2009年06月25日
念願かなう
西ノ庄、ブランジェリー。
やっと手に入れました。
カツサンド(260)

ま、そんなにレアなものじゃなくて、昼間ならわりとあるもののよう。ぼくはいつも朝の早い時間でしたからねぇ。
ここのものにしては結構、お高めの値段設定。
そのおかげか、衣ばかり主張するカツサンドの多い中、しっかりと肉の歯ごたえと味わいがあります。ソースはマヨネーズと中濃ソースを混ぜたもの――中濃ソースだけよりかは味わいがひとつ深い……が、それにマスタードを効かせたやつは、大好きなんだけど。
焼いたパンにはもっちりとした歯ごたえがあって、よろしかったです。
やっと手に入れました。
カツサンド(260)
ま、そんなにレアなものじゃなくて、昼間ならわりとあるもののよう。ぼくはいつも朝の早い時間でしたからねぇ。
ここのものにしては結構、お高めの値段設定。
そのおかげか、衣ばかり主張するカツサンドの多い中、しっかりと肉の歯ごたえと味わいがあります。ソースはマヨネーズと中濃ソースを混ぜたもの――中濃ソースだけよりかは味わいがひとつ深い……が、それにマスタードを効かせたやつは、大好きなんだけど。
焼いたパンにはもっちりとした歯ごたえがあって、よろしかったです。
2009年05月11日
ア・ラ・カルト4
ブランジェリー。
なんだな、カツサンドは、わたしの行く時間帯では、無理っぽいな!
ミックスサンド(200)

手に入らないカツサンドに、ふてくされ気味で食べたミックスサンドでしたが、旨い。三枚のパンで具を挟んでひとつとしているタイプで、ハムとタマゴとツナとトマトが混然となって、ケンカすることなく旨い。
クリームパン(120)

以前のシュークリームは良かったが、おっさんにはカスタードがゴージャズ過ぎた。これぐらいの量でいい。
なんだな、カツサンドは、わたしの行く時間帯では、無理っぽいな!
ミックスサンド(200)
手に入らないカツサンドに、ふてくされ気味で食べたミックスサンドでしたが、旨い。三枚のパンで具を挟んでひとつとしているタイプで、ハムとタマゴとツナとトマトが混然となって、ケンカすることなく旨い。
クリームパン(120)
以前のシュークリームは良かったが、おっさんにはカスタードがゴージャズ過ぎた。これぐらいの量でいい。
タグ :パン
2009年05月07日
ア・ラ・カルト3
ブランジェリー。
カツサンドに出会えない……
エビカツサンド(250)

カツサンドの代替として買ったんですけど、このエビカツ、エビがぷりぷりしてて旨い。歯ごたえがあるので、カツがパンの間に収まっていない。歯を当てると、飛び出ようとする。
ソーセージドーナツ(170)

油がいいから、揚げパンも軽いね。前回も感じましたが、ソーセージの質、そのものもいい。
カツサンドに出会えない……
エビカツサンド(250)
カツサンドの代替として買ったんですけど、このエビカツ、エビがぷりぷりしてて旨い。歯ごたえがあるので、カツがパンの間に収まっていない。歯を当てると、飛び出ようとする。
ソーセージドーナツ(170)
油がいいから、揚げパンも軽いね。前回も感じましたが、ソーセージの質、そのものもいい。
タグ :パン
2009年05月05日
ア・ラ・カルト2
ブランジェリー。
甘いのはあまり好きではないのですが、シュークリームはうまいとおすすめいただきましたので。
シュークリーム(150)

いわゆるシュー、ぱさぱさした歯ごたえのある皮に包まれたものではないです。クッキー生地と、パイ生地が合わさった感じ。
特筆すべきは、中身。カスタードクリーム。めちゃめちゃたっぷり入ってますよ。しかも甘みに重ねてコクもあって、なんだかゴージャスな感じ。150円は安い。
棒付きフランク(170)

お、ここにしては値段設定が高め……
ここはバケットなんかのシンプル系と、甘いパンが得意なのかな? と思ってましたが、このソーセージは旨い。
甘いのはあまり好きではないのですが、シュークリームはうまいとおすすめいただきましたので。
シュークリーム(150)
いわゆるシュー、ぱさぱさした歯ごたえのある皮に包まれたものではないです。クッキー生地と、パイ生地が合わさった感じ。
特筆すべきは、中身。カスタードクリーム。めちゃめちゃたっぷり入ってますよ。しかも甘みに重ねてコクもあって、なんだかゴージャスな感じ。150円は安い。
棒付きフランク(170)
お、ここにしては値段設定が高め……
ここはバケットなんかのシンプル系と、甘いパンが得意なのかな? と思ってましたが、このソーセージは旨い。
タグ :パン
2009年04月29日
ア・ラ・カルト
さて、ブランジェリー。
ぼくの生活リズムでは、朝8時から開いてくれているのも嬉しいところ。
パンのなかでも、甘いのはそれほど好みではないんですが、おかずパンっていうんですかね、具と一緒になったパンが大好き。
チキンボール(140)

ほかでは見たことのない一品。パンの中央に、チキンのミートボールが三つ埋め込まれて、マヨネーズをかけて焼かれております。チキンボールはよくスーパーなんかで売っている鍋用つくねのような独特の風味はない――自家製なのかな? かなりのボリュームで、おいしい。難点は、チキンボールから脂が出てるのかな、けっこう脂っこい。
カレーパン(150)

おかずパン、定番中の定番ですね。
揚げ油がよくて、外側がさくさく、中のパンがしっとりのベストスタイル。カレーの量が少ないのが瑕瑾ですけど、揚げパンとしての体裁はじつにいい。
たまごサンド(190)

カツサンドがおいしいとのことなんですけど、売ってなかった……
中の具(なんていうんでしょうね、これ。刻んだゆで卵をマヨネーズで和えたモノ。マカロニサラダが野菜なんてちょっぴりしか入っていないのにサラダと称し、サラダ味のおかきはすなわちマヨネーズ味だし、日本語ではマヨネーズで和えたものを、サラダと言うこともある――ということで、タマゴサラダと呼ばせてもらいます)があふれんばかりにたっぷり入っていて、ゴージャスな感じがあります。
3品で490円、ワンコイン以内。
非常に満足でした。
ぼくの生活リズムでは、朝8時から開いてくれているのも嬉しいところ。
パンのなかでも、甘いのはそれほど好みではないんですが、おかずパンっていうんですかね、具と一緒になったパンが大好き。
チキンボール(140)
ほかでは見たことのない一品。パンの中央に、チキンのミートボールが三つ埋め込まれて、マヨネーズをかけて焼かれております。チキンボールはよくスーパーなんかで売っている鍋用つくねのような独特の風味はない――自家製なのかな? かなりのボリュームで、おいしい。難点は、チキンボールから脂が出てるのかな、けっこう脂っこい。
カレーパン(150)
おかずパン、定番中の定番ですね。
揚げ油がよくて、外側がさくさく、中のパンがしっとりのベストスタイル。カレーの量が少ないのが瑕瑾ですけど、揚げパンとしての体裁はじつにいい。
たまごサンド(190)
カツサンドがおいしいとのことなんですけど、売ってなかった……
中の具(なんていうんでしょうね、これ。刻んだゆで卵をマヨネーズで和えたモノ。マカロニサラダが野菜なんてちょっぴりしか入っていないのにサラダと称し、サラダ味のおかきはすなわちマヨネーズ味だし、日本語ではマヨネーズで和えたものを、サラダと言うこともある――ということで、タマゴサラダと呼ばせてもらいます)があふれんばかりにたっぷり入っていて、ゴージャスな感じがあります。
3品で490円、ワンコイン以内。
非常に満足でした。
タグ :パン
2009年04月23日
オサレに決めるぜ
ラーメン、カレー、ハンバーガーのわたくしですが、じつのところパンは好きです。
腹にたまりにくいので、一食と計上せずに軽食扱いなのですが。
ブランジェリー

バケットがおいしいらしい。
バケット(230)

安い……ですよね? サイズはぼくの腕の長さ。ほかのパンも買いましたけど(ひとにあげたので写真はない、クリームパン、メロンパンで120円、エビグラタンパン(ホワイトソース、マカロニ入りの揚げパン)で150円。
わたし、普段接するパン屋は、オークワ内に入っているリトルマーメイドなんですけど、いつも高いなぁ……と思ってます。だから半額シールがついていないときは買わないんですが……しかし、なんやねん、あの値段。それで商売ができてるんだから、わたしが文句を言う筋合いはないんですがね。
バケットは買ったときには焼きたて。昼食を食べてすぐだったんですが、魅力に抗しきれず、ちょっと囓る……あ、柔らかい……バケットといえども、焼きたては柔らかいんだ……そしてもちろん、おいしい。主食になるものですから、強い主張のないのも嬉しい。
で、しばらく時間がたって、ほどよく堅くなったバケットを切って、オーブントースターでちょこっと炙り……
ガーリックトーストに仕上げました。

これが食べたかったんですよねー。
ごくたまにイタメシなんかをいただくときに、出てくるんですけど、うまいっすよねー! あとから料理がでてくることはわかってますが、これをバスケット一杯もってこい! と叫びたいくらい。
オリーブオイルはこれ。

ボスコ エクストラバージンオリーブオイル 250ミリリットル。498円。
もっといいものはないのか、と探したんですけど、メッサではこれがいちばん高級品みたい。高級スーパーを謳ってるんですが、メッサオークワ。明治屋なみとはいいませんが……
で、軽く炙ったバケットに、生のニンニクを擦りつけて――ニンニクの質が問題だったみたい、中国産のごく安いの、しかも買ってから時間がたってるからか、乾燥して堅くなってる。擦りつけても、思うように砕けてくれませんでした。
オリーブオイルはメッサで一番高いの、塩は銘柄はわからないんですけど、自然塩、ニンニクももうちょっと気をやるべきでした。香りがほとんどなかった……ちなみにパセリは、総菜についていたものをとっといたものですw
食べてみると、いやいや、うまい。
オーブントースターで炙ったバケットは実のところ、エッジが立ちすぎていて、口腔内を傷つける凶器に近いのですが、いやいや、旨い。やっぱり油だな、オリーブオイルが旨い。油が多い方が旨い。
写真に写っているだけでは物足りなくて、(お供としてミネストローネは添えてたんですが、それでも。器の見栄えが悪いので写真は載せてませんが)焼いてないのも、油を垂らして塩をふりふり――結局ほとんどバケット一本、食べてしまいました。辛いモノ好きとしての矜恃で、タバスコもかけてみました。アクセントとしては、ありでした。
うーん、満足。満腹で苦しいくらい。
油だな、オリーブオイルに尽きるな、これは。
さすがに食べきる前には、油の臭いが鼻をつくようになってまして、そう達観いたしました。もっといいオイルなら、それこそ、すんげえフルーティーなやつあるじゃないですか、それなら、塩もなしでもいけそうな気がする。
ブランジェリー
和歌山県和歌山市西庄578
TEL 073-452-8179
8~21
水曜定休
腹にたまりにくいので、一食と計上せずに軽食扱いなのですが。
ブランジェリー
バケットがおいしいらしい。
バケット(230)
安い……ですよね? サイズはぼくの腕の長さ。ほかのパンも買いましたけど(ひとにあげたので写真はない、クリームパン、メロンパンで120円、エビグラタンパン(ホワイトソース、マカロニ入りの揚げパン)で150円。
わたし、普段接するパン屋は、オークワ内に入っているリトルマーメイドなんですけど、いつも高いなぁ……と思ってます。だから半額シールがついていないときは買わないんですが……しかし、なんやねん、あの値段。それで商売ができてるんだから、わたしが文句を言う筋合いはないんですがね。
バケットは買ったときには焼きたて。昼食を食べてすぐだったんですが、魅力に抗しきれず、ちょっと囓る……あ、柔らかい……バケットといえども、焼きたては柔らかいんだ……そしてもちろん、おいしい。主食になるものですから、強い主張のないのも嬉しい。
で、しばらく時間がたって、ほどよく堅くなったバケットを切って、オーブントースターでちょこっと炙り……
ガーリックトーストに仕上げました。
これが食べたかったんですよねー。
ごくたまにイタメシなんかをいただくときに、出てくるんですけど、うまいっすよねー! あとから料理がでてくることはわかってますが、これをバスケット一杯もってこい! と叫びたいくらい。
オリーブオイルはこれ。
ボスコ エクストラバージンオリーブオイル 250ミリリットル。498円。
もっといいものはないのか、と探したんですけど、メッサではこれがいちばん高級品みたい。高級スーパーを謳ってるんですが、メッサオークワ。明治屋なみとはいいませんが……
で、軽く炙ったバケットに、生のニンニクを擦りつけて――ニンニクの質が問題だったみたい、中国産のごく安いの、しかも買ってから時間がたってるからか、乾燥して堅くなってる。擦りつけても、思うように砕けてくれませんでした。
オリーブオイルはメッサで一番高いの、塩は銘柄はわからないんですけど、自然塩、ニンニクももうちょっと気をやるべきでした。香りがほとんどなかった……ちなみにパセリは、総菜についていたものをとっといたものですw
食べてみると、いやいや、うまい。
オーブントースターで炙ったバケットは実のところ、エッジが立ちすぎていて、口腔内を傷つける凶器に近いのですが、いやいや、旨い。やっぱり油だな、オリーブオイルが旨い。油が多い方が旨い。
写真に写っているだけでは物足りなくて、(お供としてミネストローネは添えてたんですが、それでも。器の見栄えが悪いので写真は載せてませんが)焼いてないのも、油を垂らして塩をふりふり――結局ほとんどバケット一本、食べてしまいました。辛いモノ好きとしての矜恃で、タバスコもかけてみました。アクセントとしては、ありでした。
うーん、満足。満腹で苦しいくらい。
油だな、オリーブオイルに尽きるな、これは。
さすがに食べきる前には、油の臭いが鼻をつくようになってまして、そう達観いたしました。もっといいオイルなら、それこそ、すんげえフルーティーなやつあるじゃないですか、それなら、塩もなしでもいけそうな気がする。
ブランジェリー
和歌山県和歌山市西庄578
TEL 073-452-8179
8~21
水曜定休
タグ :パン