2009年07月04日
ニンニク本舗
河童ラーメン本舗、和泉店。
地図で見るに、天下一品の新店がほぼとなりにできているようなので、だいじょうぶかいな? と応援の意味も込めて、訪問。
赤河童煮卵付き(790)

トッピングチャーシュー バラ(200)

チャーシューはバラとロースを選べるとのこと。で、ラーメンにはロースを、トッピングではバラをいただきました。
ここの麺は細いんだけど、食べ終わるにしたがって延びていく感じは少ない。とんこつ醤油の濃厚さにラー油がのって、辛い物好きには嬉しい味わい。
でもここは、ニンニクでしょ。
フライイドガーリックのサービスは健在、しかも以前にはなかった替え玉用の焼き塩なんかも備えつけられているので、完全に一品として成り立ちます。ま、替え玉用の塩をガーリックに使うのは、ルール違反――でしょうけど。
そしてクラッシャーで砕く生ニンニク。
スープに投入すると香りがたって、いやはや、なんともそそる。
ついついたくさん入れてしまいがちなんですけど、大きめのをひとつでやめておく。それ以上入れると、苦みがでます。
トッピングのチャーシューは、味は並ながら、値段の割にはボリュームがあってよかった。
地図で見るに、天下一品の新店がほぼとなりにできているようなので、だいじょうぶかいな? と応援の意味も込めて、訪問。
赤河童煮卵付き(790)
トッピングチャーシュー バラ(200)
チャーシューはバラとロースを選べるとのこと。で、ラーメンにはロースを、トッピングではバラをいただきました。
ここの麺は細いんだけど、食べ終わるにしたがって延びていく感じは少ない。とんこつ醤油の濃厚さにラー油がのって、辛い物好きには嬉しい味わい。
でもここは、ニンニクでしょ。
フライイドガーリックのサービスは健在、しかも以前にはなかった替え玉用の焼き塩なんかも備えつけられているので、完全に一品として成り立ちます。ま、替え玉用の塩をガーリックに使うのは、ルール違反――でしょうけど。
そしてクラッシャーで砕く生ニンニク。
スープに投入すると香りがたって、いやはや、なんともそそる。
ついついたくさん入れてしまいがちなんですけど、大きめのをひとつでやめておく。それ以上入れると、苦みがでます。
トッピングのチャーシューは、味は並ながら、値段の割にはボリュームがあってよかった。
タグ :ラーメン
2008年12月03日
赤い河童
26号線、深夜のドライブ。
和泉まで。距離にして50キロ、一時間ってとこですな。
河童ラーメン本舗
赤河童+煮卵(790)

サービスのニンニク素揚げは健在。塩が欲しいなぁとおもうつつ探せども、なし……まあ、塩があれば一品になっちゃうからな、車じゃなかったらこれでビールがいけるもんな。
赤河童をアップで

ピリ辛系のラーメンで、ぼく、この油系は初めてかも。いままで食べたのは、すべて、豆板醤なりコチュジャンなりの、味噌系だったような。
油だとまず色目がきれいだな。それから辛みがのる時とのらないときがあるから、味のコントラストが楽しめる。難点は唐辛子のいがらっぽい香りがスープに熱せられて立っちゃうことかな。
スープは豚骨醤油、これに味噌はあまり合わないとぼくは思っているので、この油で嬉しい。
細麺ながらも歯ごたえのある麺に、くどくないながらもしっかりとした味わいの豚骨醤油が合わさり、そこに辛みが加わる。
今回もうまかった。
黒河童というのもある。これは黒ごまペーストらしい。
和泉まで。距離にして50キロ、一時間ってとこですな。
河童ラーメン本舗
赤河童+煮卵(790)
サービスのニンニク素揚げは健在。塩が欲しいなぁとおもうつつ探せども、なし……まあ、塩があれば一品になっちゃうからな、車じゃなかったらこれでビールがいけるもんな。
赤河童をアップで
ピリ辛系のラーメンで、ぼく、この油系は初めてかも。いままで食べたのは、すべて、豆板醤なりコチュジャンなりの、味噌系だったような。
油だとまず色目がきれいだな。それから辛みがのる時とのらないときがあるから、味のコントラストが楽しめる。難点は唐辛子のいがらっぽい香りがスープに熱せられて立っちゃうことかな。
スープは豚骨醤油、これに味噌はあまり合わないとぼくは思っているので、この油で嬉しい。
細麺ながらも歯ごたえのある麺に、くどくないながらもしっかりとした味わいの豚骨醤油が合わさり、そこに辛みが加わる。
今回もうまかった。
黒河童というのもある。これは黒ごまペーストらしい。
タグ :ラーメン
2008年10月28日
にんにくに萌えろ
テレビ番組「せやねん」で紹介されて一気に有名になったみたいですね。
ぼくは巡回しているブログで紹介されていたのを見て、気になって調べてみると、和泉に店がある。ちょっと遠いけど、深夜に走れば、まあ、片道一時間てとこでしょう。
河童ラーメン本舗 和泉店

看板からして見ればわかると思いますが、悪ふざけ。店内も、貼ってあるポスターも、教室風の什器も、悪ふざけ。いや、悪い意味じゃなくて、肩肘張らない、おもしろいものはおもいしろいじゃん、というネット世代のセンスな感じ。コンサルタントの言うとおりに、民芸調の外観に、手書きっぽいごちゃごちゃしたメニューなんてものよりは、オリジナリティがあってよろしい。まあ、味がついていかなければ、ただの笑いものなんですけど……
こんなのありました。

他のブログでこういうの置いてあるところをみたことがあるけど、わたしは初めて。にんにくのためにこんな大きな道具を……と感慨しきり。
ねぎラーメン(790)+煮卵(100)

キムチは食べ放題。化学調味料の味が強くて、あまり好みではない。フライドガーリックはサービスとのこと――この店オリジナルのサービスかな? にんにく好きなわたしとしてはなんともうれしい。これに塩をつけたら、立派なお酒のアテの一品。ビールが欲しくなりましたが、車ですので……あと、厨房に人数も多く活気もあったのですが、ひとり、にんにくの皮を剥き続ける女の子の姿が……なにか胸に響くものがありました。これが「萌え」というものなのか? 一心不乱に、眉根を寄せるように集中してにんにくを剥く女の子……
ラーメンを近くで。

食券を渡すときに、こってりかあっさりかを尋ねられます。愚問です。こってりに決まってます。麺の茹で加減も訊かれますが、これはふつうと頼んでしまいましたが、細麺だけに硬めと頼んだ方が良かったかも。
食べてみると、こってりというには、すっきりとした味わい。でも、舌の上から喉に抜けるに従って、味の変化が楽しめる重層的な仕上がりになっています。すっきりと言うより、意外と重くないと言うべきでしょうか。とんこつ醤油らしいですが、醤油の角はなくて軽やかな感じ。ボリュームは少なめ。
あ、おいしいな。
これは再訪問の価値あり。
でも、クラッシャーで砕く生のにんにくというのは予想以上に強烈で、ひとつめを砕いて入れて、その香りにウヒョウ! となったぼくは一番大きな粒を選んで、さらに砕いて加えたのでした……香りはいいものの、スープに苦みと辛みが出てきてしまって、これはしまった! という展開に。勉強しました……
まあ、問題はガス代なんですけどね。往復で100キロ弱、給油のたびに確認している燃費によると、使ったガスは7.5㍑強、安くなったとはいえ、1000円以上のガソリンを使ってます。
無性に車の運転をしたくなるときがあるんですが、そんなときに、また、行こう。
河童ラーメン本舗 和泉店
大阪府和泉市葛の葉町194-1
TEL:0725-46-3111
11:00AM-5:00AM
ぼくは巡回しているブログで紹介されていたのを見て、気になって調べてみると、和泉に店がある。ちょっと遠いけど、深夜に走れば、まあ、片道一時間てとこでしょう。
河童ラーメン本舗 和泉店
看板からして見ればわかると思いますが、悪ふざけ。店内も、貼ってあるポスターも、教室風の什器も、悪ふざけ。いや、悪い意味じゃなくて、肩肘張らない、おもしろいものはおもいしろいじゃん、というネット世代のセンスな感じ。コンサルタントの言うとおりに、民芸調の外観に、手書きっぽいごちゃごちゃしたメニューなんてものよりは、オリジナリティがあってよろしい。まあ、味がついていかなければ、ただの笑いものなんですけど……
こんなのありました。
他のブログでこういうの置いてあるところをみたことがあるけど、わたしは初めて。にんにくのためにこんな大きな道具を……と感慨しきり。
ねぎラーメン(790)+煮卵(100)
キムチは食べ放題。化学調味料の味が強くて、あまり好みではない。フライドガーリックはサービスとのこと――この店オリジナルのサービスかな? にんにく好きなわたしとしてはなんともうれしい。これに塩をつけたら、立派なお酒のアテの一品。ビールが欲しくなりましたが、車ですので……あと、厨房に人数も多く活気もあったのですが、ひとり、にんにくの皮を剥き続ける女の子の姿が……なにか胸に響くものがありました。これが「萌え」というものなのか? 一心不乱に、眉根を寄せるように集中してにんにくを剥く女の子……
ラーメンを近くで。
食券を渡すときに、こってりかあっさりかを尋ねられます。愚問です。こってりに決まってます。麺の茹で加減も訊かれますが、これはふつうと頼んでしまいましたが、細麺だけに硬めと頼んだ方が良かったかも。
食べてみると、こってりというには、すっきりとした味わい。でも、舌の上から喉に抜けるに従って、味の変化が楽しめる重層的な仕上がりになっています。すっきりと言うより、意外と重くないと言うべきでしょうか。とんこつ醤油らしいですが、醤油の角はなくて軽やかな感じ。ボリュームは少なめ。
あ、おいしいな。
これは再訪問の価値あり。
でも、クラッシャーで砕く生のにんにくというのは予想以上に強烈で、ひとつめを砕いて入れて、その香りにウヒョウ! となったぼくは一番大きな粒を選んで、さらに砕いて加えたのでした……香りはいいものの、スープに苦みと辛みが出てきてしまって、これはしまった! という展開に。勉強しました……
まあ、問題はガス代なんですけどね。往復で100キロ弱、給油のたびに確認している燃費によると、使ったガスは7.5㍑強、安くなったとはいえ、1000円以上のガソリンを使ってます。
無性に車の運転をしたくなるときがあるんですが、そんなときに、また、行こう。
河童ラーメン本舗 和泉店
大阪府和泉市葛の葉町194-1
TEL:0725-46-3111
11:00AM-5:00AM
タグ :ラーメン