2008年10月17日
けちくさいとは言わないで
SUBWAY。
スタンプがたまりました。

レギュラーサイズのサンドイッチと、飲み物が200円になります。
となればいちばん単価の高いやつを選びますよねぇ。
ローストビーフ(520)

これにアイスティー(180)をつけましたから、本来なら700円。でも200円。500円もお得になりました。
パンはセサミ。ソースはデフォルトではワインビネガーのところを、チリトマトにしてもらいました。
おそらくこれが効を奏して、たいへんおいしくいただきました。ビーフはいささか乾いた感じがありましたが、しっかりと食べ応えがあり、野菜のボリュームに負けてません。
お気に入りのひとつになりました。
スタンプがたまりました。
レギュラーサイズのサンドイッチと、飲み物が200円になります。
となればいちばん単価の高いやつを選びますよねぇ。
ローストビーフ(520)
これにアイスティー(180)をつけましたから、本来なら700円。でも200円。500円もお得になりました。
パンはセサミ。ソースはデフォルトではワインビネガーのところを、チリトマトにしてもらいました。
おそらくこれが効を奏して、たいへんおいしくいただきました。ビーフはいささか乾いた感じがありましたが、しっかりと食べ応えがあり、野菜のボリュームに負けてません。
お気に入りのひとつになりました。
2008年10月10日
チリトマト
サブウェイ。
ケイジャンチキン(370)

中身を覗いてみよう。

パンはウィート、ソースはチリトマト。
ケイジャンチキンというのは、スパイシーなつくねといいましょうか。冷凍食品っぽい、ジャンクな味ですけど、スパイスがきいていて旨い。メインの具としての主張もあり、チリトマトのソースも良く合います。
これはけっこう気に入りました。ソースがいいな、チリトマト。
ケイジャンチキン(370)
中身を覗いてみよう。
パンはウィート、ソースはチリトマト。
ケイジャンチキンというのは、スパイシーなつくねといいましょうか。冷凍食品っぽい、ジャンクな味ですけど、スパイスがきいていて旨い。メインの具としての主張もあり、チリトマトのソースも良く合います。
これはけっこう気に入りました。ソースがいいな、チリトマト。
2008年09月25日
青春の追憶
サブウェイ。
期間限定メニューを試してみましょう。
きのこミートボール(450)

いつもはパンを開いて中身を撮るんですけど、今回は必要ないですね。見えてる。
メインの具はミートボール。ソースはデミグラス。パンはホワイトを選びました。
野菜とデミグラスの相性が悪いかなぁと思いましたけど(サラダにデミグラスをかけることなんかないですもんね)、きちんと濃い味を野菜は受けとめていて、ミートボールですからひとくちひとくちではあったりなかったりしますけど、あるところでは、きちんと主張があって、よろしい。
あ、でも、なんか思いだすなぁ……なんだろう?
記憶を探り探りしていると、ふと思い当たる。
あ、弁当だ。中高生のころの弁当だ。
イシイのおべんとくんミートボール。
ああ、長いこと食べてないなぁ。売っているのはスーパーなんかで見て知ってる。買って食べよう。
期間限定メニューを試してみましょう。
きのこミートボール(450)
いつもはパンを開いて中身を撮るんですけど、今回は必要ないですね。見えてる。
メインの具はミートボール。ソースはデミグラス。パンはホワイトを選びました。
野菜とデミグラスの相性が悪いかなぁと思いましたけど(サラダにデミグラスをかけることなんかないですもんね)、きちんと濃い味を野菜は受けとめていて、ミートボールですからひとくちひとくちではあったりなかったりしますけど、あるところでは、きちんと主張があって、よろしい。
あ、でも、なんか思いだすなぁ……なんだろう?
記憶を探り探りしていると、ふと思い当たる。
あ、弁当だ。中高生のころの弁当だ。
イシイのおべんとくんミートボール。
ああ、長いこと食べてないなぁ。売っているのはスーパーなんかで見て知ってる。買って食べよう。
2008年09月16日
シーチキンを舐めんな!
サブウェイ。
ツナ(420)

中身。

ツナは水煮のものをマヨネーズで和えてるそうです。それでもカロリーは、マヨネーズのせいでしょう、サブウェイのなかでは冠たるもの。サブウェイは「カロリーの高いものの方がうまい」論を奉じるからには、これは最高に旨くなければ困るんですが、まあ、まあまあかな。いまのところぼくのベストはチーズローストチキンです。
ソースが問題だと思います……ワインビネガーでした。
酢ってパンに合わねえよ――と思うんですが。でもパンにバルサミコをかけて食べるイタリア人をテレビで見たような見たことないような……
ところで、一昔前、アメリカでは景気回復に伴って(というからには住宅バブルが始まった頃でしょうか)ツナの需要が減っているというニュースを見ました。いままでは景気が良くないので、肉はやめてツナで甘んじていたと……
テレビの前で、ぼくはぎゅっと拳を握りしめました。
だったらなんですか、ツナは、シーチキンは、一ランク落ちた食べ物ですか、ああ、そうですか、アメリカさん。
スパムよりは旨いわ!
ツナ(420)
中身。
ツナは水煮のものをマヨネーズで和えてるそうです。それでもカロリーは、マヨネーズのせいでしょう、サブウェイのなかでは冠たるもの。サブウェイは「カロリーの高いものの方がうまい」論を奉じるからには、これは最高に旨くなければ困るんですが、まあ、まあまあかな。いまのところぼくのベストはチーズローストチキンです。
ソースが問題だと思います……ワインビネガーでした。
酢ってパンに合わねえよ――と思うんですが。でもパンにバルサミコをかけて食べるイタリア人をテレビで見たような見たことないような……
ところで、一昔前、アメリカでは景気回復に伴って(というからには住宅バブルが始まった頃でしょうか)ツナの需要が減っているというニュースを見ました。いままでは景気が良くないので、肉はやめてツナで甘んじていたと……
テレビの前で、ぼくはぎゅっと拳を握りしめました。
だったらなんですか、ツナは、シーチキンは、一ランク落ちた食べ物ですか、ああ、そうですか、アメリカさん。
スパムよりは旨いわ!
2008年09月09日
ホットドッグ
SUBWAY。
ベストコンビネーションを求たい。
ハーブドッグ(390)

中身。

どうにもサブウェイのサンドイッチは主役の具の存在感が薄い。
でもソーセージならそんなことはないはず。
パンはホワイト、ソースはマスタード。
やあ、さすがです。圧倒的な存在感です。
おかげで、食べた印象は、トーストとあいまって完全にホットドッグ。野菜多めのホットドッグ。なぜケチャップじゃないんだと思うほど、ホットドッグ。おいしいんですけどね。
主役の具の存在感が薄いとぼやきながら、野菜が後ろに隠れてしまうもの、違和感があるなぁ。
ベストコンビネーションは、メインの具を味わいつつ、野菜を食べたという満足感があるもの……ということになりますかね。
ベストコンビネーションを求たい。
ハーブドッグ(390)
中身。
どうにもサブウェイのサンドイッチは主役の具の存在感が薄い。
でもソーセージならそんなことはないはず。
パンはホワイト、ソースはマスタード。
やあ、さすがです。圧倒的な存在感です。
おかげで、食べた印象は、トーストとあいまって完全にホットドッグ。野菜多めのホットドッグ。なぜケチャップじゃないんだと思うほど、ホットドッグ。おいしいんですけどね。
主役の具の存在感が薄いとぼやきながら、野菜が後ろに隠れてしまうもの、違和感があるなぁ。
ベストコンビネーションは、メインの具を味わいつつ、野菜を食べたという満足感があるもの……ということになりますかね。
2008年09月03日
揺るがない真実
SUBWAY。
一番人気らしいです。
エビアボガド(450)

はい、中身。

ソースはわさび醤油。
ふむ。
もっとアボガドが効いてると思ってましたが……感じないな。海老も、これはいつものことで、メインの具の存在感は薄いのだ。
アボガドとわさび醤油の相性の良さは知ってますから、ちょっと残念な感じ。濃厚なソースでないと、野菜多めのこのサンドイッチは映えないなぁ……という印象を強くしました。
改めて言います。カロリーの高いものの方が旨い。
一番人気らしいです。
エビアボガド(450)
はい、中身。
ソースはわさび醤油。
ふむ。
もっとアボガドが効いてると思ってましたが……感じないな。海老も、これはいつものことで、メインの具の存在感は薄いのだ。
アボガドとわさび醤油の相性の良さは知ってますから、ちょっと残念な感じ。濃厚なソースでないと、野菜多めのこのサンドイッチは映えないなぁ……という印象を強くしました。
改めて言います。カロリーの高いものの方が旨い。
2008年08月20日
苦い真実
SUBWAY。
パン、好きです。男同士で集まって、さあ、なに食べようかと言うときに「パン食べたい」と言ったら、沈黙のあと、無視された記憶があります。
チーズローストチキン(450)

中はこんな感じ。

やあ、野菜の彩りがきれいですねぇ。
パンはハニーオーツ。甘いのは嫌だったんですが、それしかないと言われたので。でもあるかないかぐらいの甘みしかなくて良かった。トーストは有り。これは必需かも。
ソースはペースト状のチーズソース。その濃厚な味に絡まる野菜がうまい。そしてやはりローストチキンの主張は薄い。
サブウェイも三度目になって、いろいろわかりました。
主役は野菜。だからあっさりめのソースよりも、味の濃厚なもののほうが良い。トーストは是非。パンの種類はこだわらなくても大差なし。
そして、野菜たっぷりローカロリーが売りのサブウェイですが、カロリーの高いものの方がうまい。
パン、好きです。男同士で集まって、さあ、なに食べようかと言うときに「パン食べたい」と言ったら、沈黙のあと、無視された記憶があります。
チーズローストチキン(450)
中はこんな感じ。
やあ、野菜の彩りがきれいですねぇ。
パンはハニーオーツ。甘いのは嫌だったんですが、それしかないと言われたので。でもあるかないかぐらいの甘みしかなくて良かった。トーストは有り。これは必需かも。
ソースはペースト状のチーズソース。その濃厚な味に絡まる野菜がうまい。そしてやはりローストチキンの主張は薄い。
サブウェイも三度目になって、いろいろわかりました。
主役は野菜。だからあっさりめのソースよりも、味の濃厚なもののほうが良い。トーストは是非。パンの種類はこだわらなくても大差なし。
そして、野菜たっぷりローカロリーが売りのサブウェイですが、カロリーの高いものの方がうまい。
2008年08月04日
味の好みは十人十色
気に入ったので、またSUBWAY。
サブウェイクラブ(490)

持ち帰りで……だって、飲み物だけで180円も取られるんだもの。
中はこんな感じ

飲み物なしのかわりに、豪華版を頼みました。ハム、ローストビーフ、ターキー(とはいうものの七面鳥ではなく、鳥ハムでしょう)を野菜のうえにデンと乗せて、ソースはワインビネガー。
ううむ……イマイチかなぁ。持ち帰りのため、トーストしていないから香ばしさが前回よりないし、酸味の強いソースは野菜の味を引き立てるものの、それを吸うパンにいまいち馴染まない。肉類もごく薄切りで、存在感もない。
ううむ。ま、好みじゃない味もあるさ。
サブウェイクラブ(490)
持ち帰りで……だって、飲み物だけで180円も取られるんだもの。
中はこんな感じ
飲み物なしのかわりに、豪華版を頼みました。ハム、ローストビーフ、ターキー(とはいうものの七面鳥ではなく、鳥ハムでしょう)を野菜のうえにデンと乗せて、ソースはワインビネガー。
ううむ……イマイチかなぁ。持ち帰りのため、トーストしていないから香ばしさが前回よりないし、酸味の強いソースは野菜の味を引き立てるものの、それを吸うパンにいまいち馴染まない。肉類もごく薄切りで、存在感もない。
ううむ。ま、好みじゃない味もあるさ。
2008年07月22日
ニューヨークっぽい
IKORAのチラシを眺めていて、へえ、和歌山にこんなのできたんだ、たしか関空で見たような。
で、行ってきました。
SUBWAY。

強く雨が降るとすぐ水浸しになる田中町のトンネルをくぐって、インターの方向へ走ることしばらく、Iカフェの隣のカローラの代理店に隣接してました。
正確な住所は、和歌山県和歌山市太田540 トヨタカローラシーズ宮街道店内。宮街道トヨタカローラシーズ店。
店舗も小さく、入り口も狭いので、うっかりしてると通り過ぎますね。
BLT+アイスティー(550) HPのクーポンを使ったので、40円引きの510円でした。

中身はこんな感じ。

パンの種類を選んだり、嫌いな野菜はどけてもらったり、ソースを選べたりと、なかなか凝ってます。嫌いなものはないと伝えると、野菜は全種類はいると言ってましたから、オニオン、レタス、トマト、ピーマン、ピクルス、オリーブは重なりあっているはずです。ソースはシーザードレッシング。
けっこうボリュームがあります。男の掌の手の付け根から、指先ぐらいまでの長さ。
見てのとおり、ベーコンがカリカリに焼いたものの薄切りが二枚なので、パンのボリュームに対してもの足りないかなと思いましたが、ソースのチーズ風味がよく効いていて、全体をひきしめてます。たっぷりな野菜も水っぽくなく、シャキシャキとした歯ごたえでおいしい。なによりパンがおいしい。
あまり期待してませんでしたが、これはいいなぁ。
野菜がたっぷりでヘルシー。営業時間も、朝の8時からやってくれているし、これはうれしいものができてくれました。
OLさんなんかに大人気になるんじゃないかと思うんですけど。
で、行ってきました。
SUBWAY。
強く雨が降るとすぐ水浸しになる田中町のトンネルをくぐって、インターの方向へ走ることしばらく、Iカフェの隣のカローラの代理店に隣接してました。
正確な住所は、和歌山県和歌山市太田540 トヨタカローラシーズ宮街道店内。宮街道トヨタカローラシーズ店。
店舗も小さく、入り口も狭いので、うっかりしてると通り過ぎますね。
BLT+アイスティー(550) HPのクーポンを使ったので、40円引きの510円でした。
中身はこんな感じ。
パンの種類を選んだり、嫌いな野菜はどけてもらったり、ソースを選べたりと、なかなか凝ってます。嫌いなものはないと伝えると、野菜は全種類はいると言ってましたから、オニオン、レタス、トマト、ピーマン、ピクルス、オリーブは重なりあっているはずです。ソースはシーザードレッシング。
けっこうボリュームがあります。男の掌の手の付け根から、指先ぐらいまでの長さ。
見てのとおり、ベーコンがカリカリに焼いたものの薄切りが二枚なので、パンのボリュームに対してもの足りないかなと思いましたが、ソースのチーズ風味がよく効いていて、全体をひきしめてます。たっぷりな野菜も水っぽくなく、シャキシャキとした歯ごたえでおいしい。なによりパンがおいしい。
あまり期待してませんでしたが、これはいいなぁ。
野菜がたっぷりでヘルシー。営業時間も、朝の8時からやってくれているし、これはうれしいものができてくれました。
OLさんなんかに大人気になるんじゃないかと思うんですけど。