2010年08月24日
お昼に伺う
大阪王将。
お昼はどんなもんかな?
日替わり定食(760)

メインは海鮮丼。

海鮮もの多めの中華丼。
つけあわせはスープに、からあげ、からあげ、漬け物、スパゲティサラダ。
うん、大阪王将らしく、ファミレスチックでこぎれいな感じだけど、760円のランチメニューとしては物足りないかなぁ。
お昼はどんなもんかな?
日替わり定食(760)
メインは海鮮丼。
海鮮もの多めの中華丼。
つけあわせはスープに、からあげ、からあげ、漬け物、スパゲティサラダ。
うん、大阪王将らしく、ファミレスチックでこぎれいな感じだけど、760円のランチメニューとしては物足りないかなぁ。
2010年07月29日
満員御礼
大阪王将。
餃子券を消化しに。サーブされた時間が違ったので、餃子の写真はありませんが。
からあげ定食(790)

ふうむ。まあ、790円、こんなところでしょうか。いけませんね、からあげ定食はついつい敦煌飯店のランチからあげ定食と比べてしまう。
ボリューム感には乏しいですが、やっつけ感のない、きちんと作られたからあげでした。
あと、これはたまたまのことかもしれませんが、硬めに炊かれたごはんがうまい!
相変わらず繁盛してます、ちょっとイラっとくるぐらいに混んでます。平日ですよ、夏休みですけど。
餃子券を消化しに。サーブされた時間が違ったので、餃子の写真はありませんが。
からあげ定食(790)
ふうむ。まあ、790円、こんなところでしょうか。いけませんね、からあげ定食はついつい敦煌飯店のランチからあげ定食と比べてしまう。
ボリューム感には乏しいですが、やっつけ感のない、きちんと作られたからあげでした。
あと、これはたまたまのことかもしれませんが、硬めに炊かれたごはんがうまい!
相変わらず繁盛してます、ちょっとイラっとくるぐらいに混んでます。平日ですよ、夏休みですけど。
2010年07月12日
狙いを絞る
ずいぶん前ですが、朝日の夕刊に、大阪王将も、京都王将と同じく餃子券をつけました。攻めてんなーと思いつつ、回収しまして……しばらくして、京都王将(延時店)はしばらく中断していた、餃子半額デイと折り込みチラシの餃子券を配布しました。せめぎ合ってんなー!
餃子券を使いに。
大阪王将カーニバル店。
麻婆丼+餃子-餃子券(590+210-210)

大阪王将は、あんまりギトっとしてませんね。油もそうだし、味も京都と比べると、薄め。店舗による味のばらつきも少ないんじゃないかと、推測してます。
まあ、店舗自体もあぶらぎってませんし――新しいからか。
こんなんくれました。

250円で1ポイント、50ポイントでビンゴが成立し、3000、1000、500の金券(プリペイド式の)になるという、なかなか良くできたシステム。がんばってるなぁ。専用のリーダ/ライタがいるものな、このタイプのポイントカード。
京都王将の「ぎょうざ倶楽部」のもっちゃり感と比すると、ずいぶんスマート。
繁盛してました。
女性が選ぶなら、京都よりも、大阪を選ぶよな。
餃子券を使いに。
大阪王将カーニバル店。
麻婆丼+餃子-餃子券(590+210-210)
大阪王将は、あんまりギトっとしてませんね。油もそうだし、味も京都と比べると、薄め。店舗による味のばらつきも少ないんじゃないかと、推測してます。
まあ、店舗自体もあぶらぎってませんし――新しいからか。
こんなんくれました。
250円で1ポイント、50ポイントでビンゴが成立し、3000、1000、500の金券(プリペイド式の)になるという、なかなか良くできたシステム。がんばってるなぁ。専用のリーダ/ライタがいるものな、このタイプのポイントカード。
京都王将の「ぎょうざ倶楽部」のもっちゃり感と比すると、ずいぶんスマート。
繁盛してました。
女性が選ぶなら、京都よりも、大阪を選ぶよな。
2009年08月30日
ごはんセット!
大阪王将。
単品につけて、好みの定食に仕上げられる「ごはんセット」とはいかがなものか?
ごはんセット(230)+回鍋肉(690)

回鍋肉を近くで

うん。ごはんの味は普通。長時間の保温で風味も味もとんでしまっている、ということはない。大盛り無料とのことでそう頼んだんですけど、これはどうみても並みの量。でもメタボ体型のおっさんが、このごはんは大盛りなのか!? と店員を問いただしている光景なんて、暑苦しすぎるので、スルーしました。
スープは評するに値しない味、漬物はちょっとおいしかった。
回鍋肉葉、そうだなー、悪くはないんだけどなぁ、なにかまとまりがない感じ。キャベツも三枚肉もメンマもピーマン、パプリカも。思うに熱なんだよねー、カッとあつい鍋でひとつに纏め上げられていない、そんな感じ。
ちょっと物足りないだろうから、餃子も頼んじゃ追うかな、と考えてましたけど、この二品でもう、920円。1000円越えは良心が疼くので、回避しました。
単品につけて、好みの定食に仕上げられる「ごはんセット」とはいかがなものか?
ごはんセット(230)+回鍋肉(690)
回鍋肉を近くで
うん。ごはんの味は普通。長時間の保温で風味も味もとんでしまっている、ということはない。大盛り無料とのことでそう頼んだんですけど、これはどうみても並みの量。でもメタボ体型のおっさんが、このごはんは大盛りなのか!? と店員を問いただしている光景なんて、暑苦しすぎるので、スルーしました。
スープは評するに値しない味、漬物はちょっとおいしかった。
回鍋肉葉、そうだなー、悪くはないんだけどなぁ、なにかまとまりがない感じ。キャベツも三枚肉もメンマもピーマン、パプリカも。思うに熱なんだよねー、カッとあつい鍋でひとつに纏め上げられていない、そんな感じ。
ちょっと物足りないだろうから、餃子も頼んじゃ追うかな、と考えてましたけど、この二品でもう、920円。1000円越えは良心が疼くので、回避しました。
タグ :回鍋肉
2009年07月08日
ライバルは巨人
行ったことない、と思うんだよなー。
コメントにて、海南にできたと聞きました。
大阪王将

お、こ綺麗。店舗内もこ洒落た感じ。
餃子の王将と比べたら、見た目の印象では圧勝ですな。
メニュー(一部)



ふむ。
町の中華屋さんよりは安め。餃子の王将よりは高め。
ごはんセット、というのが魅力的です。一品とごはんセットで自由に定食を作ることができる。
セットメニューはこんな感じで。


惹かれるのは餃子定食(690)でしょうな。
まあ、初めてなので、好物を頼みましょう。
天津飯(590)

餃子(210)

あわせて800円。800円か……ふつうの中華屋なら、この二品で900円は超えると思うので、安いのは安いんですが、餃子の王将と比べてしまうと、ずいぶん割高に感じる。
天津飯は可もなく不可もなく。味付けとしては醤油が少し強いかと感じるものの、安心して食べることのできるアベレージな感じ。カニは確かに入ってました。
餃子は、あっさりしながらもしっかりとした味わい。餃子の王将と比べると、ギトギト感がない。というか、餃子の王将の餃子はは、いささかギトギトしすぎ。特徴としては、酢醤油の他に、味噌だれなんかもある。南京町なんかでは味噌だれらしいですね……酢醤油にラー油を効かせた方が、ぼくは好みです。
餃子の王将と比べられるのは宿命でしょうが、値段はいささか高め、味では同等、もしくは少し上というところでしょうか。清潔感では、他の大阪王将は知りませんが、圧勝してます。
他のものも食べてみたいので再訪はしますが、紀ノ川北岸の住人には、遠い!
大阪王将 海南店
和歌山県海南市船尾249-29
073-483-2957
11~22:30(LO22)
※公式HPより、閉店時間が早くなってました。お気を付けください。
コメントにて、海南にできたと聞きました。
大阪王将
お、こ綺麗。店舗内もこ洒落た感じ。
餃子の王将と比べたら、見た目の印象では圧勝ですな。
メニュー(一部)
ふむ。
町の中華屋さんよりは安め。餃子の王将よりは高め。
ごはんセット、というのが魅力的です。一品とごはんセットで自由に定食を作ることができる。
セットメニューはこんな感じで。
惹かれるのは餃子定食(690)でしょうな。
まあ、初めてなので、好物を頼みましょう。
天津飯(590)
餃子(210)
あわせて800円。800円か……ふつうの中華屋なら、この二品で900円は超えると思うので、安いのは安いんですが、餃子の王将と比べてしまうと、ずいぶん割高に感じる。
天津飯は可もなく不可もなく。味付けとしては醤油が少し強いかと感じるものの、安心して食べることのできるアベレージな感じ。カニは確かに入ってました。
餃子は、あっさりしながらもしっかりとした味わい。餃子の王将と比べると、ギトギト感がない。というか、餃子の王将の餃子はは、いささかギトギトしすぎ。特徴としては、酢醤油の他に、味噌だれなんかもある。南京町なんかでは味噌だれらしいですね……酢醤油にラー油を効かせた方が、ぼくは好みです。
餃子の王将と比べられるのは宿命でしょうが、値段はいささか高め、味では同等、もしくは少し上というところでしょうか。清潔感では、他の大阪王将は知りませんが、圧勝してます。
他のものも食べてみたいので再訪はしますが、紀ノ川北岸の住人には、遠い!
大阪王将 海南店
和歌山県海南市船尾249-29
073-483-2957
11~22:30(LO22)
※公式HPより、閉店時間が早くなってました。お気を付けください。