2010年07月28日
カロリーに気を使う
ジョイフル。
シャリアピンステーキ(899)

ハーフパウンダーシリーズです。
シャリアピンとは、歯の弱いオペラ歌手シャリアピンのために帝国ホテルのシェフが云々ということらしいです。おろしたタマネギに肉を漬けて、酵素で柔らかくした――とのこと。帝国ホテルなら、また有名なオペラ歌手なら、無理して硬い肉を軟らかくしないでも、和牛の高級なところ、箸で切れて口の中で解けるような、お肉を食べればいいのに、とは思うんですが。
おろしタマネギの酵素に仕事させるというのは、あまり良くない肉をおいしく食べる工夫なんではないかと。
シャリアピン!

一口めは、お、タマネギの甘みが……とは思ったんですが、食べるにつれて、やはりこの甘みは不自然だな、くどく感じてくる。230㌘、かっちりボリュームはあります。
ちなみにこれ、ごはんを含めて1500㌔㌍を超える。
脂身は切り離して残しましたとも。
シャリアピンステーキ(899)
ハーフパウンダーシリーズです。
シャリアピンとは、歯の弱いオペラ歌手シャリアピンのために帝国ホテルのシェフが云々ということらしいです。おろしたタマネギに肉を漬けて、酵素で柔らかくした――とのこと。帝国ホテルなら、また有名なオペラ歌手なら、無理して硬い肉を軟らかくしないでも、和牛の高級なところ、箸で切れて口の中で解けるような、お肉を食べればいいのに、とは思うんですが。
おろしタマネギの酵素に仕事させるというのは、あまり良くない肉をおいしく食べる工夫なんではないかと。
シャリアピン!
一口めは、お、タマネギの甘みが……とは思ったんですが、食べるにつれて、やはりこの甘みは不自然だな、くどく感じてくる。230㌘、かっちりボリュームはあります。
ちなみにこれ、ごはんを含めて1500㌔㌍を超える。
脂身は切り離して残しましたとも。
2010年07月05日
おそるべし
いや、まあ、一度は食べときたいな――と思いつつ、あまりのことになかなか行けないでいました。
あにがあまりかというと値段。高いんじゃなくて、安い。
ランチ、399円。
日替わりランチ(399)+みそ汁(80)

みそ汁をつけてしまったのは、ぼくの意志の弱さです。
ごはんとおかずでは頼りないと不安を覚えたので。

一片の期待もしてませんでしたので、ハンバーグのサイズが大きいことに驚く。味はまあ、そりゃあ、レトルト湯煎の味ですが、これだけ食べ応えがあれば、値段を考えれば合格でしょ。
白身フライも揚げたての魔力だけは保っているので、カリリとしてよろしい。
この値段で、ゆっくり座れて食べられるのだから、おそるべしジョイフル。
同じ値段のほか弁は凌駕してますし、おそるべしジョイフル。
あにがあまりかというと値段。高いんじゃなくて、安い。
ランチ、399円。
日替わりランチ(399)+みそ汁(80)
みそ汁をつけてしまったのは、ぼくの意志の弱さです。
ごはんとおかずでは頼りないと不安を覚えたので。
一片の期待もしてませんでしたので、ハンバーグのサイズが大きいことに驚く。味はまあ、そりゃあ、レトルト湯煎の味ですが、これだけ食べ応えがあれば、値段を考えれば合格でしょ。
白身フライも揚げたての魔力だけは保っているので、カリリとしてよろしい。
この値段で、ゆっくり座れて食べられるのだから、おそるべしジョイフル。
同じ値段のほか弁は凌駕してますし、おそるべしジョイフル。
2010年05月14日
頑固なチーズ
ジョイフル。
とろけるWチーズインハンバーグ+和食セット(799+199)

近くで。ソースはデミグラス。

こういう写真を……

……撮りたかったんだけど、チーズの腰が硬い。もっとダランと垂れてくれないと!
味はまあ、ジャンクな味ではあるんですが、悪くない。また、チーズインハンバーグがふたつなのは、ボリュームがたいしたもの。ごはん大盛りにしなくてよかったー! と胸をなで下ろしました。
とろけるWチーズインハンバーグ+和食セット(799+199)
近くで。ソースはデミグラス。
こういう写真を……
……撮りたかったんだけど、チーズの腰が硬い。もっとダランと垂れてくれないと!
味はまあ、ジャンクな味ではあるんですが、悪くない。また、チーズインハンバーグがふたつなのは、ボリュームがたいしたもの。ごはん大盛りにしなくてよかったー! と胸をなで下ろしました。
2010年02月17日
円高か、円高だろうな
行ってきました。
ジョイフル。
ハーフパウンダーステーキ(799)+豚汁(150)

ステーキにライスつくんですが、大盛りもお値段変わらずということで無意識のうちに「じゃあ、大盛りで」と告げ、さらには肉とごはんでけでは寂しいだろうと、豚汁も頼む。
そこではた、と気づく。
食えるのか? ステーキは二分の一ポンド、すなわち230㌘。結構な量じゃないですか、というか量がウリじゃないですか、このメニュー。
230㌘

味は……まあ、肉、ですなー。
噛み応えがある、輸入肉で、赤身よりも脂のところのほうがおいしい。
うん、肉、ですなー。
230㌘の肉、ごはん大盛り、さらに具だくさんの豚汁。
けっこうペロリと入っちゃうモンですな。
ジョイフル。
ハーフパウンダーステーキ(799)+豚汁(150)
ステーキにライスつくんですが、大盛りもお値段変わらずということで無意識のうちに「じゃあ、大盛りで」と告げ、さらには肉とごはんでけでは寂しいだろうと、豚汁も頼む。
そこではた、と気づく。
食えるのか? ステーキは二分の一ポンド、すなわち230㌘。結構な量じゃないですか、というか量がウリじゃないですか、このメニュー。
230㌘
味は……まあ、肉、ですなー。
噛み応えがある、輸入肉で、赤身よりも脂のところのほうがおいしい。
うん、肉、ですなー。
230㌘の肉、ごはん大盛り、さらに具だくさんの豚汁。
けっこうペロリと入っちゃうモンですな。
タグ :ステーキ
2009年08月06日
ファミレス探訪4
さて、深夜。
ジョイフル。
夏休みに入ると、深夜でもそこそこ客がいるから驚く。
デミグラスハンバーグ(499)+和食セット(199) ¥698

あらら、ハンバーグそのものの味わいがダメだ……なんか肉って感じじゃなくて、かまぼこみたいな食感がする……となればソースも弱い。
これは深夜と言うことでの比較で、松屋のデミたまハンバーグ定食のほうがよろしい。580円だったかな? ただ松屋のはあからさまに電子レンジ調理、最初はハンバーグがとてつもなく熱いのが難点なんですけど。
ジョイフル。
夏休みに入ると、深夜でもそこそこ客がいるから驚く。
デミグラスハンバーグ(499)+和食セット(199) ¥698
あらら、ハンバーグそのものの味わいがダメだ……なんか肉って感じじゃなくて、かまぼこみたいな食感がする……となればソースも弱い。
これは深夜と言うことでの比較で、松屋のデミたまハンバーグ定食のほうがよろしい。580円だったかな? ただ松屋のはあからさまに電子レンジ調理、最初はハンバーグがとてつもなく熱いのが難点なんですけど。
2009年07月12日
ファミレス探訪3
さて、深夜の食事。
ジョイフルに。
リブガーリックステーキ(599)+和食セット(199) ¥798

深夜チャージがないのもすばらしいですが、もともとの値段も安いという、たいへん魅力的なジョイフル。
冷凍食品を揚げたり焼いたり湯煎したり――そりゃ、すごく旨いものを出してくれるわけではないですが、バリエーションの豊かさ、そしてリーズナブルさでは他の追随を許しませんな。
リブガーリックステーキ

サイズは大きいです。でも、薄いです。
焼き色はついてるんですが、それにしては変にみずみずしい。湯煎かな? とは思わせるんですが、生肉を冷凍して、それを焼いた方がコスト的には安いはず。うむむ。ジューシィという形容ですませるか。
ソースはあっさりタイプのトマトソース。缶詰のホールトマトにさっと火を通して、漉した感じのソース。肉は薄くて水っぽいので、パンチのないソースが合いました。
いや、おいしかった、と言えるレベルではあります。
ジョイフルに。
リブガーリックステーキ(599)+和食セット(199) ¥798
深夜チャージがないのもすばらしいですが、もともとの値段も安いという、たいへん魅力的なジョイフル。
冷凍食品を揚げたり焼いたり湯煎したり――そりゃ、すごく旨いものを出してくれるわけではないですが、バリエーションの豊かさ、そしてリーズナブルさでは他の追随を許しませんな。
リブガーリックステーキ
サイズは大きいです。でも、薄いです。
焼き色はついてるんですが、それにしては変にみずみずしい。湯煎かな? とは思わせるんですが、生肉を冷凍して、それを焼いた方がコスト的には安いはず。うむむ。ジューシィという形容ですませるか。
ソースはあっさりタイプのトマトソース。缶詰のホールトマトにさっと火を通して、漉した感じのソース。肉は薄くて水っぽいので、パンチのないソースが合いました。
いや、おいしかった、と言えるレベルではあります。
2009年06月20日
ファミレス探訪2
さて、深夜のファミレス探訪。
今回はジョイフル。
二度目かな、安かろう、まずかろうという印象が初訪問で刻みつけられてしまって、疎遠でした。
よくばり定食(699)

ふうむ、わりと好ましい出で立ちです。九州発祥のチェーン、漬け物が高菜なのが嬉しい。
メインはこんな感じ。

てりやきハンバーグ、クリームコロッケ、エビカツ。
結論から言いますと、旨かったですよ。たいして期待してないので満足のハードルは低かったんですが、タルタルでいただくエビカツはぷりぷりしてましたし、コロッケもうまかった。ハンバーグも大葉や大根おろしなんかも添えられていて、なかなか。
もちろん、冷凍食品を揚げました、湯煎しましたって味ではあるんですが、なにより揚げたての熱さがごちそう。おなじ値段で買えるホカ弁と比べたら、ちょっとゴージャス感で落ちるかもしれないけれど、味噌汁がつくことでそこは相殺かな、と。
そしてなにより、ジョイフルは、深夜チャージがないのでした。
すばらしい。
ジョリーパスタなんか、23時に閉まるのに、22時以降の入店ではきっちりチャージとるんですよ。
すばらしい。
今回はジョイフル。
二度目かな、安かろう、まずかろうという印象が初訪問で刻みつけられてしまって、疎遠でした。
よくばり定食(699)
ふうむ、わりと好ましい出で立ちです。九州発祥のチェーン、漬け物が高菜なのが嬉しい。
メインはこんな感じ。
てりやきハンバーグ、クリームコロッケ、エビカツ。
結論から言いますと、旨かったですよ。たいして期待してないので満足のハードルは低かったんですが、タルタルでいただくエビカツはぷりぷりしてましたし、コロッケもうまかった。ハンバーグも大葉や大根おろしなんかも添えられていて、なかなか。
もちろん、冷凍食品を揚げました、湯煎しましたって味ではあるんですが、なにより揚げたての熱さがごちそう。おなじ値段で買えるホカ弁と比べたら、ちょっとゴージャス感で落ちるかもしれないけれど、味噌汁がつくことでそこは相殺かな、と。
そしてなにより、ジョイフルは、深夜チャージがないのでした。
すばらしい。
ジョリーパスタなんか、23時に閉まるのに、22時以降の入店ではきっちりチャージとるんですよ。
すばらしい。
タグ :深夜