2009年12月01日
ついに開通
麺屋十四へ。
ピリ辛もやしラーメン(700)

かすラーメンだとか、かすうどんなんかもメニューに加わって、「かす」を前面に押してますけど、辛いもの好き、もやし好き、なので、これを食べとかなきゃいかんでしょ。
ボリュームは和歌山の中華に準じて少なめですけど、大盛りは100円なので、成人男子は大盛りがデフォルト、ってことでいいかも。
もやしは太くてシャキシャキしてて、いいもやし。もちょっと量は欲しいな、麺より多いんじゃない? というもやしそばに慣れてますしね。辛の部分は、豆板醤。だけじゃないかもですけど、そこそこ辛くて、結構濃厚に仕上がってる。辛味噌ラーメンと分類してもいいでしょう。
なので、ごはんが合うなぁ、と。このスープをごはんにかけて食べたら――きっと旨いな!
開店から時間がたって、メニューも固まったよう。

あ、前の道、夜だけかも知れないですけど、片道二車線、四車線についになってましたねー!
ピリ辛もやしラーメン(700)
かすラーメンだとか、かすうどんなんかもメニューに加わって、「かす」を前面に押してますけど、辛いもの好き、もやし好き、なので、これを食べとかなきゃいかんでしょ。
ボリュームは和歌山の中華に準じて少なめですけど、大盛りは100円なので、成人男子は大盛りがデフォルト、ってことでいいかも。
もやしは太くてシャキシャキしてて、いいもやし。もちょっと量は欲しいな、麺より多いんじゃない? というもやしそばに慣れてますしね。辛の部分は、豆板醤。だけじゃないかもですけど、そこそこ辛くて、結構濃厚に仕上がってる。辛味噌ラーメンと分類してもいいでしょう。
なので、ごはんが合うなぁ、と。このスープをごはんにかけて食べたら――きっと旨いな!
開店から時間がたって、メニューも固まったよう。
あ、前の道、夜だけかも知れないですけど、片道二車線、四車線についになってましたねー!
タグ :ラーメン
2009年08月25日
呪縛、なのかも
圧倒的な情報量の某サイトより、新店を知りました。
麺屋十四

メニュー

中華そば(600)+大盛り(100)

ふうむ。
とんこつしょうゆ、醤油が強めで、きちんと重層的な味の組み立てがあって、麺もふつうの固さで、うまい。チャーシューは塩っ気が強くて、イマイチ。千代巻きのふわふわとした食感はおもしろい。
総じて合格点。
でも気の衒いのない……新店なのに、もはや老舗な感じ。いや、おいしいんですよ。
新店なんだから、もっと、こう、びっくりさせてやろうという冒険心はあってもいいと思うんですよ。じっさいのところ、とんこつ醤油でなければならないことはないし、中華そば一本で勝負しなくてもいいし、ま、メニューはおいおい増えていくのかもしれないんですけど、ブームになっただけに、和歌山のラーメン――かくあるべし。みたいな枷に自らをはめてしまっているような気がするんですよね。
もっとはっちゃけて欲しいなぁ。
麺屋 十四(じゅうよん)
和歌山市善明寺410
11:30~14
17~23
麺屋十四
メニュー
中華そば(600)+大盛り(100)
ふうむ。
とんこつしょうゆ、醤油が強めで、きちんと重層的な味の組み立てがあって、麺もふつうの固さで、うまい。チャーシューは塩っ気が強くて、イマイチ。千代巻きのふわふわとした食感はおもしろい。
総じて合格点。
でも気の衒いのない……新店なのに、もはや老舗な感じ。いや、おいしいんですよ。
新店なんだから、もっと、こう、びっくりさせてやろうという冒険心はあってもいいと思うんですよ。じっさいのところ、とんこつ醤油でなければならないことはないし、中華そば一本で勝負しなくてもいいし、ま、メニューはおいおい増えていくのかもしれないんですけど、ブームになっただけに、和歌山のラーメン――かくあるべし。みたいな枷に自らをはめてしまっているような気がするんですよね。
もっとはっちゃけて欲しいなぁ。
麺屋 十四(じゅうよん)
和歌山市善明寺410
11:30~14
17~23
タグ :ラーメン