2010年07月31日
弁当二種
青空弁当。
焼肉弁当(500)

強いタレではないので、肉の味がダイレクトに伝わってくる。輸入肉だけど、割と、肉として旨いなー。
特筆すべきは、ケチャップスパ。細いパスタ(ヴェルミチェッリ?)で、歯ごたえがあって旨い。
次は木の実や。
めんたいチーズチキンカツ弁当(500)

チキンカツは苦手な皮が剥げないので困るのですが、こうしてササミなら大丈夫。
そして――ちくしょう、旨いじゃないか。
お昼なので揚げ置きでしたが、揚げたてならこれはもう、かなり旨いに違いない。
焼肉弁当(500)
強いタレではないので、肉の味がダイレクトに伝わってくる。輸入肉だけど、割と、肉として旨いなー。
特筆すべきは、ケチャップスパ。細いパスタ(ヴェルミチェッリ?)で、歯ごたえがあって旨い。
次は木の実や。
めんたいチーズチキンカツ弁当(500)
チキンカツは苦手な皮が剥げないので困るのですが、こうしてササミなら大丈夫。
そして――ちくしょう、旨いじゃないか。
お昼なので揚げ置きでしたが、揚げたてならこれはもう、かなり旨いに違いない。
タグ :弁当
2010年07月30日
来たれ、サラリーマン
カフェ&レストランという形……グリルサムともう一軒、気になってたんですよね。
国体道路。
カフェレストKOGA

やっぱり驚異の多メニュー。一部をご紹介。


隣のテーブルのお客は、ちらし寿司を食べてました。おそるべき多メニュー。
ランチメニュー

日替わりランチ(950)

メインのおかずはポークチャップ。

ケチャップ味。うん、まあ、こんなところでしょう。
値段は950円とちょいと割高ですが、食後にアイスクリームとドリンクがついての値段。相応でしょう。
お昼の時間は、外回りの営業の方々が、一服しつつゆっくり昼休みを過ごす――ところですな。
和歌山県和歌山市小雑賀753-1
073-436-4828
7~23
無休
国体道路。
カフェレストKOGA
やっぱり驚異の多メニュー。一部をご紹介。
隣のテーブルのお客は、ちらし寿司を食べてました。おそるべき多メニュー。
ランチメニュー
日替わりランチ(950)
メインのおかずはポークチャップ。
ケチャップ味。うん、まあ、こんなところでしょう。
値段は950円とちょいと割高ですが、食後にアイスクリームとドリンクがついての値段。相応でしょう。
お昼の時間は、外回りの営業の方々が、一服しつつゆっくり昼休みを過ごす――ところですな。
和歌山県和歌山市小雑賀753-1
073-436-4828
7~23
無休
2010年07月29日
満員御礼
大阪王将。
餃子券を消化しに。サーブされた時間が違ったので、餃子の写真はありませんが。
からあげ定食(790)

ふうむ。まあ、790円、こんなところでしょうか。いけませんね、からあげ定食はついつい敦煌飯店のランチからあげ定食と比べてしまう。
ボリューム感には乏しいですが、やっつけ感のない、きちんと作られたからあげでした。
あと、これはたまたまのことかもしれませんが、硬めに炊かれたごはんがうまい!
相変わらず繁盛してます、ちょっとイラっとくるぐらいに混んでます。平日ですよ、夏休みですけど。
餃子券を消化しに。サーブされた時間が違ったので、餃子の写真はありませんが。
からあげ定食(790)
ふうむ。まあ、790円、こんなところでしょうか。いけませんね、からあげ定食はついつい敦煌飯店のランチからあげ定食と比べてしまう。
ボリューム感には乏しいですが、やっつけ感のない、きちんと作られたからあげでした。
あと、これはたまたまのことかもしれませんが、硬めに炊かれたごはんがうまい!
相変わらず繁盛してます、ちょっとイラっとくるぐらいに混んでます。平日ですよ、夏休みですけど。
2010年07月28日
カロリーに気を使う
ジョイフル。
シャリアピンステーキ(899)

ハーフパウンダーシリーズです。
シャリアピンとは、歯の弱いオペラ歌手シャリアピンのために帝国ホテルのシェフが云々ということらしいです。おろしたタマネギに肉を漬けて、酵素で柔らかくした――とのこと。帝国ホテルなら、また有名なオペラ歌手なら、無理して硬い肉を軟らかくしないでも、和牛の高級なところ、箸で切れて口の中で解けるような、お肉を食べればいいのに、とは思うんですが。
おろしタマネギの酵素に仕事させるというのは、あまり良くない肉をおいしく食べる工夫なんではないかと。
シャリアピン!

一口めは、お、タマネギの甘みが……とは思ったんですが、食べるにつれて、やはりこの甘みは不自然だな、くどく感じてくる。230㌘、かっちりボリュームはあります。
ちなみにこれ、ごはんを含めて1500㌔㌍を超える。
脂身は切り離して残しましたとも。
シャリアピンステーキ(899)
ハーフパウンダーシリーズです。
シャリアピンとは、歯の弱いオペラ歌手シャリアピンのために帝国ホテルのシェフが云々ということらしいです。おろしたタマネギに肉を漬けて、酵素で柔らかくした――とのこと。帝国ホテルなら、また有名なオペラ歌手なら、無理して硬い肉を軟らかくしないでも、和牛の高級なところ、箸で切れて口の中で解けるような、お肉を食べればいいのに、とは思うんですが。
おろしタマネギの酵素に仕事させるというのは、あまり良くない肉をおいしく食べる工夫なんではないかと。
シャリアピン!
一口めは、お、タマネギの甘みが……とは思ったんですが、食べるにつれて、やはりこの甘みは不自然だな、くどく感じてくる。230㌘、かっちりボリュームはあります。
ちなみにこれ、ごはんを含めて1500㌔㌍を超える。
脂身は切り離して残しましたとも。
2010年07月27日
いろんな味で
穴蔵らーめん。
あっさり塩味のやつを細麺で。
穴蔵ラーメン:焼き豚(750)+麺大(100)、細麺硬めで

うん、すっきり塩出汁味にも麺は細麺の方がいいな。
こちらのお店は、どちらにしろ細麺が、わたしは好みです。
ここは調味料として、ラーメンタレ、辛子味噌、フライドガーリック、胡椒、と置いてありまして、今回の目的はそれで調味して、いろんな味を楽しんでみよう――というもの。
たくさんの食材のおいしさが凝縮されてますよ的な、おいしい鍋の締め的とも言える、神座ライクなスープですから、神座同様(おろしにんにく、豆板醤、辛子ニラなど)食べつつ味を変えていくのが楽しいはずだよな、と。
結論としましては、辛子味噌もラーメンタレも、入れれば味が変わって楽しいです。淡泊な味わいのスープなので、味噌も醤油もしっかり受けとめます。ただ、どちらも塩分が濃いものなので、いろいろ試してると、味はすごく濃くなります。
フライドガーリックは、入れれば入れるほど旨くなるのですが、あたりまえですが味わいの繊細は殺されてしまいます。量はほどほどに……w
あ、それと。

つけ麺、始めました。
あっさり塩味のやつを細麺で。
穴蔵ラーメン:焼き豚(750)+麺大(100)、細麺硬めで
うん、すっきり塩出汁味にも麺は細麺の方がいいな。
こちらのお店は、どちらにしろ細麺が、わたしは好みです。
ここは調味料として、ラーメンタレ、辛子味噌、フライドガーリック、胡椒、と置いてありまして、今回の目的はそれで調味して、いろんな味を楽しんでみよう――というもの。
たくさんの食材のおいしさが凝縮されてますよ的な、おいしい鍋の締め的とも言える、神座ライクなスープですから、神座同様(おろしにんにく、豆板醤、辛子ニラなど)食べつつ味を変えていくのが楽しいはずだよな、と。
結論としましては、辛子味噌もラーメンタレも、入れれば味が変わって楽しいです。淡泊な味わいのスープなので、味噌も醤油もしっかり受けとめます。ただ、どちらも塩分が濃いものなので、いろいろ試してると、味はすごく濃くなります。
フライドガーリックは、入れれば入れるほど旨くなるのですが、あたりまえですが味わいの繊細は殺されてしまいます。量はほどほどに……w
あ、それと。
つけ麺、始めました。
タグ :ラーメン
2010年07月26日
カフェ&レストラン
県道粉河加太線を走っていると、目にしますよね。
この看板。

行ってみたいけど、Webの情報も少ないし、なんかちょっと敷居が高い……でも、行ってみました。
入ってみるとすべて勘違い。
お店はひろくて、外光がたっぷりはいってきて明るくて、少人数用のテーブルが並んだ喫茶店風。
メニュー


いささか高めですなー。

喫茶店メニューですね。
驚異の多メニュー。「グリル」というから洋食屋を連想しますが、幹線道路沿いにある、喫茶店とレストランを兼ねた店ですね。
日替わりランチ:ハンバーグ(850)


正直、あんまり期待してなかったんですけど、けっこうおいしい。
練りの感じられる柔らかな歯触りのハンバーグで、ボリュームもある。ソースが甘辛醤油のテリヤキソースでいささか物足りないけど、肉々しくないハンバーグだから、これでいいのかも。熱せられた鉄皿がジウジウいってまして、それで焼けたタマネギともやしはうまい。
グリルサム

和歌山県和歌山市直川86-2
0734621861
この看板。
行ってみたいけど、Webの情報も少ないし、なんかちょっと敷居が高い……でも、行ってみました。
入ってみるとすべて勘違い。
お店はひろくて、外光がたっぷりはいってきて明るくて、少人数用のテーブルが並んだ喫茶店風。
メニュー
いささか高めですなー。
喫茶店メニューですね。
驚異の多メニュー。「グリル」というから洋食屋を連想しますが、幹線道路沿いにある、喫茶店とレストランを兼ねた店ですね。
日替わりランチ:ハンバーグ(850)
正直、あんまり期待してなかったんですけど、けっこうおいしい。
練りの感じられる柔らかな歯触りのハンバーグで、ボリュームもある。ソースが甘辛醤油のテリヤキソースでいささか物足りないけど、肉々しくないハンバーグだから、これでいいのかも。熱せられた鉄皿がジウジウいってまして、それで焼けたタマネギともやしはうまい。
グリルサム
和歌山県和歌山市直川86-2
0734621861
2010年07月25日
縁の下の力持ち
モス。
期間限定、ナンタコス(360)

見た目がサラダっぽいから、頼んないかなー? と思ってたんですが、しっかりとした食べ応えがありました。カレー味のミンチ肉と野菜のみずみずしさがいいですし、チーズソースが少ないながらもいい存在感をだしてます。もっと多くすればいいのに、と思わないでもないですが、これぐらいがちょうどいいんでしょう、チーズソース。
薫るスパイスというのがついてくると思ったら、別売りなのね。
たしか以前にも――と過去記事をさぐると、3年前にも食べてました(http://oldnorthaustraria.ikora.tv/e58414.html)。そのときはあまり気に入らなかったよう。値段も含めて、今回とはそんなに違いはないんですが、ソースがスパイシーソースとやらでした。
あれだけの量ですが、しっかりと仕事をしてるんだな、チーズソース。
期間限定、ナンタコス(360)
見た目がサラダっぽいから、頼んないかなー? と思ってたんですが、しっかりとした食べ応えがありました。カレー味のミンチ肉と野菜のみずみずしさがいいですし、チーズソースが少ないながらもいい存在感をだしてます。もっと多くすればいいのに、と思わないでもないですが、これぐらいがちょうどいいんでしょう、チーズソース。
薫るスパイスというのがついてくると思ったら、別売りなのね。
たしか以前にも――と過去記事をさぐると、3年前にも食べてました(http://oldnorthaustraria.ikora.tv/e58414.html)。そのときはあまり気に入らなかったよう。値段も含めて、今回とはそんなに違いはないんですが、ソースがスパイシーソースとやらでした。
あれだけの量ですが、しっかりと仕事をしてるんだな、チーズソース。
2010年07月24日
和歌山麻婆TODAY
帛龍。
麻婆も食べとかなきゃ。
麻婆豆腐(700)

お! 辛くないのは不満だけど、これはなかなか。薄味というわけではないけれど、あんまり味が強いわけではなくて、でもキチンとおいしいという、高いレベル。
焼きめし(600)

ちょいと油が強めながら、これも濃くはないけどしっかりと味のある、なかなかの炒飯。米が油と火を纏ってますなー!
付け合わせのスープ

みそ味? 前回はどうだったんだろ? おいしかった記憶はあるんだけど、みそ味ではなかったような……
麻婆も食べとかなきゃ。
麻婆豆腐(700)
お! 辛くないのは不満だけど、これはなかなか。薄味というわけではないけれど、あんまり味が強いわけではなくて、でもキチンとおいしいという、高いレベル。
焼きめし(600)
ちょいと油が強めながら、これも濃くはないけどしっかりと味のある、なかなかの炒飯。米が油と火を纏ってますなー!
付け合わせのスープ
みそ味? 前回はどうだったんだろ? おいしかった記憶はあるんだけど、みそ味ではなかったような……
2010年07月23日
手遅れ
ベテランのおばちゃんのごはんの盛りは大胆だ!
いも膳です。
ごはんの量を聞かれて、「うーん、ふつうより心持ち多め」と答えました。で、帰ってきた返事が「大盛りね!」
。いや、違う。心持ち、多めだ。しかしもう間に合わない。
カルビ丼セット(390)+おかず二種盛り(130)

ごはん、多いよ……
肉の感じは味も量も、まあ、値段通り。
見事なのは、甘辛のタレの味が相当に濃いこと。このタレで、大量のごはんが食べられるように工夫されてる。やるな、いも膳。
ごはんは残すのは罪なので、がんばって食べました。
いも膳です。
ごはんの量を聞かれて、「うーん、ふつうより心持ち多め」と答えました。で、帰ってきた返事が「大盛りね!」
。いや、違う。心持ち、多めだ。しかしもう間に合わない。
カルビ丼セット(390)+おかず二種盛り(130)
ごはん、多いよ……
肉の感じは味も量も、まあ、値段通り。
見事なのは、甘辛のタレの味が相当に濃いこと。このタレで、大量のごはんが食べられるように工夫されてる。やるな、いも膳。
ごはんは残すのは罪なので、がんばって食べました。
タグ :大衆食堂
2010年07月22日
そこにあるバス
丸田屋。
久しぶりです。
特製大盛り中華そば(800)

要するに、チャーシューメン大盛り。
平日はそれほどでもないんだけど、休日が絡むと、混むなぁ。
たいしたもんだ。
ちなみに、店舗の道路を挟んで正面にも駐車場があって、そこにずっと、バスラーメンのバスが駐まってる……あれはなんだろう?
久しぶりです。
特製大盛り中華そば(800)
要するに、チャーシューメン大盛り。
平日はそれほどでもないんだけど、休日が絡むと、混むなぁ。
たいしたもんだ。
ちなみに、店舗の道路を挟んで正面にも駐車場があって、そこにずっと、バスラーメンのバスが駐まってる……あれはなんだろう?
タグ :ラーメン
2010年07月21日
信じてる
まさむね。
あらら、またランチメニューが変わってますよ。
ランチメニュー

10食限定ワンプレートランチが非常に気になるのですが、次回の楽しみにすることにして。
カツ玉定食(880)

カツの卵とじ

あ、おいしー。
出汁が旨いのは知ってるんですよ、うどんが旨いですからね。そこにくどくない甘みがのって、卵にとじられて、カツの衣に絡んでます。豚肉そのものもおいしい。
うむ。ここは期待を裏切らないねぇ。
あらら、またランチメニューが変わってますよ。
ランチメニュー
10食限定ワンプレートランチが非常に気になるのですが、次回の楽しみにすることにして。
カツ玉定食(880)
カツの卵とじ
あ、おいしー。
出汁が旨いのは知ってるんですよ、うどんが旨いですからね。そこにくどくない甘みがのって、卵にとじられて、カツの衣に絡んでます。豚肉そのものもおいしい。
うむ。ここは期待を裏切らないねぇ。
2010年07月20日
ありそでなかった
木の実やのメニューではこれがいちばん気になってました。
でもこれは、お昼のみ売り切れごめん。出会えなければ、それまで。
やっと、出会えました。
昨日に続いての、卵焼きです。
だしまき弁当(500)

ドドン。
玉子三個ぶんはあるでしょ、だしまきの存在感。
弁当となれば玉子焼きはレギュラーで、幕の内なんかには欠かせませんが、主役になるのは少ないですよね。
醤油は必須の薄味ながら、たしかな満足感の得られる卵焼きです。京風でふんわりやわらかく、簀の子で形を整えました――というだしまよりは野趣のあるだしまきですが、ええなぁ、コレ。
でもこれは、お昼のみ売り切れごめん。出会えなければ、それまで。
やっと、出会えました。
昨日に続いての、卵焼きです。
だしまき弁当(500)
ドドン。
玉子三個ぶんはあるでしょ、だしまきの存在感。
弁当となれば玉子焼きはレギュラーで、幕の内なんかには欠かせませんが、主役になるのは少ないですよね。
醤油は必須の薄味ながら、たしかな満足感の得られる卵焼きです。京風でふんわりやわらかく、簀の子で形を整えました――というだしまよりは野趣のあるだしまきですが、ええなぁ、コレ。
タグ :弁当
2010年07月19日
目覚めたときに
さて。
となりの芝生は青い――となりの客が食べてるものはとても旨そう。
食べている、玉子焼きが旨そうで。それを定食で。
玉子焼き定食(580)

うん、ええな、このビジュアル。ええな。
玉子焼き

だしまきならぬ、だしかけ、です。
黄色と緑と赤のコントラストが美しい。
玉子はふんわりと焼き上げられてますが、だしまきを予想していたのでちょっと違和感。これはだしかけなので、焼くときの油がちょっと匂ってしまう……
お昼に食べましたけど、これはなんですな、最高の朝ご飯のビジュアルですね。
となりの芝生は青い――となりの客が食べてるものはとても旨そう。
食べている、玉子焼きが旨そうで。それを定食で。
玉子焼き定食(580)
うん、ええな、このビジュアル。ええな。
玉子焼き
だしまきならぬ、だしかけ、です。
黄色と緑と赤のコントラストが美しい。
玉子はふんわりと焼き上げられてますが、だしまきを予想していたのでちょっと違和感。これはだしかけなので、焼くときの油がちょっと匂ってしまう……
お昼に食べましたけど、これはなんですな、最高の朝ご飯のビジュアルですね。
タグ :定食
2010年07月18日
隔たりをなくすもの
烈剛でランチをいただきました。
日替わりランチ(700):玉子焼きのスイートチリ

メインのおかず

ふんわりとまとめた玉子に、ケチャップベースのスイートチリをかけてます。
ありそうで、いままで食べたことがないんじゃないか。
甘さが先に走るような感じだとイヤだなー、と思ってましたが、たまごのほうにも味がついていて、旨い。つけあわせの野菜はレタスではなくて、茹でキャベツ。この一手間は嬉しい。スイートチリと茹でキャベツが合う。
おかず三種は、冷や奴、揚げ物(肉団子、焼売、ゲソ)、マカロニサラダ。
ここのスープはおいしい。
ランチメニュー

いろんなものを食べてみたいけど――遠いなぁw
日替わりランチ(700):玉子焼きのスイートチリ
メインのおかず
ふんわりとまとめた玉子に、ケチャップベースのスイートチリをかけてます。
ありそうで、いままで食べたことがないんじゃないか。
甘さが先に走るような感じだとイヤだなー、と思ってましたが、たまごのほうにも味がついていて、旨い。つけあわせの野菜はレタスではなくて、茹でキャベツ。この一手間は嬉しい。スイートチリと茹でキャベツが合う。
おかず三種は、冷や奴、揚げ物(肉団子、焼売、ゲソ)、マカロニサラダ。
ここのスープはおいしい。
ランチメニュー
いろんなものを食べてみたいけど――遠いなぁw
タグ :ランチ
2010年07月17日
これが答えだッ!
屋形のプライスカットの前に移転した、カリー。
キッチンという言葉を冠して、キッチンカリーに。
キッチンカリー

メニュー構成も、値段もそれほど変化ございません。

iPadの時代に、このアナログ感。
さて。
スパゲティ(スパケッティ)のところ……イタリアンはナポリタンのことだろう。その下――コスモポリタン?
デミグラスソース(西洋)とカレーソース(印)のあいがけで、ヨーロッパとアジアがいっしょになってるから、コスモポリタンというのではないか、と推測していたのですが……
コスモポリタン(900)

あ、ああ、そう……! そうくるの!
ちょっと脱力感は否めませんが……
味付けは塩胡椒。イタリアンのケチャップ抜き、プラスエビ、といったところでしょうか。にんにく、トウガラシの風味もありません。
ケチャップは甘いしなー、塩胡椒だけでも十分旨いよ、でもこれなんと名付ければいいだろ? イタリアン/ナポリタンじゃないんだから、コスモポリタン(無国籍との意味を持たせてるのか)でいいんじゃない、というところでしょうか。
強い旨みがないので、タバスコなりパルメザンなりで自分の味に作ることもできて、そこそこうまかったです。
エビはプリプリしてて、出色。
キッチンカリー
11:30~14:30
18~22 LO21:30
定休 火曜
キッチンという言葉を冠して、キッチンカリーに。
キッチンカリー
メニュー構成も、値段もそれほど変化ございません。
iPadの時代に、このアナログ感。
さて。
スパゲティ(スパケッティ)のところ……イタリアンはナポリタンのことだろう。その下――コスモポリタン?
デミグラスソース(西洋)とカレーソース(印)のあいがけで、ヨーロッパとアジアがいっしょになってるから、コスモポリタンというのではないか、と推測していたのですが……
コスモポリタン(900)
あ、ああ、そう……! そうくるの!
ちょっと脱力感は否めませんが……
味付けは塩胡椒。イタリアンのケチャップ抜き、プラスエビ、といったところでしょうか。にんにく、トウガラシの風味もありません。
ケチャップは甘いしなー、塩胡椒だけでも十分旨いよ、でもこれなんと名付ければいいだろ? イタリアン/ナポリタンじゃないんだから、コスモポリタン(無国籍との意味を持たせてるのか)でいいんじゃない、というところでしょうか。
強い旨みがないので、タバスコなりパルメザンなりで自分の味に作ることもできて、そこそこうまかったです。
エビはプリプリしてて、出色。
キッチンカリー
11:30~14:30
18~22 LO21:30
定休 火曜
2010年07月16日
2010年07月15日
脊髄反射そのつづき
細麺では頼んない気がして、太麺をえらぶ、わたし。
細麺には細麺の良さがあるんだよ――というのが前回の内容。
まる花。
塩豚骨+麺増し(630+100):細麺硬めで

麺の具合

たしかによく絡む。
ただ、ここのスープ、クリーミーという表現で間違ってはないのですが、なにがそんなにまろやかかというと、それは脂の旨み。ちょっと絡みすぎて、いささか重い感じが……
塩豚骨は胡椒とおろしにんにくで調味することをお店がすすめていて、いままで太麺のときは、胡椒はともかくにんにくは余計だなー、と思ってたんですが、細麺ではにんにくをより絡め取っているということでしょうか、おいしかった。
でも、ここの塩豚骨なら、太麺のほうが好みだなー。
細麺には細麺の良さがあるんだよ――というのが前回の内容。
まる花。
塩豚骨+麺増し(630+100):細麺硬めで
麺の具合
たしかによく絡む。
ただ、ここのスープ、クリーミーという表現で間違ってはないのですが、なにがそんなにまろやかかというと、それは脂の旨み。ちょっと絡みすぎて、いささか重い感じが……
塩豚骨は胡椒とおろしにんにくで調味することをお店がすすめていて、いままで太麺のときは、胡椒はともかくにんにくは余計だなー、と思ってたんですが、細麺ではにんにくをより絡め取っているということでしょうか、おいしかった。
でも、ここの塩豚骨なら、太麺のほうが好みだなー。
タグ :ラーメン
2010年07月14日
脊髄反射
細いのは頼んない――という先入観があって、太麺にしますか細麺にしますか? とたずねられたら、反射的に太麺! と答えてましたけど……
穴蔵らーめん。
豚骨醤油+大(680+100):細麺硬めを

ああ、なるほど。
細いから本数は増えて表面積も増えているわけで(太麺では代わりに縮れてるわけですが)スープがよく絡む。硬めの麺もプチプチと歯切れがよくて。濃厚だけどくどくないスープですから、麺に絡めば絡むほど、味わいも増すわけで。
もちろん好みですが、わたしはここの豚骨醤油には細麺が合うと思います。
穴蔵らーめん。
豚骨醤油+大(680+100):細麺硬めを
ああ、なるほど。
細いから本数は増えて表面積も増えているわけで(太麺では代わりに縮れてるわけですが)スープがよく絡む。硬めの麺もプチプチと歯切れがよくて。濃厚だけどくどくないスープですから、麺に絡めば絡むほど、味わいも増すわけで。
もちろん好みですが、わたしはここの豚骨醤油には細麺が合うと思います。
タグ :ラーメン
2010年07月13日
たまごたまごたまご
時三。
炒飯が旨いと、なんどかWebで目にしました。
ホンマかいな。
焼きめし(600)

やっぱり火力だなー、仕上がりはキレイ。
お!?
なるほどなー! おいしいや!
強い旨みがあって、これは粉状の例の調味料に他ならないのですが、イヤミのなさに、え? 化調じゃないかも? と一瞬だけ迷わせます。
玉子がたっぷりで、その柔らかな歯触りと、硬めに炊かれた米のしっかりとした歯ごたえが混在していて、微塵のチャーシューがアクセントを添える。咀嚼が楽しい。
火と油と米――それに玉子。
玉子の重要さを、教えてくれました。
炒飯が旨いと、なんどかWebで目にしました。
ホンマかいな。
焼きめし(600)
やっぱり火力だなー、仕上がりはキレイ。
お!?
なるほどなー! おいしいや!
強い旨みがあって、これは粉状の例の調味料に他ならないのですが、イヤミのなさに、え? 化調じゃないかも? と一瞬だけ迷わせます。
玉子がたっぷりで、その柔らかな歯触りと、硬めに炊かれた米のしっかりとした歯ごたえが混在していて、微塵のチャーシューがアクセントを添える。咀嚼が楽しい。
火と油と米――それに玉子。
玉子の重要さを、教えてくれました。
タグ :炒飯
2010年07月12日
狙いを絞る
ずいぶん前ですが、朝日の夕刊に、大阪王将も、京都王将と同じく餃子券をつけました。攻めてんなーと思いつつ、回収しまして……しばらくして、京都王将(延時店)はしばらく中断していた、餃子半額デイと折り込みチラシの餃子券を配布しました。せめぎ合ってんなー!
餃子券を使いに。
大阪王将カーニバル店。
麻婆丼+餃子-餃子券(590+210-210)

大阪王将は、あんまりギトっとしてませんね。油もそうだし、味も京都と比べると、薄め。店舗による味のばらつきも少ないんじゃないかと、推測してます。
まあ、店舗自体もあぶらぎってませんし――新しいからか。
こんなんくれました。

250円で1ポイント、50ポイントでビンゴが成立し、3000、1000、500の金券(プリペイド式の)になるという、なかなか良くできたシステム。がんばってるなぁ。専用のリーダ/ライタがいるものな、このタイプのポイントカード。
京都王将の「ぎょうざ倶楽部」のもっちゃり感と比すると、ずいぶんスマート。
繁盛してました。
女性が選ぶなら、京都よりも、大阪を選ぶよな。
餃子券を使いに。
大阪王将カーニバル店。
麻婆丼+餃子-餃子券(590+210-210)
大阪王将は、あんまりギトっとしてませんね。油もそうだし、味も京都と比べると、薄め。店舗による味のばらつきも少ないんじゃないかと、推測してます。
まあ、店舗自体もあぶらぎってませんし――新しいからか。
こんなんくれました。
250円で1ポイント、50ポイントでビンゴが成立し、3000、1000、500の金券(プリペイド式の)になるという、なかなか良くできたシステム。がんばってるなぁ。専用のリーダ/ライタがいるものな、このタイプのポイントカード。
京都王将の「ぎょうざ倶楽部」のもっちゃり感と比すると、ずいぶんスマート。
繁盛してました。
女性が選ぶなら、京都よりも、大阪を選ぶよな。