2009年10月31日
ポンポコー
道とん堀、向店。
ごぶさたです――いや、新聞の折り込みチラシに半額クーポンが……いやはや、すいません。
お好み焼きデラックス(924/2) ¥462

ホタテまるごと、牛、豚、鶏、イカ、エビ――これでもか、と具が入ってます。
ぐっちゃぐっちゃかき混ぜて、熱い鉄板に落とします。

壁面には焼き方のコツとして、まず6分、裏返して5分、さらにかえして3分、と書いてありますが、そんなに時間をかけると焦げちゃいますよ。でも、お好み焼きはじっくり時間をかけて焼いた方がうまいのは確か。
ハイ、できあがり。

いくら豪華な具をいれようとも、たいして存在感がないのがお好み焼きですが、さすがにホタテはわかりました。
さすがに旨いな。
マヨネーズもありましたが、ほとんど使いませんでした。マヨネーズのないお好みなんて――という人種だったはずなんですが、具が豊富だからか、味にバリエーションがでてるということでしょうか。また、ソースも、鉄板に垂れてジュウジュウいうくらいにかけるのが常でしたが、節制しました。
大人になったんだろうなぁ……っていまさらですか。
ごぶさたです――いや、新聞の折り込みチラシに半額クーポンが……いやはや、すいません。
お好み焼きデラックス(924/2) ¥462
ホタテまるごと、牛、豚、鶏、イカ、エビ――これでもか、と具が入ってます。
ぐっちゃぐっちゃかき混ぜて、熱い鉄板に落とします。
壁面には焼き方のコツとして、まず6分、裏返して5分、さらにかえして3分、と書いてありますが、そんなに時間をかけると焦げちゃいますよ。でも、お好み焼きはじっくり時間をかけて焼いた方がうまいのは確か。
ハイ、できあがり。
いくら豪華な具をいれようとも、たいして存在感がないのがお好み焼きですが、さすがにホタテはわかりました。
さすがに旨いな。
マヨネーズもありましたが、ほとんど使いませんでした。マヨネーズのないお好みなんて――という人種だったはずなんですが、具が豊富だからか、味にバリエーションがでてるということでしょうか。また、ソースも、鉄板に垂れてジュウジュウいうくらいにかけるのが常でしたが、節制しました。
大人になったんだろうなぁ……っていまさらですか。
タグ :お好み焼き
2009年10月30日
良さげな予感
きっと「良い」だろうなぁ、とは思ってたんですが。
珉楽。
からあげセット(600)

メインのおかずに付け合わせの生野菜、それにスープ。
そっけない構成ですが、値段を考えれば十分でしょ。
からあげ

人差し指と親指の先をふれあわせた「銭」のサイン、それぐらいのサイズのものが8粒。
もちろん揚げたてアツアツで、腿肉のしっかりとした肉質。
ごはんはちょっと物足りない量なんだけど、からあげのしっかりとしたボリュームが補ってくれます。
いやあ、600円ですよ、コレ。
ここ、麻婆豆腐セットというのもランチであって、これも600円。麻婆をこの値段で出してくれるところなんてなかなかないですよ。次回はそれを。
珉楽。
からあげセット(600)
メインのおかずに付け合わせの生野菜、それにスープ。
そっけない構成ですが、値段を考えれば十分でしょ。
からあげ
人差し指と親指の先をふれあわせた「銭」のサイン、それぐらいのサイズのものが8粒。
もちろん揚げたてアツアツで、腿肉のしっかりとした肉質。
ごはんはちょっと物足りない量なんだけど、からあげのしっかりとしたボリュームが補ってくれます。
いやあ、600円ですよ、コレ。
ここ、麻婆豆腐セットというのもランチであって、これも600円。麻婆をこの値段で出してくれるところなんてなかなかないですよ。次回はそれを。
2009年10月29日
ダメージ
ラーメンライスなんて、もうぼくには量が多すぎるんですけどね。
ふくちぁん貝塚店。
餃子定食(880)

ましてや、プラス餃子なんて。
でも、こういうものが食べたかったんです。

食べ放題キムチバーより、白菜キムチと昆布のキムチ。
化学調味料満載のチープな味が魅力のふくちぁん、ひとつひとつ化調に塗れているのですが、不思議な魅力があるのは、恥ずかしげもない最大公約数的なうまさを追求した結果でしょうな。
ごはんに乗せたキムチが旨い。
でも近所のスーパーでちゃんと発酵したキムチを買って、炊きたてのごはんと食べれば、もっと旨いのは確実。
餃子は凡庸。単品なら190円という値段を考えれば、健闘、と言うべきか。
皮がなー。いろんな変わり種餃子がありますが、餃子の旨さって、結局は皮だよなー。
しかし、でんぷんにでんぷんを重ね、塩分に加えて塩分をとる、このメニュー……体に確実にダメージを与えてるよね……
ふくちぁん貝塚店。
餃子定食(880)
ましてや、プラス餃子なんて。
でも、こういうものが食べたかったんです。
食べ放題キムチバーより、白菜キムチと昆布のキムチ。
化学調味料満載のチープな味が魅力のふくちぁん、ひとつひとつ化調に塗れているのですが、不思議な魅力があるのは、恥ずかしげもない最大公約数的なうまさを追求した結果でしょうな。
ごはんに乗せたキムチが旨い。
でも近所のスーパーでちゃんと発酵したキムチを買って、炊きたてのごはんと食べれば、もっと旨いのは確実。
餃子は凡庸。単品なら190円という値段を考えれば、健闘、と言うべきか。
皮がなー。いろんな変わり種餃子がありますが、餃子の旨さって、結局は皮だよなー。
しかし、でんぷんにでんぷんを重ね、塩分に加えて塩分をとる、このメニュー……体に確実にダメージを与えてるよね……
2009年10月28日
心配なんです
正直言います。
下記のメニュー。
わたし、ちょっと怯みます。
メニュー

グリルカリー。
いささか高めの値段設定――ま、場所はお城の前でいいところですけどねぇ。
チーズハンバーグカレー(1050)

カレーの味はオーソドックス。スパイシーな険が立つということもなく、小麦粉でぼんやりと重い感じ。懐かしい味ですね、家庭的というんじゃなくて、デパートの屋上の食堂的。昭和のごちそう、って感じ。
あたりまえながら、焼くのに時間がかかったハンバーグ(為にCPは30分を超えて200円ということに……)はしっかりと肉の味があるタイプで好感。これをたっぷりのデミグラスで食べたい。チーズは余計だったかな。
ハンバーグそのものにボリュームがあり、ごはんのボリュームもここはあるので、1/3を過ぎると、味に飽きてくる。
で、違う話というか、ま、関係のある話でもあるんですが……
近頃、洋食屋づいてまして、何軒か回ってるんですが、たとえば、満水亭、ニュー富士、このグリルカリー――皆さん、高齢です。ガロもそこそこ高いなぁ……まあ、古いところを選んで行ってますので、当然といえば当然なんでしょうが……後継、いるんでしょうか。それとも当代限りなんでしょうか……
心配です。
下記のメニュー。
わたし、ちょっと怯みます。
メニュー
グリルカリー。
いささか高めの値段設定――ま、場所はお城の前でいいところですけどねぇ。
チーズハンバーグカレー(1050)
カレーの味はオーソドックス。スパイシーな険が立つということもなく、小麦粉でぼんやりと重い感じ。懐かしい味ですね、家庭的というんじゃなくて、デパートの屋上の食堂的。昭和のごちそう、って感じ。
あたりまえながら、焼くのに時間がかかったハンバーグ(為にCPは30分を超えて200円ということに……)はしっかりと肉の味があるタイプで好感。これをたっぷりのデミグラスで食べたい。チーズは余計だったかな。
ハンバーグそのものにボリュームがあり、ごはんのボリュームもここはあるので、1/3を過ぎると、味に飽きてくる。
で、違う話というか、ま、関係のある話でもあるんですが……
近頃、洋食屋づいてまして、何軒か回ってるんですが、たとえば、満水亭、ニュー富士、このグリルカリー――皆さん、高齢です。ガロもそこそこ高いなぁ……まあ、古いところを選んで行ってますので、当然といえば当然なんでしょうが……後継、いるんでしょうか。それとも当代限りなんでしょうか……
心配です。
タグ :カレー
2009年10月27日
男のメシ場
すき家。
ネギ玉牛丼+みそ汁セット(430+70)

あたらしく登場したサイドメニューのセットはなかなかいいですね。みそ汁とお新香で70円ですから、安い。
ネギの鮮烈さと、辛みのあるタレも、セパレーターで白身と分けた卵黄も、なかなかよくて、すき家の牛丼のなかで現在では、これがいちばん好きなんですが(にんにく牛丼、復活してくれないかな)、濃い味付けと肉の質がなぁ……
食べていると、目の前を運ばれていくものに、驚きました。
ソフトクリーム……
そして、いい香り……
食後のコーヒーが……
すき家はファミリーユースをずっと指向してますので、不思議ではないんですが、食後のデザートにコーヒーって……男のメシ場が、時代の流れですなぁ。
ネギ玉牛丼+みそ汁セット(430+70)
あたらしく登場したサイドメニューのセットはなかなかいいですね。みそ汁とお新香で70円ですから、安い。
ネギの鮮烈さと、辛みのあるタレも、セパレーターで白身と分けた卵黄も、なかなかよくて、すき家の牛丼のなかで現在では、これがいちばん好きなんですが(にんにく牛丼、復活してくれないかな)、濃い味付けと肉の質がなぁ……
食べていると、目の前を運ばれていくものに、驚きました。
ソフトクリーム……
そして、いい香り……
食後のコーヒーが……
すき家はファミリーユースをずっと指向してますので、不思議ではないんですが、食後のデザートにコーヒーって……男のメシ場が、時代の流れですなぁ。
タグ :牛丼
2009年10月25日
揚げたてマジック
ココイチの期間限定。
そんな季節ですなー、って頷きたいところなんですが、冷凍輸入物、一年中提供しようと思えばできるでしょ?
カキフライカレー(780)

ん、まあ、「揚げたて」というマジックはかかってます。
逆にそのマジックがなかったら、うーん……、そんな感じ。
そんな季節ですなー、って頷きたいところなんですが、冷凍輸入物、一年中提供しようと思えばできるでしょ?
カキフライカレー(780)
ん、まあ、「揚げたて」というマジックはかかってます。
逆にそのマジックがなかったら、うーん……、そんな感じ。
タグ :カレー
2009年10月24日
金曜日はトンカツ
ニュー富士へ。
老舗の洋食屋さん。
日替わり定食(700)

金曜日はトンカツ。

非常にきれいな断面ですねぇ。
とんかつの肉はロース。断面が見えているのは赤身部分ですが、結構脂が強めについた部位。
赤身部分は非常に柔らかい。拍子抜けするほど、柔らかい。為にいささか軽すぎて、肉を食べている感じがしない。しかしこの肉の真骨頂は、多めの脂。脂が軽い――脂としての甘みと旨みを持ちながら、脂っこくない。
パン粉の肌理は細かくて、小麦粉、卵の段階でも、なにか独特の工夫があって、非常にさくさくに揚がってます。揚げたてを直接お皿に盛っているのに、下面の衣がふやけてもないのは、驚き。
デミグラスも軽い……ウスターソースの追加が必要。
味噌汁に具としてそうめん。つけあわせのケチャップスパ、細! と思ったら、これもそうめんw
サラダにかけるフレンチドレッシングは、手作りっぽい。
長年で培われた、たしかな技術を感じるお店です。
こんなのもうれしい。

メニュー


ランチメニュー

ニュー富士

640-8326
和歌山県和歌山市新留丁131
073-422-6614
11~14:30 17:30~21
火の夜と水、定休
※駐車場は道路を挟んで(大きい方の道路)向かいに4台あります。14~17番。
老舗の洋食屋さん。
日替わり定食(700)
金曜日はトンカツ。
非常にきれいな断面ですねぇ。
とんかつの肉はロース。断面が見えているのは赤身部分ですが、結構脂が強めについた部位。
赤身部分は非常に柔らかい。拍子抜けするほど、柔らかい。為にいささか軽すぎて、肉を食べている感じがしない。しかしこの肉の真骨頂は、多めの脂。脂が軽い――脂としての甘みと旨みを持ちながら、脂っこくない。
パン粉の肌理は細かくて、小麦粉、卵の段階でも、なにか独特の工夫があって、非常にさくさくに揚がってます。揚げたてを直接お皿に盛っているのに、下面の衣がふやけてもないのは、驚き。
デミグラスも軽い……ウスターソースの追加が必要。
味噌汁に具としてそうめん。つけあわせのケチャップスパ、細! と思ったら、これもそうめんw
サラダにかけるフレンチドレッシングは、手作りっぽい。
長年で培われた、たしかな技術を感じるお店です。
こんなのもうれしい。
メニュー
ランチメニュー
ニュー富士
640-8326
和歌山県和歌山市新留丁131
073-422-6614
11~14:30 17:30~21
火の夜と水、定休
※駐車場は道路を挟んで(大きい方の道路)向かいに4台あります。14~17番。
2009年10月23日
肉食民族アメリカ!
大浦街道のオークワ前に、いつのまにか建ってました。
ビッグボーイ砂山店

店前のボーイはちっともビッグじゃないんですけど。
大俵ハンバーグ&カットステーキセット(1344)

ごはん大盛り無料。スープバーつき。
野菜スープ

サッポロ一番塩ラーメンの味。
酸辣湯

酸は穀物酢の味がする。辣は、ない。
あと、コーンスープがありましたが、もういらないや……
大俵ハンバーグ&カットステーキ

ハンバーグはビーフ100パーセントだそう、店員さんがそう説明していきました。タマネギとかつなぎとか入ってなくて、味付けのものと肉だけってことでしょうなぁ。結構生で、ハンバーグの原型タルタルステーキを連想させる。それを左上にある、熱したペレットでこのみの焼き加減にしてくださいとのこと。
あ、ソースはデミグラス。三種から選べます。
寛屋もこの形式だよね、あそこはペレットはなかったか? 熱した鉄板にソースをかけるとき、爆ぜるのでナプキンをかける演出とかも共通。まあ、アメリカ起源のビッグボーイの方が古いから、寛屋がコピーしたんでしょう。
トマト&オニオンでもあったかな? 弾丸ハンバーグってやつ。面倒くさそうで頼んだことなかったけど……
そう……もちろん、食べる段階で「焼く」というギミックを加えるのは楽しくもあろうが、面倒臭くもある。
で、表面しか火の通っていないハンバーグをペレットで焼きつつ、いただきました。
熱さがごちそう、という部分もありながら、いや、なかなか旨い。和牛は脂の旨さを追求して現在に至ってますが、これは赤身の旨さなんだろうなぁ、肉食民族のハンバーグ。
カットステーキの方も、決して柔らかくはないです。噛んでいて、治療中の虫歯がミシリと音をたてました。感想は、これが肉です。脂ではなく、筋肉の味です。
いやぁ、肉を食いましたよ。
HPによるとハンバーグは220g。カットステーキが100g。
肉を320gも食べたんだから、結構な満腹感がありますよ。
ソースは少なめなので、デミグラスではなくて、塩味の濃いヤツのほうがいいかも。
ビッグボーイ砂山店
店前のボーイはちっともビッグじゃないんですけど。
大俵ハンバーグ&カットステーキセット(1344)
ごはん大盛り無料。スープバーつき。
野菜スープ
サッポロ一番塩ラーメンの味。
酸辣湯
酸は穀物酢の味がする。辣は、ない。
あと、コーンスープがありましたが、もういらないや……
大俵ハンバーグ&カットステーキ
ハンバーグはビーフ100パーセントだそう、店員さんがそう説明していきました。タマネギとかつなぎとか入ってなくて、味付けのものと肉だけってことでしょうなぁ。結構生で、ハンバーグの原型タルタルステーキを連想させる。それを左上にある、熱したペレットでこのみの焼き加減にしてくださいとのこと。
あ、ソースはデミグラス。三種から選べます。
寛屋もこの形式だよね、あそこはペレットはなかったか? 熱した鉄板にソースをかけるとき、爆ぜるのでナプキンをかける演出とかも共通。まあ、アメリカ起源のビッグボーイの方が古いから、寛屋がコピーしたんでしょう。
トマト&オニオンでもあったかな? 弾丸ハンバーグってやつ。面倒くさそうで頼んだことなかったけど……
そう……もちろん、食べる段階で「焼く」というギミックを加えるのは楽しくもあろうが、面倒臭くもある。
で、表面しか火の通っていないハンバーグをペレットで焼きつつ、いただきました。
熱さがごちそう、という部分もありながら、いや、なかなか旨い。和牛は脂の旨さを追求して現在に至ってますが、これは赤身の旨さなんだろうなぁ、肉食民族のハンバーグ。
カットステーキの方も、決して柔らかくはないです。噛んでいて、治療中の虫歯がミシリと音をたてました。感想は、これが肉です。脂ではなく、筋肉の味です。
いやぁ、肉を食いましたよ。
HPによるとハンバーグは220g。カットステーキが100g。
肉を320gも食べたんだから、結構な満腹感がありますよ。
ソースは少なめなので、デミグラスではなくて、塩味の濃いヤツのほうがいいかも。
2009年10月22日
すでにあった真実
Qぽん!
いやあ、ありがたいですな、ちゃんぽん半額クーポン、今月もありますよ。
シーフードちゃんぽん大+半額クーポン(1099/2) ¥549

スープは白湯、とんこつとのこと。
白濁したスープ……あ、これ、ぼくが抱いているちゃんぽんのイメージそのもの。え? ちゃんぽんってとんこつだったんだ! そうだよ、あの色を素直に見ればそうとわかるやん、まあ、とんこつに魚介の旨みがのるから、そのものってことはないんだけど、ベースはとんこつかぁ。
いままでそう認識していなかったので、ちょっと驚き。
ちゃんぽんはちゃんぽんとしか捉えてなかったので、気づきませんでした。
ここ、スープに辛みをのせた「オロチョン」を前面に押しているので、基本の白湯にはなかなか気が行きにくいよね。
シーフードは肉と比べてなかなか扱いが難しいとは思いますが、ホタテが肉厚の貝柱で嬉しい。イカ、エビは、そこそこ。
で、メニューにちゃんと書いてありましたが、ここのサイズは、小が中より少し少なめ、中が標準。大が中の二倍。やっぱり大は量が多い……普段なら1000円超えに怖れをなして中と言ってるところを、半額だからと大という――結果、ちょっと残してしまいました。途中から満腹になっておいしいと思えなくなってるし、残してしまうし……浅ましいなぁ、わたし。
いやあ、ありがたいですな、ちゃんぽん半額クーポン、今月もありますよ。
シーフードちゃんぽん大+半額クーポン(1099/2) ¥549
スープは白湯、とんこつとのこと。
白濁したスープ……あ、これ、ぼくが抱いているちゃんぽんのイメージそのもの。え? ちゃんぽんってとんこつだったんだ! そうだよ、あの色を素直に見ればそうとわかるやん、まあ、とんこつに魚介の旨みがのるから、そのものってことはないんだけど、ベースはとんこつかぁ。
いままでそう認識していなかったので、ちょっと驚き。
ちゃんぽんはちゃんぽんとしか捉えてなかったので、気づきませんでした。
ここ、スープに辛みをのせた「オロチョン」を前面に押しているので、基本の白湯にはなかなか気が行きにくいよね。
シーフードは肉と比べてなかなか扱いが難しいとは思いますが、ホタテが肉厚の貝柱で嬉しい。イカ、エビは、そこそこ。
で、メニューにちゃんと書いてありましたが、ここのサイズは、小が中より少し少なめ、中が標準。大が中の二倍。やっぱり大は量が多い……普段なら1000円超えに怖れをなして中と言ってるところを、半額だからと大という――結果、ちょっと残してしまいました。途中から満腹になっておいしいと思えなくなってるし、残してしまうし……浅ましいなぁ、わたし。
タグ :ちゃんぽん
2009年10月21日
季節の便り’09秋
さて、飼っている犬の散歩の為に赴く、緩衝緑地。
春は桜、初夏は緑、夏は蝉と蝶、晩夏は蟻、秋はキノコとドングリ、冬はさすがに楽しみが少なくて、初春には梅に寒桜。いろいろと楽しませてくれるんですが、なんと言ったって、春の桜と秋のキノコとドングリに勝るものはありません。
で、今年の秋。
台風の来た時期が絶妙で、キノコは不調。荒れて枝葉が落ちたせいではなくて、その後、散らかってしまった枝葉を整理するためにリーフブロワーで、管理するひとたちが、乾いた風を送ってしまったのが良くなかったかと……
ドングリはまだこれから。
オオシロカラカサダケ

有毒。報道ステーションでみたんですが、これ、温暖化の指標キノコなんですって。もともとが亜熱帯のキノコ。
森って感じ?

サンシュユ

うまそうなんだよな……w
マメガキ

渋いそうですよ。
きみとこうして歩くのも、12年め。

春は桜、初夏は緑、夏は蝉と蝶、晩夏は蟻、秋はキノコとドングリ、冬はさすがに楽しみが少なくて、初春には梅に寒桜。いろいろと楽しませてくれるんですが、なんと言ったって、春の桜と秋のキノコとドングリに勝るものはありません。
で、今年の秋。
台風の来た時期が絶妙で、キノコは不調。荒れて枝葉が落ちたせいではなくて、その後、散らかってしまった枝葉を整理するためにリーフブロワーで、管理するひとたちが、乾いた風を送ってしまったのが良くなかったかと……
ドングリはまだこれから。
オオシロカラカサダケ

有毒。報道ステーションでみたんですが、これ、温暖化の指標キノコなんですって。もともとが亜熱帯のキノコ。
森って感じ?

サンシュユ

うまそうなんだよな……w
マメガキ

渋いそうですよ。
きみとこうして歩くのも、12年め。

2009年10月20日
逸品探求
ポークチャップとはなんぞや?
ポークチャップ――洋食屋さんのメニューでよくみますが、よくイメージできない。チャップとはケチャップのことなのか、それとも肉の部位チョップのことなのか、日本では骨付き肉(骨付き肉のことをチョップというとぼくは理解してるんですけど、なにかそれも正確ではないみたい)をたべる習慣はあまりありませんから、たいていはケチャップベースのソースのことを言うと思しいんですが、お店によって差異が激しいらしい。値段の差も激しい。ウィキペディアでポークチャップはアメリカ料理に分類されているのみで、記事はなし。まあ、チョップなりチャップなりで意味を類推していくといろいろ説は浮かぶんですが、考えるより、食べたら、いいやん。
カレーヤです。ここのポークチャップは安い方。
ポークチャップ+ライス+玉子の吸い物(560+170+140)

ポークチャップ

ポークのソテーのデミグラスソース。ただ、甘みがあって、これはケチャップ由来と思しい。どうだったかな? ここのデミグラスはもともとケチャップ風味のものだったかな? 覚えてないです、ごめんなさい。
値段のわりには厚みのある肉で、旨い。
で、余ったソースを、付け合わせのスパゲティに絡めて食べると、また良し。
玉子の吸い物

以前も書きましたが、一味が欲しい。一味をたっぷりふりかけて、がぶがぶ飲みたい。
ポークチャップ――洋食屋さんのメニューでよくみますが、よくイメージできない。チャップとはケチャップのことなのか、それとも肉の部位チョップのことなのか、日本では骨付き肉(骨付き肉のことをチョップというとぼくは理解してるんですけど、なにかそれも正確ではないみたい)をたべる習慣はあまりありませんから、たいていはケチャップベースのソースのことを言うと思しいんですが、お店によって差異が激しいらしい。値段の差も激しい。ウィキペディアでポークチャップはアメリカ料理に分類されているのみで、記事はなし。まあ、チョップなりチャップなりで意味を類推していくといろいろ説は浮かぶんですが、考えるより、食べたら、いいやん。
カレーヤです。ここのポークチャップは安い方。
ポークチャップ+ライス+玉子の吸い物(560+170+140)
ポークチャップ
ポークのソテーのデミグラスソース。ただ、甘みがあって、これはケチャップ由来と思しい。どうだったかな? ここのデミグラスはもともとケチャップ風味のものだったかな? 覚えてないです、ごめんなさい。
値段のわりには厚みのある肉で、旨い。
で、余ったソースを、付け合わせのスパゲティに絡めて食べると、また良し。
玉子の吸い物
以前も書きましたが、一味が欲しい。一味をたっぷりふりかけて、がぶがぶ飲みたい。
タグ :ポークチャップ
2009年10月17日
麻酔の味
ひさしぶりに王将でランチなど。
いやあね、王将にいくのは夜の遅いときが多くて、そんなとき食べる白いごはんは、長時間保温したことがありありの香りも粒々感もなくなったじつにまずいメシなので、昼時なら、すくなくとも炊きたてだろう、と考えた次第。
延時店。
日替わりランチ(680)

炒飯としょうゆラーメンのランチ。炒飯はまさかの時間差になってしまいました。写真のために揃うまで待ちたいんだけど、ラーメンだけに、待ちきれない。
白いごはんを食べたかったのに、まさかの炒飯。しかもラーメンとの組み合わせという、なんというか非常にソリッドな感じの、王将ランチ。ならもやし炒めとライスとか言えばいいのに、ランチの時間だから、ランチ、もうそう口をついて言葉が漏れ出てました。
しょうゆラーメン

しょうゆラーメンです。これ以上ないくらいにオーソドックスな、しょうゆラーメン。具はもやしとわかめ、それに脂身の切れ端のようなもの――あれはなんだったんだろ? 得体が知れないので食べませんでした。
それにしても王将の麺類は進化したなー、と感心してます。食べられるもの。そこそこ旨いもの。
炒飯

いちばん上に写真の不自然なスペースに、脳内でこれをカポッと嵌めてください。
びっくりした。薄味でやんの。鍋振りは見たことがない人――まあ、ランチに使わないから、延時王将。
麻酔のせいかなーとは思いつつ(歯医者帰り。えへへ)、でもしょうゆラーメンはしっかりとした味を感じるしなぁ。
のこりは鶏の甘酢、串カツ(タマネギだけだったかも)、杏仁豆腐。
680円。
高くはないですが、ランチのお得感はないなぁ。
いやあね、王将にいくのは夜の遅いときが多くて、そんなとき食べる白いごはんは、長時間保温したことがありありの香りも粒々感もなくなったじつにまずいメシなので、昼時なら、すくなくとも炊きたてだろう、と考えた次第。
延時店。
日替わりランチ(680)
炒飯としょうゆラーメンのランチ。炒飯はまさかの時間差になってしまいました。写真のために揃うまで待ちたいんだけど、ラーメンだけに、待ちきれない。
白いごはんを食べたかったのに、まさかの炒飯。しかもラーメンとの組み合わせという、なんというか非常にソリッドな感じの、王将ランチ。ならもやし炒めとライスとか言えばいいのに、ランチの時間だから、ランチ、もうそう口をついて言葉が漏れ出てました。
しょうゆラーメン
しょうゆラーメンです。これ以上ないくらいにオーソドックスな、しょうゆラーメン。具はもやしとわかめ、それに脂身の切れ端のようなもの――あれはなんだったんだろ? 得体が知れないので食べませんでした。
それにしても王将の麺類は進化したなー、と感心してます。食べられるもの。そこそこ旨いもの。
炒飯
いちばん上に写真の不自然なスペースに、脳内でこれをカポッと嵌めてください。
びっくりした。薄味でやんの。鍋振りは見たことがない人――まあ、ランチに使わないから、延時王将。
麻酔のせいかなーとは思いつつ(歯医者帰り。えへへ)、でもしょうゆラーメンはしっかりとした味を感じるしなぁ。
のこりは鶏の甘酢、串カツ(タマネギだけだったかも)、杏仁豆腐。
680円。
高くはないですが、ランチのお得感はないなぁ。
2009年10月16日
魚肉ソーセージ
ガーデンパーク前、と表現すべきでしょうか。
湊、焼きたてパンの店 ローマ。

品名が不明なんですが、すんません。
コーン、ベーコン、黒胡椒(105)

胡椒が効いていて、居酒屋でいただくコーンバーターっぽいか。
ポテサラ、ウィンナー、マヨネーズ(130)

スライスゆで卵のトッピング。中央に深くたっぷりとポテトサラダが盛ってあって、ウィンナーとマヨネーズを加えて焼いた感じ。おかずパンとしてのボリュームがなかなかのもの。
ソーセージドッグ(105)

これですよ。
揚げパンのなかに魚肉ソーセージ。
なにが大事って魚肉ソーセージ。
粗挽きソーセージが全盛で、なかなかお目にかかれないんですが、揚げパンには魚肉だと思うぞ。
焼きたてパンの店 ローマ
和歌山県和歌山市湊1825-3
073-455-8133
7:30~19
定休月曜
湊、焼きたてパンの店 ローマ。

品名が不明なんですが、すんません。
コーン、ベーコン、黒胡椒(105)
胡椒が効いていて、居酒屋でいただくコーンバーターっぽいか。
ポテサラ、ウィンナー、マヨネーズ(130)
スライスゆで卵のトッピング。中央に深くたっぷりとポテトサラダが盛ってあって、ウィンナーとマヨネーズを加えて焼いた感じ。おかずパンとしてのボリュームがなかなかのもの。
ソーセージドッグ(105)
これですよ。
揚げパンのなかに魚肉ソーセージ。
なにが大事って魚肉ソーセージ。
粗挽きソーセージが全盛で、なかなかお目にかかれないんですが、揚げパンには魚肉だと思うぞ。
焼きたてパンの店 ローマ
和歌山県和歌山市湊1825-3
073-455-8133
7:30~19
定休月曜
タグ :パン
2009年10月15日
秋の食感
ももたろうに行きましたよ。
しかし繁盛してますね。まさか、席があくまで待つことになるなんて思いもしませんでした。
忙しくて、厨房内も殺気立ってる……w
とんかつセット(1050)

お客の注文ではヒレの単語が飛び交ってましたが、脂が食べたかったので。
とんかつ

うん、脂が甘いなぁ……肉が軟らかいなぁ……旨いなぁ……
ま、毎回思うんですが、ソースに粘度がないものなので、カツの下面の衣をふやかしてしまう……これ、なんとかならないのかな? かつ喜みたいな、金網の台があってもいいかと。
また、米が旨いなぁ。
季節だなぁ、新米の秋だなぁ。
しかし繁盛してますね。まさか、席があくまで待つことになるなんて思いもしませんでした。
忙しくて、厨房内も殺気立ってる……w
とんかつセット(1050)
お客の注文ではヒレの単語が飛び交ってましたが、脂が食べたかったので。
とんかつ
うん、脂が甘いなぁ……肉が軟らかいなぁ……旨いなぁ……
ま、毎回思うんですが、ソースに粘度がないものなので、カツの下面の衣をふやかしてしまう……これ、なんとかならないのかな? かつ喜みたいな、金網の台があってもいいかと。
また、米が旨いなぁ。
季節だなぁ、新米の秋だなぁ。
タグ :とんかつ
2009年10月14日
オリジナリティ
高松、満水亭。
日替わり定食(900)

ほほう……これは……なかなか独特だ。
メインのおかず

白身フライと、ヒレカツがメイン。ハムに、インゲンの天ぷらに、コロッケのカレーソース。マッシュポテトに、レタス、茹でキャベツ。
メインのおかずに、さらに、スープに、だし巻き卵、漬け物、バナナ、ほうじ茶。
食後にコーヒーまでつきます。
カツはデミグラス。厚くて柔らかい肉質で、ソースは薫り高いもの。白身フライは備え付けのウスターとハムのマヨネーズでいただきました。これはふつう。
スープはいささか塩辛いが、旨い。何味と言っていいのかわからない。
コロッケに、インゲン、野菜もあり、けっこうなボリュームがあります。
この品数の多さ、仕出し弁当的かな、と思う。葬式でいただくような。
でも日替わりのランチで、この品目はいらんなぁ、漬け物とバナナとだし巻きとコーヒーいらないから、800円にしてくれればいいのに、とは思う。
ただ、ここまで独特感を出してくれているのは貴重なので(とくに白身フライに刺したレモンとか)変わらないで欲しくもあります。
メニュー


満水亭

和歌山市秋葉町1-24
11~20
073-445-3335
定休日:火曜日
日替わり定食(900)
ほほう……これは……なかなか独特だ。
メインのおかず
白身フライと、ヒレカツがメイン。ハムに、インゲンの天ぷらに、コロッケのカレーソース。マッシュポテトに、レタス、茹でキャベツ。
メインのおかずに、さらに、スープに、だし巻き卵、漬け物、バナナ、ほうじ茶。
食後にコーヒーまでつきます。
カツはデミグラス。厚くて柔らかい肉質で、ソースは薫り高いもの。白身フライは備え付けのウスターとハムのマヨネーズでいただきました。これはふつう。
スープはいささか塩辛いが、旨い。何味と言っていいのかわからない。
コロッケに、インゲン、野菜もあり、けっこうなボリュームがあります。
この品数の多さ、仕出し弁当的かな、と思う。葬式でいただくような。
でも日替わりのランチで、この品目はいらんなぁ、漬け物とバナナとだし巻きとコーヒーいらないから、800円にしてくれればいいのに、とは思う。
ただ、ここまで独特感を出してくれているのは貴重なので(とくに白身フライに刺したレモンとか)変わらないで欲しくもあります。
メニュー
満水亭
和歌山市秋葉町1-24
11~20
073-445-3335
定休日:火曜日
2009年10月13日
ラストチャンス
さて。
10月12日、体育の日。天下一品祭り’09、最終日。
ストラップが……欲しい……
岩出店ですが、時間帯を変えて、お昼の時間。
へえ、ランチメニューなんか、あるんだ。
ランチメニュー

ここは値段の設定が高めなので、なかなか良心的かと。
チャーシュー丼定食(790)

ラーメンはこってり。訪問が短期間に重なるこの祭りの時期でないと、まず「あっさり」なんて頼まないから、そうすべきだと思うんですけどねぇ……資料的価値より、その場の快楽を選びました。
チャーシュー丼

天下一品の例の味の薄いぱさぱさしたチャーシューのみじん切りに、甘いタレをかけて、ネギを散らしてます。味はご想像の通りですが、一点、すばらしいのは、米がうまいよ。新米かなぁ。
さて。
スピードくじ。
はずれ、100円引き券でした……
オチのつけかたとしては、欲しいストラップではなく、ピカピカバッチが当たって、こんなもんいるか! と投げ捨てられれば、理想型かなーと考えてたんですが、いや、もちろん、ストラップが当たってくれても良かったんですが、パターンとしては最悪の尻すぼみ型――4戦全敗……笑いもなく(ピカピカバッチパターン)、カタルシスもなく(ストラップパターン)、読んでる人に哀れみを催させるという、しょぼい結末……
しかもランチメニューでは前回の100円引き券が使えませんでした。
10月12日、体育の日。天下一品祭り’09、最終日。
ストラップが……欲しい……
岩出店ですが、時間帯を変えて、お昼の時間。
へえ、ランチメニューなんか、あるんだ。
ランチメニュー
ここは値段の設定が高めなので、なかなか良心的かと。
チャーシュー丼定食(790)
ラーメンはこってり。訪問が短期間に重なるこの祭りの時期でないと、まず「あっさり」なんて頼まないから、そうすべきだと思うんですけどねぇ……資料的価値より、その場の快楽を選びました。
チャーシュー丼
天下一品の例の味の薄いぱさぱさしたチャーシューのみじん切りに、甘いタレをかけて、ネギを散らしてます。味はご想像の通りですが、一点、すばらしいのは、米がうまいよ。新米かなぁ。
さて。
スピードくじ。
はずれ、100円引き券でした……
オチのつけかたとしては、欲しいストラップではなく、ピカピカバッチが当たって、こんなもんいるか! と投げ捨てられれば、理想型かなーと考えてたんですが、いや、もちろん、ストラップが当たってくれても良かったんですが、パターンとしては最悪の尻すぼみ型――4戦全敗……笑いもなく(ピカピカバッチパターン)、カタルシスもなく(ストラップパターン)、読んでる人に哀れみを催させるという、しょぼい結末……
しかもランチメニューでは前回の100円引き券が使えませんでした。
タグ :ラーメン
2009年10月11日
不義理をお詫び
ずいぶん昔にコメントをいただいたことがあり、そのときそのうちお伺いします、と返事したのに、ずっと不義理をしていた、九龍。初訪問です。
日替わりランチ(750)

ごはん、メインのおかず、スープ。
メインのおかず

酢豚にとり天。
酢豚は野菜の「ごろり」感(甘酢に負けないしっかりとした大きさを表現してます。極端なところは王将です。あれはぶつ切りに近いですが)があるものとないものの中間ぐらいで、餡が甘すぎず、酢がわずかに立つ具合で、いいバランス。
とり天は胸肉で、さっくりと歯が通って繊維の歯ごたえが楽しい。肉に脂が少ないからか、非常に軽くて――揚げ油がいいのなか?
ごはんの炊き具合は、わたしごのみのちょい硬め。
スープは強い味がついてなくて、合間合間で飲んで舌をリセットするのに非常によろしい。為に胡椒が映える。
評判通り、いいお店ですなぁ。
ただ、ランチはもうすこしボリュームが欲しい。
メニュー


九龍

和歌山県和歌山市田中町5-3-18
073-426-0644
11~14 17~22
定休日月曜
※隣に二台分の駐車場あり
日替わりランチ(750)
ごはん、メインのおかず、スープ。
メインのおかず
酢豚にとり天。
酢豚は野菜の「ごろり」感(甘酢に負けないしっかりとした大きさを表現してます。極端なところは王将です。あれはぶつ切りに近いですが)があるものとないものの中間ぐらいで、餡が甘すぎず、酢がわずかに立つ具合で、いいバランス。
とり天は胸肉で、さっくりと歯が通って繊維の歯ごたえが楽しい。肉に脂が少ないからか、非常に軽くて――揚げ油がいいのなか?
ごはんの炊き具合は、わたしごのみのちょい硬め。
スープは強い味がついてなくて、合間合間で飲んで舌をリセットするのに非常によろしい。為に胡椒が映える。
評判通り、いいお店ですなぁ。
ただ、ランチはもうすこしボリュームが欲しい。
メニュー
九龍
和歌山県和歌山市田中町5-3-18
073-426-0644
11~14 17~22
定休日月曜
※隣に二台分の駐車場あり
2009年10月10日
こってりと言わなかった日
ストラップが欲しいんです。
天下一品。
三度目になり、目先を変えようと。
天一にきて、20年ぶりぐらいに「こってり」とは言いませんでした。
ハーフ並-100円券(690-100) ¥590

ふうむ。ハーフというんですから、こってりのスープとあっさりのスープを1:1でブレンドしたんだと思しいんですが、見た目はこってりの方が強いな、こってりにしか見えないな。

こんな具合。
食べてみますと、風味はこってりです。それほどこってりが、強烈だということでしょう。スープに粘度がなく(比較的)、濃厚さに由来すると思われる甘みがなくて、あっさりに由来する塩気が強い。
悪くないな。ハーフでも天一のこってりの風味は十分味わえる。
でも甘みに欠けるので、備え付けの辛子味噌との相性は良くない。
で、スピードくじ。
100円引き券……でした。
0勝3敗か。
ブログの検索をかけてみると、けっこうあたってんのになー。もちろん、当たったからブログの記事としてあがってきてるんだから、世の中にはぼくと同じように臍をかんでる同志も多いはずですが……
天下一品。
三度目になり、目先を変えようと。
天一にきて、20年ぶりぐらいに「こってり」とは言いませんでした。
ハーフ並-100円券(690-100) ¥590
ふうむ。ハーフというんですから、こってりのスープとあっさりのスープを1:1でブレンドしたんだと思しいんですが、見た目はこってりの方が強いな、こってりにしか見えないな。
こんな具合。
食べてみますと、風味はこってりです。それほどこってりが、強烈だということでしょう。スープに粘度がなく(比較的)、濃厚さに由来すると思われる甘みがなくて、あっさりに由来する塩気が強い。
悪くないな。ハーフでも天一のこってりの風味は十分味わえる。
でも甘みに欠けるので、備え付けの辛子味噌との相性は良くない。
で、スピードくじ。
100円引き券……でした。
0勝3敗か。
ブログの検索をかけてみると、けっこうあたってんのになー。もちろん、当たったからブログの記事としてあがってきてるんだから、世の中にはぼくと同じように臍をかんでる同志も多いはずですが……
タグ :ラーメン
2009年10月08日
適価は?
突如、卵かけごはんを食べたくなりました。
いも膳へ。
ごはん+アジフライ+梅卵セット+イカ小芋(135+160+85+105)

合計485円。え? 安!
味噌汁がないからか。そもそも売り切れだったんだけど、たしか84円だっけ? 高いよね。松屋みたいにカレーにでもつくようなサービス品にしろとは言わないけど、高くて50円ぐらいだろ。でも吉野家で50円だもんなー。
肝心の卵かけごはんは、ごはんの炊き具合がよろしくない。
でも、ウスターをドバドバかけてたべるアジフライは格別ですな。
いも膳へ。
ごはん+アジフライ+梅卵セット+イカ小芋(135+160+85+105)
合計485円。え? 安!
味噌汁がないからか。そもそも売り切れだったんだけど、たしか84円だっけ? 高いよね。松屋みたいにカレーにでもつくようなサービス品にしろとは言わないけど、高くて50円ぐらいだろ。でも吉野家で50円だもんなー。
肝心の卵かけごはんは、ごはんの炊き具合がよろしくない。
でも、ウスターをドバドバかけてたべるアジフライは格別ですな。
2009年10月07日
行っとかなきゃ!
べつに誰かに義務を課されている訳ではないんですが、ここは「行っとかなければならない」店のうちのひとつですな。
グリル三笠。
ハンバーグランチ(800)

これに味噌汁がつきます。
ハンバーグ

大きめのハンバーグがひとつ。つけあわせ、味噌汁もありますが、おかずはこれ一品というのは、ランチとしては少々さみしいかな――と思いましたが、いやいや、ハンバーグがしっかりしてる。練りの強いモノではなく、挽肉の粒が感じられるタイプのもので、なんじか独特の旨みがある。これなんだろ? わからないけど、うまい。
デミグラスはクセがないまろやかなもので、量がたっぷりなので、強さはないという弱点を消してます。
いや、うまい。
ランチメニュー

初めてなら、タイムランチを頼むべきなんですが――チキンカツ、鶏の皮が苦手なもので。唐揚げとかは取り除けるんですけど、カツになっちゃうと無理なので。
定食メニュー

ハムサラダ定食が気になる――メインになりうるハムサラダ(!)。
メニュー

いや、いろんものを食べてみたい店ですよ。
グリル三笠

和歌山県和歌山市新通5-25
073-423-0918
11:00~14:00 17:30~21:00 (それぞれ15分前がラストオーダー)
定休日 日曜の昼 月曜
※店の前に4台分の駐車場がありました。
グリル三笠。
ハンバーグランチ(800)
これに味噌汁がつきます。
ハンバーグ
大きめのハンバーグがひとつ。つけあわせ、味噌汁もありますが、おかずはこれ一品というのは、ランチとしては少々さみしいかな――と思いましたが、いやいや、ハンバーグがしっかりしてる。練りの強いモノではなく、挽肉の粒が感じられるタイプのもので、なんじか独特の旨みがある。これなんだろ? わからないけど、うまい。
デミグラスはクセがないまろやかなもので、量がたっぷりなので、強さはないという弱点を消してます。
いや、うまい。
ランチメニュー
初めてなら、タイムランチを頼むべきなんですが――チキンカツ、鶏の皮が苦手なもので。唐揚げとかは取り除けるんですけど、カツになっちゃうと無理なので。
定食メニュー
ハムサラダ定食が気になる――メインになりうるハムサラダ(!)。
メニュー
いや、いろんものを食べてみたい店ですよ。
グリル三笠
和歌山県和歌山市新通5-25
073-423-0918
11:00~14:00 17:30~21:00 (それぞれ15分前がラストオーダー)
定休日 日曜の昼 月曜
※店の前に4台分の駐車場がありました。
タグ :ハンバーグ