2010年04月27日
黄金のトライアングル
26日月曜日、19:30……
開店二日目、鎌倉屋、売り切れでした。今日も一杯100円だったのかな? まあ、繁盛するのは良いことです。
で、しかたがないので、向かいのガロで。
仕方がないとは失礼か。
しかし鎌倉屋ができたおかげで、寿司(弥一)、ラーメン(鎌倉屋)、ハンバーグ(ガロ)とこどもの好きなもの黄金のトライアングルの完成ですな。
ミンチカツ(600)+ごはん(200)

ミンチカツ


いやはや、ボリューミィ。伝わってますかね。
ハンバーグが旨いんだから、ミンチカツもそりゃ、旨いでしょう。でも、衣でとじて、揚げてるので、いささか脂っぽい感じもしますが……がっつり! 感はありますね。
開店二日目、鎌倉屋、売り切れでした。今日も一杯100円だったのかな? まあ、繁盛するのは良いことです。
で、しかたがないので、向かいのガロで。
仕方がないとは失礼か。
しかし鎌倉屋ができたおかげで、寿司(弥一)、ラーメン(鎌倉屋)、ハンバーグ(ガロ)とこどもの好きなもの黄金のトライアングルの完成ですな。
ミンチカツ(600)+ごはん(200)
ミンチカツ
いやはや、ボリューミィ。伝わってますかね。
ハンバーグが旨いんだから、ミンチカツもそりゃ、旨いでしょう。でも、衣でとじて、揚げてるので、いささか脂っぽい感じもしますが……がっつり! 感はありますね。
2010年02月03日
こ洒落たこと言うやんけw
コメントにてお勧めいただきました。
なかなかのもだそうですよ。ガロです。
ステーキS(1000)+ごはん(200)

湯気、邪魔! あつあつの鉄板から、下に敷かれたもやしの水分がすごい勢いで蒸発しとります。
ステーキS

息でフウフウして、湯気をとばしながら写真を撮りましたw
Sはシングルの意味。スモールじゃないんです。メニューにはステーキSもしくはWとかいておりまして、改めて見つめると疑問が浮かぶ。シングルとダブルなら厳密にはWじゃなくてDだよね、でもSとDじゃ意味は通じないなー。英語圏はDなのかな? Wで二倍を意味するのは和製英語だろうしな。
ガロでシングルとかダブルとかこ洒落た単語聞くとは思わなかったので、混乱しましたw
シングルで1000円、ダブルで1800円。
おそらく枚数が増えるのではなくて、厚さが二倍になるのかな?
肉は薄いながらも、200㌘弱ありますかね。脂の旨みのない赤身ですが、柔らかく、いや、これはなかなか。1000円でこれだけのものは、なかなかたいしたもの。
ソースはポン酢と、ごまだれっぽいもの。どちらも注文ごとに調合すると思しく、ポン酢は酸味が強い。ごまだれは胡麻ペーストを醤油で溶いた感じで、まろやかさに欠ける。
肉はたいしたものなんですが、ソースがちょっと残念でした。
でも備えられてる塩で食べれば問題なし。
なかなかのもだそうですよ。ガロです。
ステーキS(1000)+ごはん(200)
湯気、邪魔! あつあつの鉄板から、下に敷かれたもやしの水分がすごい勢いで蒸発しとります。
ステーキS
息でフウフウして、湯気をとばしながら写真を撮りましたw
Sはシングルの意味。スモールじゃないんです。メニューにはステーキSもしくはWとかいておりまして、改めて見つめると疑問が浮かぶ。シングルとダブルなら厳密にはWじゃなくてDだよね、でもSとDじゃ意味は通じないなー。英語圏はDなのかな? Wで二倍を意味するのは和製英語だろうしな。
ガロでシングルとかダブルとかこ洒落た単語聞くとは思わなかったので、混乱しましたw
シングルで1000円、ダブルで1800円。
おそらく枚数が増えるのではなくて、厚さが二倍になるのかな?
肉は薄いながらも、200㌘弱ありますかね。脂の旨みのない赤身ですが、柔らかく、いや、これはなかなか。1000円でこれだけのものは、なかなかたいしたもの。
ソースはポン酢と、ごまだれっぽいもの。どちらも注文ごとに調合すると思しく、ポン酢は酸味が強い。ごまだれは胡麻ペーストを醤油で溶いた感じで、まろやかさに欠ける。
肉はたいしたものなんですが、ソースがちょっと残念でした。
でも備えられてる塩で食べれば問題なし。
タグ :ステーキ
2009年11月05日
やっぱり秋が好き
木枯らしが吹いたんだから冬なのかも――いや、まだ秋ですよね。
新米とキノコと秋鯖と、カキの秋。
ガロ。
カキフライ(650)+ライス(200)

コメントでオススメいただいたビーフステーキを食べようと思ってたんですが、季節モノに転んでしまいました。でも、ここの魚介ものって、食べたのはカレーにのってたエビフライだけなんですが、あれはイマイチだったな――だいじょうぶかしら。肉の質に疑いはないんですけど、魚介は?
近くで。

最悪、冷凍物の覚悟をしてたんですけど、そんなことはなかった。冷凍物は不自然にきれいな俵型になりますものね、これは自己主張のある形をしてますもの。
粒は7つ。値段と比べたらボリューミィでしょう。
あげたてアツアツで、香りもよろしい。でもぷりぷりってことはないなぁ、スーパーのチューブのものよりは豊満な感じがしますけど。ここは肉の質がいいから、過剰な期待を抱いてしまっただけで、アベレージは凌駕してますよ。
ひょっとしたら、デミグラスをかけるんじゃないかと危惧してたんですが(いや、まずくはない……うまいかも)タルタルでした。手作り。
新米とキノコと秋鯖と、カキの秋。
ガロ。
カキフライ(650)+ライス(200)
コメントでオススメいただいたビーフステーキを食べようと思ってたんですが、季節モノに転んでしまいました。でも、ここの魚介ものって、食べたのはカレーにのってたエビフライだけなんですが、あれはイマイチだったな――だいじょうぶかしら。肉の質に疑いはないんですけど、魚介は?
近くで。
最悪、冷凍物の覚悟をしてたんですけど、そんなことはなかった。冷凍物は不自然にきれいな俵型になりますものね、これは自己主張のある形をしてますもの。
粒は7つ。値段と比べたらボリューミィでしょう。
あげたてアツアツで、香りもよろしい。でもぷりぷりってことはないなぁ、スーパーのチューブのものよりは豊満な感じがしますけど。ここは肉の質がいいから、過剰な期待を抱いてしまっただけで、アベレージは凌駕してますよ。
ひょっとしたら、デミグラスをかけるんじゃないかと危惧してたんですが(いや、まずくはない……うまいかも)タルタルでした。手作り。
タグ :カキフライ
2009年09月11日
トリオ+1
ガロ。
メニューを載せるのは初めてかな? 行ったことのないひとは、このメニューの煤けっぷりをみて、店内の様子を想像してくださいw
メニュー

いろんなものがあって、たいていのものがオススメですけど、数量限定なので食べられるかは、そのとき次第――ミックスのお得感にかなうモノはないのです。
ミックス(700)+ごはん(200)

ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼き。

目玉焼きがうれしいな、三品でミックスの体裁が整っているのに、そこにプラスの目玉焼き。しかも縁がカリッとなってる、端正さ。
ヒレカツは厚くてジューシー。クリームコロッケはなめらかさとコクの二重奏、ハンバーグはきちんと練って、きちんと寝かせた、基本がなっているから過たない――。三品もデミグラスで食べるんだから、飽きそうなものなのに、飽きないんだなー。素材の個性が発揮されてる、ということなんだろうなぁ。
メニューを載せるのは初めてかな? 行ったことのないひとは、このメニューの煤けっぷりをみて、店内の様子を想像してくださいw
メニュー
いろんなものがあって、たいていのものがオススメですけど、数量限定なので食べられるかは、そのとき次第――ミックスのお得感にかなうモノはないのです。
ミックス(700)+ごはん(200)
ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼き。
目玉焼きがうれしいな、三品でミックスの体裁が整っているのに、そこにプラスの目玉焼き。しかも縁がカリッとなってる、端正さ。
ヒレカツは厚くてジューシー。クリームコロッケはなめらかさとコクの二重奏、ハンバーグはきちんと練って、きちんと寝かせた、基本がなっているから過たない――。三品もデミグラスで食べるんだから、飽きそうなものなのに、飽きないんだなー。素材の個性が発揮されてる、ということなんだろうなぁ。
2009年05月23日
ヘルシーに違いない
ガロ。
揚げ物を食べたかったんですけど、タバコを止めて口寂しくて、近頃カロリーオーバー気味。
ヘルシーに行きましょう。
ポーク塩焼き(750)+ライス(200)

ヘ……ヘルシーですよね? ロースカツ食べるより、カロリーは低いですよね?
ポーク塩焼き

うひょう! うまそー!
いやはや、旨いですよ。
特別なことはなにもしてるようには見えません。いい塩を使っているのかも知れませんが、ワインは調理用の安いヤツ、その塩とワインを使って、使い込まれた鉄のフライパンでじっくり焼き上げてます。
いやはや、それで旨い。
肉質は柔らかく、ジューシィで、割と脂身が多かったんですがクドくもなく、いや、これ三枚ぐらいならペロリといけちゃいそう。
肉の品質がいいんでしょうなぁ。
揚げ物を食べたかったんですけど、タバコを止めて口寂しくて、近頃カロリーオーバー気味。
ヘルシーに行きましょう。
ポーク塩焼き(750)+ライス(200)
ヘ……ヘルシーですよね? ロースカツ食べるより、カロリーは低いですよね?
ポーク塩焼き
うひょう! うまそー!
いやはや、旨いですよ。
特別なことはなにもしてるようには見えません。いい塩を使っているのかも知れませんが、ワインは調理用の安いヤツ、その塩とワインを使って、使い込まれた鉄のフライパンでじっくり焼き上げてます。
いやはや、それで旨い。
肉質は柔らかく、ジューシィで、割と脂身が多かったんですがクドくもなく、いや、これ三枚ぐらいならペロリといけちゃいそう。
肉の品質がいいんでしょうなぁ。
タグ :ポークソテー
2009年01月29日
コレステロールなんか怖くない←嘘
脂っ気のあるものをガッツリとたべたい気分だったので。
ガロへ。ひさしぶりですな。
とんかつ+ごはん(600+200)

とんかつの断面

相変わらず肉厚で。
提供された瞬間で下側の衣がはげ落ちてしまっているのは残念だけど、揚げ油の質がいいから、肉と衣、べつべつに食べられて二度おいしいと言うこともできますか。
肉そのものは変わらずにハイレベル。スッと歯の通る柔らかさでありながら、厚みがあるからでしょう、噛み応えもある。
そして脂の甘くて旨いこと。
通の通う旨い店みたいな雰囲気は愛すべきものですが、もうちょっと商売っけをだしてくれても、それはそれで嬉しいですよ、ガロさん。
ガロへ。ひさしぶりですな。
とんかつ+ごはん(600+200)
とんかつの断面
相変わらず肉厚で。
提供された瞬間で下側の衣がはげ落ちてしまっているのは残念だけど、揚げ油の質がいいから、肉と衣、べつべつに食べられて二度おいしいと言うこともできますか。
肉そのものは変わらずにハイレベル。スッと歯の通る柔らかさでありながら、厚みがあるからでしょう、噛み応えもある。
そして脂の甘くて旨いこと。
通の通う旨い店みたいな雰囲気は愛すべきものですが、もうちょっと商売っけをだしてくれても、それはそれで嬉しいですよ、ガロさん。
タグ :とんかつ
2008年09月07日
初志貫徹できず
ガロ。
塩焼きなんかいいな、と思いつつ行ったんですが、直前にそのお得感を思いだして、変節しました。
ミックス(700)+ごはん(200)

ここは値上げしませんな。
もっと近くで見てください、このお得感を。

ヘレカツにクリームコロッケ、ハンバーグの上に目玉焼きですよ。
今回、なんといっても目を奪われるのは、ヘレカツの分厚さでしょ。分厚いけど柔らかくて、分厚いから味が強くて。
今回はデミグラスソースのデキもよくて、非常に味わいが深かったです。
塩焼きなんかいいな、と思いつつ行ったんですが、直前にそのお得感を思いだして、変節しました。
ミックス(700)+ごはん(200)
ここは値上げしませんな。
もっと近くで見てください、このお得感を。
ヘレカツにクリームコロッケ、ハンバーグの上に目玉焼きですよ。
今回、なんといっても目を奪われるのは、ヘレカツの分厚さでしょ。分厚いけど柔らかくて、分厚いから味が強くて。
今回はデミグラスソースのデキもよくて、非常に味わいが深かったです。
2008年06月22日
洋食店比較
ガロへ。
距離はありますが、ガロも芝も、ぼくにとっては同じ通りにある店です。
業種としては同じでしょう、洋食で括れる。比べてみるとおもしろいなぁ……w
どちらもランチでしか行ったことがありませんが、客層を比べてみると、ガロはがっつり食べたいガテン系、芝は老夫婦なんかの姿をよく見ます。内装は高度成長期以前のバラックじみたもの、かたやすごく洒落てるとはいわないまでも、デザインに気を配った作り。店員は……これは言わないでおきましょう。片方の悪口にしかならないんですものw
オムライス(600)

うーん、旨いなぁ。卵だよなぁ……舌触りが良くてコクがあって。大将が作っているところは丸見えなので、特別なことはしているように見えないので、素材の勝利でしょうねぇ。
シャキシャキの歯ごたえのタマネギも、多めのハムも、米もケチャップをまとってしっとりしているのに、べちゃりとはしていない。これは大将のテクニックか。
600円は安い。
じつに安い。
あ、カテゴリーを、料理の種類から、店別に変えてみました。あちこち行くより気に入った店のメニューをたくさん味わうのがぼくのパターンなので、この方が、食日記としては、便利なので。
ただ気軽に始めたもののえらく時間がかかりました。一括で変更できる機能はあるものの、記事の内容を確かめないとどの店かわからなかったので、いちいち参照していたからでした。
距離はありますが、ガロも芝も、ぼくにとっては同じ通りにある店です。
業種としては同じでしょう、洋食で括れる。比べてみるとおもしろいなぁ……w
どちらもランチでしか行ったことがありませんが、客層を比べてみると、ガロはがっつり食べたいガテン系、芝は老夫婦なんかの姿をよく見ます。内装は高度成長期以前のバラックじみたもの、かたやすごく洒落てるとはいわないまでも、デザインに気を配った作り。店員は……これは言わないでおきましょう。片方の悪口にしかならないんですものw
オムライス(600)
うーん、旨いなぁ。卵だよなぁ……舌触りが良くてコクがあって。大将が作っているところは丸見えなので、特別なことはしているように見えないので、素材の勝利でしょうねぇ。
シャキシャキの歯ごたえのタマネギも、多めのハムも、米もケチャップをまとってしっとりしているのに、べちゃりとはしていない。これは大将のテクニックか。
600円は安い。
じつに安い。
あ、カテゴリーを、料理の種類から、店別に変えてみました。あちこち行くより気に入った店のメニューをたくさん味わうのがぼくのパターンなので、この方が、食日記としては、便利なので。
ただ気軽に始めたもののえらく時間がかかりました。一括で変更できる機能はあるものの、記事の内容を確かめないとどの店かわからなかったので、いちいち参照していたからでした。
2008年04月01日
真実は円の終点にある
ガロへ。
じつはいろんなメニューを食べてみようと、そのたびに違うものを頼んでいたので、おそらく基本だろう、トンカツはオーダー、2度目です。一周したということですな。「とんかつのガロ」なんだからと、はじめて頼んだメニューの再現。
とんかつ(600)+ごはん(200)

断面を観察してみよう。

ピントがぼけた……ちかごろデジカメの調子が悪いんです。
でもわかりますかしら? 分厚いですねぇ、美しいですねぇ。
残念ながらデミグラスが相変わらず少ないのが不満ですが、そこはソースなり、付け加えて楽しむことができるわけで。今回はガロでは初めてのマスタードをつけて――いつから放置してあるの? という色合いの瓶に入っているマスタードですが、きちんと辛くて、辛いもの好きには嬉しい限り。
新鮮で質のいいものの味があり。
そして、直して欲しいところもあり。
一度まわって、スタートに立って見えてくるもの。
じつはいろんなメニューを食べてみようと、そのたびに違うものを頼んでいたので、おそらく基本だろう、トンカツはオーダー、2度目です。一周したということですな。「とんかつのガロ」なんだからと、はじめて頼んだメニューの再現。
とんかつ(600)+ごはん(200)
断面を観察してみよう。
ピントがぼけた……ちかごろデジカメの調子が悪いんです。
でもわかりますかしら? 分厚いですねぇ、美しいですねぇ。
残念ながらデミグラスが相変わらず少ないのが不満ですが、そこはソースなり、付け加えて楽しむことができるわけで。今回はガロでは初めてのマスタードをつけて――いつから放置してあるの? という色合いの瓶に入っているマスタードですが、きちんと辛くて、辛いもの好きには嬉しい限り。
新鮮で質のいいものの味があり。
そして、直して欲しいところもあり。
一度まわって、スタートに立って見えてくるもの。
2008年02月20日
このお得感!
ガロはもうメニューを制覇したといってもいいでしょう。まあ、ビフテキ関係が残っているんですが、あれ高いもの。ビフカツは食べたし。
で、今回はなかでも最高のお得感を得られるメニューを食べました。
ミックス(700)+ごはん(200)


奥からヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグ。そして乗っかっている目玉焼き。
もう、どれから食べていいか、迷うくらい。すべて旨いっすよ、ヒレは脂がないぶん、コクで劣りますが、肉厚で柔らかくて。コロッケは口に運んで喉の奥でクリーミィさと衣のサクサク感が交わって至福の食感、ハンバーグは肉の味とボリュームが感じられる。
そして、まだ目玉焼きが残っている、というこの豪華さ。
幸せですか? はい、幸せです。
で、今回はなかでも最高のお得感を得られるメニューを食べました。
ミックス(700)+ごはん(200)
奥からヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグ。そして乗っかっている目玉焼き。
もう、どれから食べていいか、迷うくらい。すべて旨いっすよ、ヒレは脂がないぶん、コクで劣りますが、肉厚で柔らかくて。コロッケは口に運んで喉の奥でクリーミィさと衣のサクサク感が交わって至福の食感、ハンバーグは肉の味とボリュームが感じられる。
そして、まだ目玉焼きが残っている、というこの豪華さ。
幸せですか? はい、幸せです。
タグ :洋食
2007年12月21日
野菜野菜野菜
さて、ついにたどり着きました。
ガロ、野菜炒め。
野菜炒め(500)とごはん(200)

熱された鉄板にのった野菜いため、かなりのボリュームです

キャベツ、もやし、たまねぎ、ニンジン、豚が、いまいち写真ではボリューム感が伝わりませんが、拳を二つ重ねたより小さいぐらいの山になってでてきます。鉄板で熱されて、ジュウジュウいっとります――油が飛ぶ飛ぶ……服の袖に油染みが……orz
味付けは塩胡椒に、醤油、そしてニンニクかな。シンプルな味付けて強火でサッと炒められた野菜がこれでもかという量で、油に浮かんでいる感じ。そう、かなりの油なんですよ、アツアツの鉄板の上で野菜を焦がさないためには、これだけの油がいるんだろうな。けれど質のいいラードなので、まったくくどくなく、しかも熱いのとが相まって、これだけの量の野菜、食べていて飽きるということがない。味自体は突出したものがありませんが、これだけの量、飽きさせないというのはたいしたものだと。中華で野菜炒めを頼むと、どうしても最後あたりは水がでてくるのが悩みですが、大量の油と鉄板のおかげで最後まで野菜は水っぽくならない。そこのほうの野菜なんかほとんど素揚げ状態で、水分が抜けて野菜の味が濃くなる感じ。
おいしいんですが、やはり定食のないこのガロ、ごはんと野菜炒めという選択はどうしてもパンチが弱くなる。肉もけっこう入ってるんですけどね、肉質のいい店だから、肉を食べたいよ。
ガロ、野菜炒め。
野菜炒め(500)とごはん(200)
熱された鉄板にのった野菜いため、かなりのボリュームです
キャベツ、もやし、たまねぎ、ニンジン、豚が、いまいち写真ではボリューム感が伝わりませんが、拳を二つ重ねたより小さいぐらいの山になってでてきます。鉄板で熱されて、ジュウジュウいっとります――油が飛ぶ飛ぶ……服の袖に油染みが……orz
味付けは塩胡椒に、醤油、そしてニンニクかな。シンプルな味付けて強火でサッと炒められた野菜がこれでもかという量で、油に浮かんでいる感じ。そう、かなりの油なんですよ、アツアツの鉄板の上で野菜を焦がさないためには、これだけの油がいるんだろうな。けれど質のいいラードなので、まったくくどくなく、しかも熱いのとが相まって、これだけの量の野菜、食べていて飽きるということがない。味自体は突出したものがありませんが、これだけの量、飽きさせないというのはたいしたものだと。中華で野菜炒めを頼むと、どうしても最後あたりは水がでてくるのが悩みですが、大量の油と鉄板のおかげで最後まで野菜は水っぽくならない。そこのほうの野菜なんかほとんど素揚げ状態で、水分が抜けて野菜の味が濃くなる感じ。
おいしいんですが、やはり定食のないこのガロ、ごはんと野菜炒めという選択はどうしてもパンチが弱くなる。肉もけっこう入ってるんですけどね、肉質のいい店だから、肉を食べたいよ。
タグ :洋食
2007年11月30日
ジューシィ&ボリューミィ
ガロ。そろそろほぼ全メニューの制覇も近い。
生姜焼き(600)+ごはん(200)

近くでみるとこんな感じ。

豚は肉厚で、指をいれないでの掌サイズの肉が7枚ぐらいだったかな。ボリューミィ。
味はもうちょっと甘みがあれば完璧なんですけど、なにより肉が旨い。ジューシィ。噛んでいると肉汁でぴちゃぴちゃ音がするぐらいの、みずみずしさ。
これもうまい。
さて、今回の訪問は、まわりのお客が、野菜炒めのオンパレードだった。携帯電話で話しながら入ってきた客が、「ここの野菜炒め旨いねん」と言いつつ席に着いた。
つぎはいよいよ懸念の野菜炒めだな。
肉と揚げものが列んでいるメニューのなか、野菜炒めって、定食ならまだしも、単品とごはんということになるから、頼みにくいな、なんて思ってる場合ではないです。
生姜焼き(600)+ごはん(200)
近くでみるとこんな感じ。
豚は肉厚で、指をいれないでの掌サイズの肉が7枚ぐらいだったかな。ボリューミィ。
味はもうちょっと甘みがあれば完璧なんですけど、なにより肉が旨い。ジューシィ。噛んでいると肉汁でぴちゃぴちゃ音がするぐらいの、みずみずしさ。
これもうまい。
さて、今回の訪問は、まわりのお客が、野菜炒めのオンパレードだった。携帯電話で話しながら入ってきた客が、「ここの野菜炒め旨いねん」と言いつつ席に着いた。
つぎはいよいよ懸念の野菜炒めだな。
肉と揚げものが列んでいるメニューのなか、野菜炒めって、定食ならまだしも、単品とごはんということになるから、頼みにくいな、なんて思ってる場合ではないです。
タグ :洋食
2007年11月15日
奮発しました
べつになにかいいことがあったわけでも、記念日でもないんですが、奮発しました。
ガロ。
ビフカツ(1000)+ごはん(200)

おお、ボリュームがあります。掌より小さいくらいのビフカツが二枚。
ビフカツ

半分ぐらい赤みが残ったものを想像してたんですが、なかまできっちり火が通っています。
口に運んで噛むと、柔らかい肉の中から、旨みがにじみ出てくる。脂身のない赤身で、火をきっちりと通してますが、カスカスすることもなく、柔らかいといってもきっちりと噛みごたえがあって、肉を食ってるぞ、という感覚も味あわせてくれる。
これも正解メニューのひとつです。
ガロ。
ビフカツ(1000)+ごはん(200)
おお、ボリュームがあります。掌より小さいくらいのビフカツが二枚。
ビフカツ
半分ぐらい赤みが残ったものを想像してたんですが、なかまできっちり火が通っています。
口に運んで噛むと、柔らかい肉の中から、旨みがにじみ出てくる。脂身のない赤身で、火をきっちりと通してますが、カスカスすることもなく、柔らかいといってもきっちりと噛みごたえがあって、肉を食ってるぞ、という感覚も味あわせてくれる。
これも正解メニューのひとつです。
タグ :洋食
2007年10月25日
普通の味
今日はカレーを食ってやる。
ガロ。
ほら、ここ、ビフテキもメニューにあるじゃないですか。お高いものなので、日によっては余ってしまうこともあるんじゃないかと予想したわけですよ。で、余ったものはどうするか……ひょっとして、カレーに入れてるんじゃないか、カレーは大きめのビーフがごろごろしてたりすんじゃないか、そんな期待をもったわけです。
エビフライカレー(650)

………………そんなことはありませんでした。レトルトサイズの肉が浮いているだけ。ま、そりゃそうか。エビフライがついていなければ、カレーの値段は450円、いい牛肉をいれていい値段じゃないですから。味も、ちょっと粉っぽいふつうの味、家庭の味。
エビフライも大ぶり、ぷりぷりですが、特別なものではなかったです。
ガロ。
ほら、ここ、ビフテキもメニューにあるじゃないですか。お高いものなので、日によっては余ってしまうこともあるんじゃないかと予想したわけですよ。で、余ったものはどうするか……ひょっとして、カレーに入れてるんじゃないか、カレーは大きめのビーフがごろごろしてたりすんじゃないか、そんな期待をもったわけです。
エビフライカレー(650)
………………そんなことはありませんでした。レトルトサイズの肉が浮いているだけ。ま、そりゃそうか。エビフライがついていなければ、カレーの値段は450円、いい牛肉をいれていい値段じゃないですから。味も、ちょっと粉っぽいふつうの味、家庭の味。
エビフライも大ぶり、ぷりぷりですが、特別なものではなかったです。
2007年10月18日
ぞんざいさは自信なのか
さて、今日のガロは……っと。
カツ丼を食べたとき、あ、卵がうまいと感じましたので。
オムライス(600)

スプーンには紙ナプキンを巻いていたんですが、ケチャップの染みが。大将は咥えタバコで調理。モノだって、ケチャップライスを卵で巻いて出そうとか、ラグビーボールの形に作ろうとか、卵はオムレツにしたてて、ごはんの上に乗せ、ナイフを入れたときに落ちてごはんを包むようにしようとか、そんなちょこざいな考えは全くなし。さあ、食え、って感じで、ケチャップライスのうえに卵を載せて提供されました。ぞんざいさ大爆発って感じです。
しかし、しかしですよ……うまい。
卵なんだろうなぁ、舌にねっとりからみつくような旨みがある。デミグラスの主張がないのが意外でしたが、確かな下味になってるんだろうな。ケチャップライスの具は、マッシュルーム、タマネギ、ハム。ハムはわりと多めに入っていて、スプーンのひとすくいごとにハムが複数入って、ちょっと嬉しい状態。
いやはや、これもうまい。なにを食べても旨いなぁ。
カツ丼を食べたとき、あ、卵がうまいと感じましたので。
オムライス(600)
スプーンには紙ナプキンを巻いていたんですが、ケチャップの染みが。大将は咥えタバコで調理。モノだって、ケチャップライスを卵で巻いて出そうとか、ラグビーボールの形に作ろうとか、卵はオムレツにしたてて、ごはんの上に乗せ、ナイフを入れたときに落ちてごはんを包むようにしようとか、そんなちょこざいな考えは全くなし。さあ、食え、って感じで、ケチャップライスのうえに卵を載せて提供されました。ぞんざいさ大爆発って感じです。
しかし、しかしですよ……うまい。
卵なんだろうなぁ、舌にねっとりからみつくような旨みがある。デミグラスの主張がないのが意外でしたが、確かな下味になってるんだろうな。ケチャップライスの具は、マッシュルーム、タマネギ、ハム。ハムはわりと多めに入っていて、スプーンのひとすくいごとにハムが複数入って、ちょっと嬉しい状態。
いやはや、これもうまい。なにを食べても旨いなぁ。
2007年10月04日
サクサクしますよ、サクサク
もはや全メニューを食べてやると心に決めた、ガロです。
クリームコロッケ(500)+ごはん(200)

500円でそうだなふたつかな……と思っていたので三つで嬉しい。

断面

ううん、クリーミィ……。ベシャメルソースだけではなく、ジャガイモも入ってボリューム感もある、コロッケです。そして薄いころもがサクサク。厚くてぼってりしたものは油を吸って、食べていると重く感じますが、これは極薄なので、サクッと歯触り、ねっとりとした中身の舌触り……
やあ、これも旨いなぁ、そしてコロッケに加えて、ハンバーグもヒレカツも楽しめるミックスってすげえなぁ。
次はエビフライか……カレーもあるんだよなぁ……オムライスも。ビフカツもビフテキも……カレーにするなら、トンカツもつけたいよな、でもそうなると、おたかいものだよな。←最近お気に入りの『よつばと!』のよつば口調。
クリームコロッケ(500)+ごはん(200)
500円でそうだなふたつかな……と思っていたので三つで嬉しい。
断面
ううん、クリーミィ……。ベシャメルソースだけではなく、ジャガイモも入ってボリューム感もある、コロッケです。そして薄いころもがサクサク。厚くてぼってりしたものは油を吸って、食べていると重く感じますが、これは極薄なので、サクッと歯触り、ねっとりとした中身の舌触り……
やあ、これも旨いなぁ、そしてコロッケに加えて、ハンバーグもヒレカツも楽しめるミックスってすげえなぁ。
次はエビフライか……カレーもあるんだよなぁ……オムライスも。ビフカツもビフテキも……カレーにするなら、トンカツもつけたいよな、でもそうなると、おたかいものだよな。←最近お気に入りの『よつばと!』のよつば口調。
タグ :洋食
2007年09月13日
次はなにを食べよう?
ガロへ行きました。
前回ミックスというメニューをいただき、ここはトンカツ以外もうまいのだと気づいたので、試してみました。
ハンバーグ(550)+ごはん(200)

もっと近くで……

ハンバーグのサイズはミックスのときの倍ぐらいですかね。目玉焼きが嬉しいなぁ……ミックスでもついていましたけど。目玉焼きつきのハンバーグに、クリームコロッケ、ヒレカツまでついて700円というミックスの値段設定が、かなりのサービス価格だとわかります。いかん、これからはミックスばかり頼んでしまいそうだ。数量限定ですから、いつも食べられるわけではないんですが。
断面

撮ってみましたけど、肉汁じゅわーという感じではないです。調理の方法も、両面に焼き色を付けて、電子レンジで仕上げ。
でもね、でもね、おいしーい。
柔らかくまとまっていながら、肉の旨みがキチンとある。たっぷりのデミグラスとの相性もばっちり。色見のケチャップスパも、デミグラスが絡むとちょっとしたものに変身。
つぎは何を食べよう。
そんなことを考えるのがじつに楽しくて。
前回ミックスというメニューをいただき、ここはトンカツ以外もうまいのだと気づいたので、試してみました。
ハンバーグ(550)+ごはん(200)
もっと近くで……
ハンバーグのサイズはミックスのときの倍ぐらいですかね。目玉焼きが嬉しいなぁ……ミックスでもついていましたけど。目玉焼きつきのハンバーグに、クリームコロッケ、ヒレカツまでついて700円というミックスの値段設定が、かなりのサービス価格だとわかります。いかん、これからはミックスばかり頼んでしまいそうだ。数量限定ですから、いつも食べられるわけではないんですが。
断面
撮ってみましたけど、肉汁じゅわーという感じではないです。調理の方法も、両面に焼き色を付けて、電子レンジで仕上げ。
でもね、でもね、おいしーい。
柔らかくまとまっていながら、肉の旨みがキチンとある。たっぷりのデミグラスとの相性もばっちり。色見のケチャップスパも、デミグラスが絡むとちょっとしたものに変身。
つぎは何を食べよう。
そんなことを考えるのがじつに楽しくて。
2007年08月08日
お得
ちかごろちょっとお気に入りの、ガロ。
さて、きょうはなにをいただきましょうかね。
ミックス(700)

これはちょっとお得なかんじでしょ? ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼きで700円のお得プライス。
ヒレカツとコロッケ

ヒレカツは柔らかく歯切れのいい肉で、ヒレですから味に濃厚さはないですが、素材の良さが舌で感じられる。クリームコロッケは一転、濃厚なクリーム感で、これはうまい。丁寧に作られてるなぁ。
ハンバーグと目玉焼き

くうう……ハンバーグが旨いなぁ!柔らかくまとまっていながら、箸をいれると肉汁が溢れてくるジューシィなもの。ハンバーグ専門のファミレスとくらべたなら、確実に一歩ぬきんでていますよ。
たいていのところよりもひとつレベルが上の、カツとコロッケとハンバーグがいっしょになって、さらには目玉焼きもついて、ここの盛りのそっけなさという欠点を補ってというお得メニューでした。
ミックスとごはん(700+200)

みそ汁が映っていませんが、相変わらず天然だしで、いい感じでした。
さて、きょうはなにをいただきましょうかね。
ミックス(700)
これはちょっとお得なかんじでしょ? ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼きで700円のお得プライス。
ヒレカツとコロッケ
ヒレカツは柔らかく歯切れのいい肉で、ヒレですから味に濃厚さはないですが、素材の良さが舌で感じられる。クリームコロッケは一転、濃厚なクリーム感で、これはうまい。丁寧に作られてるなぁ。
ハンバーグと目玉焼き
くうう……ハンバーグが旨いなぁ!柔らかくまとまっていながら、箸をいれると肉汁が溢れてくるジューシィなもの。ハンバーグ専門のファミレスとくらべたなら、確実に一歩ぬきんでていますよ。
たいていのところよりもひとつレベルが上の、カツとコロッケとハンバーグがいっしょになって、さらには目玉焼きもついて、ここの盛りのそっけなさという欠点を補ってというお得メニューでした。
ミックスとごはん(700+200)
みそ汁が映っていませんが、相変わらず天然だしで、いい感じでした。
タグ :洋食
2007年07月24日
肉の旨み
ガロ。
カレー、エビフライ、ハンバーグと気になるメニューがならんでいますが、ここは肉の質がいい。となると、品質がソリッドに感じられる塩焼きを食べてみたい。
塩焼き(750)+ライス(200)

塩焼き二態


わ、大きいです。分厚い肉をロース肉のブロックからきりとって、半分に開き、トントントントン肉たたきで柔らかくしてくれております。付け合わせの貧弱さは、この店の抱える課題です。
こういうものは端から食べてしまう貧乏性なぼくですが、戒めてまんなかの大きなひときれを口に運びます……う……旨ぇ……! 柔らかくジューシィな肉のなかにコクのある旨みがたっぷり満たされています。脂も甘くて、旨い。そして、端っこのカリッと焼けたところ……香ばしくて、最高に旨い。けっこうなボリュームがありますが、すいすい食べられる。もうあと二枚ぐらい食べられそうなくらい、脂っぽくないトンテキでした。
いやぁ、いいもの食べました。ちょっと高いですけどね。ごはんもあわせて950円ということを考えると、都市部の老舗の洋食屋なんかなら、つけあわせのグレードがかなり高いものが食べられそうですけど、旨いからここはよしとしましょう。
カレー、エビフライ、ハンバーグと気になるメニューがならんでいますが、ここは肉の質がいい。となると、品質がソリッドに感じられる塩焼きを食べてみたい。
塩焼き(750)+ライス(200)
塩焼き二態
わ、大きいです。分厚い肉をロース肉のブロックからきりとって、半分に開き、トントントントン肉たたきで柔らかくしてくれております。付け合わせの貧弱さは、この店の抱える課題です。
こういうものは端から食べてしまう貧乏性なぼくですが、戒めてまんなかの大きなひときれを口に運びます……う……旨ぇ……! 柔らかくジューシィな肉のなかにコクのある旨みがたっぷり満たされています。脂も甘くて、旨い。そして、端っこのカリッと焼けたところ……香ばしくて、最高に旨い。けっこうなボリュームがありますが、すいすい食べられる。もうあと二枚ぐらい食べられそうなくらい、脂っぽくないトンテキでした。
いやぁ、いいもの食べました。ちょっと高いですけどね。ごはんもあわせて950円ということを考えると、都市部の老舗の洋食屋なんかなら、つけあわせのグレードがかなり高いものが食べられそうですけど、旨いからここはよしとしましょう。
タグ :洋食
2007年06月21日
学生街の喫茶店?
「とんかつの店 ガロ」、再訪です。
しかしガロという店名はなにが由来だろ? トンカツ屋らしくないことは確か。
カツ丼(650)

カツを卵でとじるのではなくて、ごはんにカツをのせ、その上から出汁を含ませた卵をかけるスタイル。
みそ汁、たくわんもついて、650円というのは、ここではサービス価格ですね。トンカツなどの単品とごはんを頼めば、800円以上になりますから。
カツ丼のアップ

黄身の色が濃くて、嬉しい。
カツも、単品のものよりはひとまわり小さいものの、さすがに旨い。脂が多いところのほうが旨いというのは、やはり品質が高いということでしょう。
ただ、出汁は、ぼくにはちょっと甘すぎました。
それにしても、これから本格的に暑くなる……この店、暑くなるなぁ……汗をかきながら、トンカツというのは、なんだか暑苦しいなぁ……
とんかつの店 ガロ
和歌山県和歌山市次郎丸28−6
11:00~14:00 17:00~21:30
日祝休
しかしガロという店名はなにが由来だろ? トンカツ屋らしくないことは確か。
カツ丼(650)
カツを卵でとじるのではなくて、ごはんにカツをのせ、その上から出汁を含ませた卵をかけるスタイル。
みそ汁、たくわんもついて、650円というのは、ここではサービス価格ですね。トンカツなどの単品とごはんを頼めば、800円以上になりますから。
カツ丼のアップ
黄身の色が濃くて、嬉しい。
カツも、単品のものよりはひとまわり小さいものの、さすがに旨い。脂が多いところのほうが旨いというのは、やはり品質が高いということでしょう。
ただ、出汁は、ぼくにはちょっと甘すぎました。
それにしても、これから本格的に暑くなる……この店、暑くなるなぁ……汗をかきながら、トンカツというのは、なんだか暑苦しいなぁ……
とんかつの店 ガロ
和歌山県和歌山市次郎丸28−6
11:00~14:00 17:00~21:30
日祝休