2008年02月20日

このお得感!

 ガロはもうメニューを制覇したといってもいいでしょう。まあ、ビフテキ関係が残っているんですが、あれ高いもの。ビフカツは食べたし。

 で、今回はなかでも最高のお得感を得られるメニューを食べました。

 ミックス(700)+ごはん(200)



 奥からヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグ。そして乗っかっている目玉焼き。
 もう、どれから食べていいか、迷うくらい。すべて旨いっすよ、ヒレは脂がないぶん、コクで劣りますが、肉厚で柔らかくて。コロッケは口に運んで喉の奥でクリーミィさと衣のサクサク感が交わって至福の食感、ハンバーグは肉の味とボリュームが感じられる。
 そして、まだ目玉焼きが残っている、というこの豪華さ。
 幸せですか? はい、幸せです。  
タグ :洋食


Posted by guntech at 12:01Comments(3)とんかつの店 ガロ

2008年02月15日

うむむ、と腕を組んで考え込む

 いも膳。
 閉店間際。
 となれば、当然、選べるおかずも少ないわけで、そんなお客の不満に対応するため、メニューとしてあるのではないかと、思っています。

 カレーライス(590)+ポテトサラダ(137) ¥727


 支払いの時、あれ? 高いと思った。レシートを確認してみると、上記の通り。カレーライスが590円。割と高い。いや、ぼくの予想からは、200円近く高い。

 カレーを近くで見てみますと……

 カレーです。ごく一般的な、衒いのない。
 具はジャガイモとニンジンと、ちょっぴりの牛肉。
 味は、ひとつふたつ足りない感じ。コクも辛みも香りもなにもかも「もうひとつ」かけている感じ。つまりは家庭のカレーということか……ココイチの素カレー、要するにポークカレーは400円なので、これで590円は納得いかないッスよ。
 でも、チェーンとはいえ、専門店と比べてはいかんか。うむむ。  


Posted by guntech at 11:00Comments(4)いも膳

2008年02月13日

驚きを忘れない

 まかない亭。
 ウジタ系列ですな。そういえば、少し前までウジタで売っていた、黄色い蓋の1㎏のキムチ、1000円くらいだったかな、安くておいしかったんだけど、近頃売ってないなぁ。


 ごはん、豚汁、ししとう、エビ天(189,210,189,315) ¥903

 エビは見るからにおいしそうです。大きさはないけど、端正な感じがしますな。

 食べて、やっぱりうまかったですよ。エビは歯ごたえもよし、甘みもあり。尾も、普段は食べないんですが、香ばしくて。

 ししとう

 今回の白眉。ししとうが、ししとうがうまい! 焼いてしんなりしたところに甘辛いタレを絡めた、ししとうの料理の仕方としては定番なものですが、タレの味が良いので、自分で作るものとは一線を画すものに。タレは甘みが強くて、それだけでは甘ったるい感じなんですが、噛んでししとうの強い風味が口に広がったあとに、中の空洞から溢れ出てくる甘いタレが、ししとうの野趣を和らげ、味を高めています。ししとうがうまい。ししとうが!

 ちょっと不思議な豚汁。

 なにが不思議って、胡椒の味がする。何度も書いてますが。
 きちんと取られた出汁が旨いので、味噌の味がしないことに問題はないのですが、ちょっと悩んでました。ひょっとしてぼくの味覚のほうがおかしんではないかと……でも、今回、飲み干した後、椀の底に、胡椒のような黒い粒が確認できました。

 来るたびに、なにか驚きがあるなぁ……まかない亭。  
タグ :大衆食堂


Posted by guntech at 10:22Comments(0)まかない亭

2008年02月12日

足らない味

 トマオニ、次郎丸。

 日替わりランチ(714)


 ランチできちんとハンバーグがつくのは嬉しいね。トマオニに来てハンバーグを食べないのはなんだか味気ないから。
 ついてきているのは、チキンの竜田揚げに白身魚の香味揚げ。
 さてさて、この揚げ物二品――どうやって食べるのかが問題ですな。衣に味がついている竜田揚げにタルタルソースがかかっている……白身魚は香味揚げといっても、青のりの風味が感じられるだけで、味は薄い、もしくはついていない。竜田揚げについているタルタルを白身魚で掬うようにして食べましたけど……
 ファミレスのこと、テーブルに余計な調味料はない。トマオニの場合、あるのは塩と胡椒。ま、塩をかければいいんじゃないかということですけど、ウスターソースひとつあればなぁ……!
  


Posted by guntech at 08:58Comments(0)トマト&オニオン

2008年02月02日

ものすごい人気だ

 さて、「ももたろう」初訪問。
 国体道路、オークワ本社店すぐ近く。

 開店直後に入ったのですが、店はすでに半分ぐらいの入り。待っている間にいっぱいになり、空きを待つお客も。すげぇ人気。平日、昼休みの時間を待たずに満杯になるなんて……!

 頼んだのは、とんかつセット(1050)


 近くで見るとこんな具合。


 断面は……と。

 分厚いですなぁ……!

 味噌汁はきちんと出汁をとった薫り高いもの。漬け物もほどよい感じの塩に、素材の旨みがきちんとのった、嬉しい仕上がり。サラダは奥に隠れているポテトサラダが良し。付け合わせのレベルも高いのは、ほんとうに嬉しい。
 もちろん、トンカツもうまい。厚いのに柔らかく、歯で裂けていく感じ。
 ただ、肉を食っている野趣みたいなものが、上品すぎて感じられないかな。脂身も溶けていく感じで存在感が薄い。
 さらにケチャップ風味の強いデミグラスに粘性がないので、カツの下面の衣をふやかしてしまうのはいただけない。
お客のほとんどはヘレカツを頼んでいる。隣のひとのものを盗み見ると、掌サイズのヘレが三枚もあって、トンカツよりもお得感を放っている。次は、ヘレを頼もう。

 肉だけなら「ガロ」のほうが好みです。
 ただ、ガロは、ものの質はいいけど、他が問題だらけだからなぁ……  


Posted by guntech at 09:02Comments(4)ももたろう