2009年09月30日
市役所周辺
グリルエイト。
行ってみました。
エイト10食限定ランチ(1000)

メインのアップ

付け合わせの野菜は、アスパラ、ブロッコリ、なすなどの温野菜。キャベツの千切りに生のトマトとありきたりの付け合わせの多い中、嬉しい趣向、白い円形のものはやまいものスライスのソテー。フライドポテトよりは気が利いてる。
限定ランチは、ヒレカツに、小さなステーキがつく、というもの。カツにかかっているのは、デミグラスにタルタル。デミグラス、タルタルがからんで、非常にまろやかな味がでてました。デミグラスが自慢らしいですけど、タルタルの良さが目立ちます。
カツの豚、ステーキの牛ともに、特筆すべき柔らかさ。ははあ、質がいいなぁ、と窺わせます。
ただ、ごはん、おかず共々、いささかボリュームが足らない。
前菜のポタージュスープ

これはイマイチ。
ランチメニュー

メニュー(一部)


グリルエイト
住所:和歌山市八番丁32
営業時間:(昼)11:00~14:30
(夜)17:00~21:00 ラストオーダー20:30
定休日:月曜日
行ってみました。
エイト10食限定ランチ(1000)
メインのアップ
付け合わせの野菜は、アスパラ、ブロッコリ、なすなどの温野菜。キャベツの千切りに生のトマトとありきたりの付け合わせの多い中、嬉しい趣向、白い円形のものはやまいものスライスのソテー。フライドポテトよりは気が利いてる。
限定ランチは、ヒレカツに、小さなステーキがつく、というもの。カツにかかっているのは、デミグラスにタルタル。デミグラス、タルタルがからんで、非常にまろやかな味がでてました。デミグラスが自慢らしいですけど、タルタルの良さが目立ちます。
カツの豚、ステーキの牛ともに、特筆すべき柔らかさ。ははあ、質がいいなぁ、と窺わせます。
ただ、ごはん、おかず共々、いささかボリュームが足らない。
前菜のポタージュスープ
これはイマイチ。
ランチメニュー
メニュー(一部)
グリルエイト
住所:和歌山市八番丁32
営業時間:(昼)11:00~14:30
(夜)17:00~21:00 ラストオーダー20:30
定休日:月曜日
2009年09月29日
リベンジ
さて、わたしはQポンというものを知らなかったわけで……それさえ知っていれば半額で食べられたものを。
悔しいので、クーポンを取得して、あらためて行ってきました。
チャーシューちゃんぽん大-半額クーポン(1098-549)

お腹が減っていたので(半額だし)サイズは大で。スープは辛いのがいいんだけど、好きに選んでたら辛いものしか選ばないので、他の味も確かめるため、エネルギーというのを選択。胡麻の風味がついている、とのこと。
ここで大のサイズを食べるのは初めて……です。けっこうなボリュームで小の倍ではなく、中の倍になっているかも。
やっぱり辛くないと物足りない……胡麻の感じもしない。
ここは辛くないと、魅力半減だなぁ。
でも、半額で食べた。
その点では満足だ。
悔しいので、クーポンを取得して、あらためて行ってきました。
チャーシューちゃんぽん大-半額クーポン(1098-549)
お腹が減っていたので(半額だし)サイズは大で。スープは辛いのがいいんだけど、好きに選んでたら辛いものしか選ばないので、他の味も確かめるため、エネルギーというのを選択。胡麻の風味がついている、とのこと。
ここで大のサイズを食べるのは初めて……です。けっこうなボリュームで小の倍ではなく、中の倍になっているかも。
やっぱり辛くないと物足りない……胡麻の感じもしない。
ここは辛くないと、魅力半減だなぁ。
でも、半額で食べた。
その点では満足だ。
タグ :ちゃんぽん
2009年09月28日
ここの辛さを信じてる
ちゃんぽんさらしな。
久々です。遠いもの。
この店で信頼できるものは、まず、辛さ。
世の中に、辛くもないのにピリ辛と称しているものの多い中、ここは辛いと書いてあるものは辛いんですよ。
チャーシューチャンポン、スープはスーパーおろちょんで(989)

辛さではも一段階上、地の果てというのがあるんですが、それはちょっと怖い。二番めの辛さで。
それでもしっかりと辛い。
味のベースはコチュジャンで、それだけではここまで辛くはならないだろうから、他に辛みが入ってる。ラー油は入ってますね、チャーシューを暖めるためにスープに沈めて引き上げると、赤い油をまとって出てくる。
で、チャーシュー、旨い。
そうそう、久しぶりなんで忘れてましたけど……ここ、やはり、高いなぁ。
ぼくの感覚では、200円ばかり、高い。
メニュー(一部)
久々です。遠いもの。
この店で信頼できるものは、まず、辛さ。
世の中に、辛くもないのにピリ辛と称しているものの多い中、ここは辛いと書いてあるものは辛いんですよ。
チャーシューチャンポン、スープはスーパーおろちょんで(989)
辛さではも一段階上、地の果てというのがあるんですが、それはちょっと怖い。二番めの辛さで。
それでもしっかりと辛い。
味のベースはコチュジャンで、それだけではここまで辛くはならないだろうから、他に辛みが入ってる。ラー油は入ってますね、チャーシューを暖めるためにスープに沈めて引き上げると、赤い油をまとって出てくる。
で、チャーシュー、旨い。
そうそう、久しぶりなんで忘れてましたけど……ここ、やはり、高いなぁ。
ぼくの感覚では、200円ばかり、高い。
メニュー(一部)
タグ :ちゃんぽん
2009年09月27日
嫁に食わすな
松屋。
豚と茄子の辛味噌炒め定食(580)

なかなか良さそうですな。
おかず

茄子は、調理済みのものをレトルトパックとか、それに準じた調理済みのものだと思うんですが、それで熱が十分いまわっているということなのか、とろっとろになってます。熱を蓄えてとろとろになった茄子が、辛味噌をまとって、これはなかなかの味。秋茄子とかそんなものではぜったいにないですけど、茄子、旨い。
豚も辛味噌の濃い味で、ごはんが進む。
辛味噌がいいんだろうな。
しかし、牛丼屋で、茄子の味噌炒めなんか食べられる時代がくるとはね。
あ、でもすき家には麻婆茄子もあれば、鶏そぼろ、それどころかマグロ丼すらあるか。牛丼屋、多メニュー化の詩先端は、すき家か。あそこはファミリー向け路線を早くから取ってるからなぁ。
豚と茄子の辛味噌炒め定食(580)

なかなか良さそうですな。
おかず

茄子は、調理済みのものをレトルトパックとか、それに準じた調理済みのものだと思うんですが、それで熱が十分いまわっているということなのか、とろっとろになってます。熱を蓄えてとろとろになった茄子が、辛味噌をまとって、これはなかなかの味。秋茄子とかそんなものではぜったいにないですけど、茄子、旨い。
豚も辛味噌の濃い味で、ごはんが進む。
辛味噌がいいんだろうな。
しかし、牛丼屋で、茄子の味噌炒めなんか食べられる時代がくるとはね。
あ、でもすき家には麻婆茄子もあれば、鶏そぼろ、それどころかマグロ丼すらあるか。牛丼屋、多メニュー化の詩先端は、すき家か。あそこはファミリー向け路線を早くから取ってるからなぁ。
2009年09月26日
食の極北
おいしそうに、見えるんだけどな。
オークワで買えるお弁当(398/2)

白身フライ、エビフライ、ちく天、メンチカツ、玉子焼き、ハンバーグ、ソーセージ、ポテトサラダ、漬け物、ごはんの上に海苔と、おかかのふりかけ。これで398円ですよ、驚きですよ。しかも半額だから、200円を切る、199円ですよ。
刑務所の食事はもっと安いはずで、おそらくは給食も398円もしないと思いますけど(補助金、入ってるかな?)、これだけのものが398円は安いでしょう……!
いったいどうなってるんだろ? なにかがおかしい。
安すぎる。
原材料の大量買い付け、海外での加工、強い円、また仕入れのときも大量買いでコストダウン――思い浮かぶ理由はこんな所なんですけど、それでも安い。安すぎる。
味は、半額でも高いわ! とたたきつけたくなるので、相応か――でも電子レンジじゃなくて、オーブントースターなんかで焼けば、揚げ物なんか、そこそこの味になるかも……そんなことないか。
オークワで買えるお弁当(398/2)

白身フライ、エビフライ、ちく天、メンチカツ、玉子焼き、ハンバーグ、ソーセージ、ポテトサラダ、漬け物、ごはんの上に海苔と、おかかのふりかけ。これで398円ですよ、驚きですよ。しかも半額だから、200円を切る、199円ですよ。
刑務所の食事はもっと安いはずで、おそらくは給食も398円もしないと思いますけど(補助金、入ってるかな?)、これだけのものが398円は安いでしょう……!
いったいどうなってるんだろ? なにかがおかしい。
安すぎる。
原材料の大量買い付け、海外での加工、強い円、また仕入れのときも大量買いでコストダウン――思い浮かぶ理由はこんな所なんですけど、それでも安い。安すぎる。
味は、半額でも高いわ! とたたきつけたくなるので、相応か――でも電子レンジじゃなくて、オーブントースターなんかで焼けば、揚げ物なんか、そこそこの味になるかも……そんなことないか。
タグ :弁当
2009年09月24日
大学生の知恵
さて、22時過ぎたら、パントリーにでているおかずのみ半額になる、まいどおおきに食堂、中食堂。
場所柄、学生が多いので、22時過ぎにはごくごくソフトな争奪戦の様相を呈することもあります。おっさん面提げて、その戦いのなかに身を投じたくはないのですが、生活時間が人とずれているので、ふつうに食事を摂りにいっただけで、そういう結果になってしまうことがあるんです。
それでもやはり、半額は嬉しい。
ごはん+味噌汁+小海老のてんぷら+きんぴら+玉子焼き(137+84+250/2+105/2+178) ¥576

ごはん、味噌汁、玉子焼きは半額にはなりません。大学生のみなさんは半額にならないものは見向きもしませんな。店員さんもそういう意識だったのでしょう、玉子焼きを頼むのに、声を大きくしなければなりませんでした。
まあ、玉子焼きはいいんですが、味噌汁は大学生を見習うべきかも。84円の値打ちはないなぁ……
小海老天はなかなかのもの。
まいどおおきに食堂で、値段以上の値打ちがあるなぁ! と思わせてくれるモノは少ないのだ。
場所柄、学生が多いので、22時過ぎにはごくごくソフトな争奪戦の様相を呈することもあります。おっさん面提げて、その戦いのなかに身を投じたくはないのですが、生活時間が人とずれているので、ふつうに食事を摂りにいっただけで、そういう結果になってしまうことがあるんです。
それでもやはり、半額は嬉しい。
ごはん+味噌汁+小海老のてんぷら+きんぴら+玉子焼き(137+84+250/2+105/2+178) ¥576
ごはん、味噌汁、玉子焼きは半額にはなりません。大学生のみなさんは半額にならないものは見向きもしませんな。店員さんもそういう意識だったのでしょう、玉子焼きを頼むのに、声を大きくしなければなりませんでした。
まあ、玉子焼きはいいんですが、味噌汁は大学生を見習うべきかも。84円の値打ちはないなぁ……
小海老天はなかなかのもの。
まいどおおきに食堂で、値段以上の値打ちがあるなぁ! と思わせてくれるモノは少ないのだ。
2009年09月23日
レトルトと侮るなかれ
辛い――らしい。
相当に、辛いらしい。
デリー カシミールカレー

ウジタで630円。
レトルトです。具が入っていないので、すきな具材を足して食べてください、とのこと。
作例では、チキンとジャガイモが示されている。チキンはカレーパウダーと塩で下味をつけて、炒めて、レトルトのカレーを加えて――絶対煮立たせないように、香りが飛びます……といろいろうるさいことが書いてある。
レトルトなのに。
そのとおりの具材をそろえてもいいんですが、わざわざ買いに行くのもなんだから、ある、ホタテとキノコで。ホタテは小麦粉をまぶしてバターで焼き、キノコはカレーパウダーをかけてオリーブオイルで炒めました。
できあがり。

粘度のないしゃぶしゃぶのカレーなので、スープカレー風にごはんと別添えで。

うん、こりゃ、辛いや。辛さの種類は違うんですが、ココイチの8辛ぐらいあるかな? ガツンとくる衝撃系ではなくて、じんわり辛みが増してくる。
レトルト臭さもなく(辛さで消えたのかも)、旨みのあとに辛さがくる、本格的に味の組み立てがあって、これはなかなかの名品かと。
ただ、具のホタテという選択は間違いだったかも。ソテーしちゃってるので、味がしみ出すということもないので、いささか味わいが足りなかった気がする。肉の旨みに加えて、いくらか脂も出す、鶏など動物性のほうが、よろしかったかも。
しかし辛さのレベルによって、いろんなバリエーションがあるなかで、よりによって一番辛い、このカシミールだけを置いているウジタは、なかなかたいしたものだと思う。
相当に、辛いらしい。
デリー カシミールカレー
ウジタで630円。
レトルトです。具が入っていないので、すきな具材を足して食べてください、とのこと。
作例では、チキンとジャガイモが示されている。チキンはカレーパウダーと塩で下味をつけて、炒めて、レトルトのカレーを加えて――絶対煮立たせないように、香りが飛びます……といろいろうるさいことが書いてある。
レトルトなのに。
そのとおりの具材をそろえてもいいんですが、わざわざ買いに行くのもなんだから、ある、ホタテとキノコで。ホタテは小麦粉をまぶしてバターで焼き、キノコはカレーパウダーをかけてオリーブオイルで炒めました。
できあがり。
粘度のないしゃぶしゃぶのカレーなので、スープカレー風にごはんと別添えで。
うん、こりゃ、辛いや。辛さの種類は違うんですが、ココイチの8辛ぐらいあるかな? ガツンとくる衝撃系ではなくて、じんわり辛みが増してくる。
レトルト臭さもなく(辛さで消えたのかも)、旨みのあとに辛さがくる、本格的に味の組み立てがあって、これはなかなかの名品かと。
ただ、具のホタテという選択は間違いだったかも。ソテーしちゃってるので、味がしみ出すということもないので、いささか味わいが足りなかった気がする。肉の旨みに加えて、いくらか脂も出す、鶏など動物性のほうが、よろしかったかも。
しかし辛さのレベルによって、いろんなバリエーションがあるなかで、よりによって一番辛い、このカシミールだけを置いているウジタは、なかなかたいしたものだと思う。
タグ :カレー
2009年09月22日
メニューをじっくり眺めたい
パームシティ前、タムノス・じゅ。
パスタなんかもあるんですよね。
イカとキノコのトマトソースパスタランチ(850)+大盛り(100)

ランチですので、サラダ、コーンポタージュ、ガーリックトーストがついてます。
パスタ

わたしはトマトが大好物です。うまそうなだなぁー!
盛りが高いのが不思議。自分で作ってもこんなに高くはできないよな? できるのかな? 麺は細めで(1.4?)トマトソースをしっかり受け止めるのか? そして食べるにつれて柔らかくなりすぎないかと、懸念をいだいたのですが、心配無用でした。まあ、早めに山をくずしてパスタの中心部を空気にさらして、熱がこもらないようにしましたけど。
ひとくち、ああ自分でも作れるかなぁ、と侮りましたけど、やっぱりプロの仕事です、なんだか、トマトソースが非常にまろやかです。自分で作るのは、いかにもトマトトマトした、トマトのビンタみたいな味にしかならないんですけど、これはトマトの愛撫といいましょうか。やさしく、しかし弱からず、トマトの旨みが口のなかにひろがりました。
や、これは旨いなぁ。
このまろやかさはなんだろ? かけられたクリームのおかげか、それともパルミジャーノか。そもそもソースになにか加わってるのかな?
カレーやロコモコなんかであった、煮詰まったような濃厚さだとイヤだな、と不安でしたが、そんなこともなく。
+100円での大盛り、乾麺100グラムが150グラムになる感じでしょうか。良心的かと。
タムノス、ちょっとメニューが増えてる。

写真を撮りたいところでしたが、ここ、メニューをファミレス方式で下げてしまうんですよね。
パスタなんかもあるんですよね。
イカとキノコのトマトソースパスタランチ(850)+大盛り(100)
ランチですので、サラダ、コーンポタージュ、ガーリックトーストがついてます。
パスタ
わたしはトマトが大好物です。うまそうなだなぁー!
盛りが高いのが不思議。自分で作ってもこんなに高くはできないよな? できるのかな? 麺は細めで(1.4?)トマトソースをしっかり受け止めるのか? そして食べるにつれて柔らかくなりすぎないかと、懸念をいだいたのですが、心配無用でした。まあ、早めに山をくずしてパスタの中心部を空気にさらして、熱がこもらないようにしましたけど。
ひとくち、ああ自分でも作れるかなぁ、と侮りましたけど、やっぱりプロの仕事です、なんだか、トマトソースが非常にまろやかです。自分で作るのは、いかにもトマトトマトした、トマトのビンタみたいな味にしかならないんですけど、これはトマトの愛撫といいましょうか。やさしく、しかし弱からず、トマトの旨みが口のなかにひろがりました。
や、これは旨いなぁ。
このまろやかさはなんだろ? かけられたクリームのおかげか、それともパルミジャーノか。そもそもソースになにか加わってるのかな?
カレーやロコモコなんかであった、煮詰まったような濃厚さだとイヤだな、と不安でしたが、そんなこともなく。
+100円での大盛り、乾麺100グラムが150グラムになる感じでしょうか。良心的かと。
タムノス、ちょっとメニューが増えてる。
写真を撮りたいところでしたが、ここ、メニューをファミレス方式で下げてしまうんですよね。
2009年09月21日
コレ! コレ、コレ!
昔のこと、タバコを吸っていた頃、、犬の散歩のついでにコンビニに寄って、タバコとお茶を買う、という習慣がありまして、そのときは外にある水道の蛇口にロードを引っかけて、用を足してたんですが、それはあくまで蛇口ですから、掃除のために使ってることもあるわけで、そうなると、犬を繋ぐのにいくらか手間取るわけで……
こんなのがあればなぁ、ついでのお買い物需要を見込めるだろうに……と思ってました。
近所のセブンイレブンに、こんなものが!

繋いでるうちに小さい子供に犬が飛びかかったり、犬が見えなくて車から降りた人が驚いたり、なんやら問題がうっとうしいので置かないのかと思ってましたが……

残念なのは、タバコ、止めちゃったので、もう使うことはないだろう、ということですが。
こんなのがあればなぁ、ついでのお買い物需要を見込めるだろうに……と思ってました。
近所のセブンイレブンに、こんなものが!
繋いでるうちに小さい子供に犬が飛びかかったり、犬が見えなくて車から降りた人が驚いたり、なんやら問題がうっとうしいので置かないのかと思ってましたが……
残念なのは、タバコ、止めちゃったので、もう使うことはないだろう、ということですが。
2009年09月20日
携帯の恩恵
さて。
スマートフォンからふつうの携帯に変えて、いちばんの違いは、携帯専用サイトに行けること。
その恩恵を被りました。
モス。
メール会員に登録すると、送られてくるクーポン。
発売日まえのとびきりハンバーグサンド チーズ。通常価格390円が、200円引き。190円。

具はハンバーグそのものと、少量のタマネギのみ。チーズ、それにソースを加えた、ごくごくシンプルな味で勝負しとります。
たしかに、パティというよりはハンバーグという、しっかりとした存在感があり、食べ応えも増してます。それこそ、バンズに挟まなくてもハンバーグとして通じるレベル。味もよい。ちょっと塩辛く感じたのは、ソースかな?
390円となると、ちょっと高いなぁ……と感じてしまうですが、基本のモスバーガーが320円、それに+70円の値打ちがないのか? ということになると、ある、なぁ。
ひとつじゃたりないので、モスバーガー(320)

クーポン一つで、ハンバーグサンド10個(!)買えますので、それをふたつということにすればお腹もくちくなるし、安いしとは思ったんですが、正体のわからない新メニューをふたつはリスキーと思ったので、定番を。これは傑作ですからね。ちなみに持ち帰ってタバスコをかけて食べるのが近頃好みです。
でも、ハンバーグサンドふたつでも良かったな。
クーポンはシルバーウィーク中、23日までです。「お!」と思った方は、モスの公式サイトからどうぞ。
スマートフォンからふつうの携帯に変えて、いちばんの違いは、携帯専用サイトに行けること。
その恩恵を被りました。
モス。
メール会員に登録すると、送られてくるクーポン。
発売日まえのとびきりハンバーグサンド チーズ。通常価格390円が、200円引き。190円。
具はハンバーグそのものと、少量のタマネギのみ。チーズ、それにソースを加えた、ごくごくシンプルな味で勝負しとります。
たしかに、パティというよりはハンバーグという、しっかりとした存在感があり、食べ応えも増してます。それこそ、バンズに挟まなくてもハンバーグとして通じるレベル。味もよい。ちょっと塩辛く感じたのは、ソースかな?
390円となると、ちょっと高いなぁ……と感じてしまうですが、基本のモスバーガーが320円、それに+70円の値打ちがないのか? ということになると、ある、なぁ。
ひとつじゃたりないので、モスバーガー(320)
クーポン一つで、ハンバーグサンド10個(!)買えますので、それをふたつということにすればお腹もくちくなるし、安いしとは思ったんですが、正体のわからない新メニューをふたつはリスキーと思ったので、定番を。これは傑作ですからね。ちなみに持ち帰ってタバスコをかけて食べるのが近頃好みです。
でも、ハンバーグサンドふたつでも良かったな。
クーポンはシルバーウィーク中、23日までです。「お!」と思った方は、モスの公式サイトからどうぞ。
タグ :ハンバーガー
2009年09月19日
商品開発力
本家かまどや。
ぼくの生活リズムと行動パターンでは、ほっかほっか亭のほうが使い勝手がいいので、そちらがメインのほか弁屋ですが、商品の開発力ということでは、かまどやの方が上だとおもう。ほっか亭は、目を惹くというところで、一歩遅れている。ほっともっとはどうなんだろ? 和歌山にはオリジン弁当もないし……商圏が小さいと不遇をかこつなぁ。
ま、これも、おなじみの食材に輸入冷凍のカキフライをつけました――ってことでしかないんですが、ちょっとわくわくする。
シーフードフライ弁当(490)

近くで。

カキフライに白身フライに、エビフライ。エビフライがわりと押し出しがある。
ウスターとタルタルがソースとしてついてます。カキフライとエビフライをタルタルで、白身をウスターでいただきました。タルタルのパックはふたつ欲しいところだな。
ま、並のあじなんですが――揚げたてでしたから。
とくにカキフライを噛んだときにあふれてくるカキのエキスの熱々さが、たまらなくおいしかった。
揚げ置きになると、このエキスがヤな臭いを放つようになるでしょうが、アツアツだもの。
ぼくの生活リズムと行動パターンでは、ほっかほっか亭のほうが使い勝手がいいので、そちらがメインのほか弁屋ですが、商品の開発力ということでは、かまどやの方が上だとおもう。ほっか亭は、目を惹くというところで、一歩遅れている。ほっともっとはどうなんだろ? 和歌山にはオリジン弁当もないし……商圏が小さいと不遇をかこつなぁ。
ま、これも、おなじみの食材に輸入冷凍のカキフライをつけました――ってことでしかないんですが、ちょっとわくわくする。
シーフードフライ弁当(490)
近くで。
カキフライに白身フライに、エビフライ。エビフライがわりと押し出しがある。
ウスターとタルタルがソースとしてついてます。カキフライとエビフライをタルタルで、白身をウスターでいただきました。タルタルのパックはふたつ欲しいところだな。
ま、並のあじなんですが――揚げたてでしたから。
とくにカキフライを噛んだときにあふれてくるカキのエキスの熱々さが、たまらなくおいしかった。
揚げ置きになると、このエキスがヤな臭いを放つようになるでしょうが、アツアツだもの。
2009年09月17日
腹が減らない
わたし、旧の鳴神まる高は知らないんです……残念。
東まる高。
けっこう大箱で、駐車場がいっぱいになっても店はいっぱいにならないだろう――感じ。
ラーメン大(850)

なんといったって、チャーシューが特徴。そのボリュームを伝えたいんですが……

写真では伝わらないなー。園部の四天王の倍ぐらい? グラム数で300とはいかなくても、それに近い数字になる? とにかく食べ応えがあります。大にしたから、チャーシューもボリュームアップしているのかな? 4枚、ありました。
スープはほのかな甘みがある。なんだろうな、和風な感じもする。魚介のスープが入ってるというわけではなさそうなんだけど……食堂で頂くラーメンってこんな感じかも。
麺は和歌山では珍しい太め。これがもちもちして、旨い。ちゃんぽんでもいいかもと思いましたが、札はメニューから外されておりました。聞くところによると、鶏飯もメニューにあったとかなかったとかで、ははあ、スープのベースは鶏ガラなんですかね? ううむ、ぼくの舌ではよくわからん。
ここは唐辛子が薬味として置いてある。一味ではなくて、中華の唐辛子なんだろうな、ラー油の底に沈んでいるような唐辛子。辛いモノ好きを自認してるんですから、ばっさりとかけましたが、一味ほど鋭く辛みがたつわけではなく、風味が増して良かったですよ。
で、チャーシュー。
これだけの分量を食べ飽きないのはたいしたものだよな。で、食べた後、腹持ちが良すぎて、食事の時間がきても腹が空かない……w
メニュー

外観

東まる高
和歌山県和歌山市栗栖824
073-472-8816
11:30~24
東まる高。
けっこう大箱で、駐車場がいっぱいになっても店はいっぱいにならないだろう――感じ。
ラーメン大(850)
なんといったって、チャーシューが特徴。そのボリュームを伝えたいんですが……
写真では伝わらないなー。園部の四天王の倍ぐらい? グラム数で300とはいかなくても、それに近い数字になる? とにかく食べ応えがあります。大にしたから、チャーシューもボリュームアップしているのかな? 4枚、ありました。
スープはほのかな甘みがある。なんだろうな、和風な感じもする。魚介のスープが入ってるというわけではなさそうなんだけど……食堂で頂くラーメンってこんな感じかも。
麺は和歌山では珍しい太め。これがもちもちして、旨い。ちゃんぽんでもいいかもと思いましたが、札はメニューから外されておりました。聞くところによると、鶏飯もメニューにあったとかなかったとかで、ははあ、スープのベースは鶏ガラなんですかね? ううむ、ぼくの舌ではよくわからん。
ここは唐辛子が薬味として置いてある。一味ではなくて、中華の唐辛子なんだろうな、ラー油の底に沈んでいるような唐辛子。辛いモノ好きを自認してるんですから、ばっさりとかけましたが、一味ほど鋭く辛みがたつわけではなく、風味が増して良かったですよ。
で、チャーシュー。
これだけの分量を食べ飽きないのはたいしたものだよな。で、食べた後、腹持ちが良すぎて、食事の時間がきても腹が空かない……w
メニュー
外観
東まる高
和歌山県和歌山市栗栖824
073-472-8816
11:30~24
タグ :ラーメン
2009年09月15日
非常に優秀
ファミレスの中では、びっくりドンキーのランチは値打ちがあると思います。
日替わりランチ(627)+ごはん大(94) ¥721

メインのおかず(デジカメ)

メインのおかず(携帯)

いやぁね、いままでスマートフォンを使ってたんですけど、あれもできないこれもできないと、マイノリティの悲しさに耐えきれず、ふつうの携帯に変えました。これがけっこうカメラがいいようで……うーん、遜色ないなぁ……デジカメはフラッシュが強くて、マクロでは色が飛んじゃうんですけど、携帯はLEDライトで光が柔らかいから、色はよく出てる……なんてこったい、デジカメ、新調して一年ちょっとしか経ってないのに。
で、ドンキーのランチ。
ごはん大盛りにしちゃったので、700円超えてますが、627円となかなかリーズナブル。
ハンバーグは100グラムとちょっと物足りない量ですが、まさしくドンキーのハンバーグで、うまい。ランチといえども、オーダーしてからきっちり10分以上待たされますから、焼きたて。付け合わせは豚の生姜焼きのおろしポン酢がけ。肉に厚みがあって、食べ応えがあって、よろしい。
大根のサラダもうまいしなー。
開店まもなくのランチだから、ごはんも炊きたてだしなー。
ドンキーで嬉しいのはこれ。
味噌汁

椀のサイズが大きくて、たっぷりの汁。出汁の香りもいい。
日替わりランチ(627)+ごはん大(94) ¥721
メインのおかず(デジカメ)
メインのおかず(携帯)

いやぁね、いままでスマートフォンを使ってたんですけど、あれもできないこれもできないと、マイノリティの悲しさに耐えきれず、ふつうの携帯に変えました。これがけっこうカメラがいいようで……うーん、遜色ないなぁ……デジカメはフラッシュが強くて、マクロでは色が飛んじゃうんですけど、携帯はLEDライトで光が柔らかいから、色はよく出てる……なんてこったい、デジカメ、新調して一年ちょっとしか経ってないのに。
で、ドンキーのランチ。
ごはん大盛りにしちゃったので、700円超えてますが、627円となかなかリーズナブル。
ハンバーグは100グラムとちょっと物足りない量ですが、まさしくドンキーのハンバーグで、うまい。ランチといえども、オーダーしてからきっちり10分以上待たされますから、焼きたて。付け合わせは豚の生姜焼きのおろしポン酢がけ。肉に厚みがあって、食べ応えがあって、よろしい。
大根のサラダもうまいしなー。
開店まもなくのランチだから、ごはんも炊きたてだしなー。
ドンキーで嬉しいのはこれ。
味噌汁
椀のサイズが大きくて、たっぷりの汁。出汁の香りもいい。
タグ :ハンバーグ
2009年09月11日
トリオ+1
ガロ。
メニューを載せるのは初めてかな? 行ったことのないひとは、このメニューの煤けっぷりをみて、店内の様子を想像してくださいw
メニュー

いろんなものがあって、たいていのものがオススメですけど、数量限定なので食べられるかは、そのとき次第――ミックスのお得感にかなうモノはないのです。
ミックス(700)+ごはん(200)

ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼き。

目玉焼きがうれしいな、三品でミックスの体裁が整っているのに、そこにプラスの目玉焼き。しかも縁がカリッとなってる、端正さ。
ヒレカツは厚くてジューシー。クリームコロッケはなめらかさとコクの二重奏、ハンバーグはきちんと練って、きちんと寝かせた、基本がなっているから過たない――。三品もデミグラスで食べるんだから、飽きそうなものなのに、飽きないんだなー。素材の個性が発揮されてる、ということなんだろうなぁ。
メニューを載せるのは初めてかな? 行ったことのないひとは、このメニューの煤けっぷりをみて、店内の様子を想像してくださいw
メニュー
いろんなものがあって、たいていのものがオススメですけど、数量限定なので食べられるかは、そのとき次第――ミックスのお得感にかなうモノはないのです。
ミックス(700)+ごはん(200)
ヒレカツ、クリームコロッケ、ハンバーグに目玉焼き。
目玉焼きがうれしいな、三品でミックスの体裁が整っているのに、そこにプラスの目玉焼き。しかも縁がカリッとなってる、端正さ。
ヒレカツは厚くてジューシー。クリームコロッケはなめらかさとコクの二重奏、ハンバーグはきちんと練って、きちんと寝かせた、基本がなっているから過たない――。三品もデミグラスで食べるんだから、飽きそうなものなのに、飽きないんだなー。素材の個性が発揮されてる、ということなんだろうなぁ。
2009年09月10日
鉢のなかの緑
昨年の原料不足の折に、爆裂値上げをして以来、あまり評判はよろしくないようで……
まるイ。
ラーメン(780)

でもまあ、場所柄、酔客相手ですし、こんなものかと……いや、大盛り(麺2玉)¥1260は、ちょっと目を剥きました。
緑一色では味気ないので……

ここのチャーシューは旨いなぁ。しっかりとした味がついていながらくどくなくて、脂多めで柔らかいんだけどしつこくなくて。
ネギも旨い。スープといっしょに口に含んで、しゃりしゃりいわせながらネギを食べるのは至福。
値上げして、メニューも増えて、味もすこし変化した感じ。
以前は、スープがのどを通るくらいの時、強い旨みがありました。これがたしかに気に入っていて、和歌山一番! とぼくは小さく叫んだものなんですが、これ、ちょっとくせ者で、強いだけに舌が麻痺した感じ(美味しんぼで覚えた表現)になり、お冷やで舌を洗うことで回復する。
値上げして、旨みのインパクトが欠けるようになりましたけど、わたし、味が落ちたとは思わないですよ。
まるイ。
ラーメン(780)
でもまあ、場所柄、酔客相手ですし、こんなものかと……いや、大盛り(麺2玉)¥1260は、ちょっと目を剥きました。
緑一色では味気ないので……
ここのチャーシューは旨いなぁ。しっかりとした味がついていながらくどくなくて、脂多めで柔らかいんだけどしつこくなくて。
ネギも旨い。スープといっしょに口に含んで、しゃりしゃりいわせながらネギを食べるのは至福。
値上げして、メニューも増えて、味もすこし変化した感じ。
以前は、スープがのどを通るくらいの時、強い旨みがありました。これがたしかに気に入っていて、和歌山一番! とぼくは小さく叫んだものなんですが、これ、ちょっとくせ者で、強いだけに舌が麻痺した感じ(美味しんぼで覚えた表現)になり、お冷やで舌を洗うことで回復する。
値上げして、旨みのインパクトが欠けるようになりましたけど、わたし、味が落ちたとは思わないですよ。
タグ :ラーメン
2009年09月09日
復活のささみ
9月に入って、ココイチの期間限定メニューのリニューアル。
あ、これ好き。
手仕込みささみカツカレー(880)

レシートにちゃんと書いてあります。ポークカレー、俗に言う素カレーが430円。ささみカツは450円で、880円。
のっかってるカツが450円の値打ちあるか? と問われれば答えに窮してしまいますが……
でも、結構なボリュームですよ?

手仕込みシリーズについてくるソースは、フルーツの甘みがあって、おいしいですよ?
まあ、おいしくて、気に入ってるんだから、いいんですけどね。
あ、これ好き。
手仕込みささみカツカレー(880)
レシートにちゃんと書いてあります。ポークカレー、俗に言う素カレーが430円。ささみカツは450円で、880円。
のっかってるカツが450円の値打ちあるか? と問われれば答えに窮してしまいますが……
でも、結構なボリュームですよ?
手仕込みシリーズについてくるソースは、フルーツの甘みがあって、おいしいですよ?
まあ、おいしくて、気に入ってるんだから、いいんですけどね。
タグ :カレー
2009年09月08日
旨いニラ
木ノ本、宝潤。
黄ニラ炒め(680)

今回の眼目は黄ニラなるもの。食べたことがない、ということはないけど、こうして前面に押し出されて、意識するのは初めて。
あの歯に触る繊維がニラの魅力のひとつではあると思うけど、それを無くそうというのが黄ニラでしょうな。そしてそのとおり、柔らかくて、香りも上品。ここは全体的にやさしい薄味なんだけど、かすかな甘みのある(これ、黄ニラ由来なのか?)、しっかりとした味付け。おかげで炒め合わされた卵がうまい。
天津飯(570)

上記のとおり、ここは中華料理屋にしては薄味で、そのせいでいささかまとまりのない味になってしまっている。
濃くないと、旨いと感じないなんて、ぼくの舌はどんだけ化学調味料に鈍麻されているのだろ? と暗澹とした気分になったり。
メニュー

黄ニラ炒め(680)
今回の眼目は黄ニラなるもの。食べたことがない、ということはないけど、こうして前面に押し出されて、意識するのは初めて。
あの歯に触る繊維がニラの魅力のひとつではあると思うけど、それを無くそうというのが黄ニラでしょうな。そしてそのとおり、柔らかくて、香りも上品。ここは全体的にやさしい薄味なんだけど、かすかな甘みのある(これ、黄ニラ由来なのか?)、しっかりとした味付け。おかげで炒め合わされた卵がうまい。
天津飯(570)
上記のとおり、ここは中華料理屋にしては薄味で、そのせいでいささかまとまりのない味になってしまっている。
濃くないと、旨いと感じないなんて、ぼくの舌はどんだけ化学調味料に鈍麻されているのだろ? と暗澹とした気分になったり。
メニュー
2009年09月05日
ラーメン屋だったんだ
ずいぶん久しぶり。
サッポロ。
メニュー

メニューを見ると……ラーメン屋さんなんですね。中華屋だと思ってました。
でもすでに注文してしまいました。
炒飯(600)

色の感じというか、茶色の具合が理想的で、美しい。
米も硬めに炊かれていて、ぱらぱらしつつ歯ごたえがある。
平均点のかなり上をいく炒飯でした。
餃子(350)

皿にはみそ餃子と書いてますが、ふつうの餃子でした。
サッポロ
和歌山県和歌山市中之島152
073-433-2820
11~2:30 17~3 金土のみ4まで
※昼は当分休みますとのこと
日祝休み
サッポロ。
メニュー
メニューを見ると……ラーメン屋さんなんですね。中華屋だと思ってました。
でもすでに注文してしまいました。
炒飯(600)
色の感じというか、茶色の具合が理想的で、美しい。
米も硬めに炊かれていて、ぱらぱらしつつ歯ごたえがある。
平均点のかなり上をいく炒飯でした。
餃子(350)
皿にはみそ餃子と書いてますが、ふつうの餃子でした。
サッポロ
和歌山県和歌山市中之島152
073-433-2820
11~2:30 17~3 金土のみ4まで
※昼は当分休みますとのこと
日祝休み
2009年09月04日
さんま179
お三度。
さんまを食べに。

だし巻き+さんま+ごはん+ほうれんそう煮浸し+味噌汁(129+179+139+99+79) ¥625
開店記念、サービス価格99円が終わって、179円になったさんま。それでも他より安いでしょ。
ぼくの経験としては、どんな時間帯に行っても、ここはさんまと煮込みハンバーグと唐揚げはある。主力商品という位置づけなんでしょうな。必ずあるというのは嬉しいな、献立を組み立てやすい。
だし巻きはコンビニの総菜レベル。
ほうれん草の煮浸しも、そういやたいていある。安めで、野菜感があるから、取るんだけど、このほうれんそう、冷凍だわ。
さんまを食べに。
だし巻き+さんま+ごはん+ほうれんそう煮浸し+味噌汁(129+179+139+99+79) ¥625
開店記念、サービス価格99円が終わって、179円になったさんま。それでも他より安いでしょ。
ぼくの経験としては、どんな時間帯に行っても、ここはさんまと煮込みハンバーグと唐揚げはある。主力商品という位置づけなんでしょうな。必ずあるというのは嬉しいな、献立を組み立てやすい。
だし巻きはコンビニの総菜レベル。
ほうれん草の煮浸しも、そういやたいていある。安めで、野菜感があるから、取るんだけど、このほうれんそう、冷凍だわ。
2009年09月03日
Webの時代2
ホタテフライが食べたいな。
でもなかなか満足させてくれるところはないし、自分で作るにしても、スーパーで売ってるものは、刺身用で、形はいいけれど小さくて高い。
ううむ。
今は、Webの時代。
楽天市場で!
ホタテ貝柱冷凍

モノは2200円、セール期間で半額でした。送料は840円。3040円で入手。
中身

粒が大きい。冷凍の状態で直径6センチぐらい、厚さで2.5センチぐらいありますか。
原産地表示は、オホーツク海と、あいまいな感じ。国産なら、国産なり北海道と書くでしょうし、ではロシア産か。イメージ悪いのかな? ロシアって書くと。
小麦粉つけて、卵に潜らせて、パン粉をまぶして――油で揚げる。
ホタテフライ定食

付け合わせは、ニンジンとブロッコリーの温野菜。味噌汁はインスタント。
断面

肉厚でしょー。
背景のしなびたニンジンは見ないでください。電子レンジで熱を加えすぎました……w
たっぷりのタルタルでいただきます。
いや、まずいはずがないでしょ。
でもなかなか満足させてくれるところはないし、自分で作るにしても、スーパーで売ってるものは、刺身用で、形はいいけれど小さくて高い。
ううむ。
今は、Webの時代。
楽天市場で!
ホタテ貝柱冷凍
モノは2200円、セール期間で半額でした。送料は840円。3040円で入手。
中身
粒が大きい。冷凍の状態で直径6センチぐらい、厚さで2.5センチぐらいありますか。
原産地表示は、オホーツク海と、あいまいな感じ。国産なら、国産なり北海道と書くでしょうし、ではロシア産か。イメージ悪いのかな? ロシアって書くと。
小麦粉つけて、卵に潜らせて、パン粉をまぶして――油で揚げる。
ホタテフライ定食
付け合わせは、ニンジンとブロッコリーの温野菜。味噌汁はインスタント。
断面
肉厚でしょー。
背景のしなびたニンジンは見ないでください。電子レンジで熱を加えすぎました……w
たっぷりのタルタルでいただきます。
いや、まずいはずがないでしょ。