2009年06月30日
サンマが繋ぐ近未来
お三度。

コロッケ+ごはん+豚汁+若竹煮+さんま-50円券(79+139+129+129+99-50)
¥525。
また秋刀魚を食らいました。

でもたぶん、さんま99円セールは6月で終わるはず。定価でも179円のようだから、飽きるまでいただくかも。
で、わたしですね、さんまを食べるとですね、必ず思い出すことがあるんですよ。
マドレーヌから個人の歴史がつらつらろ想起されていくとか、大げさなはなしじゃなくて、個人的な思い出なんか書いても仕方がないし。でも、まあ、共感を求めるには――特殊かなぁ……
でも同世代なら、あ、あるある! と感じてもらえるかも知れない。
わたし、サンマを食べると、マンガの『AKIRA』を思い出すんですよ。
主人公の金田が「この合成サンマ(舞台が近未来ですから)うめぇー!」というコマが、わたしがサンマうめー! と感じるたびに想起されるだけのことなんですが……
ほかにもあります。オムライスを食べると映画「たんぽぽ」に意識がつながるのは――ふつうですね。
しかしあまり『美味しんぼ』につながることがないのは、山岡志朗や海原雄山のお眼鏡にかなうものを、ぼくが食べていないからでしょうね。
コロッケ+ごはん+豚汁+若竹煮+さんま-50円券(79+139+129+129+99-50)
¥525。
また秋刀魚を食らいました。
でもたぶん、さんま99円セールは6月で終わるはず。定価でも179円のようだから、飽きるまでいただくかも。
で、わたしですね、さんまを食べるとですね、必ず思い出すことがあるんですよ。
マドレーヌから個人の歴史がつらつらろ想起されていくとか、大げさなはなしじゃなくて、個人的な思い出なんか書いても仕方がないし。でも、まあ、共感を求めるには――特殊かなぁ……
でも同世代なら、あ、あるある! と感じてもらえるかも知れない。
わたし、サンマを食べると、マンガの『AKIRA』を思い出すんですよ。
主人公の金田が「この合成サンマ(舞台が近未来ですから)うめぇー!」というコマが、わたしがサンマうめー! と感じるたびに想起されるだけのことなんですが……
ほかにもあります。オムライスを食べると映画「たんぽぽ」に意識がつながるのは――ふつうですね。
しかしあまり『美味しんぼ』につながることがないのは、山岡志朗や海原雄山のお眼鏡にかなうものを、ぼくが食べていないからでしょうね。
2009年06月25日
念願かなう
西ノ庄、ブランジェリー。
やっと手に入れました。
カツサンド(260)

ま、そんなにレアなものじゃなくて、昼間ならわりとあるもののよう。ぼくはいつも朝の早い時間でしたからねぇ。
ここのものにしては結構、お高めの値段設定。
そのおかげか、衣ばかり主張するカツサンドの多い中、しっかりと肉の歯ごたえと味わいがあります。ソースはマヨネーズと中濃ソースを混ぜたもの――中濃ソースだけよりかは味わいがひとつ深い……が、それにマスタードを効かせたやつは、大好きなんだけど。
焼いたパンにはもっちりとした歯ごたえがあって、よろしかったです。
やっと手に入れました。
カツサンド(260)
ま、そんなにレアなものじゃなくて、昼間ならわりとあるもののよう。ぼくはいつも朝の早い時間でしたからねぇ。
ここのものにしては結構、お高めの値段設定。
そのおかげか、衣ばかり主張するカツサンドの多い中、しっかりと肉の歯ごたえと味わいがあります。ソースはマヨネーズと中濃ソースを混ぜたもの――中濃ソースだけよりかは味わいがひとつ深い……が、それにマスタードを効かせたやつは、大好きなんだけど。
焼いたパンにはもっちりとした歯ごたえがあって、よろしかったです。
2009年06月24日
デパートの食堂的
カレーヤ。
カレーライス(440)

安いですな。でもココイチの素カレーは430円だけど。
ステンレスの容器が懐かしい感じ――ここのメニュー構成、タンシチューなんかもあれば和風の丼ものもある、オムレツはともかく目玉焼き、野菜サラダなんかもメニューにあるのは、デパートの食堂的なんではないかと。紙ナプキンできっちりと巻いた、ナイフフォークの類とかも、その印象を強めてる。
味の深みの奥にスパイシーさが感じられるものの、いささか粉っぽい、家庭的なカレー。
ミックスフライ(530)

白身フライとヒレカツ。ミックスというからにはもう一品ぐらい欲しい感じです。
一品料理を二品食べて、1000円以内の970円。
ゴージャスなのに、リーズナブルです。
カレーライス(440)
安いですな。でもココイチの素カレーは430円だけど。
ステンレスの容器が懐かしい感じ――ここのメニュー構成、タンシチューなんかもあれば和風の丼ものもある、オムレツはともかく目玉焼き、野菜サラダなんかもメニューにあるのは、デパートの食堂的なんではないかと。紙ナプキンできっちりと巻いた、ナイフフォークの類とかも、その印象を強めてる。
味の深みの奥にスパイシーさが感じられるものの、いささか粉っぽい、家庭的なカレー。
ミックスフライ(530)
白身フライとヒレカツ。ミックスというからにはもう一品ぐらい欲しい感じです。
一品料理を二品食べて、1000円以内の970円。
ゴージャスなのに、リーズナブルです。
2009年06月23日
理想型
言わずと知れた、有名店。
中華屋どんたくへ行きました。
Webで情報を拾うわけですが、そのほとんどにこの店の駐車難のことが書かれていて……あまりドライビングテクニックに自信のないわたしは完全に敬遠してたんです。
でもちゃんぽん、食べたいやん。 好物だし。
まあ、どんな中華屋でもちゃんぽんはありますけど、どこもイマイチ……スーパーで売ってる二食パックのやつはよく買って食べてます。でもスープが良くても麺がダメだったり、またはその逆だったり……
ちゃんぽん(700)

おお、たっぷりの野菜、魚介のうま味ののった白濁したスープ、もちもちとした太めの麺これぞ、理想のちゃんぽんですよ。
たっぷりの野菜が嬉しいですねぇ、食べても食べても減らないボリューム。さすがに一食で摂る野菜としては十分でしょう。白濁したスープはたくさんの具材の旨みが溶け合って多重的な組み立てになってまして、もうすこし塩が強くてもいいんじゃないかとは思いましたが、それはそれで。麺ももっちりして良かった。
メニュー
いろんなものを食べてみたい店ですけど、駐車事情がなぁ……ちかくにCPでもあれば素直に利用するんですけどな。
今回はお店の前に駐めました――さいわい、三台駐めることのできるスペースのすべてが開いてたんですが、ちょいと苦労しました。これで一台分のスペースがないとしたら……前の道路の交通量から考えて、ぼくには無理だったでしょう。
中華屋どんたく
和歌山市秋葉町4-7
11:30~14:00、17:00~21:00
日曜日11:30~22:00通し
定休日 火曜日
073-445-9445
中華屋どんたくへ行きました。
Webで情報を拾うわけですが、そのほとんどにこの店の駐車難のことが書かれていて……あまりドライビングテクニックに自信のないわたしは完全に敬遠してたんです。
でもちゃんぽん、食べたいやん。 好物だし。
まあ、どんな中華屋でもちゃんぽんはありますけど、どこもイマイチ……スーパーで売ってる二食パックのやつはよく買って食べてます。でもスープが良くても麺がダメだったり、またはその逆だったり……
ちゃんぽん(700)
おお、たっぷりの野菜、魚介のうま味ののった白濁したスープ、もちもちとした太めの麺これぞ、理想のちゃんぽんですよ。
たっぷりの野菜が嬉しいですねぇ、食べても食べても減らないボリューム。さすがに一食で摂る野菜としては十分でしょう。白濁したスープはたくさんの具材の旨みが溶け合って多重的な組み立てになってまして、もうすこし塩が強くてもいいんじゃないかとは思いましたが、それはそれで。麺ももっちりして良かった。
メニュー
いろんなものを食べてみたい店ですけど、駐車事情がなぁ……ちかくにCPでもあれば素直に利用するんですけどな。
今回はお店の前に駐めました――さいわい、三台駐めることのできるスペースのすべてが開いてたんですが、ちょいと苦労しました。これで一台分のスペースがないとしたら……前の道路の交通量から考えて、ぼくには無理だったでしょう。
中華屋どんたく
和歌山市秋葉町4-7
11:30~14:00、17:00~21:00
日曜日11:30~22:00通し
定休日 火曜日
073-445-9445
タグ :ちゃんぽん
2009年06月21日
増えていくメニュー
まる宮。湊店。
みそラーメン(750)

この生姜の風味がほのかに漂う、スープが好きだ。軽く湯通しした、シャキシャキする野菜も好きだ。
ただ、麺はもう少し太めを使ったほうがいいと思う。
餃子(350)

うむむ、イマイチ。味は好みでしたが、焼きが甘い。
また、メニュー、増えてました。
焼きそばと、一品で焼き豚。
定食、してくれないかなー。
みそラーメン(750)
この生姜の風味がほのかに漂う、スープが好きだ。軽く湯通しした、シャキシャキする野菜も好きだ。
ただ、麺はもう少し太めを使ったほうがいいと思う。
餃子(350)
うむむ、イマイチ。味は好みでしたが、焼きが甘い。
また、メニュー、増えてました。
焼きそばと、一品で焼き豚。
定食、してくれないかなー。
2009年06月20日
ファミレス探訪2
さて、深夜のファミレス探訪。
今回はジョイフル。
二度目かな、安かろう、まずかろうという印象が初訪問で刻みつけられてしまって、疎遠でした。
よくばり定食(699)

ふうむ、わりと好ましい出で立ちです。九州発祥のチェーン、漬け物が高菜なのが嬉しい。
メインはこんな感じ。

てりやきハンバーグ、クリームコロッケ、エビカツ。
結論から言いますと、旨かったですよ。たいして期待してないので満足のハードルは低かったんですが、タルタルでいただくエビカツはぷりぷりしてましたし、コロッケもうまかった。ハンバーグも大葉や大根おろしなんかも添えられていて、なかなか。
もちろん、冷凍食品を揚げました、湯煎しましたって味ではあるんですが、なにより揚げたての熱さがごちそう。おなじ値段で買えるホカ弁と比べたら、ちょっとゴージャス感で落ちるかもしれないけれど、味噌汁がつくことでそこは相殺かな、と。
そしてなにより、ジョイフルは、深夜チャージがないのでした。
すばらしい。
ジョリーパスタなんか、23時に閉まるのに、22時以降の入店ではきっちりチャージとるんですよ。
すばらしい。
今回はジョイフル。
二度目かな、安かろう、まずかろうという印象が初訪問で刻みつけられてしまって、疎遠でした。
よくばり定食(699)
ふうむ、わりと好ましい出で立ちです。九州発祥のチェーン、漬け物が高菜なのが嬉しい。
メインはこんな感じ。
てりやきハンバーグ、クリームコロッケ、エビカツ。
結論から言いますと、旨かったですよ。たいして期待してないので満足のハードルは低かったんですが、タルタルでいただくエビカツはぷりぷりしてましたし、コロッケもうまかった。ハンバーグも大葉や大根おろしなんかも添えられていて、なかなか。
もちろん、冷凍食品を揚げました、湯煎しましたって味ではあるんですが、なにより揚げたての熱さがごちそう。おなじ値段で買えるホカ弁と比べたら、ちょっとゴージャス感で落ちるかもしれないけれど、味噌汁がつくことでそこは相殺かな、と。
そしてなにより、ジョイフルは、深夜チャージがないのでした。
すばらしい。
ジョリーパスタなんか、23時に閉まるのに、22時以降の入店ではきっちりチャージとるんですよ。
すばらしい。
タグ :深夜
2009年06月18日
ボリュームダウン
さて。
古屋の桂円。
お昼はどんな具合でしょう?
日替わりランチ(700)

今日の日替わりは鶏の甘酢。
レギュラーメニューの定食なんかと構成は変わらない。
違うのは――ボリューム。総じて全体が一回り小さい感じ……定食類はどれも1000円近くしますから、700円で提供するなら、量を減らそう、ということでしょうか。
でも、ここ、唐揚げもうまかったし、甘酢の鶏もおいしく揚がってる。
古屋の桂円。
お昼はどんな具合でしょう?
日替わりランチ(700)
今日の日替わりは鶏の甘酢。
レギュラーメニューの定食なんかと構成は変わらない。
違うのは――ボリューム。総じて全体が一回り小さい感じ……定食類はどれも1000円近くしますから、700円で提供するなら、量を減らそう、ということでしょうか。
でも、ここ、唐揚げもうまかったし、甘酢の鶏もおいしく揚がってる。
2009年06月17日
再訪は既定
有名店ですね。
喜楽

カウンターから調理場のすべてが見えて、また人気で入客が絶えませんから、活気があって非常に雰囲気が良いです。
メニュー(一部)




お高め。客単価1500円ぐらいの想定ですかね。ま、ファミレスでもそれぐらいは取られますわな。
炒飯がおいしいと聞きました。
炒飯(650)

きれいないでたちです。
味は濃いめかなーという印象を抱いてましたが、そうでもなかった。米の具合がよろしくて、米と油と火がベストなバランスで具合されている感じがします。
スープの類が好きなので。
卵スープ(450)

あっさり塩味、優しい味。それでいて最後まで飽きないんだから、味に深さがあるんですな。
実は炒飯にもスープがきっちりついてまして、汁物過多になってしまったんですが、添え物のスープの方は醤油でしっかりした味が付けられていて、比べられて良かったです。
よくメニューを見たら、880円でいろんなものが食べられる定食があるじゃないですか。
次回はこれにしよう。
喜楽
和歌山市南材木丁3-32
17~2:30
無休
TEL 073-436-2327
喜楽
カウンターから調理場のすべてが見えて、また人気で入客が絶えませんから、活気があって非常に雰囲気が良いです。
メニュー(一部)
お高め。客単価1500円ぐらいの想定ですかね。ま、ファミレスでもそれぐらいは取られますわな。
炒飯がおいしいと聞きました。
炒飯(650)
きれいないでたちです。
味は濃いめかなーという印象を抱いてましたが、そうでもなかった。米の具合がよろしくて、米と油と火がベストなバランスで具合されている感じがします。
スープの類が好きなので。
卵スープ(450)
あっさり塩味、優しい味。それでいて最後まで飽きないんだから、味に深さがあるんですな。
実は炒飯にもスープがきっちりついてまして、汁物過多になってしまったんですが、添え物のスープの方は醤油でしっかりした味が付けられていて、比べられて良かったです。
よくメニューを見たら、880円でいろんなものが食べられる定食があるじゃないですか。
次回はこれにしよう。
喜楽
和歌山市南材木丁3-32
17~2:30
無休
TEL 073-436-2327
タグ :炒飯
2009年06月16日
さんま99
エバグリーンで一尾48円というのを見てしまったので、それほどありがたみがないとはいえばないんですが、やっぱり安いよな、さんま99円。オープン記念価格ということで、そのうち値上げするんでしょうけど、ありがたい。
お三度。
ごはん、味噌汁、さんま、ほうれん草煮浸し、唐揚げ3ヶ(139+79+99+99+117) ¥533

前回とおなじような構成になりました――好きなものを取るんだから、まあ、そうなるでしょ。
そしてさんまは安くて旨い。
さんまさん

近年、さんま豊漁のニュースを耳にすることが多いような気がします。果たして今年はどうなのでしょうか。
お三度。
ごはん、味噌汁、さんま、ほうれん草煮浸し、唐揚げ3ヶ(139+79+99+99+117) ¥533
前回とおなじような構成になりました――好きなものを取るんだから、まあ、そうなるでしょ。
そしてさんまは安くて旨い。
さんまさん
近年、さんま豊漁のニュースを耳にすることが多いような気がします。果たして今年はどうなのでしょうか。
2009年06月14日
withというよりwithout
ま、すこしは健康のことも考えるわけですよ、わたしも。
マクドナルドのコーヒーがわりとお気に入りなので、近頃はセットメニューにします。ハンバーガーとコーヒーとフライドポテトとい形ですな。
でもみなさん、知ってました? フライドポテトはサラダに替えることもできるんです。
ですが……それではわたしにはボリュームが足らない。
クォーターパウンダーなら、バーガーひとつでボリュームあるから、いけるか。
クォーターパウンダーセット(710)

意外とボリュームなかった……ダブルのほうにすべきだったか。あれで780円、70円高いだけだもんな。
ま、これっぽちの野菜でヘルシーなんて言うつもりないです。
野菜をつけたことよりも、フライドポテトを摂らなかったことが、健康的であると言えましょう。
マクドナルドのコーヒーがわりとお気に入りなので、近頃はセットメニューにします。ハンバーガーとコーヒーとフライドポテトとい形ですな。
でもみなさん、知ってました? フライドポテトはサラダに替えることもできるんです。
ですが……それではわたしにはボリュームが足らない。
クォーターパウンダーなら、バーガーひとつでボリュームあるから、いけるか。
クォーターパウンダーセット(710)
意外とボリュームなかった……ダブルのほうにすべきだったか。あれで780円、70円高いだけだもんな。
ま、これっぽちの野菜でヘルシーなんて言うつもりないです。
野菜をつけたことよりも、フライドポテトを摂らなかったことが、健康的であると言えましょう。
タグ :ハンバーガー
2009年06月13日
最強のサイドメニュー
カレーヤ。
夜の部だけのメニュー。
オムライス(580)

古き良きスタイル。でもケチャップではなくてデミグラスなのが、本格的か。
卵は薄焼きを巻いてあるだけなので、味にはたいして関与しない。で、ケチャップライスはねっとりとしていて、旨い。べちゃっとではなく、ねっとりしてるというところが大事。
トンカツ(450)

このソースもデミグラス。
ナイフとフォークでいただきます。
ま、薄い肉で、質はそこそこのものなんですが、値段が安い。450円。本来ならメインの一品をサイドメニュー扱いできるという、ありがたさ。
さてさて、次はなにを食べようかな?
夜の部だけのメニュー。
オムライス(580)
古き良きスタイル。でもケチャップではなくてデミグラスなのが、本格的か。
卵は薄焼きを巻いてあるだけなので、味にはたいして関与しない。で、ケチャップライスはねっとりとしていて、旨い。べちゃっとではなく、ねっとりしてるというところが大事。
トンカツ(450)
このソースもデミグラス。
ナイフとフォークでいただきます。
ま、薄い肉で、質はそこそこのものなんですが、値段が安い。450円。本来ならメインの一品をサイドメニュー扱いできるという、ありがたさ。
さてさて、次はなにを食べようかな?
2009年06月11日
禁忌
中華屋で二品はイケナイんですよ、高くなるから。
1000円超えるから。
でも、食べたいよなぁ……!
敦煌飯店。
中華丼(550)

餡に玉子がといてあるのが特徴か。不思議に思いましたが、あ、うずらの代わりか。味はそこそこ。
豚の天ぷら(700)

唐揚げも大ボリュームでしたけど、これもたっぷりあります。でも肉自体は薄切りで、重くはなかった。かっちり下味のついた中華風の天ぷらを予想してたんだけど、味はつける塩で補うタイプ。
これもまあ、そこそこ。
1000円超えるから。
でも、食べたいよなぁ……!
敦煌飯店。
中華丼(550)
餡に玉子がといてあるのが特徴か。不思議に思いましたが、あ、うずらの代わりか。味はそこそこ。
豚の天ぷら(700)
唐揚げも大ボリュームでしたけど、これもたっぷりあります。でも肉自体は薄切りで、重くはなかった。かっちり下味のついた中華風の天ぷらを予想してたんだけど、味はつける塩で補うタイプ。
これもまあ、そこそこ。
2009年06月10日
歓喜の三重奏
以前、お城の前に「政宗」といううどんやさんがあって、一度しか行ったことがないんですけど、唐揚げ定食をいただきまして、結構気に入ってたんですけど、また行こうと思っているうちに、なくなってしまいました。
で、「まさむね」って店が和歌山駅東口の方に……移転かな?
お昼のメニュー

ふむふむ、なかなか品揃えが豊富です。
以下を選びました。
てんぷら定食(880)

天ぷらに、ごはんとミニうどん、小鉢は冷や奴、漬け物。
メインはこんな感じ。

さつまいもにカボチャ、大葉にのり、しめじ、ししとう、なす、いんげん、嬉しいことにエビは二匹。けっこうなボリュームです。嬉しい。
ごはんはぼく好みの硬めの炊きあがりで、さらに嬉しくなります。
で、うどん。
お、腰があってなかなかよろしい。讃岐風と思いきや、出汁がおいしい! 甘みは強くありませんが、味が重層的に組み立てあれた贅沢な味わい。スープの類が大好きなので、さらに嬉しく感じました。
いや、レベル高いなぁ!
で、お城前の「政宗」とのつながりは、父上がやってらした店とのこと。
麺彩酒房 まさむね
和歌山市太田314-1
0734740044
11~14 17:30~22
火曜定休
で、「まさむね」って店が和歌山駅東口の方に……移転かな?
お昼のメニュー
ふむふむ、なかなか品揃えが豊富です。
以下を選びました。
てんぷら定食(880)
天ぷらに、ごはんとミニうどん、小鉢は冷や奴、漬け物。
メインはこんな感じ。
さつまいもにカボチャ、大葉にのり、しめじ、ししとう、なす、いんげん、嬉しいことにエビは二匹。けっこうなボリュームです。嬉しい。
ごはんはぼく好みの硬めの炊きあがりで、さらに嬉しくなります。
で、うどん。
お、腰があってなかなかよろしい。讃岐風と思いきや、出汁がおいしい! 甘みは強くありませんが、味が重層的に組み立てあれた贅沢な味わい。スープの類が大好きなので、さらに嬉しく感じました。
いや、レベル高いなぁ!
で、お城前の「政宗」とのつながりは、父上がやってらした店とのこと。
麺彩酒房 まさむね
和歌山市太田314-1
0734740044
11~14 17:30~22
火曜定休
2009年06月09日
秋刀魚の味
財布のなかに、100円引き券見つけてしまいました。
使いましょう。
お三度

ごはん+味噌汁+唐揚げ+さんま+ひじき煮-クーポン(139+79+117+99+109-100) ¥443
サービス価格でしょうな、さんまが99円。安い。そして、旨い! どうなんだろ、さすがにさんまの季節ははやいだろうから、去年の冷凍物の、在庫処分でこの値段でしょうけど、いや、旨い。サンマはうまい。魚はあんまり好きじゃないんだけど、サンマは旨い。
唐揚げは一個39円で好きなだけ個数が取れるシステム。これ、いいな。10個取っても390円だから、安いでしょう。
100円引き券があったこともああり、値段はワンコイン以下。
非常にコスパのいい食事でした。
使いましょう。
お三度
ごはん+味噌汁+唐揚げ+さんま+ひじき煮-クーポン(139+79+117+99+109-100) ¥443
サービス価格でしょうな、さんまが99円。安い。そして、旨い! どうなんだろ、さすがにさんまの季節ははやいだろうから、去年の冷凍物の、在庫処分でこの値段でしょうけど、いや、旨い。サンマはうまい。魚はあんまり好きじゃないんだけど、サンマは旨い。
唐揚げは一個39円で好きなだけ個数が取れるシステム。これ、いいな。10個取っても390円だから、安いでしょう。
100円引き券があったこともああり、値段はワンコイン以下。
非常にコスパのいい食事でした。
2009年06月04日
和歌山グルメの基礎
カレーヤと同じく、行っとかなならんでしょ。
園部のつかさ。

前回の訪問は20世紀のこと、中学生のころでしたなー。親に連れて行ってもらいました。広島焼きなんか初めてで、いやはや夢のようにうまかった記憶があります。二枚、食べました。え? はい、肥満児でしたよ。
メニュー

ふううむ、いろいろありますな。
いちばん上の、おすすめスペシャル(エビ、イカ、イカ天)にしましょう。1050円。

キャベツはもちろん、なかにいろんなものが入っているというのに、きれいに仕上げてくれますねぇ。広島焼きというのは素人には無理ですな。
マヨネーズは別売りでした。あらかじめ塗られたソースだけではちょっとものたりないので、逐次、ソースをかけつついただきましたが、マヨがあればそれで解決だったかも……七味なんかも備えられていますが、辛子マヨなんか欲しいところかな。そして野菜に具にそばが混然となった味が魅力の広島焼き、具になにがあろうがたいして違いはないのでした。スペシャルにせずに850円のシンプルなやつでいいかも。
もちろん、夢のようにおいしくはありませんでした――中学生のころから、口は肥えてますもの。
けど、やっぱり、おいしかった。
つかさ
和歌山県和歌山市園部943-13
TEL 073(462)0972
11:00~15:00(OS 14:25)
17:00~22:00(OS 21:25)
木曜定休
園部のつかさ。
前回の訪問は20世紀のこと、中学生のころでしたなー。親に連れて行ってもらいました。広島焼きなんか初めてで、いやはや夢のようにうまかった記憶があります。二枚、食べました。え? はい、肥満児でしたよ。
メニュー
ふううむ、いろいろありますな。
いちばん上の、おすすめスペシャル(エビ、イカ、イカ天)にしましょう。1050円。
キャベツはもちろん、なかにいろんなものが入っているというのに、きれいに仕上げてくれますねぇ。広島焼きというのは素人には無理ですな。
マヨネーズは別売りでした。あらかじめ塗られたソースだけではちょっとものたりないので、逐次、ソースをかけつついただきましたが、マヨがあればそれで解決だったかも……七味なんかも備えられていますが、辛子マヨなんか欲しいところかな。そして野菜に具にそばが混然となった味が魅力の広島焼き、具になにがあろうがたいして違いはないのでした。スペシャルにせずに850円のシンプルなやつでいいかも。
もちろん、夢のようにおいしくはありませんでした――中学生のころから、口は肥えてますもの。
けど、やっぱり、おいしかった。
つかさ
和歌山県和歌山市園部943-13
TEL 073(462)0972
11:00~15:00(OS 14:25)
17:00~22:00(OS 21:25)
木曜定休
タグ :お好み焼き
2009年06月03日
天一の値打ち
他のお客の注文をきいていると、結構ごはんものとのセットメニューを頼んでますね。
おいしいのかな? ぼくの経験上では、こってりラーメン以外に値打ちがあった試しはないんですけど。唯一、このドロドロこってりのスープにごはんをぶちこんで雑炊風は、旨いだろうと想像してますが、麺に米は多いんですもの。
天下一品。岩出店。
こってり大盛り(840)+ネギ(50)

ま、もうわざわざ書くことはないですな。旨い。
辛子味噌をドバドバ投入して、旨い。
おいしいのかな? ぼくの経験上では、こってりラーメン以外に値打ちがあった試しはないんですけど。唯一、このドロドロこってりのスープにごはんをぶちこんで雑炊風は、旨いだろうと想像してますが、麺に米は多いんですもの。
天下一品。岩出店。
こってり大盛り(840)+ネギ(50)
ま、もうわざわざ書くことはないですな。旨い。
辛子味噌をドバドバ投入して、旨い。
タグ :ラーメン
2009年06月02日
こりゃ、いいや。
カレーヤ。

有名店ですが、訪問は初めて。
まずはバラホルを食えと人の言う。
玉吸いもつけろ、とのこと。
バラホル(450)+玉子の吸い物(140)+ライス(170) ¥760

ほほ、おいしそう。
バラホル

バラ肉とホルモンという意味かと思ったけど、バラ肉だけでした。
玉子の吸い物

かき玉汁を勝手に想像してたんですけど、玉子は落とし玉子。不用意に箸を入れて、黄身を傷つけてしまった……
バラホルは豚のバラ肉を甘辛いたれで炒め合わせたもの――焼き鳥のたれみたいな感じの味。けっこう甘めですが、添えられている辛子を付けていただくと甘みと鼻に抜ける辛みの合奏になって、いやはや、旨い。肉そのものも、薄切りではなくて、きちんと歯ごたえがあってよろしい。ボリュームも結構ありますな。
吸い物はカツオが香るおいしい出汁。あ、これで作る丼物はうまいはず、と感じさせてくれる。玉子はまるまる一個、白身に火が通って固まりつつ、黄身は流れ出す柔らかさを保つ、ベストな状態。前述ですが、最初に黄身を傷つけて流してしまい、すまし汁を濁らして締まったことを悔やみました。一味が欲しい。
ごはんは、柔らかすぎちょっと残念な炊きあがりでしたが、たいへん満足いたしました。
名店です。
メニュー


ひとつひとつ値段が安めなのが嬉しいですね。メニューのバリエーションも豊富だし。
これならいろんなパターンが試せる。
カレーとオムレツとか、中華そばにチャーシュー単品プラスとか、お腹が減ってるのなら、バラホルにトンカツを添えて、ライスをいただいても、そんなにバカ高くならない。
カレーヤ
和歌山県和歌山市湊紺屋町1丁目11
073-422-9325
11~15 17~21
日祝休み
有名店ですが、訪問は初めて。
まずはバラホルを食えと人の言う。
玉吸いもつけろ、とのこと。
バラホル(450)+玉子の吸い物(140)+ライス(170) ¥760
ほほ、おいしそう。
バラホル
バラ肉とホルモンという意味かと思ったけど、バラ肉だけでした。
玉子の吸い物
かき玉汁を勝手に想像してたんですけど、玉子は落とし玉子。不用意に箸を入れて、黄身を傷つけてしまった……
バラホルは豚のバラ肉を甘辛いたれで炒め合わせたもの――焼き鳥のたれみたいな感じの味。けっこう甘めですが、添えられている辛子を付けていただくと甘みと鼻に抜ける辛みの合奏になって、いやはや、旨い。肉そのものも、薄切りではなくて、きちんと歯ごたえがあってよろしい。ボリュームも結構ありますな。
吸い物はカツオが香るおいしい出汁。あ、これで作る丼物はうまいはず、と感じさせてくれる。玉子はまるまる一個、白身に火が通って固まりつつ、黄身は流れ出す柔らかさを保つ、ベストな状態。前述ですが、最初に黄身を傷つけて流してしまい、すまし汁を濁らして締まったことを悔やみました。一味が欲しい。
ごはんは、柔らかすぎちょっと残念な炊きあがりでしたが、たいへん満足いたしました。
名店です。
メニュー
ひとつひとつ値段が安めなのが嬉しいですね。メニューのバリエーションも豊富だし。
これならいろんなパターンが試せる。
カレーとオムレツとか、中華そばにチャーシュー単品プラスとか、お腹が減ってるのなら、バラホルにトンカツを添えて、ライスをいただいても、そんなにバカ高くならない。
カレーヤ
和歌山県和歌山市湊紺屋町1丁目11
073-422-9325
11~15 17~21
日祝休み