2010年04月28日
黄色の建物
まる宮 湊店。
炒飯を食べようかと思ってたんですが、基本の中華を長らく食べてないので。炒飯がよろしいのは知ってるんですけども。
中華そば(600)

醤油の角のない、マイルドな車庫前。
メニューにはチャンポンなんかが増えてました。興味津々ですが、たぶん、とろみをつけてちゃんぽんタイプかも――あんまり好きじゃないんだよな、とろみでちゃんぽん。
炒飯を食べようかと思ってたんですが、基本の中華を長らく食べてないので。炒飯がよろしいのは知ってるんですけども。
中華そば(600)
醤油の角のない、マイルドな車庫前。
メニューにはチャンポンなんかが増えてました。興味津々ですが、たぶん、とろみをつけてちゃんぽんタイプかも――あんまり好きじゃないんだよな、とろみでちゃんぽん。
タグ :ラーメン
2009年12月26日
進取の気質
まる宮湊店。
いやな予感はしないでもないんですが、ここ、天津飯がメニューにある。
好物だからなー、天津飯は食っとかななー、でもイヤな予感が消えないなー。でも好物なんだ!
天津飯(700)

その辺の中華屋よりも若干割高、というところも不安を煽る。だってダメだったときの失望感が、若干、増えるやん。
しかし食べてみると――これ、なかなかイケます。
濃厚な旨みがある。すこし甘みを帯びたその旨みが、とろみとともに舌に絡みついて、なかなかに官能的。なにかな? と考えるとこれはやはりラーメンのスープだな、タレの入ったラーメンのスープそのものということではなくて、出汁の部分のスープ、基礎。
ごはんも――これは炒飯用かな?――硬めでよろし。
具にカニはどうだっただろ? エビすらなかったような気がしますが、天津飯の主役は卵と餡なので。
いやな予感はしないでもないんですが、ここ、天津飯がメニューにある。
好物だからなー、天津飯は食っとかななー、でもイヤな予感が消えないなー。でも好物なんだ!
天津飯(700)
その辺の中華屋よりも若干割高、というところも不安を煽る。だってダメだったときの失望感が、若干、増えるやん。
しかし食べてみると――これ、なかなかイケます。
濃厚な旨みがある。すこし甘みを帯びたその旨みが、とろみとともに舌に絡みついて、なかなかに官能的。なにかな? と考えるとこれはやはりラーメンのスープだな、タレの入ったラーメンのスープそのものということではなくて、出汁の部分のスープ、基礎。
ごはんも――これは炒飯用かな?――硬めでよろし。
具にカニはどうだっただろ? エビすらなかったような気がしますが、天津飯の主役は卵と餡なので。
タグ :天津飯
2009年06月21日
増えていくメニュー
まる宮。湊店。
みそラーメン(750)

この生姜の風味がほのかに漂う、スープが好きだ。軽く湯通しした、シャキシャキする野菜も好きだ。
ただ、麺はもう少し太めを使ったほうがいいと思う。
餃子(350)

うむむ、イマイチ。味は好みでしたが、焼きが甘い。
また、メニュー、増えてました。
焼きそばと、一品で焼き豚。
定食、してくれないかなー。
みそラーメン(750)
この生姜の風味がほのかに漂う、スープが好きだ。軽く湯通しした、シャキシャキする野菜も好きだ。
ただ、麺はもう少し太めを使ったほうがいいと思う。
餃子(350)
うむむ、イマイチ。味は好みでしたが、焼きが甘い。
また、メニュー、増えてました。
焼きそばと、一品で焼き豚。
定食、してくれないかなー。
2009年05月06日
昭和チック
まる宮。湊店。
みそラーメン(750)

どんなものかなー? と気になったので早速、確かめてみました。
外見は昭和チックだよな、端的に言うと、サッポロ一番みそラーメンの袋に印刷されている「調理例」っぽい。スープの質感もさらさらで、はやりの油膜なんかもない。
で、食べてみると、粘度のないスープが予想させるパンチの弱さはなくて、はっきりとした旨みと、みその香りが舌に伝わってくる。ショウガが味の底を引き締めていて、いや、しかし味噌とスープだけではこの旨みはでるか? 醤油が入ってるのか?
うーん、わからん。
と、いうのは、わたし、禁煙しまして。
いままでニコチンやらタールやらで痛めつけていた舌が清新な感じになりまして。
やったらめったら、飯がうまいんですよ。目覚めもいいですし。
いや、吸わない人は、こんな鋭敏な味覚とさわやかな目覚めを毎日味わっていたんだ、ズルイ。という気分になっております。
ニコチンパッチは三日ほど付けましたか、4日目になくてもいいんじゃね? と貼らなくなり、それから5日経ちましたか。一週間を超えて、食後とか、仕事上がりとか、必ず吸っていたタイミングでは吸いたくはなりますが、我慢できる程度で、あ、これなら、ぼく、タバコ断てそう。
そして、太りそう。
閑話休題。
とにかく、みそラーメン、気に入りました。デフォの中華そばよりも好きかも。野菜はテボにいれて湯がいただけで、ヘルシーですし。そして、肉っ気いっさいなし、という潔さも、気に入りましたよ。
望むらくは、一味がほしい。
舌が敏感になり、辛さの旨みもますます感じられるようになったので。
みそラーメン(750)
どんなものかなー? と気になったので早速、確かめてみました。
外見は昭和チックだよな、端的に言うと、サッポロ一番みそラーメンの袋に印刷されている「調理例」っぽい。スープの質感もさらさらで、はやりの油膜なんかもない。
で、食べてみると、粘度のないスープが予想させるパンチの弱さはなくて、はっきりとした旨みと、みその香りが舌に伝わってくる。ショウガが味の底を引き締めていて、いや、しかし味噌とスープだけではこの旨みはでるか? 醤油が入ってるのか?
うーん、わからん。
と、いうのは、わたし、禁煙しまして。
いままでニコチンやらタールやらで痛めつけていた舌が清新な感じになりまして。
やったらめったら、飯がうまいんですよ。目覚めもいいですし。
いや、吸わない人は、こんな鋭敏な味覚とさわやかな目覚めを毎日味わっていたんだ、ズルイ。という気分になっております。
ニコチンパッチは三日ほど付けましたか、4日目になくてもいいんじゃね? と貼らなくなり、それから5日経ちましたか。一週間を超えて、食後とか、仕事上がりとか、必ず吸っていたタイミングでは吸いたくはなりますが、我慢できる程度で、あ、これなら、ぼく、タバコ断てそう。
そして、太りそう。
閑話休題。
とにかく、みそラーメン、気に入りました。デフォの中華そばよりも好きかも。野菜はテボにいれて湯がいただけで、ヘルシーですし。そして、肉っ気いっさいなし、という潔さも、気に入りましたよ。
望むらくは、一味がほしい。
舌が敏感になり、辛さの旨みもますます感じられるようになったので。
タグ :ラーメン
2009年05月02日
栄養士さんは見ないで
まる宮の炒飯はうまいらしい。
確かめたいんだけど、炒飯だけでは味気ない。ラーメンと飯モノ二品は、多すぎる。一度園部の四天王で、チャーシュー丼がどんなものだか確かめたくて、それだけ頼んだら、ラーメンなし! と厨房にオーダーを通すときに念を押されて、店内の客の視線が集まって恥ずかしい思いをしたことも忘れられない。
お昼なら、ミニ炒飯らしいので、食べられるかも。
まる宮、湊店へ。
中華そばセット(800)

中華そば

あ、麺硬めって言うの忘れた――でも、柔らかすぎることはなかった。前回が明らかに茹ですぎだったんだな。
ミニ炒飯

通常よりも小さい気はしますが、ミニって感じのボリュームじゃないです。
うん、炒飯、特別においしいというわけではありませんが、十分に旨い。すくなくともサイドメニューのレベルは凌駕しているかと。米が上手に炊けていて、油を吸いつつ、歯ごたえも残しています。
また、醤油の強いこの車庫前系のスープに、炒飯がよく合うこと。井出系の豚骨醤油じゃ、ちょっと炒飯には濃厚すぎる。
ただ、ぼくは炭水化物に炭水化物を重ねるこの手の食事が好きではないんです、とにかく腹を満たせればいいという、そんな浅ましさ――というか、学生時代、ずっとそんな食事をしてきたので(インスタントラーメンとおにぎりね)、もう飽き飽きというのが、正直なところですが、なので、できればしたくない。
でもうまいよなー!
あ、それと、そろそろメニューが増えてるだろうな、と感じてました。
案の定。

増えたのは、天津飯と味噌ラーメン。
天津飯は大好物ですけど、嫌いな甘酢と思しい。酢豚やエビ甘酢の転用か、と。あ、食べてませんよ、予想ですからね。しかし天津飯とは、好物だけに確かめたい気持ちはあります。
味噌ラーメンは、おもしろいでしょ。醤油の旨みに存分に頼った車庫前が、味噌でどう調理されるのか――これは近いうちに確かめてみたいと思います。
確かめたいんだけど、炒飯だけでは味気ない。ラーメンと飯モノ二品は、多すぎる。一度園部の四天王で、チャーシュー丼がどんなものだか確かめたくて、それだけ頼んだら、ラーメンなし! と厨房にオーダーを通すときに念を押されて、店内の客の視線が集まって恥ずかしい思いをしたことも忘れられない。
お昼なら、ミニ炒飯らしいので、食べられるかも。
まる宮、湊店へ。
中華そばセット(800)
中華そば
あ、麺硬めって言うの忘れた――でも、柔らかすぎることはなかった。前回が明らかに茹ですぎだったんだな。
ミニ炒飯
通常よりも小さい気はしますが、ミニって感じのボリュームじゃないです。
うん、炒飯、特別においしいというわけではありませんが、十分に旨い。すくなくともサイドメニューのレベルは凌駕しているかと。米が上手に炊けていて、油を吸いつつ、歯ごたえも残しています。
また、醤油の強いこの車庫前系のスープに、炒飯がよく合うこと。井出系の豚骨醤油じゃ、ちょっと炒飯には濃厚すぎる。
ただ、ぼくは炭水化物に炭水化物を重ねるこの手の食事が好きではないんです、とにかく腹を満たせればいいという、そんな浅ましさ――というか、学生時代、ずっとそんな食事をしてきたので(インスタントラーメンとおにぎりね)、もう飽き飽きというのが、正直なところですが、なので、できればしたくない。
でもうまいよなー!
あ、それと、そろそろメニューが増えてるだろうな、と感じてました。
案の定。
増えたのは、天津飯と味噌ラーメン。
天津飯は大好物ですけど、嫌いな甘酢と思しい。酢豚やエビ甘酢の転用か、と。あ、食べてませんよ、予想ですからね。しかし天津飯とは、好物だけに確かめたい気持ちはあります。
味噌ラーメンは、おもしろいでしょ。醤油の旨みに存分に頼った車庫前が、味噌でどう調理されるのか――これは近いうちに確かめてみたいと思います。
2009年01月30日
要望
御前松のまる宮へ。
メニュー、増えてましたよ。

酢豚と小エビの甘酢。甘酢料理二品。
定食系をしてくれればうれしいのになぁ……ひとりで行くから、やきめしと中華そばなんて食べきれないし、値段も高くなるし。一品だけということになるから、選択肢は狭くなるし。
中華そば(600)

うーん、麺が柔らかすぎ……和歌山の中華そばのデフォルトというよりも、ちょっと茹ですぎました……って感じ。チャーシューも前回のような脂はなし……脂なしの赤身のチャーシューは車庫前系の特徴みたいですけど、前回はありましたよ。前回はチャーシューメンだったからかな? 違うチャーシューを使い分けてるんだろうか。
メニュー、増えてましたよ。
酢豚と小エビの甘酢。甘酢料理二品。
定食系をしてくれればうれしいのになぁ……ひとりで行くから、やきめしと中華そばなんて食べきれないし、値段も高くなるし。一品だけということになるから、選択肢は狭くなるし。
中華そば(600)
うーん、麺が柔らかすぎ……和歌山の中華そばのデフォルトというよりも、ちょっと茹ですぎました……って感じ。チャーシューも前回のような脂はなし……脂なしの赤身のチャーシューは車庫前系の特徴みたいですけど、前回はありましたよ。前回はチャーシューメンだったからかな? 違うチャーシューを使い分けてるんだろうか。
タグ :ラーメン
2008年12月13日
黄色いあいつに会ってきた!
さて。
いつのころからか、御膳松交差点、ガーデンパーク向かいのファミリーマートの隣に、黄色い建物が姿を現しました。
それが車庫前系の雄、まる宮の暖簾わけ店だと看板が出て以来、開店を楽しみにしておりました。
12日開店、さっそく行ってきましたよ!
外観

黄色ですw
メニューはこんなかんじ。


寿司と玉子がないんです。
ま、寿司は食べないし、固ゆでの玉子はスープにいれると黄身が崩れるのであまり好みではないですので、構いません。
なにを頼もうかな? と迷うこともなく反射的にチャーシューメンと口にしてしまう。
しまった! 車庫前系のチャーシューってパサパサするものなので、好みではないのだった。
仕方がない、オーダーは通ってしまった。
チャーシューメン(850)

ふうむ、ちょっと様子が違うぞ。チャーシューにははっきりと脂が……
近くで。

お、これは赤身肉ではなく、なんだ? 肩ロースか?
食べてみると、厚みもあって、脂がジューシーでこれはいい。濃い味もついていなくて、スープの味がなじむのでそれもよし。まる宮の仕様なのかな? 本店も支店も行ったことがないのでわかりません。
スープは喉越しで醤油の香りと旨みが感じられる、胡椒のよく映えるもの。わたし、近頃は井出系よりもこっちのほうが好みかも。
麺は細い。わざわざ固めっていわなくてもベストな状態ですが、ちょっと、なんだろ、もっちゃり感がある。
テーブル席のみのファミリー仕様。
やあ、近所にいい店ができたなぁ。
選択肢が広がるからなぁ。
まる宮 紀ノ川大橋湊店
454-1234
営業時間は? とたずねますと、23:00ぐらいまで? というお答えでした。まだ決まっていないのかな? メニューから察するに、11:00に開店して、15:00で中休み、夕方から23:00ってところかな?
いつのころからか、御膳松交差点、ガーデンパーク向かいのファミリーマートの隣に、黄色い建物が姿を現しました。
それが車庫前系の雄、まる宮の暖簾わけ店だと看板が出て以来、開店を楽しみにしておりました。
12日開店、さっそく行ってきましたよ!
外観
黄色ですw
メニューはこんなかんじ。
寿司と玉子がないんです。
ま、寿司は食べないし、固ゆでの玉子はスープにいれると黄身が崩れるのであまり好みではないですので、構いません。
なにを頼もうかな? と迷うこともなく反射的にチャーシューメンと口にしてしまう。
しまった! 車庫前系のチャーシューってパサパサするものなので、好みではないのだった。
仕方がない、オーダーは通ってしまった。
チャーシューメン(850)
ふうむ、ちょっと様子が違うぞ。チャーシューにははっきりと脂が……
近くで。
お、これは赤身肉ではなく、なんだ? 肩ロースか?
食べてみると、厚みもあって、脂がジューシーでこれはいい。濃い味もついていなくて、スープの味がなじむのでそれもよし。まる宮の仕様なのかな? 本店も支店も行ったことがないのでわかりません。
スープは喉越しで醤油の香りと旨みが感じられる、胡椒のよく映えるもの。わたし、近頃は井出系よりもこっちのほうが好みかも。
麺は細い。わざわざ固めっていわなくてもベストな状態ですが、ちょっと、なんだろ、もっちゃり感がある。
テーブル席のみのファミリー仕様。
やあ、近所にいい店ができたなぁ。
選択肢が広がるからなぁ。
まる宮 紀ノ川大橋湊店
454-1234
営業時間は? とたずねますと、23:00ぐらいまで? というお答えでした。まだ決まっていないのかな? メニューから察するに、11:00に開店して、15:00で中休み、夕方から23:00ってところかな?
タグ :ラーメン