2009年12月31日

日常は続いている

 いやまあ、大晦日なのは知ってますよ。
 季節感ねぇなぁ……大晦日にアップする記事がいも膳。日常過ぎる。

 いも膳は、ベテランっぽいおばちゃんのほうが飯の盛りが大胆ですな。

 ごはん+おかず豚汁+おかず二種盛り+ハムエッグ(135+105+135+190) ¥565

 汁もの50円引きキャンペーン中で、豚汁が50円引き。

 おかず二種盛りはたぶん時間が遅くなってから、小鉢ものをふたつ合わせるんだと思いますけど、いつもながらボリューム。豚汁には肉はあまり窺えないながらも、脂の甘みがでてて、よいで出来。ハムエッグも、この値段で3種もおかず――腹一杯だわ。ごはんおかわり自由がウリのいも膳で、わたし、ごはんおかわりしたことないや。いつもおなかいっぱい。  


Posted by guntech at 09:06Comments(7)いも膳

2009年12月30日

中華セット

 パリフーズ。

 中華セット(500)

 やきめし、からあげ、春巻き、メンチカツ。これで500円となれば、気を惹かれるのも当然でしょう。
 でもなあ、ほか弁の焼きめしって、大手チェーンなら冷凍物ありありだもんな。

 パリフーズはどうやら注文が通ってから、鍋を振っていると思しい。ガッコガッコンと鍋と五徳がぶつかる音がしてました。それはそれで嬉しいんですが……残念ながら、ごはんがべちゃり。炒飯のコツはホンマにごはんの炊き具合ひとつですなー。
 ただ、からあげ、春巻き、焼売、と揚げ物ながら中華おかず二品で、満足度高い。
 あきらかに浮いているメンチカツは、これはこれで旨い。  
タグ :弁当


Posted by guntech at 08:56Comments(6)パリフーズ

2009年12月29日

太麺がお好みだ

 まる花。

 塩豚骨、太麺(630)


 醤油豚骨の次は塩で――とはいえ、ビジュアル的にはほとんど変わらない。前回、醤油豚骨を頼んだつもりだったんだけど、塩でオーダーが通ってしまったのかもしれない。
 でも味は違う気がする……醤油の角がないということなのか、とんこつの旨みのマイルドさがさらに際だってます。塩なんだから塩が強いのはあたりまえかもですけど、太麺だから、これぐらいないと、というのは前回と同じ印象。
 もちもちはしてない歯ごたえのある太麺ですが、ええなぁ、太麺。細麺も食べなきゃとは思ってるんですが、太麺がお気に入り。

 醤油の絡んでいないソリッドな豚骨に胡椒は合わないだろうと思ってましたが、合うのが新鮮な驚き。にんにくも合わんよな、という先入観も打ち砕いてくれました。

 年末年始はこんな感じだそうです。

  
タグ :ラーメン


Posted by guntech at 09:07Comments(0)まる花

2009年12月28日

カキフライを求めて2

 カキフライがたべたーい!

 ニューサボテンでランチ。

 カキフライ定食(850)


 日替わりランチはオムライスと焼き豚とのこと……組み合わせはともかく、丸見えのキッチンでは煮上がったばかりの焼き豚がいましもできあがりのところで、いやはや、これが旨そうで。
 初志貫徹、とカキフライを頼むのに努力がいりました。

 カキフライ

 見栄えはいいですな。

 ソースはデミグラス。デミグラス、とんかつソース、マヨネーズ、ソースはどれにする? と聞かれた結果。
 デミグラスが合わないということはなかったけれど、どうにもカキそのものが貧弱で、味わいが薄い。チューブ状のパック、生食用、安め、の味。
 ま、タルタルがないところから察して、カキフライもできるよ――というメニューでしかないなぁ。  
タグ :カキフライ


Posted by guntech at 09:17Comments(0)ニューサボテン

2009年12月27日

肉団子甘酢弁当

 パリフーズ。

 肉団子甘酢弁当(500)


 野菜が貧弱なのは仕方がないな。スペースの制約の大きい弁当だもんな。
 肉団子は表面がなめらかで、できあいの鍋用の肉団子チック……あれって化学調味料のせいなのかな? おかしな後味があって、好きじゃないんですよ。あ……それかな? と、この肉団子も不安に感じ、また、歯に触る肉質もできあいチックな均一さでもあるんですけど――おいしいや。
 となれば、数があるのもうれしいな。
 あと、左奥にあるひじきの煮物が、甘さ控えめ、大豆の歯ごたえ、よくできてる。  
タグ :弁当


Posted by guntech at 08:48Comments(2)パリフーズ

2009年12月26日

進取の気質

 まる宮湊店。
 いやな予感はしないでもないんですが、ここ、天津飯がメニューにある。
 好物だからなー、天津飯は食っとかななー、でもイヤな予感が消えないなー。でも好物なんだ!

 天津飯(700) 

 その辺の中華屋よりも若干割高、というところも不安を煽る。だってダメだったときの失望感が、若干、増えるやん。

 しかし食べてみると――これ、なかなかイケます。
 濃厚な旨みがある。すこし甘みを帯びたその旨みが、とろみとともに舌に絡みついて、なかなかに官能的。なにかな? と考えるとこれはやはりラーメンのスープだな、タレの入ったラーメンのスープそのものということではなくて、出汁の部分のスープ、基礎。

 ごはんも――これは炒飯用かな?――硬めでよろし。
 具にカニはどうだっただろ? エビすらなかったような気がしますが、天津飯の主役は卵と餡なので。  
タグ :天津飯


Posted by guntech at 08:30Comments(2)まる宮

2009年12月25日

ハンバーグ!

 わて、知ってますねん。
 ここのハンバーグ、旨いねん。

 パリフーズ。

 ハンバーグ弁当(550)


 写真でも、ちょっと特別感がわかるんじゃないですかね。レトルト湯煎だとか、揚げハンバーグが大半を占めるほか弁ハンバーグ界で、このきっちりとした焼き色。練りもちょうど良くて、挽肉の粒々感がわずかに感じられつつ、まとまりもある。焼きがしっかりと、旨みを閉じこめてる。ソースは市販のデミグラスのパック。手作りデミグラスとはいきませんが、ほか弁ですからね、これ。  
タグ :ハンバーグ


Posted by guntech at 08:45Comments(2)パリフーズ

2009年12月24日

もはやごはんが付け合わせ

 エントリーが遅れましたが、この記事の内容の日付は21日です。

 21日といえば、かつ専門西河の感謝デイ――人気メニュー半額――という知識があって、ねらってました。ここ、もともとの値段設定が高いので、半額でないと行きにくいということも……w

 ジャンボとんかつ定食(2300/2)

 半額なので1150円。
 半額でも結構な値段……と思いきや……

 とんかつ

 ボリューム感が伝わりにくいですが、30センチぐらいありますか。たっぷりでうれしいというよりも、食べきれるのか不安になる量ですよ。男子高校生の息子がいたなら、これは特別な日のご褒美にぴったりだ、と思いました。でも自分の高校生のころを考えると――これがダブルでいけましたね……

 断面

 脂! ロース肉! 脂の甘みと肉の歯ごたえがよくマッチしてます。ソースがケチャップをベースにウスターなどを合わせたもので、量もあることから、あ、これは食べてて飽きてくるかな? と懸念しましたが、辛子の助けもありましたし、肉として旨かったので、最後まで楽しめましたどころか、まだ食べられそうでした。

 ごはんが柔らかすぎてちょっと残念――でも、これだけカツのボリュームがあると、もはやごはんはつけあわせですな。

 訪問はちょっと早いお昼時……ごったがえしてました。いつものように外観の写真も撮ったんですが、見知らぬひとの顔が映らないアングルが見つからないので断念。

 定価なら2300円、値段の値打ちはありますが、さすがに怯むな、2300円。

 毎月21日サービスデイメニュー


 かつ専門西河
 和歌山県和歌山市元寺町5-15-1
 073-414-5151
 11~22(LO21:30)
 月曜定休
※12/21は月曜でしたが、サービスデイだからか営業してました。
  
タグ :とんかつ


Posted by guntech at 08:42Comments(6)かつ専門西河

2009年12月23日

あれば嬉しい酢の物

 パリフーズ。

 明太子のり弁当(500)


 まあ、頼む前からわかってたんですけど、のり弁当ののりの下の昆布の佃煮を、明太子にしました、バージョン。昆布が明太子になって同じ値段なら、お得かな? とは思わないでもないですが。

 のり弁当系はおかずたっぷり感がいいですな。
 野菜もあるし。
 ここ、野菜の付け合わせは日によって違いまして、今回は、大根のなます。酢の物って、体に良さそうで嬉しい。

   


Posted by guntech at 08:39Comments(0)パリフーズ

2009年12月22日

カリカリジュワン

――承前。
 さて、60分300円もするパーキングチケットを買って、実際にに駐めたのが30分未満というのはもったいない。もうすこし駐めてやる。
 この近くに……
 あ、あれがあった。

 こだま。たこ焼き。

 12コ(300)

 評判いいけど、自動車ではちょっと使いにくい店。20コなら500円。1コ25円ですな。

 岡公園のベンチで緑でも眺めながら――と、思ったんですが、寒い。
 折からの寒波来襲中で、風情に欠けるとは承知しながらも車のなかで食べました。

 あ、いいなぁ。外がカリカリ、中がジュワ。
 カリカリのところがとくに旨い。これは油の旨さだとは思うんですよ、噛みしめてじんわりにじみ出てくるコク。揚げたこ焼きの時はそれが容易に出てくるんですけど、そうなるとあまりカリがない。焼くと、カリカリするけど、油に旨みも乗りにくいし、なにより中のジュワがなかなか実現できない。
 これは、カリカリ油の旨み、ジュンわり絡みつくねっとり感がこれにはあって、職人の仕事ですなぁ!

 とんちゃんに続いてのこだま、食い過ぎでしたけどね。


 元宮前のたこ焼 こだま
 0734260005
 3月~9月  10:30~19:00
 10月~2月 10:30~18:30
 水曜定休(祝日除く)  
タグ :たこ焼き


Posted by guntech at 09:05Comments(4)こだま

2009年12月21日

値段の値打ち

 岡公園となり、とんちゃんへ。
 ぎりぎりで4台駐められる店の前の駐車場はいっぱい。
 でも、前にパーキングチケット買えば駐められるやん。
…………え? 300円?
 コインパーキングの相場は30分100円で、PTは60分で300円なんだから100円高いだけなんだけど、食べるだけなら30分もかからないものだし……しまった、市営か。市営でも30分100円のところもあるんだけどなー。
………………
 まあ、しっかりせんとあかんわな。いやこれは自分にいいきかせております。市長選は来夏。
 
 上記のようなことは、もちろん、とんちゃんに関係はありません!

 ヒレ・エビミックス(1000)+ライス(200)


 ヒレカツとエビフライ

 以前はエビフライにタルタルはついていなかったそう。
 魚介のフライにタルタルなんて、早くて昭和の終わりから、あたりまえになったのは平成からでしょうからねぇ。

 エビが旨い。
 プリプリを超えた歯ごたえで、噛むと味がにじみ出てくる感じ。サイズといい、衣といい、これはたいへんよろしい。
 カツはヒレ。
 柔らかくて、歯に触ったとたんに裂けていって……上品だなぁ。カツはロースだよ、うん。加齢に従って、ヒレだよってことになるのかな。
 1000円の値打ちは充分にあります。

 300円も払ったので、このまま帰るのはもったいない……以下、次回!

  


Posted by guntech at 08:24Comments(3)とんちゃん(閉店)

2009年12月20日

うまいタレ

 パリフーズ。

 焼肉弁当(550)

 あら、ちょっとピンが甘い……

 ちょっとだけ、50円ばかり高い焼肉弁当。
 肉質はいい和牛の柔らかさとは無縁ではありますが、肉としてのしっかりとした歯ごたえでもある。まあ、輸入肉だとはおもいますが、特有の臭いはなくて、おいしく食べられる。野菜が多めなのもおっさんには嬉しくて、でも肉が少なくも感じないというベストバランスでもあります。
 また、タレが、味が濃すぎず、しかし物足りなくもなく、ほのかに甘みのあるタレで、これ、自家製なのかな? 品質管理の手間を考えると業務用だとは思いますが、タレ、おいしいや。

 これはオススメ。  
タグ :焼肉弁当


Posted by guntech at 08:43Comments(3)パリフーズ

2009年12月19日

焼きそばの新しい側面

 東松江。
 粉工房。

 ミックス焼きそば(700)+大盛り(150)


 大盛りになると、そばが二玉になる。
 ミックスは具として豚とイカが両方入ってます、ということで、豚はバラ、イカはゲソ。どっちも新鮮なのか、結構旨い。

 写真に収まりませんでしたが、生卵がついてきました。すき焼きのように、卵につけてお召し上がりくださいとのこと。新鮮な味でしたが、そばに併せて優しい味わいにするとか、目玉焼きにして上に乗せていただいたほうが好み。  
タグ :焼きそば


Posted by guntech at 09:07Comments(3)粉工房

2009年12月18日

デミグラスでとんかつを

 パリフーズ。

 ロースとんかつ弁当(500)


 凡庸な印象。カツのサイズも厚さもふつう。でも洋食屋ではなくて、ほか弁なんだから、がんばっている方でしょう。添付のソースはデミグラスで、中濃ソースよりも好み。あ、でも辛子がつくとなれば、中濃ソースも好み。
 それと、衣が旨い。  


Posted by guntech at 08:42Comments(4)パリフーズ

2009年12月17日

もやしを擁護したいんだけど

 ボリューミィな敦煌飯店。
 酢豚や八宝菜がボリュームなんだから、単価の安いもやし炒めなら、どんなことになるんだ?

 もやし炒めセット(700)


 まあ、予想したことではありましたが、もやしのマウンテン。


 スーパーで売ってるもやしのパックで、2袋――はないな、1.5袋ぐらいでしょうか。もやしで満腹な量です。それがさっと強火で炒められていて、あ、これぜったい途中で飽きるなぁと不安に思っていましたが、そんなこともなく。太くない歯ごたえのあるもやしだったので、水っぽくならないということかな。

 野菜がたっぷり摂れていいのですが――ランチにおいて、酢豚も八宝菜も同じ値段。50円足せば、イヤって言うほどのからあげも食べられる値段設定では、やはりいちばん魅力が低いと言わざるをえない。
 もやし、好きだけどなー。
   


Posted by guntech at 08:48Comments(4)敦煌飯店

2009年12月16日

定期訪問

 飽きたらさっぱり行かなくなる――というのがぼくの性癖なんですが、ここは、定期的に行くなぁ。

 園部。薩摩ラーメン 四天王。

 四天王ラーメン(750)


 今日のチャーシュー


 相変わらず旨い。  
タグ :ラーメン


Posted by guntech at 08:47Comments(2)四天王(閉店)

2009年12月15日

世の中には二種類の人間が……

 パリフーズ。
 ほかの弁当屋にはないぞ、ここオリジナルだぞ、ってものを。

 チンジャオロース弁当(500)


 餡はたっぷりありますが、味はそんなに濃くはない。ちょっと物足りないくらい。
 多めの餡が持って帰るときの悩みの種ではあるんですが、こぼれて茶色に染まったごはんが、あら、おいしそうと思う方とは、きっと気が合うと思います。
 肉は豚です。

 あと、野菜と肉を強火でさっと炒め合わせるだけのこの料理、注文してから出されるまで、早いです。

  


Posted by guntech at 09:05Comments(6)パリフーズ

2009年12月14日

マーキング!

 県立図書館に用があったので。
 ひさびさに高松飯店。

 ランチメニュー

 以前は曜日ごとにランチを指定していたように思いますが、選択肢が広がってます。

 麻婆豆腐ランチ(880)


 麻婆豆腐

 これ、おいしいわ。
 しっかりと味に深みのある餡に、後味で走るような辛み。ときおり香る生姜。豆腐自体もおいしいな。
 データを集めていずれまとめられればいいな、と気長に完成を目指すプロジェクト、和歌山麻婆マップにマーキングだ!

 からあげ

 ランチのつけあわせです。
 からあげに酢醤油をかけてるのかな? ポン酢かなと最初思ったのは香りがあるから……これは生姜の香りかな。からあげにかかってるものは生姜です、素揚げしてあります。この生姜、からあげといっしょに食べると、脂の濃厚な旨みのなかに、さわやかな香りが重なって、おいしいや。ふうむ、ひとつ賢くなった。  


Posted by guntech at 08:36Comments(3)高松飯店

2009年12月13日

コンプリート宣言

 じつは生活リズムに変化がありまして――空腹時に、パリフーズ土入店の前を通ることに……
 Webでの情報の少ない、地域密着な弁当屋さんですし、おいしいですし、これはパリフーズのメニューカタログをつくるつもりで、全メニュー制覇を目標に。いや、まったくのコンプリートは無理ですよ。

 からあげ弁当(500)

 これもほか弁の定番中の定番。
 からあげはとくにボリューミィというわけではないんですが、生姜の風味が効いてうまい。カリカリしているタイプで(二度揚げ?)、水分が少なくなっているのか、肉としての味がある。

 手作り感のある煮物は嬉しいねぇ。黄色いのはさつまいも……さつまいもなんて、年末にして、今年初めてかも……いや、そんなことはないか。
  


Posted by guntech at 08:51Comments(3)パリフーズ

2009年12月12日

好物二品

 そういえば、ここはもともと天津飯がオススメと紹介いただいたのだった。
 珉楽。

 天津飯(600)

 餡の色あいが独特で、ちょっと不安が脳裏をよぎる。写真では再現できてませんが、角度によっては、緑を帯びて見える。個人的な好みだけど、こうした溶き卵料理で、白身がでてしまう溶き不足なのも、いや。
 食べてみる。
 あはは。すべらんな、すべらんなー! 天津飯。
 すっきり塩味の餡。ぷりんと歯ごたえのあるエビ。ふんわり卵。おいしいです。
 
 麻婆豆腐(600)

 麻婆豆腐も天津餡と並ぶ大好物なんですが、頼みづらい。わりと高いので、炒飯なりごはんモノと組み合わせると、高くなる。白米と麻婆なら、1000円ぐらいで収まるけど、ちょっと味気ない。
 そしてなにより――わたし、中華は野菜をおいしく食べられる料理だと思ってるんですが、麻婆豆腐を組み合わせると、栄養バランスが悪くなる。
 なので頼みにくかったんですけど――ま、たまには。

 辛くないのが玉に瑕なんですけど、日本人好みの麻婆。豆腐にきちんと仕事がしてあって、食べてる間に水が出てきてさいごにはシャブシャブだ、みたいなこともなく。これもアベレージ以上――ただ、もっと辛ければ。  


Posted by guntech at 09:19Comments(0)珉楽