2008年05月01日
三度ホカ弁
ホカ弁は持ち帰って、どうしても不足気味な野菜なども補えるのも魅力ですな。
ほっかほっか亭
のりスペシャル(390←セール価格でした)

おなじみのり弁当に、からあげや煮物などもついたバージョン。
旨いです。HPで見ると、1000キロをはるかに越える恐ろしいほどのカロリーですが。
ぼくにといって「ほっかほっか亭」はごはんのおいしいところ。硬めの炊き加減で、歯ごたえがあって、噛むから甘みもでて、満腹中枢も刺激されて、「ああ、食べた」という満足感が得られるんです。
ところで「ほっかほっか亭」といえば、関西と関東でフランチャイズしている企業が違って、関西の方は「ハークスレイ」、関東は「プレナス」という会社が運営していて、ちょっと前お家騒動みたいなニュースが流れ、関東のプレナスのほうは「ほっかもっと」と改名するということになったと耳にしましたが……今回、プレナスのHPを訪れてみると、いやん、プレナスのほうがメニューも豊富で、値段も安いやん。
いいなぁ。関東のほうは有名な「オリジン弁当」もあるし(関西では奈良までは進出してるけどあるけど、和歌山にはない)、競争が厳しくて商品開発に力が入っているということなのかな? ホカ弁シーンは関東が熱いな。
ほっかほっか亭
のりスペシャル(390←セール価格でした)
おなじみのり弁当に、からあげや煮物などもついたバージョン。
旨いです。HPで見ると、1000キロをはるかに越える恐ろしいほどのカロリーですが。
ぼくにといって「ほっかほっか亭」はごはんのおいしいところ。硬めの炊き加減で、歯ごたえがあって、噛むから甘みもでて、満腹中枢も刺激されて、「ああ、食べた」という満足感が得られるんです。
ところで「ほっかほっか亭」といえば、関西と関東でフランチャイズしている企業が違って、関西の方は「ハークスレイ」、関東は「プレナス」という会社が運営していて、ちょっと前お家騒動みたいなニュースが流れ、関東のプレナスのほうは「ほっかもっと」と改名するということになったと耳にしましたが……今回、プレナスのHPを訪れてみると、いやん、プレナスのほうがメニューも豊富で、値段も安いやん。
いいなぁ。関東のほうは有名な「オリジン弁当」もあるし(関西では奈良までは進出してるけどあるけど、和歌山にはない)、競争が厳しくて商品開発に力が入っているということなのかな? ホカ弁シーンは関東が熱いな。
タグ :弁当