2008年10月16日
実は懐かしい
あまりそばやうどんに目がいく人間ではないので、目にしながら気づいていませんでしたが、オーストリートに「信濃路」があるやん。へえ、こんな大箱店も出すんだ、代替わりでもして、積極経営に打ってでたのかな? まあ、畑屋敷にある「信濃庵」と勘違いしていることに気づくのに、それほど時間はかかりませんでした。
信濃路 外観

きざみそば定食(830)

小鉢のほうれんそうのおひたしは梅肉和えでした。たくわんもこの色のわりには旨い。
ついてくるのはかやくごはん。

茶色いものはマイタケかな? と思ってましたが牛肉でした。珍しい。でも味はイマイチ。
ぼくはそば食いではないので、そばのよしあしはわかりませんが、悪くはなかったです。命の出汁も、すこしまろやかさに欠ける感じはしましたが、おいしい。七味が映える。
で、帰ってからWebでちょっと店の来歴などを調べてみると……もとは、松江のウジタのならびにある信濃路とのこと(現在はニュー信濃路になってるのかな?)。あ、あそこ! 知ってる! というか行ったこともある! 幼稚園のころの通園路で、幼いながらも、ショーケースのサンプルをみておいしそうだな、とか、漂ってくる出汁の香りに鼻をひくつかせたあそこだよ(当時から食い意地が張ってました)! なんどか食べに行ったこともあるはず。
へえぇ……あそこがチェーンを何店も従えるような店になったんだ……と、なつかしく思いましたよ。
信州そば 信濃路 紀ノ川店
和歌山市平井141-1 オーストリート紀ノ川前
073-480-3339
信濃路 外観
きざみそば定食(830)
小鉢のほうれんそうのおひたしは梅肉和えでした。たくわんもこの色のわりには旨い。
ついてくるのはかやくごはん。
茶色いものはマイタケかな? と思ってましたが牛肉でした。珍しい。でも味はイマイチ。
ぼくはそば食いではないので、そばのよしあしはわかりませんが、悪くはなかったです。命の出汁も、すこしまろやかさに欠ける感じはしましたが、おいしい。七味が映える。
で、帰ってからWebでちょっと店の来歴などを調べてみると……もとは、松江のウジタのならびにある信濃路とのこと(現在はニュー信濃路になってるのかな?)。あ、あそこ! 知ってる! というか行ったこともある! 幼稚園のころの通園路で、幼いながらも、ショーケースのサンプルをみておいしそうだな、とか、漂ってくる出汁の香りに鼻をひくつかせたあそこだよ(当時から食い意地が張ってました)! なんどか食べに行ったこともあるはず。
へえぇ……あそこがチェーンを何店も従えるような店になったんだ……と、なつかしく思いましたよ。
信州そば 信濃路 紀ノ川店
和歌山市平井141-1 オーストリート紀ノ川前
073-480-3339
タグ :うどん、そば