ち上る小麦の香りが嬉しい。炒め野菜のボリュームもよろしく、もちろん、ごついチャーシューも、嬉しい。や、おいしいなぁ。
きょうのチャーシュー
四天王ラーメン(700)
ついに一周して、スタートに戻ってきた感があります。
最初の一口め、プンと立ち上る小麦の香りが嬉しい。炒め野菜のボリュームもよろしく、もちろん、ごついチャーシューも、嬉しい。や、おいしいなぁ。
きょうのチャーシュー
タグ :ラーメン
2007年06月27日
ランキングつき
またまた、薩摩ラーメン四天王。
意地になってますな。
みそラーメン(700)

これは失敗だった……もともとトンコツベースの味噌というものが好きではないんです。トンコツなんだか、味噌なんだか、どちらの旨みもうまくハーモニーにならない印象がありまして。
これも舌でトンコツの旨みを捕らえようとして、味噌に邪魔され、味噌を感じようとすると、トンコツが障害になってしまう……ために、繊細なスープが、薄いな、という印象に変じてしまってました。
今日のチャーシュー

閉店間際だったためか、脂の多い部位。ちょっと嬉しい。
これで、薩摩ラーメン四天王の、全ラーメンメニュー制覇とはいきませんが、味のパターンは味わい尽くしました。
すなわち、ノーマル(チャーシューメンにて。ブログを始める以前のことなので、記事はありませんが)。四天王(炒め野菜が入る)。ピリ辛。高菜。スタミナ(豚キムチが入る)……あ、キムチが未体験か――でもこれは、スタミナと大差ないでしょう。
と、いうことで、お気に入りランキングー!
1 四天王ラーメン(炒め野菜の香ばしさがプラスでおいしい)
2 高菜ラーメン(スープに加わるたかな炒めの甘辛さがグー)
3 ピリ辛四天王ラーメン(たちのぼるニンニクの香り)
4 チャーシューメン(いくらなんでも、肉が多すぎる)
5 スタミナラーメン(食べていくに従って、キムチの存在感が増してくる)
6 みそラーメン(上記の理由で最下位)
※ノーマルの「ラーメン」は基本形のため、選外。
こうゆうことになっております。
意地になってますな。
みそラーメン(700)
これは失敗だった……もともとトンコツベースの味噌というものが好きではないんです。トンコツなんだか、味噌なんだか、どちらの旨みもうまくハーモニーにならない印象がありまして。
これも舌でトンコツの旨みを捕らえようとして、味噌に邪魔され、味噌を感じようとすると、トンコツが障害になってしまう……ために、繊細なスープが、薄いな、という印象に変じてしまってました。
今日のチャーシュー
閉店間際だったためか、脂の多い部位。ちょっと嬉しい。
これで、薩摩ラーメン四天王の、全ラーメンメニュー制覇とはいきませんが、味のパターンは味わい尽くしました。
すなわち、ノーマル(チャーシューメンにて。ブログを始める以前のことなので、記事はありませんが)。四天王(炒め野菜が入る)。ピリ辛。高菜。スタミナ(豚キムチが入る)……あ、キムチが未体験か――でもこれは、スタミナと大差ないでしょう。
と、いうことで、お気に入りランキングー!
1 四天王ラーメン(炒め野菜の香ばしさがプラスでおいしい)
2 高菜ラーメン(スープに加わるたかな炒めの甘辛さがグー)
3 ピリ辛四天王ラーメン(たちのぼるニンニクの香り)
4 チャーシューメン(いくらなんでも、肉が多すぎる)
5 スタミナラーメン(食べていくに従って、キムチの存在感が増してくる)
6 みそラーメン(上記の理由で最下位)
※ノーマルの「ラーメン」は基本形のため、選外。
こうゆうことになっております。
タグ :ラーメン
2007年06月25日
ニンニクの香り
今日もきょうとて、薩摩ラーメン 四天王。
ピリ辛四天王ラーメン(750)

思ったよりも、スープの色が赤くない。でもこうして写真をとっていても、にんにくのいい香りが鼻をくすぐる。うーん、うまそう、たまらない。にんにく、大好きなんですねぇ。
辛さの具合は、それほどではない。これならキムチ満載のスタミナラーメンのほうが辛い。
しかしスープに馴染んだニンニクが――うまいです。
これもうまいです。
今日のチャーシュー
ピリ辛四天王ラーメン(750)
思ったよりも、スープの色が赤くない。でもこうして写真をとっていても、にんにくのいい香りが鼻をくすぐる。うーん、うまそう、たまらない。にんにく、大好きなんですねぇ。
辛さの具合は、それほどではない。これならキムチ満載のスタミナラーメンのほうが辛い。
しかしスープに馴染んだニンニクが――うまいです。
これもうまいです。
今日のチャーシュー
タグ :ラーメン
2007年06月20日
圧倒的なキムチ
またまた、薩摩ラーメン四天王。
癖になってますな。
スタミナラーメン(800)

今日のチャーシュー

チャーシューの下に、豚キムチがあります。
キムチは発酵して、けっこう酸味のあるもの。その酸味と辛みが、あっさりスープと混ざって風味を増しています。これもこれでおいしいな。
ですが、ここでの具はボリュームがあるので、食べるに従って、キムチの味がスープを圧倒してくる。麺を食べ終わって、レンゲでスープを楽しむ段になると、もうキムチの味しかしない。まあ、ぼくのようにスープもすべて飲み干す派ならではの苦言で、よくあるように、トッピングとしてキムチを申し訳程度乗せるだけというでは、文句のひとつも垂れますしね。
癖になってますな。
スタミナラーメン(800)
今日のチャーシュー
チャーシューの下に、豚キムチがあります。
キムチは発酵して、けっこう酸味のあるもの。その酸味と辛みが、あっさりスープと混ざって風味を増しています。これもこれでおいしいな。
ですが、ここでの具はボリュームがあるので、食べるに従って、キムチの味がスープを圧倒してくる。麺を食べ終わって、レンゲでスープを楽しむ段になると、もうキムチの味しかしない。まあ、ぼくのようにスープもすべて飲み干す派ならではの苦言で、よくあるように、トッピングとしてキムチを申し訳程度乗せるだけというでは、文句のひとつも垂れますしね。
タグ :ラーメン