2010年08月16日
ジャポネソース
タムノス。
日替わり:豚天のジャポネソース(850)

豚天

ジャポネソースってなんだろう――と食べてみて、てんつゆやん! と突っ込むんですが、もひとつ手が加えられてるかも。さわやかな香りがするのは――うーん、薬味にあった生姜だな。てんつゆ+αで、ジャポネソースでした。
豚自体は薄めでしたが、味わいも薄いということはなく、肉質は良さげ。もちもちした衣がたいへんいい――これはなんだろ、ベーキングパウダー?
あいかわらず、旨かったです。
日替わり:豚天のジャポネソース(850)
豚天
ジャポネソースってなんだろう――と食べてみて、てんつゆやん! と突っ込むんですが、もひとつ手が加えられてるかも。さわやかな香りがするのは――うーん、薬味にあった生姜だな。てんつゆ+αで、ジャポネソースでした。
豚自体は薄めでしたが、味わいも薄いということはなく、肉質は良さげ。もちもちした衣がたいへんいい――これはなんだろ、ベーキングパウダー?
あいかわらず、旨かったです。
タグ :ランチ
2010年05月05日
プロのお仕事
パームシティ前、タムノス・じゅへ。
日替わりランチ:ポークステーキ(850)

こうして日替わりがあるのは嬉しいですね、リピートの動機になりますもの。
ポークステーキ

豚自体は、特別なものではないですけど、ソースがいいなぁ。醤油の角がタマネギの甘みで和らげられていて、まろやかな深い味わいに。プロの仕事ですな。
日替わりランチ:ポークステーキ(850)
こうして日替わりがあるのは嬉しいですね、リピートの動機になりますもの。
ポークステーキ
豚自体は、特別なものではないですけど、ソースがいいなぁ。醤油の角がタマネギの甘みで和らげられていて、まろやかな深い味わいに。プロの仕事ですな。
タグ :ランチ
2010年03月25日
ワシらを忘れないで
パームシティ前、タムノス樹。
ランチ:とんかつ(850)

カツカレーのカツがイマイチだったので、ちょっと不安でしたが――

――サイズ、厚みとも、結構満足サイズ。
肉質はちょっと硬め……でもこれは歯ごたえに分類されるべき。しっかりと肉の味がして、脂に甘みがあって、いいとんかつ。タムノスはLism丼とか女性客の掘り起こしに熱心ですが、男のとんかつである。ランチでごはんおかわり無料とか、男にも嬉しいところもあるのだな。
デミグラスはかかってるクリームも相まって、マイルドな優しい味。舌触りが軽い。
ランチ:とんかつ(850)
カツカレーのカツがイマイチだったので、ちょっと不安でしたが――
――サイズ、厚みとも、結構満足サイズ。
肉質はちょっと硬め……でもこれは歯ごたえに分類されるべき。しっかりと肉の味がして、脂に甘みがあって、いいとんかつ。タムノスはLism丼とか女性客の掘り起こしに熱心ですが、男のとんかつである。ランチでごはんおかわり無料とか、男にも嬉しいところもあるのだな。
デミグラスはかかってるクリームも相まって、マイルドな優しい味。舌触りが軽い。
タグ :とんかつ
2010年01月13日
タイミングに困る
パームシティ前。
タムノス。
ムーンチーズバーグランチ(980)

ランチはごはんはおかわりできます。かならず満腹できるという安心感もあるな。
ムーンチーズバーグ

きれいですな。目玉焼きの美しさはもっと賛美されるべきですよ。
ですが、困るのが、黄身をいつ潰すのか――ということ。ハンバーグに黄身を絡めて食べたいのですが、流れ落ちる黄身のすべてを味わうことができないから、ためらうんです。で、どのタイミングで潰すかというと、結局最後まで潰さず、黄身全体を掬って食べちゃうという、なんともはやな結果、なんですが。
ソースはトマトソースとデミグラスのあいがけな感じで、大きめのプチトマトの果肉が旨い。甘めなのはプチトマトの甘みかな? ハンバーグは舌触りでも粘りを感じる、しっかりと練ったもので、旨いッス。
タムノス。
ムーンチーズバーグランチ(980)
ランチはごはんはおかわりできます。かならず満腹できるという安心感もあるな。
ムーンチーズバーグ
きれいですな。目玉焼きの美しさはもっと賛美されるべきですよ。
ですが、困るのが、黄身をいつ潰すのか――ということ。ハンバーグに黄身を絡めて食べたいのですが、流れ落ちる黄身のすべてを味わうことができないから、ためらうんです。で、どのタイミングで潰すかというと、結局最後まで潰さず、黄身全体を掬って食べちゃうという、なんともはやな結果、なんですが。
ソースはトマトソースとデミグラスのあいがけな感じで、大きめのプチトマトの果肉が旨い。甘めなのはプチトマトの甘みかな? ハンバーグは舌触りでも粘りを感じる、しっかりと練ったもので、旨いッス。
タグ :ハンバーグ
2009年09月22日
メニューをじっくり眺めたい
パームシティ前、タムノス・じゅ。
パスタなんかもあるんですよね。
イカとキノコのトマトソースパスタランチ(850)+大盛り(100)

ランチですので、サラダ、コーンポタージュ、ガーリックトーストがついてます。
パスタ

わたしはトマトが大好物です。うまそうなだなぁー!
盛りが高いのが不思議。自分で作ってもこんなに高くはできないよな? できるのかな? 麺は細めで(1.4?)トマトソースをしっかり受け止めるのか? そして食べるにつれて柔らかくなりすぎないかと、懸念をいだいたのですが、心配無用でした。まあ、早めに山をくずしてパスタの中心部を空気にさらして、熱がこもらないようにしましたけど。
ひとくち、ああ自分でも作れるかなぁ、と侮りましたけど、やっぱりプロの仕事です、なんだか、トマトソースが非常にまろやかです。自分で作るのは、いかにもトマトトマトした、トマトのビンタみたいな味にしかならないんですけど、これはトマトの愛撫といいましょうか。やさしく、しかし弱からず、トマトの旨みが口のなかにひろがりました。
や、これは旨いなぁ。
このまろやかさはなんだろ? かけられたクリームのおかげか、それともパルミジャーノか。そもそもソースになにか加わってるのかな?
カレーやロコモコなんかであった、煮詰まったような濃厚さだとイヤだな、と不安でしたが、そんなこともなく。
+100円での大盛り、乾麺100グラムが150グラムになる感じでしょうか。良心的かと。
タムノス、ちょっとメニューが増えてる。

写真を撮りたいところでしたが、ここ、メニューをファミレス方式で下げてしまうんですよね。
パスタなんかもあるんですよね。
イカとキノコのトマトソースパスタランチ(850)+大盛り(100)
ランチですので、サラダ、コーンポタージュ、ガーリックトーストがついてます。
パスタ
わたしはトマトが大好物です。うまそうなだなぁー!
盛りが高いのが不思議。自分で作ってもこんなに高くはできないよな? できるのかな? 麺は細めで(1.4?)トマトソースをしっかり受け止めるのか? そして食べるにつれて柔らかくなりすぎないかと、懸念をいだいたのですが、心配無用でした。まあ、早めに山をくずしてパスタの中心部を空気にさらして、熱がこもらないようにしましたけど。
ひとくち、ああ自分でも作れるかなぁ、と侮りましたけど、やっぱりプロの仕事です、なんだか、トマトソースが非常にまろやかです。自分で作るのは、いかにもトマトトマトした、トマトのビンタみたいな味にしかならないんですけど、これはトマトの愛撫といいましょうか。やさしく、しかし弱からず、トマトの旨みが口のなかにひろがりました。
や、これは旨いなぁ。
このまろやかさはなんだろ? かけられたクリームのおかげか、それともパルミジャーノか。そもそもソースになにか加わってるのかな?
カレーやロコモコなんかであった、煮詰まったような濃厚さだとイヤだな、と不安でしたが、そんなこともなく。
+100円での大盛り、乾麺100グラムが150グラムになる感じでしょうか。良心的かと。
タムノス、ちょっとメニューが増えてる。
写真を撮りたいところでしたが、ここ、メニューをファミレス方式で下げてしまうんですよね。
2009年05月10日
固定観念に囚われる
パームシティ前、タムノスに行きました。
オムライスをまだ食べていないのが懸念だったんですよねぇ。店前の看板にはオムライスに「自信あり」風なことも書いてますし。
オムライス(850)

ランチですから、以下の二品もつきます。
サラダ

あいかわらずここのサラダはきれいですね。品目も多いから(名前がわからないのがありますしね)生野菜とはいえども、野菜と摂った感覚を覚える。
コーンポタージュ

味噌汁とどちらか選んでくださいと言うんですが――オムライスだから、コーンスープなんて固定観念だよな、と選んでしまってから考える。コーンポタージュは、スイートコーンの甘みをクリームの豊潤さで引き立てたもの。おいしいけど、いささか甘すぎる。ここはあえて味噌汁を選んでもいいのではないか? ここの味噌汁は三つ葉と出汁の香りのよい、よいものだし。
まあ、コンソメスープが正解だとは思いますが、付け合わせに贅沢はいえない。
それで、オムライス。
ここのごはんものって、ロコモコとカツカレーを食べた。おいしかったけど、完食に努力がいる位に濃厚でもあった。今回もその懸念を抱えていたんですが、ノン、そんなことはなかったです。ごはんはオレガノを効かせたトマトソースで炒めあわされていて、あっさりと言ってもいいくらい。タマゴは巻いてありますからパッ見は薄焼き系かと思わせますが、ふわとろオムレツになっておりまして、バターの香りが食欲をそそります。
ソースはデミグラスとケチャップと、クリームですか。すこし少ないかな? って感じはするんですが、オムレツのバターがありますので、これぐらいでちょうどいいかと。
これはいいものだ。
ランチなら、ハンバーグのつぎにオススメだ!
オムライスをまだ食べていないのが懸念だったんですよねぇ。店前の看板にはオムライスに「自信あり」風なことも書いてますし。
オムライス(850)
ランチですから、以下の二品もつきます。
サラダ
あいかわらずここのサラダはきれいですね。品目も多いから(名前がわからないのがありますしね)生野菜とはいえども、野菜と摂った感覚を覚える。
コーンポタージュ
味噌汁とどちらか選んでくださいと言うんですが――オムライスだから、コーンスープなんて固定観念だよな、と選んでしまってから考える。コーンポタージュは、スイートコーンの甘みをクリームの豊潤さで引き立てたもの。おいしいけど、いささか甘すぎる。ここはあえて味噌汁を選んでもいいのではないか? ここの味噌汁は三つ葉と出汁の香りのよい、よいものだし。
まあ、コンソメスープが正解だとは思いますが、付け合わせに贅沢はいえない。
それで、オムライス。
ここのごはんものって、ロコモコとカツカレーを食べた。おいしかったけど、完食に努力がいる位に濃厚でもあった。今回もその懸念を抱えていたんですが、ノン、そんなことはなかったです。ごはんはオレガノを効かせたトマトソースで炒めあわされていて、あっさりと言ってもいいくらい。タマゴは巻いてありますからパッ見は薄焼き系かと思わせますが、ふわとろオムレツになっておりまして、バターの香りが食欲をそそります。
ソースはデミグラスとケチャップと、クリームですか。すこし少ないかな? って感じはするんですが、オムレツのバターがありますので、これぐらいでちょうどいいかと。
これはいいものだ。
ランチなら、ハンバーグのつぎにオススメだ!
2009年01月17日
これがいちばん、かと。
タムノス。
いろいろ食べまして、ランチはハンバーグがいちばんよろしいかな、と。
ハンバーグランチ(てりやききのこソース) ¥850

ハンバーグはどこだ?

上にたっぷりと乗ってます――大葉の千切りでしょ、オニオンフライでしょ、大根おろしでしょ、きのこはちゃんと脇に控えて存在感があります。しめじ、椎茸、舞茸と定番のきのこ類ですが、歯ごたえも香りもあってよろし。ハンバーグもきっちりとテリヤキソースの味がついていて、まろやかな舌触りに、ちょっとした特別感があります。
相変わらずのたっぷりの野菜、出汁と三つ葉の香る味噌汁と、今回も満足させてくれました。
でね、なぜランチにオムライスがないのだろうと思ってましたが、表の看板にランチでもオムライスが注文できるようなことが書いてありました。ランチとして特別なところはないけど、オムライスもできますよ――ということだな。
いろいろ食べまして、ランチはハンバーグがいちばんよろしいかな、と。
ハンバーグランチ(てりやききのこソース) ¥850
ハンバーグはどこだ?
上にたっぷりと乗ってます――大葉の千切りでしょ、オニオンフライでしょ、大根おろしでしょ、きのこはちゃんと脇に控えて存在感があります。しめじ、椎茸、舞茸と定番のきのこ類ですが、歯ごたえも香りもあってよろし。ハンバーグもきっちりとテリヤキソースの味がついていて、まろやかな舌触りに、ちょっとした特別感があります。
相変わらずのたっぷりの野菜、出汁と三つ葉の香る味噌汁と、今回も満足させてくれました。
でね、なぜランチにオムライスがないのだろうと思ってましたが、表の看板にランチでもオムライスが注文できるようなことが書いてありました。ランチとして特別なところはないけど、オムライスもできますよ――ということだな。
タグ :ハンバーグ
2008年11月25日
生野菜が救いの手
タムノス。
いろんなものを食べてみたいので。
カツカレー(1350)

カレーのアップ

カツがたっぷりですよ。
サラダとコーンポタージュ

ここはこうして野菜がたっぷりついてくるのがよろしおす。
コクが主役の欧風カレーです。野菜の甘みの中に、わりあいしっかりとした辛みが乗っております。ぼくが辛いと思うほどじゃないけど。
カツは厚みは薄いもののボリュームたっぷりの量で、柔らかく、揚げの油がよいのでしょう、軽い感じ。
そしてカレーは濃厚。
重いくらいに濃厚。
煮……煮詰まってる?
サラダの生野菜のみずみずしさが、実に助けになりました。
いろんなものを食べてみたいので。
カツカレー(1350)
カレーのアップ
カツがたっぷりですよ。
サラダとコーンポタージュ
ここはこうして野菜がたっぷりついてくるのがよろしおす。
コクが主役の欧風カレーです。野菜の甘みの中に、わりあいしっかりとした辛みが乗っております。ぼくが辛いと思うほどじゃないけど。
カツは厚みは薄いもののボリュームたっぷりの量で、柔らかく、揚げの油がよいのでしょう、軽い感じ。
そしてカレーは濃厚。
重いくらいに濃厚。
煮……煮詰まってる?
サラダの生野菜のみずみずしさが、実に助けになりました。
2008年11月04日
ベストチョイス
タムノスです。
ヒレステーキランチ(1500)

は……! 小さい……肉が小さい! これでごはんを二皿食えと(おかわり無料なので、おかわりすることは前提)?
まあ、ヒレだからなぁ、皿から溢れるほどのサイズを予想していたわけじゃなりませんけど、でも、そうか皿が大きすぎるということもあるな。そのサイズのおかげで、付け合わせが映えているのも事実ですが。
ヒレステーキ

で、肉を食べてみると、うーん! やわらかーい! 口のなかで溶けるように消えていく! たまねぎの甘みののったにんにく醤油のソースが主張しすぎず、脂の旨みの少ない淡泊なヒレ肉をサポートしてます。
量はともかく、この値段でこの肉が食べられるのはお得だなぁ。
付け合わせもやっぱりちょっと凝ってる。牛蒡のチップ、ねぎや野菜を焼いたもの(ポワレ?)、ベイクドポテト(? ジャガイモのスライスをバターで味付けして、オーブンでさっと炙った感じ)、ブロッコリーの温野菜、といちいち旨い。サラダも相変わらずボリュームがあって嬉しいなぁ。
しかし脇役がいかにおいしいからといって、ごはん二皿は食べられない。
結果的におかわりもおいしくいただきましたが(開店してすぐなので、炊きたてでまた、旨い)、そうできた理由は、写真には入っていませんでしたが三つ葉の香る味噌汁のおかげ。
味噌汁か、コーンポタージュかどちらにしますかと尋ねられたとき、ちゃんと「味噌汁」と答えることのできた、ぼくの判断力を褒めてあげたい。
ヒレステーキランチ(1500)
は……! 小さい……肉が小さい! これでごはんを二皿食えと(おかわり無料なので、おかわりすることは前提)?
まあ、ヒレだからなぁ、皿から溢れるほどのサイズを予想していたわけじゃなりませんけど、でも、そうか皿が大きすぎるということもあるな。そのサイズのおかげで、付け合わせが映えているのも事実ですが。
ヒレステーキ
で、肉を食べてみると、うーん! やわらかーい! 口のなかで溶けるように消えていく! たまねぎの甘みののったにんにく醤油のソースが主張しすぎず、脂の旨みの少ない淡泊なヒレ肉をサポートしてます。
量はともかく、この値段でこの肉が食べられるのはお得だなぁ。
付け合わせもやっぱりちょっと凝ってる。牛蒡のチップ、ねぎや野菜を焼いたもの(ポワレ?)、ベイクドポテト(? ジャガイモのスライスをバターで味付けして、オーブンでさっと炙った感じ)、ブロッコリーの温野菜、といちいち旨い。サラダも相変わらずボリュームがあって嬉しいなぁ。
しかし脇役がいかにおいしいからといって、ごはん二皿は食べられない。
結果的におかわりもおいしくいただきましたが(開店してすぐなので、炊きたてでまた、旨い)、そうできた理由は、写真には入っていませんでしたが三つ葉の香る味噌汁のおかげ。
味噌汁か、コーンポタージュかどちらにしますかと尋ねられたとき、ちゃんと「味噌汁」と答えることのできた、ぼくの判断力を褒めてあげたい。
2008年10月15日
え? ええっ!?
店の定休日と、ぼくの休みとが重なるようになって、ずいぶんのご無沙汰になったタムノス。
行くチャンスが生まれたので見逃せません。
ロコモコライスタムノス風(850)

味噌汁は三つ葉の香りがいい感じ。きちんと出汁の取った味噌汁でないと、三つ葉の香りは邪魔になるだけなので、いい仕事が窺えますな。
ロコモコのアップ。

ここのものはどれも野菜たっぷりでうれしいですな。
かかっているのは挽肉とあわせたトマトソース、オレガノかな? サルサ風で、タバスコははっきりとわかる。乗っているのは、目玉焼きではなく炒り卵。ふわふわと柔らかく、バターが香る。
食べ始めて、ちょっと味が濃いなあと思いましたが、これは野菜と供に食べることを念頭の味付け。そうしてみるとぴったりの味わい。日本人向けに甘く作ってますけど、ぼくは激しく辛いのを希望。
とはいえ、なんといっても感心するのはごはんとの相性。合うよ、うまいよ、米ってとことんなんとでも合うなぁ。すごいなぁ。
あー、おいしかった。
でも終わっても消えない違和感。
あれ? あれ? ハンバーグは!? ロコモコだよね? ハンバーグがなかったよ?
あ、だからタムノス風ってつくんだ。
行くチャンスが生まれたので見逃せません。
ロコモコライスタムノス風(850)
味噌汁は三つ葉の香りがいい感じ。きちんと出汁の取った味噌汁でないと、三つ葉の香りは邪魔になるだけなので、いい仕事が窺えますな。
ロコモコのアップ。
ここのものはどれも野菜たっぷりでうれしいですな。
かかっているのは挽肉とあわせたトマトソース、オレガノかな? サルサ風で、タバスコははっきりとわかる。乗っているのは、目玉焼きではなく炒り卵。ふわふわと柔らかく、バターが香る。
食べ始めて、ちょっと味が濃いなあと思いましたが、これは野菜と供に食べることを念頭の味付け。そうしてみるとぴったりの味わい。日本人向けに甘く作ってますけど、ぼくは激しく辛いのを希望。
とはいえ、なんといっても感心するのはごはんとの相性。合うよ、うまいよ、米ってとことんなんとでも合うなぁ。すごいなぁ。
あー、おいしかった。
でも終わっても消えない違和感。
あれ? あれ? ハンバーグは!? ロコモコだよね? ハンバーグがなかったよ?
あ、だからタムノス風ってつくんだ。
2007年02月17日
居心地悪いが、それでも食べたいのだ
二度目のタムノス。
ランチ時は相変わらず、女性の二人連ればかり。おっさんひとりでは、入りにくいったらありゃしない。
ランチ、エビマヨ バルサミコ風味(850円)

メインのエビマヨ

エビの下にえびせんがある。エビだけではボリュームが足らない……じゃあ、えびせんを、というのは洒落てる。気がよくまわってる。
エビは中サイズが5匹。ちょっとものたりないかなと、思うけど、エビフライ定食だったとしたら、5匹はたっぷりだと感じるでしょう。衣が控えめで、見ためのボリューム感よりも、エビの味、食感を大事にしているということでしょう。
食べてみる……バルサミコはほんの少しマヨネーズと和えられて、香り付け程度。でもただのマヨネーズからはレベルアップしている。エビはプリプリと歯ごたえよく、そして噛んでいると甘みが出てくる。揚げ物とマヨネーズとなれば、油っぽさが気になるところですが、ボリューム感を捨てて、衣をほんのすこししか用いないため、あっさりとした口当たり。
ああ……おいしいなぁ……!
カツオ出汁のみそ汁も、実として三つ葉が浮いていて、薫り高い。
水菜、ほうれんそう、紫キャベツと彩りのいい生野菜はたっぷりあって嬉しいが、生野菜でしかない。ここがもうすこしおいしく食べられる工夫があれば……とは、贅沢すぎる文句ですな。
ちゃんとごはんはおかわりしました。
タムノス・じゅ
和歌山市松江759-3(パームシティ西隣)
TEL /073-454-6266
営/11:30~14:00、17:30~23:00(OS22:00)
休/水曜
P/あり
ランチ時は相変わらず、女性の二人連ればかり。おっさんひとりでは、入りにくいったらありゃしない。
ランチ、エビマヨ バルサミコ風味(850円)
メインのエビマヨ
エビの下にえびせんがある。エビだけではボリュームが足らない……じゃあ、えびせんを、というのは洒落てる。気がよくまわってる。
エビは中サイズが5匹。ちょっとものたりないかなと、思うけど、エビフライ定食だったとしたら、5匹はたっぷりだと感じるでしょう。衣が控えめで、見ためのボリューム感よりも、エビの味、食感を大事にしているということでしょう。
食べてみる……バルサミコはほんの少しマヨネーズと和えられて、香り付け程度。でもただのマヨネーズからはレベルアップしている。エビはプリプリと歯ごたえよく、そして噛んでいると甘みが出てくる。揚げ物とマヨネーズとなれば、油っぽさが気になるところですが、ボリューム感を捨てて、衣をほんのすこししか用いないため、あっさりとした口当たり。
ああ……おいしいなぁ……!
カツオ出汁のみそ汁も、実として三つ葉が浮いていて、薫り高い。
水菜、ほうれんそう、紫キャベツと彩りのいい生野菜はたっぷりあって嬉しいが、生野菜でしかない。ここがもうすこしおいしく食べられる工夫があれば……とは、贅沢すぎる文句ですな。
ちゃんとごはんはおかわりしました。
タムノス・じゅ
和歌山市松江759-3(パームシティ西隣)
TEL /073-454-6266
営/11:30~14:00、17:30~23:00(OS22:00)
休/水曜
P/あり
2006年12月01日
アウェイだけど気後れするな!
ご近所、タムノス・じゅ(じゅ、は漢字ですが、出せません。そもそもこんな漢字あるのか?)へ。パームシティの角、以前は「らぐまん」だったところにあります。
敷居は高いですよね、ひとりで行くおっさんとしては。でもまあ、ブログのネタだと思って入りました。
ランチの時間、ハンバーグランチ、デミグラスソース(850円)を頼みました。

なんか普段喰ってるものと様子がちがう……なんだかよくわからないものが……

ハンバーグはわかる。でも上に乗っている糸状のものは? アイスクリームみたいなピンクのものはポテトサラダと思しいが、どうしてこんな色を? なぜ、サツマイモのチップが刺さってるんだ? 左上、褐色のものはなんだ?
とりあえず、得体が知れないので、よくわかるみそ汁から。あらぁ、出汁が濃い。いい香りがしている。大きくて肉厚のハンバーグは柔らかくて、しかし口の中で崩れるのではなくて、しっかりとまとまっている。うまーい! めちゃめちゃうまーい。紐状のものはジャガイモでした。ピンクの半球は、ポテトサラダ、サウザンアイランド味。褐色のものは、いちばん親しみやすい。もやしのウスターソース炒め。だと思う。焼きそばにはいっているもやしがこんな味ですもん。違ったらごめんなさい。
いやぁ、おいしい。
こんな店が近くにあることを感謝すべきでしょう。850円と昼ご飯としては割高ですが、十分にその値打ちがあります。
値段を考えれば、付け合わせが庶民的なのは当然でしょう。それにそれなりの創意工夫が加わっているから、見劣りするものではありません。
食べている間にも、主婦らしき二人連れが続々と入ってきます。店員が客をばらけさせないようにキチンと席に誘導してますので、時間が経つにつれて、いっぱいになるのでしょう。これは食べる値打ちがありますからね。
正直、今日から牛丼が毎日昼飯時に食べられるようになるので、吉野家に行こうか、それともたタムノスに行くか悩んだことが恥ずかしいです。同じ土俵に並ぶ食べ物じゃないです。


ぜひまた行きたいのですが、こういうおしゃれチックなところは苦手。アウェイ感に苛まれます。吉野家の方が落ち着きます。ホームだもの。
あ、ランチのごはんはお代わり自由ですよ。こういう情報が大事な、同志のために付け加えておきます。
タムノス・じゅ
和歌山市松江759-3(パームシティ西隣)
TEL /073-454-6266
営/11:30~14:00、17:30~23:00(OS22:00)
休/水曜
P/あり
敷居は高いですよね、ひとりで行くおっさんとしては。でもまあ、ブログのネタだと思って入りました。
ランチの時間、ハンバーグランチ、デミグラスソース(850円)を頼みました。
なんか普段喰ってるものと様子がちがう……なんだかよくわからないものが……
ハンバーグはわかる。でも上に乗っている糸状のものは? アイスクリームみたいなピンクのものはポテトサラダと思しいが、どうしてこんな色を? なぜ、サツマイモのチップが刺さってるんだ? 左上、褐色のものはなんだ?
とりあえず、得体が知れないので、よくわかるみそ汁から。あらぁ、出汁が濃い。いい香りがしている。大きくて肉厚のハンバーグは柔らかくて、しかし口の中で崩れるのではなくて、しっかりとまとまっている。うまーい! めちゃめちゃうまーい。紐状のものはジャガイモでした。ピンクの半球は、ポテトサラダ、サウザンアイランド味。褐色のものは、いちばん親しみやすい。もやしのウスターソース炒め。だと思う。焼きそばにはいっているもやしがこんな味ですもん。違ったらごめんなさい。
いやぁ、おいしい。
こんな店が近くにあることを感謝すべきでしょう。850円と昼ご飯としては割高ですが、十分にその値打ちがあります。
値段を考えれば、付け合わせが庶民的なのは当然でしょう。それにそれなりの創意工夫が加わっているから、見劣りするものではありません。
食べている間にも、主婦らしき二人連れが続々と入ってきます。店員が客をばらけさせないようにキチンと席に誘導してますので、時間が経つにつれて、いっぱいになるのでしょう。これは食べる値打ちがありますからね。
正直、今日から牛丼が毎日昼飯時に食べられるようになるので、吉野家に行こうか、それともたタムノスに行くか悩んだことが恥ずかしいです。同じ土俵に並ぶ食べ物じゃないです。
ぜひまた行きたいのですが、こういうおしゃれチックなところは苦手。アウェイ感に苛まれます。吉野家の方が落ち着きます。ホームだもの。
あ、ランチのごはんはお代わり自由ですよ。こういう情報が大事な、同志のために付け加えておきます。
タムノス・じゅ
和歌山市松江759-3(パームシティ西隣)
TEL /073-454-6266
営/11:30~14:00、17:30~23:00(OS22:00)
休/水曜
P/あり