2010年05月20日
薄味の炒飯
ぶらくり丁。
味。
セット:中華そば+炒飯(850)

中華はしっかり旨いなー。
炒飯

おっと。きれいに半円にまとめられ、プラスチックの皿に乗せられた炒飯。なにを連想するかというと、フードコートなんかの炒飯。これはイヤな予感が……
歯ごたえがある米は、炒飯専用に炊いたのか、これは好感。そして驚きの薄味――炒飯といっしょにウスターソースを持ってきたのは、そういう意味だったのか。ラーメンといっしょに食べるのだから、薄味にしてます、ってことはないでしょう。
ウスター前提の炒飯というのも、なかなか珍しいよね。
味。
セット:中華そば+炒飯(850)
中華はしっかり旨いなー。
炒飯
おっと。きれいに半円にまとめられ、プラスチックの皿に乗せられた炒飯。なにを連想するかというと、フードコートなんかの炒飯。これはイヤな予感が……
歯ごたえがある米は、炒飯専用に炊いたのか、これは好感。そして驚きの薄味――炒飯といっしょにウスターソースを持ってきたのは、そういう意味だったのか。ラーメンといっしょに食べるのだから、薄味にしてます、ってことはないでしょう。
ウスター前提の炒飯というのも、なかなか珍しいよね。
2010年03月31日
ドンキの近く
ぶらくり丁。
これが昭和の時代なら、超がつくほど一等地なんでしょうけど。
中華そば味。
中華そばW(700)

なんかイマイチっぽいなー、という勝手な印象を抱いてまして、なかなか足が向かなかったのですが。
食べてみると、なかなか、なかなか。
手を打つほど旨い! というわけではないけれど、なかなかおいしい。県体前の「味」ほどには醤油の角が立ってなくて、マイルドな感じ。
メニュー

炒飯、それのセットメニュー、からあげ、餃子なんかもあって、いかにもラーメン屋さんという感じ。煮込みがあるのが郷土的。
中華そば 味

和歌山県和歌山市元寺町1丁目63
073-423-2646
11~5
無休
ほんまに通し営業なんでしょうか。すごいな、ファミレス並の営業時間ですな。県体前もそうでしたっけ?
これが昭和の時代なら、超がつくほど一等地なんでしょうけど。
中華そば味。
中華そばW(700)
なんかイマイチっぽいなー、という勝手な印象を抱いてまして、なかなか足が向かなかったのですが。
食べてみると、なかなか、なかなか。
手を打つほど旨い! というわけではないけれど、なかなかおいしい。県体前の「味」ほどには醤油の角が立ってなくて、マイルドな感じ。
メニュー
炒飯、それのセットメニュー、からあげ、餃子なんかもあって、いかにもラーメン屋さんという感じ。煮込みがあるのが郷土的。
中華そば 味
和歌山県和歌山市元寺町1丁目63
073-423-2646
11~5
無休
ほんまに通し営業なんでしょうか。すごいな、ファミレス並の営業時間ですな。県体前もそうでしたっけ?
タグ :ラーメン