2010年03月31日
ドンキの近く
ぶらくり丁。
これが昭和の時代なら、超がつくほど一等地なんでしょうけど。
中華そば味。
中華そばW(700)

なんかイマイチっぽいなー、という勝手な印象を抱いてまして、なかなか足が向かなかったのですが。
食べてみると、なかなか、なかなか。
手を打つほど旨い! というわけではないけれど、なかなかおいしい。県体前の「味」ほどには醤油の角が立ってなくて、マイルドな感じ。
メニュー

炒飯、それのセットメニュー、からあげ、餃子なんかもあって、いかにもラーメン屋さんという感じ。煮込みがあるのが郷土的。
中華そば 味

和歌山県和歌山市元寺町1丁目63
073-423-2646
11~5
無休
ほんまに通し営業なんでしょうか。すごいな、ファミレス並の営業時間ですな。県体前もそうでしたっけ?
これが昭和の時代なら、超がつくほど一等地なんでしょうけど。
中華そば味。
中華そばW(700)
なんかイマイチっぽいなー、という勝手な印象を抱いてまして、なかなか足が向かなかったのですが。
食べてみると、なかなか、なかなか。
手を打つほど旨い! というわけではないけれど、なかなかおいしい。県体前の「味」ほどには醤油の角が立ってなくて、マイルドな感じ。
メニュー
炒飯、それのセットメニュー、からあげ、餃子なんかもあって、いかにもラーメン屋さんという感じ。煮込みがあるのが郷土的。
中華そば 味
和歌山県和歌山市元寺町1丁目63
073-423-2646
11~5
無休
ほんまに通し営業なんでしょうか。すごいな、ファミレス並の営業時間ですな。県体前もそうでしたっけ?
タグ :ラーメン
2010年03月30日
炭水化物、味を重ねて
ひさびさに海星楼。
そこそこ遅い時間までやってくれていて、そんなときに足を運んでたんだけど、閉まってることが何度か。ああ、営業時間が短くなったのね。夜は22時まで。
やきそばセット(850)

定食がいつでも食べられるのは嬉しい。
やきそば

中華のやきそばは好きだ。
でも頼むことが少ないのは、やきそばだけで食べるなら米でないと満足度が低いのと、別のメニューと――たとえば野菜炒めなら、なんだか似たような感じだし、餃子だと小麦粉二品ということになるし、揚げ物だとどちらも油っぽい――組み合わせが難しいので。
そこそこ遅い時間までやってくれていて、そんなときに足を運んでたんだけど、閉まってることが何度か。ああ、営業時間が短くなったのね。夜は22時まで。
やきそばセット(850)
定食がいつでも食べられるのは嬉しい。
やきそば
中華のやきそばは好きだ。
でも頼むことが少ないのは、やきそばだけで食べるなら米でないと満足度が低いのと、別のメニューと――たとえば野菜炒めなら、なんだか似たような感じだし、餃子だと小麦粉二品ということになるし、揚げ物だとどちらも油っぽい――組み合わせが難しいので。
2010年03月29日
2010年03月28日
2010年03月27日
これが基本だ
ちかごろすっかりお気に入りです、豊潤。
ランチではこんなメニューも。

天津Aセット(700)

天津飯

ラーメン

ほほう……シンプルですなー。
でもならではの美しさもあります、澄んだスープがいい。
決してすごく旨い、というものではありませんが、コッテコテのラーメンに慣れた舌に優しい、染みいるような鶏ガラ醤油。朝からラーメン食べてます、といえば眉をひそめられるのが世の中ですが、これなら朝からいける味。
ランチではこんなメニューも。
天津Aセット(700)
天津飯
ラーメン
ほほう……シンプルですなー。
でもならではの美しさもあります、澄んだスープがいい。
決してすごく旨い、というものではありませんが、コッテコテのラーメンに慣れた舌に優しい、染みいるような鶏ガラ醤油。朝からラーメン食べてます、といえば眉をひそめられるのが世の中ですが、これなら朝からいける味。
2010年03月27日
2010年03月26日
定点観測
かまどや。
今期の幕の内。
幕の内(550)

鮭の塩焼き、春巻き、とんかつ、豆腐ハンバーグ、煮物、佃煮、菜の花天ぷら、卵焼き、豆もやしの胡麻よごし……そんなところですか。
かまどやの幕の内は、ほんまに具だくさんでよろしなー、でも、これ! というインパクトに欠けるな。というのは、幕の内すべてに共通のことですね。
今期の幕の内。
幕の内(550)
鮭の塩焼き、春巻き、とんかつ、豆腐ハンバーグ、煮物、佃煮、菜の花天ぷら、卵焼き、豆もやしの胡麻よごし……そんなところですか。
かまどやの幕の内は、ほんまに具だくさんでよろしなー、でも、これ! というインパクトに欠けるな。というのは、幕の内すべてに共通のことですね。
タグ :弁当
2010年03月25日
ワシらを忘れないで
パームシティ前、タムノス樹。
ランチ:とんかつ(850)

カツカレーのカツがイマイチだったので、ちょっと不安でしたが――

――サイズ、厚みとも、結構満足サイズ。
肉質はちょっと硬め……でもこれは歯ごたえに分類されるべき。しっかりと肉の味がして、脂に甘みがあって、いいとんかつ。タムノスはLism丼とか女性客の掘り起こしに熱心ですが、男のとんかつである。ランチでごはんおかわり無料とか、男にも嬉しいところもあるのだな。
デミグラスはかかってるクリームも相まって、マイルドな優しい味。舌触りが軽い。
ランチ:とんかつ(850)
カツカレーのカツがイマイチだったので、ちょっと不安でしたが――
――サイズ、厚みとも、結構満足サイズ。
肉質はちょっと硬め……でもこれは歯ごたえに分類されるべき。しっかりと肉の味がして、脂に甘みがあって、いいとんかつ。タムノスはLism丼とか女性客の掘り起こしに熱心ですが、男のとんかつである。ランチでごはんおかわり無料とか、男にも嬉しいところもあるのだな。
デミグラスはかかってるクリームも相まって、マイルドな優しい味。舌触りが軽い。
タグ :とんかつ
2010年03月24日
Let's California!
はい、マクドナルド。ビッグアメリカ第四弾。
カリフォルニアバーガー(390)←クーポン使用

特徴は赤ワインを使ったソースと地元特産のチーズ……
びっくりするほど味に特徴がない。そこそこおいしく食べられるから、イヤミのない味と表現すべきかな。
カリフォルニアバーガー(390)←クーポン使用
特徴は赤ワインを使ったソースと地元特産のチーズ……
びっくりするほど味に特徴がない。そこそこおいしく食べられるから、イヤミのない味と表現すべきかな。
タグ :ハンバーガー
2010年03月23日
美人
CMが流れてますね。
すんごい旨そうで、悩ましいこと。
びっくりドンキー。
オムレツハンバーグ(785)+ライス・サラダ(252)

ちょいと割高ですなー。
オムレツハンバーグ

いやはや美しい。
CMで悩殺されるはずですな。
味は――ううむ、イマイチかなー。
デミグラスの味が深みのない安っぽいもので、あんまりよろしくない。卵も、薄くて存在感がなくて――焼くときにバターなどでコクを加えてもよろしいかと。
べっぴんさんなんだけどなー、オムレツハンバーグ。
すんごい旨そうで、悩ましいこと。
びっくりドンキー。
オムレツハンバーグ(785)+ライス・サラダ(252)
ちょいと割高ですなー。
オムレツハンバーグ
いやはや美しい。
CMで悩殺されるはずですな。
味は――ううむ、イマイチかなー。
デミグラスの味が深みのない安っぽいもので、あんまりよろしくない。卵も、薄くて存在感がなくて――焼くときにバターなどでコクを加えてもよろしいかと。
べっぴんさんなんだけどなー、オムレツハンバーグ。
2010年03月22日
2010年03月22日
そう、200㌘である!
銀座のジャポネのような、安く気軽に食べられるスパゲティ屋さんが和歌山にないのかな、あればいいなー。
ここはどんな感じかな?
PASTA NAKATA。
ランチ:茄子と挽肉のトマトソース+大盛り(900+200)

ランチですので、パンとサラダがつきました。
パスタ

うん、大盛り、これは乾麺で200㌘だな。
ここはレギュラー(通常100㌘)がどれくらいのボリュームか、初めてだからわからないけど、パスタで大盛りといえば、150ではなく200㌘なのだ。それぐらいいるのだ。
トマトソースは酸味の残ったタイプ。手が入ってないわけではなく、酸味がさわやかな後味を残します。具は弱いかな、茄子も挽肉も。ベーコンとかソーセージとか、くっきり味のでるものの方がよろしかったかと。
一本入ってた乾燥トウガラシが、噛むとマジで辛くてびっくりした。
ランチでパン付きなので、余ったソースをパンでぬぐって食べて、満足満足。
メニュー


PASTA NAKATA

和歌山市狐島49-1
073-454-2555
11:00~14:30(OS)、18:00~22:00(OS)
定休日 水曜
駐車場 あり
ここはどんな感じかな?
PASTA NAKATA。
ランチ:茄子と挽肉のトマトソース+大盛り(900+200)
ランチですので、パンとサラダがつきました。
パスタ
うん、大盛り、これは乾麺で200㌘だな。
ここはレギュラー(通常100㌘)がどれくらいのボリュームか、初めてだからわからないけど、パスタで大盛りといえば、150ではなく200㌘なのだ。それぐらいいるのだ。
トマトソースは酸味の残ったタイプ。手が入ってないわけではなく、酸味がさわやかな後味を残します。具は弱いかな、茄子も挽肉も。ベーコンとかソーセージとか、くっきり味のでるものの方がよろしかったかと。
一本入ってた乾燥トウガラシが、噛むとマジで辛くてびっくりした。
ランチでパン付きなので、余ったソースをパンでぬぐって食べて、満足満足。
メニュー
PASTA NAKATA
和歌山市狐島49-1
073-454-2555
11:00~14:30(OS)、18:00~22:00(OS)
定休日 水曜
駐車場 あり
2010年03月21日
好奇心は猫をも……
肉が二倍だそうですよ。ドカ盛り。
かまどや。
しょうが焼き弁当+ドカ盛り(500+300)

ボリュームは……

写真ではボリュームは伝わりにくいなー、というわけではなくて、見た目感じない。
底にはおなじみのスパゲティもありますし。おかずの底にスパゲティ――思いついたのだれだろ。
おかずとごはんを口に運ぶストロークは経験知によって、調整されますが、ドカ盛りということで今回、おかず多いよモードで食べましたが、それでも肉が余るくらい。さすがドカ盛り、肉二倍。
食べ終わって、満足して、かまどやはHPでカロリーも公開しているな、と思い出しまして。
1362㌔㌍だそうです……
見なきゃ良かった……
かまどや。
しょうが焼き弁当+ドカ盛り(500+300)
ボリュームは……
写真ではボリュームは伝わりにくいなー、というわけではなくて、見た目感じない。
底にはおなじみのスパゲティもありますし。おかずの底にスパゲティ――思いついたのだれだろ。
おかずとごはんを口に運ぶストロークは経験知によって、調整されますが、ドカ盛りということで今回、おかず多いよモードで食べましたが、それでも肉が余るくらい。さすがドカ盛り、肉二倍。
食べ終わって、満足して、かまどやはHPでカロリーも公開しているな、と思い出しまして。
1362㌔㌍だそうです……
見なきゃ良かった……
タグ :弁当
2010年03月20日
イヤな記憶をぬぐい去れ
コンビニの弁当なんて久しく食べてない。
学生時代はカップ麺とともによく食べていて、まずいなぁ、と思いつつ腹をくちくする為だけに食べてました。で、まずい、という印象が拭えてないんですよ、ずいぶんマシになってるよー、とは聞くんですけど。
オークワの弁当はごくたまに食べるんですけど。
あれは……半額になったものしか食べてませんから、はっきりとは言いませんが……うーん。
セブンイレブン
ねぎ塩カルビ弁当(398)

おかずたくさんな幕の内的なものは、あまり食指が動きませんでした。電子レンジで加熱するんですもの、すべて均一に熱を加えるのは、やっぱり味に関しては問題だ。おかずはまだ冷たいのに、ごはんは食べられないくらいに熱いというも、イヤ。
で、均一に熱が加わってもいいもの。

あ、旨いやんけ。
肉と米をいっしょに食べるようにして――ねぎのいい香りがするし、塩だれの味もいい。
コンビニの収益の柱ということですから、いろいろ工夫があるんだろうなぁ。
学生時代はカップ麺とともによく食べていて、まずいなぁ、と思いつつ腹をくちくする為だけに食べてました。で、まずい、という印象が拭えてないんですよ、ずいぶんマシになってるよー、とは聞くんですけど。
オークワの弁当はごくたまに食べるんですけど。
あれは……半額になったものしか食べてませんから、はっきりとは言いませんが……うーん。
セブンイレブン
ねぎ塩カルビ弁当(398)
おかずたくさんな幕の内的なものは、あまり食指が動きませんでした。電子レンジで加熱するんですもの、すべて均一に熱を加えるのは、やっぱり味に関しては問題だ。おかずはまだ冷たいのに、ごはんは食べられないくらいに熱いというも、イヤ。
で、均一に熱が加わってもいいもの。
あ、旨いやんけ。
肉と米をいっしょに食べるようにして――ねぎのいい香りがするし、塩だれの味もいい。
コンビニの収益の柱ということですから、いろいろ工夫があるんだろうなぁ。
タグ :弁当
2010年03月19日
ないのか特需
久々だなあ。
新海楼。
大盛りランチ(700)

今回は八宝菜。

ランチには必ずからあげがつきます。
ここのからあげ、小さくて細くて、パッとみただけではがっかりな感じなんだけど、なぜか旨い。揚げ油がいいのかな?
労災病院の移転で、弁当をはじめたり出前をしてみたり――してた新海楼ですが、どちらも止めたみたい。患者さんはともかく、従業員のお昼ぐらいは需要があるでしょ、とぼくは思ってたんですが、そうでもないのかな?
新海楼。
大盛りランチ(700)
今回は八宝菜。
ランチには必ずからあげがつきます。
ここのからあげ、小さくて細くて、パッとみただけではがっかりな感じなんだけど、なぜか旨い。揚げ油がいいのかな?
労災病院の移転で、弁当をはじめたり出前をしてみたり――してた新海楼ですが、どちらも止めたみたい。患者さんはともかく、従業員のお昼ぐらいは需要があるでしょ、とぼくは思ってたんですが、そうでもないのかな?
2010年03月18日
和歌山麻婆NOW
和歌山の麻婆豆腐の現在を伝える、麻婆ナウ。
毎回タイトルが違うけど、気にしない!
八点珍。
深夜営業の中華屋さん。
麻婆豆腐(800)

これはなかなか。なんだろうな、香りがいい。照りがきれいなのは、油。油は強いけれど、しつこい感じはしないな。挽肉がおいしくて、豆腐よりも挽肉が主役なのかも知れない。
焼きめし(600)

これもなかなか。保温ジャーからごはんを取って炒め始めたので、ちょっとイヤな予感があったんですけど、なかなかどうして。しっかり米の粒々感が感じられる、歯ごたえのある炒飯。

特筆すべきはボリューム。
酔客がメインの客層の店は量が上品になるところが多いんですけど、ここの焼きめしは、ふつうの店の大盛りぐらいの量があるのではないでしょうか。おなかいっぱいです。
とはいえ、やはり、アルコールの入ったお客向け、味は濃いめ、油も強め。
八点珍
和歌山県和歌山市元寺町3丁目28
073-426-5002
17~5 日曜のみ23迄
定休 月曜
毎回タイトルが違うけど、気にしない!
八点珍。
深夜営業の中華屋さん。
麻婆豆腐(800)
これはなかなか。なんだろうな、香りがいい。照りがきれいなのは、油。油は強いけれど、しつこい感じはしないな。挽肉がおいしくて、豆腐よりも挽肉が主役なのかも知れない。
焼きめし(600)
これもなかなか。保温ジャーからごはんを取って炒め始めたので、ちょっとイヤな予感があったんですけど、なかなかどうして。しっかり米の粒々感が感じられる、歯ごたえのある炒飯。
特筆すべきはボリューム。
酔客がメインの客層の店は量が上品になるところが多いんですけど、ここの焼きめしは、ふつうの店の大盛りぐらいの量があるのではないでしょうか。おなかいっぱいです。
とはいえ、やはり、アルコールの入ったお客向け、味は濃いめ、油も強め。
八点珍
和歌山県和歌山市元寺町3丁目28
073-426-5002
17~5 日曜のみ23迄
定休 月曜
2010年03月17日
春の先触れ
ココイチで季節を感じるのもなんですが……このメニューが登場すると、早春です。
あさりカレーの季節です。
あさりカレー(630)+プチエビフライ(300)

毎年書いてますが、あさりの味がするわけではありません。カレーが強くて、風味が消えてるんですが、なぜか好きなあさりカレー。まあ、人類が穀物を食べるよりも先に、貝は食ってましたからねー。種族の記憶かな?
新しいトッピングのプチエビフライ、衣ばかりの痩せたエビフライよりはよろしいのですが、値段を見ずに注文したので……
やっぱりフィッシュフライが最高ですな。
あさりカレーの季節です。
あさりカレー(630)+プチエビフライ(300)
毎年書いてますが、あさりの味がするわけではありません。カレーが強くて、風味が消えてるんですが、なぜか好きなあさりカレー。まあ、人類が穀物を食べるよりも先に、貝は食ってましたからねー。種族の記憶かな?
新しいトッピングのプチエビフライ、衣ばかりの痩せたエビフライよりはよろしいのですが、値段を見ずに注文したので……
やっぱりフィッシュフライが最高ですな。
タグ :カレー
2010年03月16日
惜しまない手間
豊潤。
中華セット+大盛り(750+50)

今日は肉団子の甘酢。

酢豚もそうなんですけど、野菜はもっとゴツゴツしてた方が好み。薄切りでは甘酢の味の強さに負けるんだよな。
でも肉団子はおいしい。おそらく、最大の特徴は練り。挽肉をガッチリしっかり練ってます。カリッと揚がった外側と、マイルドな舌触りの中身とのコントラストがおもしろいです。
練れば練るほど旨くなる。
中華セット+大盛り(750+50)
今日は肉団子の甘酢。
酢豚もそうなんですけど、野菜はもっとゴツゴツしてた方が好み。薄切りでは甘酢の味の強さに負けるんだよな。
でも肉団子はおいしい。おそらく、最大の特徴は練り。挽肉をガッチリしっかり練ってます。カリッと揚がった外側と、マイルドな舌触りの中身とのコントラストがおもしろいです。
練れば練るほど旨くなる。
タグ :ランチ
2010年03月15日
コールドミート
グリル三笠。
ここのメニューで不思議だったのが、「ハムサラダ定食」。
定食のメインのおかずになるハムサラダって、どんなのだ?
頼んでみたいけど。どっさりの野菜にハムを散らしたものが出てきて、これでごはんを食えとなったら、なかなか辛いじゃないか。あ、でも単品でハムサラダも頼める。割高になるけど……
まず、食事の体裁が整うものを
オムレツ定食(700)

具を卵といっしょに溶いているタイプです。形がキレイなのはさすが。使用の卵は三つ。
オムレツ

いやん、ケチャップだ。デミグラスかと思ってたのに。
でもタマネギとソーセージを炒め合わせた具にしっかり味がついていて、卵もふんわり柔らかくまとまっていて、いやん、これ、旨いやん。フライばかりに目がいきがちだけど、オムレツも旨いや、三笠。
ハムサラダ(500)

サラダは看板に偽りですね、これはサラダではない。ハム。ハムと付け合わせ。
このタイプのハム、なんていうんだろ。ボンレスとかロースとか、肉の繊維があるハムではなくて――プレスハム? 一段も二段も値打ちが下がった感のあるプレスハムなんですが、おいしい。ここの独特の風味のタルタルと、このハムの相性が非常にいい。厚めに切られてるし、味もしっかりしてるし、あ、これとごはんとみそ汁で、定食の体裁は整うわ、充分だわ、とは思いつつ、メインのおかずが冷たいってどうよ? とも思う。
欧米の小説(主に中世風ファンタジー)では、よく「冷たい」肉、コールドミートで食事を済ますみたいな記述があって、パストラミとか手のかかったハムもあるからそれもあるかと思いつつ、でもなんか違和感と感じてましたが、なるほどな、冷たくても(温かくない)旨いもの、だからこそのものあるんだなー、と納得した次第。
本邦でも「煮こごり」なんて、温めちゃ、台無しだものね。
ここのメニューで不思議だったのが、「ハムサラダ定食」。
定食のメインのおかずになるハムサラダって、どんなのだ?
頼んでみたいけど。どっさりの野菜にハムを散らしたものが出てきて、これでごはんを食えとなったら、なかなか辛いじゃないか。あ、でも単品でハムサラダも頼める。割高になるけど……
まず、食事の体裁が整うものを
オムレツ定食(700)
具を卵といっしょに溶いているタイプです。形がキレイなのはさすが。使用の卵は三つ。
オムレツ
いやん、ケチャップだ。デミグラスかと思ってたのに。
でもタマネギとソーセージを炒め合わせた具にしっかり味がついていて、卵もふんわり柔らかくまとまっていて、いやん、これ、旨いやん。フライばかりに目がいきがちだけど、オムレツも旨いや、三笠。
ハムサラダ(500)
サラダは看板に偽りですね、これはサラダではない。ハム。ハムと付け合わせ。
このタイプのハム、なんていうんだろ。ボンレスとかロースとか、肉の繊維があるハムではなくて――プレスハム? 一段も二段も値打ちが下がった感のあるプレスハムなんですが、おいしい。ここの独特の風味のタルタルと、このハムの相性が非常にいい。厚めに切られてるし、味もしっかりしてるし、あ、これとごはんとみそ汁で、定食の体裁は整うわ、充分だわ、とは思いつつ、メインのおかずが冷たいってどうよ? とも思う。
欧米の小説(主に中世風ファンタジー)では、よく「冷たい」肉、コールドミートで食事を済ますみたいな記述があって、パストラミとか手のかかったハムもあるからそれもあるかと思いつつ、でもなんか違和感と感じてましたが、なるほどな、冷たくても(温かくない)旨いもの、だからこそのものあるんだなー、と納得した次第。
本邦でも「煮こごり」なんて、温めちゃ、台無しだものね。