2010年05月17日
忠実であれ、欲望に。
ほっかほっか亭。
新メニュー(期間限定?)
のり・焼きそば弁当(420)

ごはん少なめののり弁当と、焼きそばのコンボ。
組み合わさって互いに昇華することなんてまったくなくて、ただただ、食べたいものをふたつ並べただけ、美学はないんですけど、欲望に忠実なジャンクな魅力はあります。
新メニュー(期間限定?)
のり・焼きそば弁当(420)
ごはん少なめののり弁当と、焼きそばのコンボ。
組み合わさって互いに昇華することなんてまったくなくて、ただただ、食べたいものをふたつ並べただけ、美学はないんですけど、欲望に忠実なジャンクな魅力はあります。
タグ :弁当
2010年01月08日
甘酢とタルタルの不思議な関係
ほっかほっか亭。
いつの間にか、チキン南蛮が復活してます。
チキン南蛮スペシャル(630)

南蛮は胸肉。ぱさぱさするのは仕方がない。けれど、エビフライと共用のタルタルソースが足りない。足りないと南蛮は甘酢ソースだけで食べることになって、これが嫌がらせのように甘い。しかしタルタルと合わせると、甘さが消えるから、不思議でおもしろい。
いつの間にか、チキン南蛮が復活してます。
チキン南蛮スペシャル(630)
南蛮は胸肉。ぱさぱさするのは仕方がない。けれど、エビフライと共用のタルタルソースが足りない。足りないと南蛮は甘酢ソースだけで食べることになって、これが嫌がらせのように甘い。しかしタルタルと合わせると、甘さが消えるから、不思議でおもしろい。
タグ :チキン南蛮
2009年08月04日
ま、こんなもんだなー。
さて、ほっかほっか亭で安くあげましょうかね。
のり唐弁当(350)

でもほかのお客が頼んだものに度肝を抜かれました。
なんじゃ、ありゃ!
いわゆる数量限定、御膳系。そんなに高いものじゃないんですけど、化粧箱入り。
で、べつの日、頼んでみました。
ビフカツ御膳(650)

でかいんですよ、B4よりひとまわり小さいくらい……かな。
中身。

あら、意外と貧相。
ビフカツ

肉は薄くて小さくて、衣のほうが厚いくらい――ま、しかたがないよなー、650円で食べられるんだからなー、ビフカツが。味も、ま、仕方がないかなー、と納得するレベル。
これならのリスペとかのほうが満足感は高いな。
でも御膳シリーズは他にもあるから、もちろん、一概に言えることではありません。
のり唐弁当(350)
でもほかのお客が頼んだものに度肝を抜かれました。
なんじゃ、ありゃ!
いわゆる数量限定、御膳系。そんなに高いものじゃないんですけど、化粧箱入り。
で、べつの日、頼んでみました。
ビフカツ御膳(650)
でかいんですよ、B4よりひとまわり小さいくらい……かな。
中身。
あら、意外と貧相。
ビフカツ
肉は薄くて小さくて、衣のほうが厚いくらい――ま、しかたがないよなー、650円で食べられるんだからなー、ビフカツが。味も、ま、仕方がないかなー、と納得するレベル。
これならのリスペとかのほうが満足感は高いな。
でも御膳シリーズは他にもあるから、もちろん、一概に言えることではありません。
タグ :弁当
2009年07月11日
生姜に驚く
ほっかほっか亭のHPを眺めておりますと、「毎月10日は弁当の日」だそうで、いろんなサービスをしますみたいなことを……で、10日に行ってみました。
これでした。

ううむ。あんまり量はいらないので、嬉しくないな。
次回に期待しましょう。
特盛牛スタミナ丼(530)

ニンニク効かせてます! みたいな惹句がメニューで踊ってたので頼んでみましたが、感じないことはないにしろ、そんなに効いてはいなかった。
まあ、ふつうの焼き肉丼。でも値段の割には肉のボリュームはあるかと。
で、こういう濃くて脂っこい料理の合間に食べる、紅ショウガのうまさったら、驚異的。
これでした。
ううむ。あんまり量はいらないので、嬉しくないな。
次回に期待しましょう。
特盛牛スタミナ丼(530)
ニンニク効かせてます! みたいな惹句がメニューで踊ってたので頼んでみましたが、感じないことはないにしろ、そんなに効いてはいなかった。
まあ、ふつうの焼き肉丼。でも値段の割には肉のボリュームはあるかと。
で、こういう濃くて脂っこい料理の合間に食べる、紅ショウガのうまさったら、驚異的。
タグ :弁当
2009年04月11日
鷹の目(見逃さないという意味で)
さて、ほっかほっか亭、からあげ弁当290円のキャンペーン(すでに終了しました)。
HPのチェックも余念なく、見逃しませんでしたよ。
からあげ弁当(290)

折り込みチラシでも出したんですかね、外れた時間帯にもかかわらず、忙しそうでした。待ち時間はありましたが、おかげでからあげは揚げたて。帰り道、多すぎる赤信号にイライラしたのもいつも通り。
冷蔵庫にプラスできる野菜のおかずはなかったので、これをプラス。
野菜炒め おかずのみ(310)

ちょっと炒めすぎで、野菜のシャキシャキ感が失せていて、がっかり。
あ、野菜炒めの上にのっかっているのはたくわんです。帰るとき、袋のなかで動いてしまって、所定の位置から動いてしまいました。
ま、これで600円なんだから、コスパのいい食事でしょう。
HPのチェックも余念なく、見逃しませんでしたよ。
からあげ弁当(290)
折り込みチラシでも出したんですかね、外れた時間帯にもかかわらず、忙しそうでした。待ち時間はありましたが、おかげでからあげは揚げたて。帰り道、多すぎる赤信号にイライラしたのもいつも通り。
冷蔵庫にプラスできる野菜のおかずはなかったので、これをプラス。
野菜炒め おかずのみ(310)
ちょっと炒めすぎで、野菜のシャキシャキ感が失せていて、がっかり。
あ、野菜炒めの上にのっかっているのはたくわんです。帰るとき、袋のなかで動いてしまって、所定の位置から動いてしまいました。
ま、これで600円なんだから、コスパのいい食事でしょう。
2009年03月17日
冷めるやん!
非常にローカルな話で申し訳ないんですが、新粉川加太線――でいいのかな? 要するにパームシティの前の道ですけど、信号のタイミングがタイトになってません? 運がよければノンストップで行けたのに、近頃、必ず信号で停められるんですけど。
どうも労災病院が移転してから、タイトになったような気がするなぁ。
基幹病院と信号のタイミングに相関関係があるかどうかは知りませんが、どうも経験上、そんな気がする。
そんなに信号で停められたら、冷めるやん!
ほっかほっか亭
のりタル弁当(310)

せっかく待ち時間を我慢しての揚げたてだったのに、帰り着いた頃には、作り置きレベルに温度が下がってるやん! プンプン!
しかし安いな。
安さで選んだんだから、そうでないと困るんだけど。
タルタルは以前、手作り感のあるものだったんだけど、パックのものに戻ってる。
菊菜のおひたしと、クノールふんわり卵スープを添えて、いただきました。
どうも労災病院が移転してから、タイトになったような気がするなぁ。
基幹病院と信号のタイミングに相関関係があるかどうかは知りませんが、どうも経験上、そんな気がする。
そんなに信号で停められたら、冷めるやん!
ほっかほっか亭
のりタル弁当(310)
せっかく待ち時間を我慢しての揚げたてだったのに、帰り着いた頃には、作り置きレベルに温度が下がってるやん! プンプン!
しかし安いな。
安さで選んだんだから、そうでないと困るんだけど。
タルタルは以前、手作り感のあるものだったんだけど、パックのものに戻ってる。
菊菜のおひたしと、クノールふんわり卵スープを添えて、いただきました。
2009年02月06日
こんにゃくと揚げを炊いたん
なにを頼むか決めていけばいいんですけど、ぼんやりしてお店に着いてしまうと、オーダーに迷いますね。店員さんも待ってくれているから、焦りすら募ったり。
で、のり弁当系統を頼んでしまいます。
外れると言うことがないから、安心感がありますな。
ほっかほっか亭。
のりスペシャル おかずのみ(360)

ごはんがないとはいえ、これで360円は安い、と思わせます。カロリーは高いけどね。ま、ジャンクフードと言ってもいいかもなぁ。失礼かなぁ。
揚げ物はいつもの味。
で、今回の着目は、こんにゃくと揚げを濃いめで甘辛く焚いた、付け合わせ。
これ好き。野菜が欲しいとは思いますけど、これ旨い。
で、のり弁当系統を頼んでしまいます。
外れると言うことがないから、安心感がありますな。
ほっかほっか亭。
のりスペシャル おかずのみ(360)
ごはんがないとはいえ、これで360円は安い、と思わせます。カロリーは高いけどね。ま、ジャンクフードと言ってもいいかもなぁ。失礼かなぁ。
揚げ物はいつもの味。
で、今回の着目は、こんにゃくと揚げを濃いめで甘辛く焚いた、付け合わせ。
これ好き。野菜が欲しいとは思いますけど、これ旨い。
タグ :弁当
2009年01月13日
看板に偽りなし
ほっかほっか亭。
まんぷくのり弁当(490)

ほか弁の定番といえば、のり弁当とからあげ弁当でしょ。かまどやなら、のりから弁当(540)としてレギュラーにあり、ほっか亭にないほうがおかしいんだな。のり唐揚弁当(400)というのがあったけど、値段が値段だけにちょっと唐揚げが少ない。コンセプトがのり弁当にちょっとなにか付け加えるというところなんでしょう。まんぷくのり弁当は、のり+からあげのボリュームがありますよ。
ひとつひとつのからあげがデカイ。それがみっつ。これは揚げの具合で、デフォルトじゃないだろうな。でも、揚げたてなので、唐揚げとしての味は十全に楽しめました。白身フライとちく天は、いつものとおり。フライ用についてくるのはウスターソース。まあこれだけ揚げ物のオンパレードなので、タルタルよりいい。
まあ、胃のサイズにもよりますが、「まんぷく」の看板に偽りなし。揚げ物に食傷したのかもしれませんが。値段も500円でおつりがくるので、たいへんよろしい。
付け合わせは紅生姜。たしかに油ものばかりのなかで、さっぱりするのでよろしいですが、ちょいと寂しいかな。
まんぷくのり弁当(490)
ほか弁の定番といえば、のり弁当とからあげ弁当でしょ。かまどやなら、のりから弁当(540)としてレギュラーにあり、ほっか亭にないほうがおかしいんだな。のり唐揚弁当(400)というのがあったけど、値段が値段だけにちょっと唐揚げが少ない。コンセプトがのり弁当にちょっとなにか付け加えるというところなんでしょう。まんぷくのり弁当は、のり+からあげのボリュームがありますよ。
ひとつひとつのからあげがデカイ。それがみっつ。これは揚げの具合で、デフォルトじゃないだろうな。でも、揚げたてなので、唐揚げとしての味は十全に楽しめました。白身フライとちく天は、いつものとおり。フライ用についてくるのはウスターソース。まあこれだけ揚げ物のオンパレードなので、タルタルよりいい。
まあ、胃のサイズにもよりますが、「まんぷく」の看板に偽りなし。揚げ物に食傷したのかもしれませんが。値段も500円でおつりがくるので、たいへんよろしい。
付け合わせは紅生姜。たしかに油ものばかりのなかで、さっぱりするのでよろしいですが、ちょいと寂しいかな。
タグ :弁当
2008年12月16日
演出力
ほっかほっか亭でからあげ弁当を買ってきました。
でも、それだけじゃ寂しいですよね。
ホカ弁のからあげ弁当というのは、からあげのボリュームはあるけれども、ほとんどそれとごはんだけみたいなものですから。
おうちに帰って、冷蔵庫をあさって、からあげ定食にしましょ。
からあげ弁当(480)

冷蔵庫にあったのは、切り干し大根の炊いたの。もう一品、色目のきれいなものがあればいいな、と捜しましたが――漬け物はなくてあったのは福神漬け……これ有機のやつだから、色目は美しくない。しかもぼくの好みより甘すぎる。要らない。
乾物ストックにあったのは、クノールの「ふんわりたまごスープ」。これ好きー。和にも洋にも合う優れもの。ちょい高いけど、ベルマークもついてるし。
からあげ弁当を買ってきて、からあげ定食に演出してみました、というだけのことですけど……
さて、前記のとおり、からあげのボリュームは申し分ありません。
でも480円はちょっと高いかなと思うのは、あまりに他のおかずがそっけないからでしょう。
でも、それだけじゃ寂しいですよね。
ホカ弁のからあげ弁当というのは、からあげのボリュームはあるけれども、ほとんどそれとごはんだけみたいなものですから。
おうちに帰って、冷蔵庫をあさって、からあげ定食にしましょ。
からあげ弁当(480)
冷蔵庫にあったのは、切り干し大根の炊いたの。もう一品、色目のきれいなものがあればいいな、と捜しましたが――漬け物はなくてあったのは福神漬け……これ有機のやつだから、色目は美しくない。しかもぼくの好みより甘すぎる。要らない。
乾物ストックにあったのは、クノールの「ふんわりたまごスープ」。これ好きー。和にも洋にも合う優れもの。ちょい高いけど、ベルマークもついてるし。
からあげ弁当を買ってきて、からあげ定食に演出してみました、というだけのことですけど……
さて、前記のとおり、からあげのボリュームは申し分ありません。
でも480円はちょっと高いかなと思うのは、あまりに他のおかずがそっけないからでしょう。
2008年10月26日
スペシャル感
ビールのお供に買いました。
ほっかほっか亭
からあげスペシャルおかずのみ(440)

からあげにゆず醤油、コロッケにウスターソース、エビフライにタルタルと、すべて別添えで付いてきているので、食べる前の下準備に忙しい。
いつもはおかずの余り物なんかをお供とするんですけど、こんなのがあるだけで特別な感じで嬉しいなぁ。
そして、ビールがおいしいなぁ。
ほっかほっか亭
からあげスペシャルおかずのみ(440)
からあげにゆず醤油、コロッケにウスターソース、エビフライにタルタルと、すべて別添えで付いてきているので、食べる前の下準備に忙しい。
いつもはおかずの余り物なんかをお供とするんですけど、こんなのがあるだけで特別な感じで嬉しいなぁ。
そして、ビールがおいしいなぁ。
タグ :弁当
2008年10月12日
卵は必需
ほっかほっか亭。
今回も、おうちのごはんがおいしいのでおかずのみで。
冬の定番、とのこと。べつに夏に売ってもいいと思いますけどねぇ。
すき焼き弁当 おかず(460)

肉に、タマネギ、白菜、ネギ、糸こん、麩。野菜はわりとボリュームたっぷりでなんだかバランスのいい食事になりそうな感じ。肉も輸入肉ですが、量もあり、甘辛い煮汁によく馴染んで、和牛にはない歯ごたえはぼく好み。
ただ、割り下はすっきりと雑味がないのは嬉しいんですが、甘い。溶き卵がないと、甘すぎてすぐ食傷するでしょう。溶き卵にくぐらせることを前提での味ですね。
今回も、おうちのごはんがおいしいのでおかずのみで。
冬の定番、とのこと。べつに夏に売ってもいいと思いますけどねぇ。
すき焼き弁当 おかず(460)
肉に、タマネギ、白菜、ネギ、糸こん、麩。野菜はわりとボリュームたっぷりでなんだかバランスのいい食事になりそうな感じ。肉も輸入肉ですが、量もあり、甘辛い煮汁によく馴染んで、和牛にはない歯ごたえはぼく好み。
ただ、割り下はすっきりと雑味がないのは嬉しいんですが、甘い。溶き卵がないと、甘すぎてすぐ食傷するでしょう。溶き卵にくぐらせることを前提での味ですね。
タグ :弁当
2008年10月06日
新米礼賛
ほっかほっか亭。
新米でおうちのお米がおいしいので、おかずのみで。
ハンバーグスペシャル おかずのみ(500)

うん? ハンバーグがリニュアールしてるよね。ソースはあとがけっぽいし(以前は多分、ソースもこみのレトルトだと思う。レトルトなのはこれも変わらないだろうけど)、ポテトフライなんか散ってる。味もちょっと良くなってますね。ソースも酸味のあるトマトソース。
うん、ごはんがおいしくたべられました。
ただ、カロリーは高いな……w で、エビフライ用にタルタルが付いていたんですが、そこを気にして、ウスターソースで食べました。無駄な抵抗ですが。
新米でおうちのお米がおいしいので、おかずのみで。
ハンバーグスペシャル おかずのみ(500)
うん? ハンバーグがリニュアールしてるよね。ソースはあとがけっぽいし(以前は多分、ソースもこみのレトルトだと思う。レトルトなのはこれも変わらないだろうけど)、ポテトフライなんか散ってる。味もちょっと良くなってますね。ソースも酸味のあるトマトソース。
うん、ごはんがおいしくたべられました。
ただ、カロリーは高いな……w で、エビフライ用にタルタルが付いていたんですが、そこを気にして、ウスターソースで食べました。無駄な抵抗ですが。
タグ :弁当
2008年08月19日
困惑のマヨネーズ
ほっかほっか亭、店頭にて、お、丼を買えばお茶のペットボトルがついてくるって(すでに終了しているキャンペーンです)。
頑張ってるなぁ、ほっか亭。売り上げとかどうなんだろうなぁ、対プレナス。
もちろんお茶は欲しいです。お茶のペットはもはや必需品ですからね、とくに暑い時期は。
「え? お茶を、わざわざお金をだして買うの?」と考えていた頃があったとは思えない。
豚マヨ丼(390)

マヨネーズはパックで別添えになってました。
非常に悩みました。ごはんと肉だけで、充分丼としての体裁は整えている。あえて、ここでマヨネーズを付け加える必要があるのか……? 腕を組んで考えることしばし。
「豚肉丼」ではなくて「豚マヨ丼」とわざわざ名乗っているからには、かけるべし。
で、食べてみると、あ、おいしー!
甘辛い味をつけられている豚肉は、肩ロースかな? ちょっと脂に欠ける部位だけにマヨネーズの油っけがなじむ。顔をしかめる人もいるでしょうけど、ごはんにマヨネーズというのも(七味なんかも振りかけるとさらに)うまいしな。
安いし。いいメニューです。
頑張ってるなぁ、ほっか亭。売り上げとかどうなんだろうなぁ、対プレナス。
もちろんお茶は欲しいです。お茶のペットはもはや必需品ですからね、とくに暑い時期は。
「え? お茶を、わざわざお金をだして買うの?」と考えていた頃があったとは思えない。
豚マヨ丼(390)
マヨネーズはパックで別添えになってました。
非常に悩みました。ごはんと肉だけで、充分丼としての体裁は整えている。あえて、ここでマヨネーズを付け加える必要があるのか……? 腕を組んで考えることしばし。
「豚肉丼」ではなくて「豚マヨ丼」とわざわざ名乗っているからには、かけるべし。
で、食べてみると、あ、おいしー!
甘辛い味をつけられている豚肉は、肩ロースかな? ちょっと脂に欠ける部位だけにマヨネーズの油っけがなじむ。顔をしかめる人もいるでしょうけど、ごはんにマヨネーズというのも(七味なんかも振りかけるとさらに)うまいしな。
安いし。いいメニューです。
タグ :弁当
2008年07月21日
ご恩返し
サービス価格、からあげ弁当、290円が安くて申し訳ないということで、単価の高いものを頼んでみました。
ほっかほっか亭
牛焼肉スペシャル(670)

焼肉、からあげ、海老フライ、ウインナー。脂っこいものばかりなので、箸休めの柴漬けがほんとうに嬉しかったり。
やあ、満腹でした。
折り込みチラシについていた、50円割引券を使ったんですけどね……えへへ。
だから50円引きの620円でした。
ほっかほっか亭
牛焼肉スペシャル(670)
焼肉、からあげ、海老フライ、ウインナー。脂っこいものばかりなので、箸休めの柴漬けがほんとうに嬉しかったり。
やあ、満腹でした。
折り込みチラシについていた、50円割引券を使ったんですけどね……えへへ。
だから50円引きの620円でした。
タグ :弁当
2008年07月19日
偽善者のつぶやき
オフィシャルのHPで、からあげ弁当、480円のものが、290円のサービス価格になるという情報を入手。(すでに終了しています)いそいそと出かけました。
ほっかほっか亭。
からあげ弁当(290)

うまいな。ごはんも好みの硬めで、噛みごたえがあって。からあげもさすがに回転がいいんでしょう、作り置きのものでしたが、揚げてからそう時間も経過していないので、揚げたての風味。
しかし290円なんて値段にしたら儲けはないよなー。逆にあるとしたら、普段の値段はなんやっちゅうことだし。
オーナーは身を切るような思いでサービス価格にしてるんだろうなぁ、本部からの指示でしかたがなく、泣く泣くの安売りなんだろうなぁ。だったらちょっとかわいそうだな。お家騒動で母体が分裂、戦争状態だから、お客の囲い込みに必死なんだな。
でも、こうして安いから、気の毒とは思えどもほくほくと恩恵に授かっているわけで、かわいそうなんて感想は、ただの偽善だよな。普段からもっと利用すればいいわけか、もっと単価の高いものを頼むとか。うん、そうしよう。
とは言いつつ、そのうち飽きて、行かなくなるのは目に見えているから、やっぱ、偽善かー。
と、考えつつ、からあげを食べました。
ほっかほっか亭。
からあげ弁当(290)
うまいな。ごはんも好みの硬めで、噛みごたえがあって。からあげもさすがに回転がいいんでしょう、作り置きのものでしたが、揚げてからそう時間も経過していないので、揚げたての風味。
しかし290円なんて値段にしたら儲けはないよなー。逆にあるとしたら、普段の値段はなんやっちゅうことだし。
オーナーは身を切るような思いでサービス価格にしてるんだろうなぁ、本部からの指示でしかたがなく、泣く泣くの安売りなんだろうなぁ。だったらちょっとかわいそうだな。お家騒動で母体が分裂、戦争状態だから、お客の囲い込みに必死なんだな。
でも、こうして安いから、気の毒とは思えどもほくほくと恩恵に授かっているわけで、かわいそうなんて感想は、ただの偽善だよな。普段からもっと利用すればいいわけか、もっと単価の高いものを頼むとか。うん、そうしよう。
とは言いつつ、そのうち飽きて、行かなくなるのは目に見えているから、やっぱ、偽善かー。
と、考えつつ、からあげを食べました。
タグ :弁当
2008年07月08日
新作レビュー
ほっかほっか亭。
期間限定メニューを試してみました。
スーパーハンバーグ弁当 おかずのみ(450)

直前に大量注文があったようで、ごはんは炊けるまで時間がかかりますと言われて、おかずのみ。繁昌してるやん。閉店間近の時間にもかかわらず、続けてお客が入ってくるので、店員さんはいちいちごはんが炊けていないという説明を強いられて、ちょっとかわいそうでした。
ハンバーグ、海老フライ、コロッケ。ポテトサラダに柴漬け。
まあ、通常のハンバーグ弁当と、スペシャルハンバーグ弁当の中間のボリューム。値段も中間の値段。
ハンバーグは、まあ、レトルト湯煎のものだとは思いますが、ソースにトマト風味があり、悪くない出来。海老フライはタルタルがうまい。コロッケは甘みが強いんだけど(こういうのって砂糖をいれてるのかなぁ?)おいしいと言えるレベル。
充分満足できます。
期間限定メニューを試してみました。
スーパーハンバーグ弁当 おかずのみ(450)
直前に大量注文があったようで、ごはんは炊けるまで時間がかかりますと言われて、おかずのみ。繁昌してるやん。閉店間近の時間にもかかわらず、続けてお客が入ってくるので、店員さんはいちいちごはんが炊けていないという説明を強いられて、ちょっとかわいそうでした。
ハンバーグ、海老フライ、コロッケ。ポテトサラダに柴漬け。
まあ、通常のハンバーグ弁当と、スペシャルハンバーグ弁当の中間のボリューム。値段も中間の値段。
ハンバーグは、まあ、レトルト湯煎のものだとは思いますが、ソースにトマト風味があり、悪くない出来。海老フライはタルタルがうまい。コロッケは甘みが強いんだけど(こういうのって砂糖をいれてるのかなぁ?)おいしいと言えるレベル。
充分満足できます。
タグ :弁当
2008年07月02日
夏の新メニュー
ほっかほっか亭。
夏の新メニュー。
ジャーマン風ポテトカレー(520)

素揚げのソーセージ、野菜がトッピングとしてのっています。さらに、辛みを足すオイルも添付されています。
ほか弁のカレーなんて食べるのは学生時代以来かも。
カレーとしての味は悪くないなぁ。欧風のカレーで、舌の奥でコクが感じられる。レトルトっぽくはない。
トッピングは量に不満感はありますが、もちろんナスは素揚げしただけで旨い。ジャガイモも外がカリッと仕上がって、ソーセージと揚げの相性も、もとより悪いはずもなく。
辛みのオイルは、そこそこ辛かったです。最初にルウの味を確かめずに、オイルをぶち込んだので、比較はできませんが。
520円か……高くはないけどね。
夏の新メニュー。
ジャーマン風ポテトカレー(520)
素揚げのソーセージ、野菜がトッピングとしてのっています。さらに、辛みを足すオイルも添付されています。
ほか弁のカレーなんて食べるのは学生時代以来かも。
カレーとしての味は悪くないなぁ。欧風のカレーで、舌の奥でコクが感じられる。レトルトっぽくはない。
トッピングは量に不満感はありますが、もちろんナスは素揚げしただけで旨い。ジャガイモも外がカリッと仕上がって、ソーセージと揚げの相性も、もとより悪いはずもなく。
辛みのオイルは、そこそこ辛かったです。最初にルウの味を確かめずに、オイルをぶち込んだので、比較はできませんが。
520円か……高くはないけどね。
2008年05月01日
三度ホカ弁
ホカ弁は持ち帰って、どうしても不足気味な野菜なども補えるのも魅力ですな。
ほっかほっか亭
のりスペシャル(390←セール価格でした)

おなじみのり弁当に、からあげや煮物などもついたバージョン。
旨いです。HPで見ると、1000キロをはるかに越える恐ろしいほどのカロリーですが。
ぼくにといって「ほっかほっか亭」はごはんのおいしいところ。硬めの炊き加減で、歯ごたえがあって、噛むから甘みもでて、満腹中枢も刺激されて、「ああ、食べた」という満足感が得られるんです。
ところで「ほっかほっか亭」といえば、関西と関東でフランチャイズしている企業が違って、関西の方は「ハークスレイ」、関東は「プレナス」という会社が運営していて、ちょっと前お家騒動みたいなニュースが流れ、関東のプレナスのほうは「ほっかもっと」と改名するということになったと耳にしましたが……今回、プレナスのHPを訪れてみると、いやん、プレナスのほうがメニューも豊富で、値段も安いやん。
いいなぁ。関東のほうは有名な「オリジン弁当」もあるし(関西では奈良までは進出してるけどあるけど、和歌山にはない)、競争が厳しくて商品開発に力が入っているということなのかな? ホカ弁シーンは関東が熱いな。
ほっかほっか亭
のりスペシャル(390←セール価格でした)
おなじみのり弁当に、からあげや煮物などもついたバージョン。
旨いです。HPで見ると、1000キロをはるかに越える恐ろしいほどのカロリーですが。
ぼくにといって「ほっかほっか亭」はごはんのおいしいところ。硬めの炊き加減で、歯ごたえがあって、噛むから甘みもでて、満腹中枢も刺激されて、「ああ、食べた」という満足感が得られるんです。
ところで「ほっかほっか亭」といえば、関西と関東でフランチャイズしている企業が違って、関西の方は「ハークスレイ」、関東は「プレナス」という会社が運営していて、ちょっと前お家騒動みたいなニュースが流れ、関東のプレナスのほうは「ほっかもっと」と改名するということになったと耳にしましたが……今回、プレナスのHPを訪れてみると、いやん、プレナスのほうがメニューも豊富で、値段も安いやん。
いいなぁ。関東のほうは有名な「オリジン弁当」もあるし(関西では奈良までは進出してるけどあるけど、和歌山にはない)、競争が厳しくて商品開発に力が入っているということなのかな? ホカ弁シーンは関東が熱いな。
タグ :弁当