2010年08月25日
半分だけ復活
かつてすき家にはにんにく牛丼というメニューがあって、食べたあと、絶対まわりに迷惑かけてることはわかりつつも、うまいので止められなかったのですが、いつしか消えていた……
で、半分ぐらい復活、ということでしょうか。
ニンニクの芽牛丼(380)+お新香セット(70)

牛丼の上にコチュジャン的なソースでまとめられたニンニクの茎が乗ってます。ニンニクの風味もあり。
茎は筋っぽいけど、まあ、うまい。
で、半分ぐらい復活、ということでしょうか。
ニンニクの芽牛丼(380)+お新香セット(70)
牛丼の上にコチュジャン的なソースでまとめられたニンニクの茎が乗ってます。ニンニクの風味もあり。
茎は筋っぽいけど、まあ、うまい。
タグ :牛丼
2009年11月08日
安心感
すき家。
ここの牛丼は好みじゃないし、安心感がいちばんあるといえば、これ。
とりそぼろ丼(380)+みそ汁セット(70)

うん。おいしい。
海苔がいいな、甘めのたれに絡んだごはんに、海苔の香りがよく似合う。
つくはずの卵は、あとから急いで持ってきてくれました。
ここの牛丼は好みじゃないし、安心感がいちばんあるといえば、これ。
とりそぼろ丼(380)+みそ汁セット(70)
うん。おいしい。
海苔がいいな、甘めのたれに絡んだごはんに、海苔の香りがよく似合う。
つくはずの卵は、あとから急いで持ってきてくれました。
2009年10月27日
男のメシ場
すき家。
ネギ玉牛丼+みそ汁セット(430+70)

あたらしく登場したサイドメニューのセットはなかなかいいですね。みそ汁とお新香で70円ですから、安い。
ネギの鮮烈さと、辛みのあるタレも、セパレーターで白身と分けた卵黄も、なかなかよくて、すき家の牛丼のなかで現在では、これがいちばん好きなんですが(にんにく牛丼、復活してくれないかな)、濃い味付けと肉の質がなぁ……
食べていると、目の前を運ばれていくものに、驚きました。
ソフトクリーム……
そして、いい香り……
食後のコーヒーが……
すき家はファミリーユースをずっと指向してますので、不思議ではないんですが、食後のデザートにコーヒーって……男のメシ場が、時代の流れですなぁ。
ネギ玉牛丼+みそ汁セット(430+70)
あたらしく登場したサイドメニューのセットはなかなかいいですね。みそ汁とお新香で70円ですから、安い。
ネギの鮮烈さと、辛みのあるタレも、セパレーターで白身と分けた卵黄も、なかなかよくて、すき家の牛丼のなかで現在では、これがいちばん好きなんですが(にんにく牛丼、復活してくれないかな)、濃い味付けと肉の質がなぁ……
食べていると、目の前を運ばれていくものに、驚きました。
ソフトクリーム……
そして、いい香り……
食後のコーヒーが……
すき家はファミリーユースをずっと指向してますので、不思議ではないんですが、食後のデザートにコーヒーって……男のメシ場が、時代の流れですなぁ。
タグ :牛丼
2009年03月26日
あいがけに開眼!
さて。
あいがけカレー、別の店舗のものも試してみましょう。
すき家
牛あいがけカレー(510ー50) 三月末日まで、カレー50円引き。

前回の吉野家が豚だったので(そのときは豚しかなかった)、比較のためにすき家でも豚にすべきなんですが、こちらは牛のみ。しかたないですな。
写真を見ればわかりますように、この肉にはしっかり味がついてます。牛丼の肉、そのまま。まいったなぁ、すき家は味が濃いからなぁ……と思いましたが、カレーの中ではその味も主張なし。カレーの具としての主張しかありません。
そして、味付きの牛肉ということは、反対側ではカレーを食べて、その反対側では牛丼を楽しめるという、二倍おいしい結果に。ああ! 考えれば自明ですが、あいがけの楽しみ方はそういうものか!
でも、すき家の家庭的過ぎるカレー――じゃがいもを煮くずれさせて、味のぼやけた感じのカレーが、残念ながら、好みじゃないのだ。
あいがけカレー、別の店舗のものも試してみましょう。
すき家
牛あいがけカレー(510ー50) 三月末日まで、カレー50円引き。
前回の吉野家が豚だったので(そのときは豚しかなかった)、比較のためにすき家でも豚にすべきなんですが、こちらは牛のみ。しかたないですな。
写真を見ればわかりますように、この肉にはしっかり味がついてます。牛丼の肉、そのまま。まいったなぁ、すき家は味が濃いからなぁ……と思いましたが、カレーの中ではその味も主張なし。カレーの具としての主張しかありません。
そして、味付きの牛肉ということは、反対側ではカレーを食べて、その反対側では牛丼を楽しめるという、二倍おいしい結果に。ああ! 考えれば自明ですが、あいがけの楽しみ方はそういうものか!
でも、すき家の家庭的過ぎるカレー――じゃがいもを煮くずれさせて、味のぼやけた感じのカレーが、残念ながら、好みじゃないのだ。
タグ :あいがけカレー
2007年06月14日
みっつの選択肢
深夜、米が食べたくなりました。
となれば、吉野家か松屋かすき家か……みっつも選択肢があるのは、まあ、贅沢なんでしょうけど。和歌山のもっと南の方に行けば、そのどれもない、コンビニ弁当ぐらいしか……というところもあるんでしょうけど。
すき家を選択。
牛皿豚汁定食(580)

生卵か……これはいらないんだよなぁ、野菜の小鉢ぐらいつけてくれないかなぁ。
牛皿

うーん、煮崩れてる……ま、この時間なら仕方がないでしょう。
のっけから卵に文句をつけましたけど、溶き卵に肉をくぐらせて食べるといい感じ。そもそもすき家は味が濃いので、マイルドになる卵がよく合う。豚汁もわりと、いい。きちんと豚肉が入っている。
ごはんは……冷めてたぞ、この野郎。
となれば、吉野家か松屋かすき家か……みっつも選択肢があるのは、まあ、贅沢なんでしょうけど。和歌山のもっと南の方に行けば、そのどれもない、コンビニ弁当ぐらいしか……というところもあるんでしょうけど。
すき家を選択。
牛皿豚汁定食(580)
生卵か……これはいらないんだよなぁ、野菜の小鉢ぐらいつけてくれないかなぁ。
牛皿
うーん、煮崩れてる……ま、この時間なら仕方がないでしょう。
のっけから卵に文句をつけましたけど、溶き卵に肉をくぐらせて食べるといい感じ。そもそもすき家は味が濃いので、マイルドになる卵がよく合う。豚汁もわりと、いい。きちんと豚肉が入っている。
ごはんは……冷めてたぞ、この野郎。
タグ :牛丼屋
2007年01月29日
卵白について
すき家。
すき家の牛丼は味が濃すぎて、ぼくは好みではありませんが(にんにく牛丼は好き。ノーマルのやつは)、その他の丼は高く評価しています。
なかでもいちばんはこれ。
とりそぼろ丼豚汁セット(500円)

豚汁、お新香、たまご付きで500円はかなりのコストパフォーマンスではないでしょうか。豚汁ではなくみそ汁だったら、450円。
とりそぼろは甘辛く、なんだか懐かしく優しい味。たまごでまろやかさが際だち、海苔の香りが味を引き立てる。ま、ほめすぎのような感じがしないでもないですが。
問題は、たまご。全卵だと、つゆが多めなのでシャブシャブになるし、卵黄だけだと、卵白がもったいないな、と思う。しかし、黄身と白身をキレイにわけるセパレーターというものがついてくるからには、卵黄だけというのが本来の食べ方なんだろう。
すき家には、ネギ玉牛丼というメニューがあり、このメニューでセパレーターを導入したと思うんですが、このとき、白身の食べ方について、すき家の方も頭を悩ませたようです。このリサイクルの時代に、白身を捨てるとも言いにくいでしょうしね。
そこで、ホームページで白身の食べ方についての動画が公開されていました。
いくつか紹介されていましたが、覚えているのは、ふたつだけ……
①みそ汁に入れる。
………………え……ええっ?
②そのまま飲む。
………………………………………………………………ははw ……え、冗談ではないのですか!
そうとう、苦慮したようですね……
すき家の牛丼は味が濃すぎて、ぼくは好みではありませんが(にんにく牛丼は好き。ノーマルのやつは)、その他の丼は高く評価しています。
なかでもいちばんはこれ。
とりそぼろ丼豚汁セット(500円)
豚汁、お新香、たまご付きで500円はかなりのコストパフォーマンスではないでしょうか。豚汁ではなくみそ汁だったら、450円。
とりそぼろは甘辛く、なんだか懐かしく優しい味。たまごでまろやかさが際だち、海苔の香りが味を引き立てる。ま、ほめすぎのような感じがしないでもないですが。
問題は、たまご。全卵だと、つゆが多めなのでシャブシャブになるし、卵黄だけだと、卵白がもったいないな、と思う。しかし、黄身と白身をキレイにわけるセパレーターというものがついてくるからには、卵黄だけというのが本来の食べ方なんだろう。
すき家には、ネギ玉牛丼というメニューがあり、このメニューでセパレーターを導入したと思うんですが、このとき、白身の食べ方について、すき家の方も頭を悩ませたようです。このリサイクルの時代に、白身を捨てるとも言いにくいでしょうしね。
そこで、ホームページで白身の食べ方についての動画が公開されていました。
いくつか紹介されていましたが、覚えているのは、ふたつだけ……
①みそ汁に入れる。
………………え……ええっ?
②そのまま飲む。
………………………………………………………………ははw ……え、冗談ではないのですか!
そうとう、苦慮したようですね……
2007年01月10日
どうにもこうにも臆病で
度肝を抜く牛丼トッピングのすき家。
ハーブチーズ牛丼は初めて耳にしたときは眉をしかめましたが、実際に食べてみると、これはあり。旨いとすら言えるかもしれない。一度食べれば十分ですが。
普段はニンニク牛丼を常食。あとで嫌がられるだろうなぁ、という強いニンニク臭が好みです。
バジルトマト、ホワイトシチュー、とキワモノ的な新牛丼が続々と登場してきますが、試すのは、ちょっと……とくにホワイトシチューはなぁ……
麻婆茄子丼セット(450円)

みそ汁、お新香つきで450円は安いです。
麻婆茄子も、レトルト臭を予想していたからか、それを裏切られていい感じ。
茄子はしなびた感じで身も小さいけれども、麻婆の部分が好み。
次はホワイトシチュー牛丼のご紹介をできれば……ごめんなさい。勇気がありません。
ハーブチーズ牛丼は初めて耳にしたときは眉をしかめましたが、実際に食べてみると、これはあり。旨いとすら言えるかもしれない。一度食べれば十分ですが。
普段はニンニク牛丼を常食。あとで嫌がられるだろうなぁ、という強いニンニク臭が好みです。
バジルトマト、ホワイトシチュー、とキワモノ的な新牛丼が続々と登場してきますが、試すのは、ちょっと……とくにホワイトシチューはなぁ……
麻婆茄子丼セット(450円)
みそ汁、お新香つきで450円は安いです。
麻婆茄子も、レトルト臭を予想していたからか、それを裏切られていい感じ。
茄子はしなびた感じで身も小さいけれども、麻婆の部分が好み。
次はホワイトシチュー牛丼のご紹介をできれば……ごめんなさい。勇気がありません。