2007年08月30日
開眼
光ファイバーの工事が入りました。
うちの電話回線は、ダイヤルアップ時代の遺跡から、ぼくが仕事で使うためにファックスを二階に持ち込んだり、ADSL工事では新規にラインを作ったりと複雑怪奇なことになっていますので、ちょっと大変でした。
時間がかかったので、お昼も遅くなった。
さっと食べてこよう。
新海楼。
焼きそば¥500

中華屋さんで焼きそばっていままで意識がいかなかったなぁ……ごはんものばかり目がいってたなぁ。ごはんものと、餃子なんかのもう一品と考えるからだろうな、焼きそばと餃子って、ぼくのなかでは並び立たない。
ふんわりと立ち上る香り……これは出汁の匂いだよね、麺に吸わせているということかな。麺もすこしモチモチ感があり、食べていて楽しい。
見直しました、中華焼きそば。
うちの電話回線は、ダイヤルアップ時代の遺跡から、ぼくが仕事で使うためにファックスを二階に持ち込んだり、ADSL工事では新規にラインを作ったりと複雑怪奇なことになっていますので、ちょっと大変でした。
時間がかかったので、お昼も遅くなった。
さっと食べてこよう。
新海楼。
焼きそば¥500
中華屋さんで焼きそばっていままで意識がいかなかったなぁ……ごはんものばかり目がいってたなぁ。ごはんものと、餃子なんかのもう一品と考えるからだろうな、焼きそばと餃子って、ぼくのなかでは並び立たない。
ふんわりと立ち上る香り……これは出汁の匂いだよね、麺に吸わせているということかな。麺もすこしモチモチ感があり、食べていて楽しい。
見直しました、中華焼きそば。
タグ :中華
2007年08月29日
検証:コロッケうどんの食べ方は?
コロッケうどんが存外にうまいということは発見しましたが、問題は食べ方です。コロッケはコロッケとして出汁に浮かべて、うどんの具として食べるのがよいのか、あるいはグジュグジュにコロッケを潰して食べるのがよいのか……どこかでグジュグジュがよろしいと読んだような淡い記憶が……
はなまるうどんに赴きます。
かけ小¥105 コロッケ¥105

コロッケに出汁を吸わせて、崩して、偏執気味にかきまわしてコロッケと出汁を混ぜていく……
コロッケグジュグジュうどん

わあ、絵面がわるいー!
食べてみると……
あ、これおいしい。
一緒に口のなかに入ってくる。コロッケの甘みと出汁の風味とがあわさって、まったりとした旨みが誕生しています。
コロッケうどんはグジュグジュが正解でした。
難点は、もはや他の具が入り込む余地がないことでしょうか。あわせてちく天なんか、頼めない。ま、小ふたつを食べるんですから、他に具はいりませんけど。
きょうの、もうひとつの小はカレーうどんでした。

はなまるうどんに赴きます。
かけ小¥105 コロッケ¥105
コロッケに出汁を吸わせて、崩して、偏執気味にかきまわしてコロッケと出汁を混ぜていく……
コロッケグジュグジュうどん
わあ、絵面がわるいー!
食べてみると……
あ、これおいしい。
一緒に口のなかに入ってくる。コロッケの甘みと出汁の風味とがあわさって、まったりとした旨みが誕生しています。
コロッケうどんはグジュグジュが正解でした。
難点は、もはや他の具が入り込む余地がないことでしょうか。あわせてちく天なんか、頼めない。ま、小ふたつを食べるんですから、他に具はいりませんけど。
きょうの、もうひとつの小はカレーうどんでした。
タグ :うどん、そば
2007年08月28日
黙して語らず
薩摩ラーメン 四天王
ピリ辛四天王ラーメン ¥750

おなじみすぎてもう書くことないよ……
あ、行ったのは夏休み最後の週末、家族連れが続々入ってきましたよ。
今日のチャーシュー

ちかごろ理想よりもすこし脂が多いような。
ピリ辛四天王ラーメン ¥750
おなじみすぎてもう書くことないよ……
あ、行ったのは夏休み最後の週末、家族連れが続々入ってきましたよ。
今日のチャーシュー
ちかごろ理想よりもすこし脂が多いような。
タグ :ラーメン
2007年08月24日
マイブーム
マイブームはかまたまです。
香川に食べに行きたいのはやまやまですが、時間もないし……ということで、高級を謳うスーパーMESSA(ガーデンパーク店)にいくつか讃岐うどんと称するものが売っていますので、試してみます。
今回はこれ。
「池上製麺所 瑠美ばあちゃんの讃岐うどん」 10%OFFなので、¥198

完成品の写真……撮るの忘れました……
有名な池上製麺所の名前がついていますが、池上のそのものの麺というわけではないです。あのおばあちゃんの監修のもと、同じ小麦粉を使ってつくりました、と袋に書いてあります。
腰はなかなか強いものがありますが、なにか平板な感じで、あまりよろしくない。
内容量は一食分だから、あまりコストパフォーマンスはよくないですねぇ。
香川に食べに行きたいのはやまやまですが、時間もないし……ということで、高級を謳うスーパーMESSA(ガーデンパーク店)にいくつか讃岐うどんと称するものが売っていますので、試してみます。
今回はこれ。
「池上製麺所 瑠美ばあちゃんの讃岐うどん」 10%OFFなので、¥198
完成品の写真……撮るの忘れました……
有名な池上製麺所の名前がついていますが、池上のそのものの麺というわけではないです。あのおばあちゃんの監修のもと、同じ小麦粉を使ってつくりました、と袋に書いてあります。
腰はなかなか強いものがありますが、なにか平板な感じで、あまりよろしくない。
内容量は一食分だから、あまりコストパフォーマンスはよくないですねぇ。
2007年08月23日
OS2
はなまるうどん。
小をふたつ頼むというのが、お得です。高いものをふたつ頼むと、高くなってしまいますが、片方がかけなら、天ぷら一品取っても500円以内です。
とはいえ、はなまるは久しぶりなので、すこし散財しましょうか。
カレーうどん 小(399)

カレーのルーを上からぶっかける、家庭的なスタイル。カレーにレトルト臭がないのはいいですね、親系列の吉野家のカレーはレトルトの味がしますから。わりと肉もたっぷり、大きめの野菜も嬉しい。
かまたま 小(294)

かまたまだいすきっす。茹でたての麺の腰がたいへんよろしくて。
小をふたつ頼むというのが、お得です。高いものをふたつ頼むと、高くなってしまいますが、片方がかけなら、天ぷら一品取っても500円以内です。
とはいえ、はなまるは久しぶりなので、すこし散財しましょうか。
カレーうどん 小(399)
カレーのルーを上からぶっかける、家庭的なスタイル。カレーにレトルト臭がないのはいいですね、親系列の吉野家のカレーはレトルトの味がしますから。わりと肉もたっぷり、大きめの野菜も嬉しい。
かまたま 小(294)
かまたまだいすきっす。茹でたての麺の腰がたいへんよろしくて。
タグ :ラーメン
2007年08月21日
女性好みの
ふうむ。オムライスか。
たまにはいいか。
ポムの樹、パームシティ店。
日替わりランチ(チキンとモツァレラのトマトソースS) ¥976

おやおや、サラダはともかく、ドリンクやデザートまでつくんですね。甘いものがあまり好きではないので、いらないと告げましたが、なら日替わりにしなくてもよかったという結果に。ドリンクやデザートもというなら、976円はお得ですね。
ごはんはバターライス。そこに大根かと思うくらい歯ごたえのいいタマネギが入っています――あるいはタマネギではないのか。タマゴは自慢の品らしく、その自負に負けないくらいにおいしい。そのタマゴをみっつも使っているらしい。おそらくはタマゴを焼くときもバター、そしてごはんはバターライス――食べるに従って、くどく感じてくる。そしてソースのなかに浮かぶチーズの乳製品の連続打。
うむむ。おいしいんですけど、そんなにタマゴと乳製品ばかり食えるか、とちょっと突っ込みも入れたい気分。これでデザートのケーキなんか食べていたら、さらにタマゴとバターを食うわけで……あ、メニューにはちゃんとケチャップライスのオムライスもありますよ。
たまにはいいか。
ポムの樹、パームシティ店。
日替わりランチ(チキンとモツァレラのトマトソースS) ¥976
おやおや、サラダはともかく、ドリンクやデザートまでつくんですね。甘いものがあまり好きではないので、いらないと告げましたが、なら日替わりにしなくてもよかったという結果に。ドリンクやデザートもというなら、976円はお得ですね。
ごはんはバターライス。そこに大根かと思うくらい歯ごたえのいいタマネギが入っています――あるいはタマネギではないのか。タマゴは自慢の品らしく、その自負に負けないくらいにおいしい。そのタマゴをみっつも使っているらしい。おそらくはタマゴを焼くときもバター、そしてごはんはバターライス――食べるに従って、くどく感じてくる。そしてソースのなかに浮かぶチーズの乳製品の連続打。
うむむ。おいしいんですけど、そんなにタマゴと乳製品ばかり食えるか、とちょっと突っ込みも入れたい気分。これでデザートのケーキなんか食べていたら、さらにタマゴとバターを食うわけで……あ、メニューにはちゃんとケチャップライスのオムライスもありますよ。
2007年08月20日
かまたま
いいうどんとおいしい醤油があれば、かまたまなんて自宅でできるよね、というか、そもそも製麺所のまかないみたいなものだろうから、そうであるはずだよね。
MESSAで材料をみつくろう。
「本場 手打免許 さぬきうどん」 ¥298

Webで調べたところによると、香川で何店かフランチャイズしているうどん屋さんの麺らしい。
「寺岡家の有機うま味醤油」 ¥396

値段が高けりゃうまい醤油だろうという判断基準で購入しました。減塩であることは、買ったあと、気づきました。これもWebで調べたところによると、さかんにインターネット販売しており、主眼は「減塩」。うーん、高い値段はそのためか。
で、うどんを茹で、溶いたタマゴの上に投入。がしゃがしゃして、醤油とネギを。
完成

おお、うまそうじゃん。
うどんは思ったよりも腰がないんですが、袋詰めで売っているゆで麺と比べたら、はるかに歯ごたえがあります。うまい。300円弱で二食分になりますから、一食150円、妥当な値段。ま、本場に行けばもっと安いわけですが。
醤油も、減塩ものの味気なさはなく、ふつうの醤油と遜色のない、塩加減で、コクもある。これも398円の値打ちはあります。
ああ、おいしかった。
今度は、乾麺、稲庭うどんとかで試してみますか。
MESSAで材料をみつくろう。
「本場 手打免許 さぬきうどん」 ¥298
Webで調べたところによると、香川で何店かフランチャイズしているうどん屋さんの麺らしい。
「寺岡家の有機うま味醤油」 ¥396
値段が高けりゃうまい醤油だろうという判断基準で購入しました。減塩であることは、買ったあと、気づきました。これもWebで調べたところによると、さかんにインターネット販売しており、主眼は「減塩」。うーん、高い値段はそのためか。
で、うどんを茹で、溶いたタマゴの上に投入。がしゃがしゃして、醤油とネギを。
完成
おお、うまそうじゃん。
うどんは思ったよりも腰がないんですが、袋詰めで売っているゆで麺と比べたら、はるかに歯ごたえがあります。うまい。300円弱で二食分になりますから、一食150円、妥当な値段。ま、本場に行けばもっと安いわけですが。
醤油も、減塩ものの味気なさはなく、ふつうの醤油と遜色のない、塩加減で、コクもある。これも398円の値打ちはあります。
ああ、おいしかった。
今度は、乾麺、稲庭うどんとかで試してみますか。
2007年08月19日
復活のキムカル
松屋。
復刻メニュー第二弾らしいです。第一弾はなんだったんだろ? カレ牛か? あれはまだ食べたことがないなぁ。
キムカル丼(490)+豚汁に変更(150)

あ、これおいしい。松屋の最大の強み、グリルを使っての焼きたてのお肉は、輸入物独特の臭みはアリながらも、やっぱりおいしい。かかっているタレも、ちょっと上品な甘みがあって(まあ、カウンターに置かれているカルビのタレと同じものですけど)、ごはんとよく合う。
キムチの量が少ないのが不満ですが、サイドオーダーするのも、化学調味料の味が強いものなので、気がひけます。
でも、よろしい。しばらくは、これをいただくことになりそう。
よく復刻してくれました。以前のものは食べたことがありませんが。ぼくの復刻希望はキムチチゲです、海鮮じゃないほうが嬉しいです。寒い季節に、ぜひよろしく。
復刻メニュー第二弾らしいです。第一弾はなんだったんだろ? カレ牛か? あれはまだ食べたことがないなぁ。
キムカル丼(490)+豚汁に変更(150)
あ、これおいしい。松屋の最大の強み、グリルを使っての焼きたてのお肉は、輸入物独特の臭みはアリながらも、やっぱりおいしい。かかっているタレも、ちょっと上品な甘みがあって(まあ、カウンターに置かれているカルビのタレと同じものですけど)、ごはんとよく合う。
キムチの量が少ないのが不満ですが、サイドオーダーするのも、化学調味料の味が強いものなので、気がひけます。
でも、よろしい。しばらくは、これをいただくことになりそう。
よく復刻してくれました。以前のものは食べたことがありませんが。ぼくの復刻希望はキムチチゲです、海鮮じゃないほうが嬉しいです。寒い季節に、ぜひよろしく。
タグ :牛丼屋
2007年08月18日
選べるものがすくなくて
いも膳。
閉店間際のパントリーには、おかずの種類が少なくて、がっかり……

ごはん、みそ汁、ハムとタマゴのサラダ、串揚げ5種(137,84,137,294)計652円
野菜の小鉢モノすらなくて、生野菜を取らざるをえなかった。野菜としての機能が低いんだよね、生野菜。ま、メインがほとんど野菜なので、よしとしよう。
串揚げ5種

左から、レンコン、シイタケ、アスパラ、ナス、タマゴ。……タマゴ……?
ウズラのタマゴのフライってけっこう好きなんですけど、鶏卵というのは初めて見た。ゆで卵に衣をつけて揚げることにどんな意味があるのでしょうか。食べにくいんですけど。
さらにいうなら、箸で食べるのが前提だというのに、串をつけてどうだっていうんでしょう。
子供が喜ぶのかな?
串揚げは電子レンジであたためたのですが、ふにゃふにゃにならず、サクサク感が保たれているのが嬉しい。
閉店間際のパントリーには、おかずの種類が少なくて、がっかり……
ごはん、みそ汁、ハムとタマゴのサラダ、串揚げ5種(137,84,137,294)計652円
野菜の小鉢モノすらなくて、生野菜を取らざるをえなかった。野菜としての機能が低いんだよね、生野菜。ま、メインがほとんど野菜なので、よしとしよう。
串揚げ5種
左から、レンコン、シイタケ、アスパラ、ナス、タマゴ。……タマゴ……?
ウズラのタマゴのフライってけっこう好きなんですけど、鶏卵というのは初めて見た。ゆで卵に衣をつけて揚げることにどんな意味があるのでしょうか。食べにくいんですけど。
さらにいうなら、箸で食べるのが前提だというのに、串をつけてどうだっていうんでしょう。
子供が喜ぶのかな?
串揚げは電子レンジであたためたのですが、ふにゃふにゃにならず、サクサク感が保たれているのが嬉しい。
タグ :大衆食堂
2007年08月11日
王将サマにおねがい
いよいよ大詰めです。
スタンプをください!
王将。
天津飯(399)

餃子は撮り忘れました。
そして、持ち帰りで唐揚げを頼んだので、会計は1000円超、スタンプは二つ貰えます。
10コ集めたご褒美。

どうもいちどに二人前頼まないとダメみたいです。一人前券を二枚くれればいいのに……使いにくいな。まあ、客単価が高くなる複数人できてね、ということなんでしょう。
さて、餃子500人前券、当たりますでしょうか。
スタンプをください!
王将。
天津飯(399)
餃子は撮り忘れました。
そして、持ち帰りで唐揚げを頼んだので、会計は1000円超、スタンプは二つ貰えます。
10コ集めたご褒美。
どうもいちどに二人前頼まないとダメみたいです。一人前券を二枚くれればいいのに……使いにくいな。まあ、客単価が高くなる複数人できてね、ということなんでしょう。
さて、餃子500人前券、当たりますでしょうか。
2007年08月10日
未来を担う中学生
すいません、また薩摩ラーメン 四天王です。
記事に変わり映えしなくて、見ていただいている方にもうしわけないです。だって、おいしんですもの。
四天王ラーメン(700)

夏休みだからかなぁ、夜の10時過ぎだというのに、続々とお客が入ってましたよ。
翌日が定休日なので、おそらく早じまいするつもりで、カウンターのメニュー、箸入れなんかは、かたづけてられていたんですけど、ぼくが席についたとき、近くにいた家族連れの中学生らしき女の子が、親にそういわれたわけでもないのにメニューを手渡してくれたことに、すこし心が温まりました。
今日のチャーシュー
記事に変わり映えしなくて、見ていただいている方にもうしわけないです。だって、おいしんですもの。
四天王ラーメン(700)
夏休みだからかなぁ、夜の10時過ぎだというのに、続々とお客が入ってましたよ。
翌日が定休日なので、おそらく早じまいするつもりで、カウンターのメニュー、箸入れなんかは、かたづけてられていたんですけど、ぼくが席についたとき、近くにいた家族連れの中学生らしき女の子が、親にそういわれたわけでもないのにメニューを手渡してくれたことに、すこし心が温まりました。
今日のチャーシュー
タグ :ラーメン
2007年08月09日
応募権を獲得
キャンペーン中のココイチ。
海鮮カツカレー(700)+6辛(100)

海鮮カツは、旨いね。
スクラッチは外れ。これでハズレ券3枚揃ったので、折りたたみ自転車に応募できます。
しかし、三連続でハズレって、わりと当たる確率が低いのね、という感想を抱いていますが、こんなものなんでしょうか。
海鮮カツカレー(700)+6辛(100)
海鮮カツは、旨いね。
スクラッチは外れ。これでハズレ券3枚揃ったので、折りたたみ自転車に応募できます。
しかし、三連続でハズレって、わりと当たる確率が低いのね、という感想を抱いていますが、こんなものなんでしょうか。
タグ :カレー
2007年08月08日
お得
ちかごろちょっとお気に入りの、ガロ。
さて、きょうはなにをいただきましょうかね。
ミックス(700)

これはちょっとお得なかんじでしょ? ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼きで700円のお得プライス。
ヒレカツとコロッケ

ヒレカツは柔らかく歯切れのいい肉で、ヒレですから味に濃厚さはないですが、素材の良さが舌で感じられる。クリームコロッケは一転、濃厚なクリーム感で、これはうまい。丁寧に作られてるなぁ。
ハンバーグと目玉焼き

くうう……ハンバーグが旨いなぁ!柔らかくまとまっていながら、箸をいれると肉汁が溢れてくるジューシィなもの。ハンバーグ専門のファミレスとくらべたなら、確実に一歩ぬきんでていますよ。
たいていのところよりもひとつレベルが上の、カツとコロッケとハンバーグがいっしょになって、さらには目玉焼きもついて、ここの盛りのそっけなさという欠点を補ってというお得メニューでした。
ミックスとごはん(700+200)

みそ汁が映っていませんが、相変わらず天然だしで、いい感じでした。
さて、きょうはなにをいただきましょうかね。
ミックス(700)
これはちょっとお得なかんじでしょ? ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼きで700円のお得プライス。
ヒレカツとコロッケ
ヒレカツは柔らかく歯切れのいい肉で、ヒレですから味に濃厚さはないですが、素材の良さが舌で感じられる。クリームコロッケは一転、濃厚なクリーム感で、これはうまい。丁寧に作られてるなぁ。
ハンバーグと目玉焼き
くうう……ハンバーグが旨いなぁ!柔らかくまとまっていながら、箸をいれると肉汁が溢れてくるジューシィなもの。ハンバーグ専門のファミレスとくらべたなら、確実に一歩ぬきんでていますよ。
たいていのところよりもひとつレベルが上の、カツとコロッケとハンバーグがいっしょになって、さらには目玉焼きもついて、ここの盛りのそっけなさという欠点を補ってというお得メニューでした。
ミックスとごはん(700+200)
みそ汁が映っていませんが、相変わらず天然だしで、いい感じでした。
タグ :洋食
2007年08月07日
白身が無駄に
松屋。
丼物は飽きたしなぁ、定食モノはやたらボリュームがあるし……なんか、こう、あっさりとしながらも、満足のできるものは……
月見とろろ牛皿定食(530)

玉子は黄身だけをとろろに落として、醤油をかける……しまった、とろろには味がついていた。ちょっと塩辛くなる。ごはんは、とろろごはんということを意識してくれているのだろうか、けっこう硬め。でもそんなはずはないから、偶然の炊きあがりですね。牛皿はやっぱり、味が濃いなぁ。
粘度のないしゃぶしゃぶのとろろでは、満足感はイマイチかなぁ。
丼物は飽きたしなぁ、定食モノはやたらボリュームがあるし……なんか、こう、あっさりとしながらも、満足のできるものは……
月見とろろ牛皿定食(530)
玉子は黄身だけをとろろに落として、醤油をかける……しまった、とろろには味がついていた。ちょっと塩辛くなる。ごはんは、とろろごはんということを意識してくれているのだろうか、けっこう硬め。でもそんなはずはないから、偶然の炊きあがりですね。牛皿はやっぱり、味が濃いなぁ。
粘度のないしゃぶしゃぶのとろろでは、満足感はイマイチかなぁ。
タグ :牛丼屋
2007年08月06日
あなたがもし、それに飽きているならば
不遇な感じがするなぁ……新メニューだというのにたいして宣伝もして貰えず、メニューも欄外で(ぼくがマクドナルドを利用するのはほぼすべてドライブスルー)、こんなのがでましたどうですかという意味でクーポンにもならず(100円ですから、今の価格体系ではこれいじょう安くはならないんでしょうけど)。
マックポーク(100)

マックポークたって、朝の例の塩辛いソーセージと称しているものをバンズで挟んでるだけなんじゃないの? と、当初は思っていましたが、モノは違うモノでした。
マックポーク、中身

ソースはなんていうんだろ、これ? ほのかにカレー風味が感じられるのは食べているうちにどうも気のせいではないかという気がしてきたし、やや塩が濃いかんじなので塩ソースと呼ぶのが適当だろうと考えてみてもしっくりはこないし、BBQソースと呼ぶのが最適なんじゃないかと判断するものの、BBQソースってそもそもなに? ナゲットについてくるのって、あれはなに味? グレイヴィソースというやつなんだろうか。
まあ、新味ではあります。目先を変えて食べてみるのもアリです。
それだけです。しかも、バンズをめくってみて、なぜこれっぽっちがと思わせるレタスが、侘びしさを醸し出しています。
マックポーク(100)
マックポークたって、朝の例の塩辛いソーセージと称しているものをバンズで挟んでるだけなんじゃないの? と、当初は思っていましたが、モノは違うモノでした。
マックポーク、中身
ソースはなんていうんだろ、これ? ほのかにカレー風味が感じられるのは食べているうちにどうも気のせいではないかという気がしてきたし、やや塩が濃いかんじなので塩ソースと呼ぶのが適当だろうと考えてみてもしっくりはこないし、BBQソースと呼ぶのが最適なんじゃないかと判断するものの、BBQソースってそもそもなに? ナゲットについてくるのって、あれはなに味? グレイヴィソースというやつなんだろうか。
まあ、新味ではあります。目先を変えて食べてみるのもアリです。
それだけです。しかも、バンズをめくってみて、なぜこれっぽっちがと思わせるレタスが、侘びしさを醸し出しています。
2007年08月04日
パンダのマークの……?
王将にスタンプをもらいに行かなければ……でも飽きたなぁ……ちょっと間を置きたいなぁ……と、いうことで、国体道路、ビッグホエールの前、南国飯店を訪れました。
車で前を通りつつ見る限り、ファミレスなのかなぁ、聞いたことないなぁ、なんごくはんてん……? どこかの会話の端々で聞いたような……Webで調べてみる限り、そこそこ有名みたいですね。ソフトバンクの小久保のサインが飾ってありました――頭の「小」の字しか判読できませんでしたが、ソフトバンクと書いてあること、和歌山出身ということで推理いたしました。
レシートにはオリジナルキャラクターらしき、脱力系パンダがいます。

メニューはこんな感じ。




上のランチにすればよかったな。高いけど品数豊富だし、杏仁豆腐までつくし。
麻婆丼と餃子(600+360)


麻婆丼は辛さを尋ねられたので、辛くしてくださいとお願いしましたが、辛くはなかった。南国というからには、本場四川風なのかな? などと予想していましたが、日本人の口に馴染む麻婆。うん、おいしい。麻婆のなかには珍しくキノコが入っています。歯ごたえも香りもしっかりしたもの……なんだろう? しめじっぽいフォルムなんですが、サイズがちいさいしな。ちょっと嬉しかったのは、ついてきたスープが旨かったこと――おかしな表現ですが鼻の奥にぬける芳醇なコクがあります。なんのコクだろう? これもわかりませんが、丁寧にスープをとっていることは窺えます。
餃子はふつう。
南国飯店
和歌山県和歌山市手平1丁目1-5
073-436-5970
無休 11:00~22:30(OS22:00)
車で前を通りつつ見る限り、ファミレスなのかなぁ、聞いたことないなぁ、なんごくはんてん……? どこかの会話の端々で聞いたような……Webで調べてみる限り、そこそこ有名みたいですね。ソフトバンクの小久保のサインが飾ってありました――頭の「小」の字しか判読できませんでしたが、ソフトバンクと書いてあること、和歌山出身ということで推理いたしました。
レシートにはオリジナルキャラクターらしき、脱力系パンダがいます。
メニューはこんな感じ。
上のランチにすればよかったな。高いけど品数豊富だし、杏仁豆腐までつくし。
麻婆丼と餃子(600+360)
麻婆丼は辛さを尋ねられたので、辛くしてくださいとお願いしましたが、辛くはなかった。南国というからには、本場四川風なのかな? などと予想していましたが、日本人の口に馴染む麻婆。うん、おいしい。麻婆のなかには珍しくキノコが入っています。歯ごたえも香りもしっかりしたもの……なんだろう? しめじっぽいフォルムなんですが、サイズがちいさいしな。ちょっと嬉しかったのは、ついてきたスープが旨かったこと――おかしな表現ですが鼻の奥にぬける芳醇なコクがあります。なんのコクだろう? これもわかりませんが、丁寧にスープをとっていることは窺えます。
餃子はふつう。
南国飯店
和歌山県和歌山市手平1丁目1-5
073-436-5970
無休 11:00~22:30(OS22:00)
2007年08月02日
ラーメン屋の米
「薩摩ラーメン 四天王」、といえば、あのごついチャーシューも魅力のひとつですよね。ならば気になりますよね、チャーシュー丼。
なにか寂しいですが、今回はラーメンなしで。珍しいんでしょうか、厨房にオーダーを通すとき、「ラーメンなし」と大将に念を押してました。チャーシュー丼ミニ(450)というものもありますが、ラーメンとごはんものなんて、お腹がもたない。
チャーシュー丼(700)

ラーメンに乗っているあの分厚いものがごはんに乗っているのでは――と心配してましたが、もちろんそんなことはありませんね。おそらくチャーシューの両端のヘタの部分を食べやすく小さく切ったものに、煮タレを絡め、胡麻油で香り付けしています。みそ汁、スープのたぐいでもつけば、非常に嬉しいんですが、あくまでもこれはサイドメニュー扱いなので、ありません。
ヘタにしては脂身が少ないので、わりとあっさりと食べられます。タレの具合もごはんにふさわしいように濃く甘辛で、ボリュームもあります。ラーメンのチャーシューで三枚弱はあるんではないでしょうか。ごはんも、ぼく好みの硬め。おにぎりとか食べたことないからわからないけど、ここ、米もうまいんではないでしょうか。
でも、やっぱりサイドメニューということかなぁ……具と麺とスープという三種の味わいが楽しめるラーメンと比べると、食べているうちに飽きてしまいます。
今日のチャーシュー

なにか寂しいですが、今回はラーメンなしで。珍しいんでしょうか、厨房にオーダーを通すとき、「ラーメンなし」と大将に念を押してました。チャーシュー丼ミニ(450)というものもありますが、ラーメンとごはんものなんて、お腹がもたない。
チャーシュー丼(700)
ラーメンに乗っているあの分厚いものがごはんに乗っているのでは――と心配してましたが、もちろんそんなことはありませんね。おそらくチャーシューの両端のヘタの部分を食べやすく小さく切ったものに、煮タレを絡め、胡麻油で香り付けしています。みそ汁、スープのたぐいでもつけば、非常に嬉しいんですが、あくまでもこれはサイドメニュー扱いなので、ありません。
ヘタにしては脂身が少ないので、わりとあっさりと食べられます。タレの具合もごはんにふさわしいように濃く甘辛で、ボリュームもあります。ラーメンのチャーシューで三枚弱はあるんではないでしょうか。ごはんも、ぼく好みの硬め。おにぎりとか食べたことないからわからないけど、ここ、米もうまいんではないでしょうか。
でも、やっぱりサイドメニューということかなぁ……具と麺とスープという三種の味わいが楽しめるラーメンと比べると、食べているうちに飽きてしまいます。
今日のチャーシュー
タグ :ラーメン
2007年08月01日
過渡期の倦怠
べつにどうしても折りたたみ自転車が欲しいというわけではありませんが、それでも当たると嬉しいし、そのためにははずれ券が三枚必要だし……
ココイチ なすカレー+オムレツ+6辛(550+150+100)

スクラッチをもらえる800円にするために、組み合わせを頭のなかで考えましたw 海鮮カツ+辛さで800円にはなるんですけど、今、海鮮カツが在庫切れしてるらしくて、二回連続で断られた……
以前にも書きましたが、電子レンジ調理のこのオムレツ……表面が半熟状になってるんですよ、電子レンジでですよ、すげ。 なすは油をたっぷり含んでいて、おいしい。これも前に書いたか……
ネタが被りがちということでおわかりかとおもいますが……ココイチ、飽きてきたよ! あと一度スクラッチをもらえば応募条件は満たすけれど、ハズレ券でなければならない。200円券とか当たってしまったら、どうしよう?
ココイチ なすカレー+オムレツ+6辛(550+150+100)
スクラッチをもらえる800円にするために、組み合わせを頭のなかで考えましたw 海鮮カツ+辛さで800円にはなるんですけど、今、海鮮カツが在庫切れしてるらしくて、二回連続で断られた……
以前にも書きましたが、電子レンジ調理のこのオムレツ……表面が半熟状になってるんですよ、電子レンジでですよ、すげ。 なすは油をたっぷり含んでいて、おいしい。これも前に書いたか……
ネタが被りがちということでおわかりかとおもいますが……ココイチ、飽きてきたよ! あと一度スクラッチをもらえば応募条件は満たすけれど、ハズレ券でなければならない。200円券とか当たってしまったら、どうしよう?
タグ :カレー