2010年08月17日
助太刀いたす
コメントにてリベンジを求められてしまいました。
急いでと泉佐野まで駆けつけます。
天下一品 泉佐野店。
仇はこれ。

下の方。
激辛地獄ラーメン(780)+大(100)

なかなかいい面構え、相手にとって不足なし。
天一のこってりのスープに、辛みのエキスを混ぜてある。
濃度を均一にするために、まずぐちゃぐちゃとかき混ぜまして――いただきました。
ほほう……これはなかなか辛い。備え付けの辛子味噌ではもちろんないし、コチュジャンなんかではもちろんない。スープにむらなく混ざっているところから、トウガラシの辛さだけのエキスみたいなものがあるんだろうな、くっきりとクリアに、ただ辛い。
ただ、食べるのがつらいほどじゃない。メニューには2倍もありますとあって、たぶん、2倍でもイケルなぁ、とは思うんですが、そこまでいくと辛さとがっぷり四つになる感じになるかも。おいしく食べられる辛さのぎりぎりのところなのかな?
討ち取ったり。

完食、というにはスープがちょっと残ってますけど――これは塩分を気にしてのことです。ご勘弁。
急いでと泉佐野まで駆けつけます。
天下一品 泉佐野店。
仇はこれ。
下の方。
激辛地獄ラーメン(780)+大(100)
なかなかいい面構え、相手にとって不足なし。
天一のこってりのスープに、辛みのエキスを混ぜてある。
濃度を均一にするために、まずぐちゃぐちゃとかき混ぜまして――いただきました。
ほほう……これはなかなか辛い。備え付けの辛子味噌ではもちろんないし、コチュジャンなんかではもちろんない。スープにむらなく混ざっているところから、トウガラシの辛さだけのエキスみたいなものがあるんだろうな、くっきりとクリアに、ただ辛い。
ただ、食べるのがつらいほどじゃない。メニューには2倍もありますとあって、たぶん、2倍でもイケルなぁ、とは思うんですが、そこまでいくと辛さとがっぷり四つになる感じになるかも。おいしく食べられる辛さのぎりぎりのところなのかな?
討ち取ったり。
完食、というにはスープがちょっと残ってますけど――これは塩分を気にしてのことです。ご勘弁。
2009年10月13日
ラストチャンス
さて。
10月12日、体育の日。天下一品祭り’09、最終日。
ストラップが……欲しい……
岩出店ですが、時間帯を変えて、お昼の時間。
へえ、ランチメニューなんか、あるんだ。
ランチメニュー

ここは値段の設定が高めなので、なかなか良心的かと。
チャーシュー丼定食(790)

ラーメンはこってり。訪問が短期間に重なるこの祭りの時期でないと、まず「あっさり」なんて頼まないから、そうすべきだと思うんですけどねぇ……資料的価値より、その場の快楽を選びました。
チャーシュー丼

天下一品の例の味の薄いぱさぱさしたチャーシューのみじん切りに、甘いタレをかけて、ネギを散らしてます。味はご想像の通りですが、一点、すばらしいのは、米がうまいよ。新米かなぁ。
さて。
スピードくじ。
はずれ、100円引き券でした……
オチのつけかたとしては、欲しいストラップではなく、ピカピカバッチが当たって、こんなもんいるか! と投げ捨てられれば、理想型かなーと考えてたんですが、いや、もちろん、ストラップが当たってくれても良かったんですが、パターンとしては最悪の尻すぼみ型――4戦全敗……笑いもなく(ピカピカバッチパターン)、カタルシスもなく(ストラップパターン)、読んでる人に哀れみを催させるという、しょぼい結末……
しかもランチメニューでは前回の100円引き券が使えませんでした。
10月12日、体育の日。天下一品祭り’09、最終日。
ストラップが……欲しい……
岩出店ですが、時間帯を変えて、お昼の時間。
へえ、ランチメニューなんか、あるんだ。
ランチメニュー
ここは値段の設定が高めなので、なかなか良心的かと。
チャーシュー丼定食(790)
ラーメンはこってり。訪問が短期間に重なるこの祭りの時期でないと、まず「あっさり」なんて頼まないから、そうすべきだと思うんですけどねぇ……資料的価値より、その場の快楽を選びました。
チャーシュー丼
天下一品の例の味の薄いぱさぱさしたチャーシューのみじん切りに、甘いタレをかけて、ネギを散らしてます。味はご想像の通りですが、一点、すばらしいのは、米がうまいよ。新米かなぁ。
さて。
スピードくじ。
はずれ、100円引き券でした……
オチのつけかたとしては、欲しいストラップではなく、ピカピカバッチが当たって、こんなもんいるか! と投げ捨てられれば、理想型かなーと考えてたんですが、いや、もちろん、ストラップが当たってくれても良かったんですが、パターンとしては最悪の尻すぼみ型――4戦全敗……笑いもなく(ピカピカバッチパターン)、カタルシスもなく(ストラップパターン)、読んでる人に哀れみを催させるという、しょぼい結末……
しかもランチメニューでは前回の100円引き券が使えませんでした。
タグ :ラーメン
2009年10月10日
こってりと言わなかった日
ストラップが欲しいんです。
天下一品。
三度目になり、目先を変えようと。
天一にきて、20年ぶりぐらいに「こってり」とは言いませんでした。
ハーフ並-100円券(690-100) ¥590

ふうむ。ハーフというんですから、こってりのスープとあっさりのスープを1:1でブレンドしたんだと思しいんですが、見た目はこってりの方が強いな、こってりにしか見えないな。

こんな具合。
食べてみますと、風味はこってりです。それほどこってりが、強烈だということでしょう。スープに粘度がなく(比較的)、濃厚さに由来すると思われる甘みがなくて、あっさりに由来する塩気が強い。
悪くないな。ハーフでも天一のこってりの風味は十分味わえる。
でも甘みに欠けるので、備え付けの辛子味噌との相性は良くない。
で、スピードくじ。
100円引き券……でした。
0勝3敗か。
ブログの検索をかけてみると、けっこうあたってんのになー。もちろん、当たったからブログの記事としてあがってきてるんだから、世の中にはぼくと同じように臍をかんでる同志も多いはずですが……
天下一品。
三度目になり、目先を変えようと。
天一にきて、20年ぶりぐらいに「こってり」とは言いませんでした。
ハーフ並-100円券(690-100) ¥590
ふうむ。ハーフというんですから、こってりのスープとあっさりのスープを1:1でブレンドしたんだと思しいんですが、見た目はこってりの方が強いな、こってりにしか見えないな。
こんな具合。
食べてみますと、風味はこってりです。それほどこってりが、強烈だということでしょう。スープに粘度がなく(比較的)、濃厚さに由来すると思われる甘みがなくて、あっさりに由来する塩気が強い。
悪くないな。ハーフでも天一のこってりの風味は十分味わえる。
でも甘みに欠けるので、備え付けの辛子味噌との相性は良くない。
で、スピードくじ。
100円引き券……でした。
0勝3敗か。
ブログの検索をかけてみると、けっこうあたってんのになー。もちろん、当たったからブログの記事としてあがってきてるんだから、世の中にはぼくと同じように臍をかんでる同志も多いはずですが……
タグ :ラーメン
2009年10月06日
もっと幸運を、わたしに
キャンペーンのストラップ狙いで天下一品。
こってり大(840)+ネギ大(50)-100円券(100)

まあ、しっかり旨いですな。
スピードくじを引きます。
はずれ、100円券でした。
こってり大(840)+ネギ大(50)-100円券(100)
まあ、しっかり旨いですな。
スピードくじを引きます。
はずれ、100円券でした。
タグ :ラーメン
2009年10月03日
幸運を、わたしに
キャンペーン中の天下一品。
このラーメンストラップが、欲しい。

ラーメンを食べねば。
こってり大(840)+ネギ大(50)

さあ、スピードくじを引きますよ!

…………残念。
欲しいので、12日までのキャンペーン期間、何度か通う予定ですけど――当たる気がしない……当たっても、いらないピカピカバッチのような気がする……
弱気は禁物――っと。
このラーメンストラップが、欲しい。
ラーメンを食べねば。
こってり大(840)+ネギ大(50)
さあ、スピードくじを引きますよ!
…………残念。
欲しいので、12日までのキャンペーン期間、何度か通う予定ですけど――当たる気がしない……当たっても、いらないピカピカバッチのような気がする……
弱気は禁物――っと。
タグ :ラーメン
2009年06月03日
天一の値打ち
他のお客の注文をきいていると、結構ごはんものとのセットメニューを頼んでますね。
おいしいのかな? ぼくの経験上では、こってりラーメン以外に値打ちがあった試しはないんですけど。唯一、このドロドロこってりのスープにごはんをぶちこんで雑炊風は、旨いだろうと想像してますが、麺に米は多いんですもの。
天下一品。岩出店。
こってり大盛り(840)+ネギ(50)

ま、もうわざわざ書くことはないですな。旨い。
辛子味噌をドバドバ投入して、旨い。
おいしいのかな? ぼくの経験上では、こってりラーメン以外に値打ちがあった試しはないんですけど。唯一、このドロドロこってりのスープにごはんをぶちこんで雑炊風は、旨いだろうと想像してますが、麺に米は多いんですもの。
天下一品。岩出店。
こってり大盛り(840)+ネギ(50)
ま、もうわざわざ書くことはないですな。旨い。
辛子味噌をドバドバ投入して、旨い。
タグ :ラーメン
2009年03月14日
濃厚のなかの鮮烈
丸亀製麺にいく途中で見てしまったのでね。
そりゃあ、こってりが欲しいと体が疼きますわな。
天下一品 岩出店。
こってり大+ネギ(840+50)

むーん、食べたいと思っていたものにありつけたら、そりゃあ、うまく感じます。
京都で培われたぼくの天一経験値を参照しますと、岩出店は平均以上の店数を叩き出しますよ。スープに濃度がありますし、麺もつるつるして、なかなかよろしい具合。
ただ、値段は高め。
そしてわざわざ別料金をだしてまで、なのに、ネギが少ないのは寂しい。でも、どろどろの濃厚スープを口に含んで、ネギをかんだときの鮮烈さがうれしいから、やっぱり別料金を払うんだな。
そりゃあ、こってりが欲しいと体が疼きますわな。
天下一品 岩出店。
こってり大+ネギ(840+50)
むーん、食べたいと思っていたものにありつけたら、そりゃあ、うまく感じます。
京都で培われたぼくの天一経験値を参照しますと、岩出店は平均以上の店数を叩き出しますよ。スープに濃度がありますし、麺もつるつるして、なかなかよろしい具合。
ただ、値段は高め。
そしてわざわざ別料金をだしてまで、なのに、ネギが少ないのは寂しい。でも、どろどろの濃厚スープを口に含んで、ネギをかんだときの鮮烈さがうれしいから、やっぱり別料金を払うんだな。
タグ :ラーメン
2008年09月18日
塩分? なにそれ?
天下一品。岩出店。
まあ、三ヶ月に一度ぐらいは行きたくなるので、定期訪問といってもいいでしょう。
こってり並(690)+ねぎ大(50)+スープ大(100) ¥840

スープ大を一度頼んでみたかったので、お腹を慮って、麺は並に。
するといつもは大盛りを頼んでいるので、並でははたしてこれでスープが増量されているのか、比較対象がないので、判別できないことに。
ただ帰ってきて、写真を比べてみると、以前のものは提供された状態で麺が見えていますが、今回のものは見えていません。たしかに増量されているようです。
スープも飲み干しましたたが、多すぎるとは感じませんでした。大盛りではきついかな?
ただ、やっぱり、麺はうまくなっているなぁ。
まあ、三ヶ月に一度ぐらいは行きたくなるので、定期訪問といってもいいでしょう。
こってり並(690)+ねぎ大(50)+スープ大(100) ¥840
スープ大を一度頼んでみたかったので、お腹を慮って、麺は並に。
するといつもは大盛りを頼んでいるので、並でははたしてこれでスープが増量されているのか、比較対象がないので、判別できないことに。
ただ帰ってきて、写真を比べてみると、以前のものは提供された状態で麺が見えていますが、今回のものは見えていません。たしかに増量されているようです。
スープも飲み干しましたたが、多すぎるとは感じませんでした。大盛りではきついかな?
ただ、やっぱり、麺はうまくなっているなぁ。
タグ :ラーメン
2008年06月08日
インフレーション
天下一品岩出店へ。
開店からデータを集めて、営業時間もメニューを決定した模様。
メニュー

こんな感じになってました。
スープの濃度の度合いを3段階に定めているのが、オリジナルかな。
でも、こってりしか食わねぇぜ!
こってり大盛り+ネギ(840+50)

スープの濃度も麺も、平均点以上ではないですかね。
でも50円とはいえ、ネギのトッピングを頼んで、これっぽっちというのは寂しいかも。あ、ダブルにしても100円か。あの濃いスープとさわやかな香りと新鮮な歯ごたえのネギ、は好きなんだよなぁ。
そして最大の問題……値段。840円……前は630円だったのに……原材料の値上げだけでは説明できないほどの値上げ。
メニューを眺めていて、あ、スープ大というのは嬉しいかも、と思いました。あのスープを食べに行くんですものね、天一は。あれをごくごく飲める(カロリーは気にしない)のは、これはいいかも……と。でも食べ終わって、ああ、スープ大なんて頼まなくて良かったと考え直しました。そんなに量のいけるもんじゃないです。
開店からデータを集めて、営業時間もメニューを決定した模様。
メニュー
こんな感じになってました。
スープの濃度の度合いを3段階に定めているのが、オリジナルかな。
でも、こってりしか食わねぇぜ!
こってり大盛り+ネギ(840+50)
スープの濃度も麺も、平均点以上ではないですかね。
でも50円とはいえ、ネギのトッピングを頼んで、これっぽっちというのは寂しいかも。あ、ダブルにしても100円か。あの濃いスープとさわやかな香りと新鮮な歯ごたえのネギ、は好きなんだよなぁ。
そして最大の問題……値段。840円……前は630円だったのに……原材料の値上げだけでは説明できないほどの値上げ。
メニューを眺めていて、あ、スープ大というのは嬉しいかも、と思いました。あのスープを食べに行くんですものね、天一は。あれをごくごく飲める(カロリーは気にしない)のは、これはいいかも……と。でも食べ終わって、ああ、スープ大なんて頼まなくて良かったと考え直しました。そんなに量のいけるもんじゃないです。
タグ :ラーメン
2007年10月09日
当たりました
天下一品、キャンペーンの季節。
岩出まで行きました。
祭日の開店直後、家族連ればっかりでしたよ。
こってり大盛り(680)

なんかいつもより麺がうまいなぁ。きっちり歯ごたえがある。
スピードくじを引きました。
これが当たりました。
携帯クリーナーです
岩出まで行きました。
祭日の開店直後、家族連ればっかりでしたよ。
こってり大盛り(680)
なんかいつもより麺がうまいなぁ。きっちり歯ごたえがある。
スピードくじを引きました。
これが当たりました。
携帯クリーナーです
タグ :ラーメン
2007年09月21日
オーソドックス
天下一品が和歌山にできた! その情報を得たのは、このIKORAでしたが、申し訳ない、どのブログで読んだのか、失念いたしました……申し訳ございません。でも、もう泉佐野まで行かなくても済むぞ。あ、でも岩出だ。
時計と距離計とをにらみつつ、車を走らせました。
距離は半分、でも時間は半分にはならないなぁ……やはり粉川加太線の未開発部分で時間を食う。
天下一品 岩出店

メニュー

あんまり、オリジナリティはないですね。天一は各店舗ごとに、定食やら、ねぎ入れ放題やら、漬け物食べ放題などいろいろ工夫があるのが楽しいんですが、ここはいたってオーソドックス。
こってり大盛り(680)

値段は良心的です。泉佐野より、50円安い。
味も、きちんと濃厚で、良心的。天一のラーメンとしての味は十分に味わえますが、突出したものがないの確か。マニュアル通りに作りました、とい感じかな。可もなく不可もなく。
天下一品のHPでは営業時間は午前3時までとなっていますが、聞いてみたところ、はやくも1時までに短縮のようです……みなさまお気をつけを、といってもそんな深夜にこんな濃いラーメンを食べる人もそういないか……そこがまさに営業時間の短縮の理由でしょうし。
時計と距離計とをにらみつつ、車を走らせました。
距離は半分、でも時間は半分にはならないなぁ……やはり粉川加太線の未開発部分で時間を食う。
天下一品 岩出店
メニュー
あんまり、オリジナリティはないですね。天一は各店舗ごとに、定食やら、ねぎ入れ放題やら、漬け物食べ放題などいろいろ工夫があるのが楽しいんですが、ここはいたってオーソドックス。
こってり大盛り(680)
値段は良心的です。泉佐野より、50円安い。
味も、きちんと濃厚で、良心的。天一のラーメンとしての味は十分に味わえますが、突出したものがないの確か。マニュアル通りに作りました、とい感じかな。可もなく不可もなく。
天下一品のHPでは営業時間は午前3時までとなっていますが、聞いてみたところ、はやくも1時までに短縮のようです……みなさまお気をつけを、といってもそんな深夜にこんな濃いラーメンを食べる人もそういないか……そこがまさに営業時間の短縮の理由でしょうし。
タグ :ラーメン
2007年06月04日
解呪
さて前回は正月でした。
それから5ヶ月余、ふたたび呪いがうずき始め、身体を苛みます。腹の底あたりで暴れる黒い獣を鎮めるには、行くしかありません。
岸和田まで。
こってり大盛り(730)

むかし京都に住んでまして、この味に染まってしまったのです。ときどきどうしようもなく食べたくなるんです。
辛子味噌は必需です。

縦に沈んでしまったので、そう多くは見えないでしょうが、匙に大盛り二杯分です。そんなに辛くはなりませんが、味噌が溶けていくに従って、多量の唐辛子が姿を見せてきます。
相変わらず旨いです。妙にてかりのある柔らかい麺、そして複雑な濃い旨みのスープ……そのスープでネギを噛むときは、濃厚ななかにネギのさわやかな香りが広がって、格別です。店舗によっては、横綱みたいにネギ入れ放題もあるんだよな、羨ましいな。ちなみに岸和田店の特色は、漬け物食べ放題。ごはんを食べないので、あまり意味はありませんが。
天一のスープは粘度のためか丼のなかでも濃淡があることがあるので、通の人はまず最初に麺をぐちゃぐちゃして攪拌します。もし、食べにいって、となりのテーブルの人がそうしていても、「下品な!」と蔑まず、「お! 通だね」と賞賛の目つきで眺めてあげてください。
それから5ヶ月余、ふたたび呪いがうずき始め、身体を苛みます。腹の底あたりで暴れる黒い獣を鎮めるには、行くしかありません。
岸和田まで。
こってり大盛り(730)
むかし京都に住んでまして、この味に染まってしまったのです。ときどきどうしようもなく食べたくなるんです。
辛子味噌は必需です。
縦に沈んでしまったので、そう多くは見えないでしょうが、匙に大盛り二杯分です。そんなに辛くはなりませんが、味噌が溶けていくに従って、多量の唐辛子が姿を見せてきます。
相変わらず旨いです。妙にてかりのある柔らかい麺、そして複雑な濃い旨みのスープ……そのスープでネギを噛むときは、濃厚ななかにネギのさわやかな香りが広がって、格別です。店舗によっては、横綱みたいにネギ入れ放題もあるんだよな、羨ましいな。ちなみに岸和田店の特色は、漬け物食べ放題。ごはんを食べないので、あまり意味はありませんが。
天一のスープは粘度のためか丼のなかでも濃淡があることがあるので、通の人はまず最初に麺をぐちゃぐちゃして攪拌します。もし、食べにいって、となりのテーブルの人がそうしていても、「下品な!」と蔑まず、「お! 通だね」と賞賛の目つきで眺めてあげてください。
2007年01月08日
眠気を堪えて難波をさまよった結果。
京都に行ってました。
三条大橋

写真には映ってませんが、雪がちらついてます……寒いのなんのって、もう、小学生の時に物珍しさだけのために使った使い捨てカイロを、それ以来初めて使いましたよ。ああ、温かいものがひとつあるだけで、寒さというのはだいぶやわらぐもんです。
てっちりを食いました。

大学時代の友達との新年会なんですが、こうも卒業から年数が経つと、集まる仲間も少なくなりますね……てっちりは値段のわりにはよいでしょう。あ、「がんこ」ですよ、先斗町の名店とかではないですからね。旧交を温めつつ、友人たちの消息を聞きました。
さて、帰り。
大阪まで出るのも滅多にないので、うまいラーメンでも、と考えて、「宗家一条流がんこラーメン十八代目」を探してNGKあたりをうろうろしたのに、みつからず……
何度も書きますがぼくは深夜生活者なので、そろそろ起きてから24時間経過、眠たいわ、慣れない人混みにイライラするわで、目についたラーメン屋に飛び込んでしまいました。
ここ……

こってり大盛り。

岸和田店とはチャーシューの具合が違います。店内の貼り紙によると、こだわりらしいです。歯ごたえが違う……と。薄いので、歯ごたえもなにもありませんが。
三条大橋
写真には映ってませんが、雪がちらついてます……寒いのなんのって、もう、小学生の時に物珍しさだけのために使った使い捨てカイロを、それ以来初めて使いましたよ。ああ、温かいものがひとつあるだけで、寒さというのはだいぶやわらぐもんです。
てっちりを食いました。
大学時代の友達との新年会なんですが、こうも卒業から年数が経つと、集まる仲間も少なくなりますね……てっちりは値段のわりにはよいでしょう。あ、「がんこ」ですよ、先斗町の名店とかではないですからね。旧交を温めつつ、友人たちの消息を聞きました。
さて、帰り。
大阪まで出るのも滅多にないので、うまいラーメンでも、と考えて、「宗家一条流がんこラーメン十八代目」を探してNGKあたりをうろうろしたのに、みつからず……
何度も書きますがぼくは深夜生活者なので、そろそろ起きてから24時間経過、眠たいわ、慣れない人混みにイライラするわで、目についたラーメン屋に飛び込んでしまいました。
ここ……
こってり大盛り。
岸和田店とはチャーシューの具合が違います。店内の貼り紙によると、こだわりらしいです。歯ごたえが違う……と。薄いので、歯ごたえもなにもありませんが。
2006年11月25日
呪いの刻印
京都に9年間住んでました。
そこで魂に呪いとして刻印されてしまい、ときどきどうしても欲しくなります。

天下一品のこってりラーメンですね。写真はこってり大盛り、720円です。
いま、和歌山市に天一はないんですよね。京都は発祥なのでそこらじゅうにあるし、いまでは全国展開、都市部ならどこにでもありますが、和歌山市にはもうない。26号沿い、今「博多らーめん 麺屋」のところにあったのですが、行ってみると、昼飯時だというのに閑散としていたので恐れをなして入らず、ぶらくり丁に移ってからは、いちど足を運んだものの、車でのアクセスの悪さから行かないうちに消え、とうとう絶滅してしまったわけです。
それで呪いに責め立てられるたびに車を走らせて26号線を北上、泉佐野店まで出かけます。

これは必需品、からしみそです。

どぼんどぼんと匙に山盛り二杯ぐらい入れます。それでもそんなに辛くない。なければ逆に頼りない感じなのが、なんだか不満なんですが。京都で食べてたときはそんなに入れなかったような。
ともあれ、どろどろ特濃スープ、これに尽きるラーメンです。チャーシューやメンマが入ってますが、それはどうでもいいし、どうでもいい品質なんです。
とにかくスープ。
そこで魂に呪いとして刻印されてしまい、ときどきどうしても欲しくなります。
天下一品のこってりラーメンですね。写真はこってり大盛り、720円です。
いま、和歌山市に天一はないんですよね。京都は発祥なのでそこらじゅうにあるし、いまでは全国展開、都市部ならどこにでもありますが、和歌山市にはもうない。26号沿い、今「博多らーめん 麺屋」のところにあったのですが、行ってみると、昼飯時だというのに閑散としていたので恐れをなして入らず、ぶらくり丁に移ってからは、いちど足を運んだものの、車でのアクセスの悪さから行かないうちに消え、とうとう絶滅してしまったわけです。
それで呪いに責め立てられるたびに車を走らせて26号線を北上、泉佐野店まで出かけます。
これは必需品、からしみそです。
どぼんどぼんと匙に山盛り二杯ぐらい入れます。それでもそんなに辛くない。なければ逆に頼りない感じなのが、なんだか不満なんですが。京都で食べてたときはそんなに入れなかったような。
ともあれ、どろどろ特濃スープ、これに尽きるラーメンです。チャーシューやメンマが入ってますが、それはどうでもいいし、どうでもいい品質なんです。
とにかくスープ。