2009年03月11日
懊悩のうどん
あ、ひさしぶりにクレイジーソルトでチキンガーリックステーキでもよろしなぁ――という気分になりましたので、買いに行こうと。どこでも売ってるだろうと、オークワに行ってみたものの見つからず、むかし和歌山県外に住んでいた頃にはイズミヤで買ってたなぁ……と、国体道路のイズミヤに行こうとして、しばし考える。
川辺のイズミヤでも売ってるだろ。
ならついでに丸亀製麺にも行ける!
外観

TSUTAYA WAYとかジョーシンとおなじ敷地内です。イズミヤより向こうにあるので、ついでとは言い難いのですが……
HPでメニューを見つつ、本気で悩みました。
二品は食べられる。
なら、なにを選ぶべき?
店として自信がありそうな釜揚げは外すべきではなさそうだ。しかし好物のかまたまとかけのどちらかを外すというのも、外れたときが辛そうだ。いやいや、カレーうどんもぜひとも確かめておきたいぞ。讃岐を標榜してるんだから、ぶっかけ系も、自信の品ではないのか? 初回でカレーうどんは邪道か? かけは決して、讃岐の看板ではないぞ?
うーん、うーん、うーん……
三品……食べられないかな? あさましい! 満腹にさらに詰め込んで、食べ物にたいして失礼じゃないか!
うー…………ん……
決めました。まず、うどんそのものの味を確かめるため、釜揚げ。出汁に浮かぶうどんというものが好みなので(天ぷらとの相性も)、二品目はかけ。それで気に入れば、後日食べればいいじゃん。
釜揚げ(280)

たらいなんかに盛ってくれて、ビジュアルはいいですな。
ネギや生姜なんかはセルフで。
で、ひとくち啜りますと……は! おいしい。
すごく香りがいいとか、すごく腰があるとかいうことはありませんが、トータルでアベレージ以上。付け汁も、甘みはありながらも突出する感じではなくて、醤油の風味も出汁の香りも、きちんと感じられる。生姜を加えると、甘みと刺激の二重奏。
こりゃいいな、といったん店の外に出て(そういうシステム)、二品目。
かけ(280)+ちく天(100)+とり天(100)

これはちょっとショックなことが……かけの出汁もセルフ。お茶をいれておくサーバーに入っていて、これはどんなものだろう? 風味がとんじゃうんじゃないの? と。
開店間際だったからか、そんなことはありませんでした。
関西風の奥深い組み立てのある出汁とは比べるものではない、シンプルないりこ風味の出汁。塩が主役かな。とり天は天ぷらではなきう唐揚げでしたが、歯ごたえのあるいい鶏肉でした。ちく天は……うまいにきまってるやん。まずいちく天なんて、見つける方が難しいよ。
しかもてんぷらの類は、作り置きのものを取る形とはいえども、できるだけ揚げたてを食べてもらおうという意気込みがあって、専任の従業員がいるみたい。電子レンジがないので、出汁が冷めてしまうとイヤだなぁとおもってましたが、まだ天ぷらは充分、熱を保っておりました。
うどんそのものではもっとおいしいところはありますが、バリエーションの豊かさがありつつ、味もいいということで、たいへんよい店でした。
丸亀製麺 岩出店
和歌山県岩出市西野25番
0736-61-3535
月〜日 午前11時開店 午後9時30分ラストオーダー 午後10時閉店
川辺のイズミヤでも売ってるだろ。
ならついでに丸亀製麺にも行ける!
外観
TSUTAYA WAYとかジョーシンとおなじ敷地内です。イズミヤより向こうにあるので、ついでとは言い難いのですが……
HPでメニューを見つつ、本気で悩みました。
二品は食べられる。
なら、なにを選ぶべき?
店として自信がありそうな釜揚げは外すべきではなさそうだ。しかし好物のかまたまとかけのどちらかを外すというのも、外れたときが辛そうだ。いやいや、カレーうどんもぜひとも確かめておきたいぞ。讃岐を標榜してるんだから、ぶっかけ系も、自信の品ではないのか? 初回でカレーうどんは邪道か? かけは決して、讃岐の看板ではないぞ?
うーん、うーん、うーん……
三品……食べられないかな? あさましい! 満腹にさらに詰め込んで、食べ物にたいして失礼じゃないか!
うー…………ん……
決めました。まず、うどんそのものの味を確かめるため、釜揚げ。出汁に浮かぶうどんというものが好みなので(天ぷらとの相性も)、二品目はかけ。それで気に入れば、後日食べればいいじゃん。
釜揚げ(280)
たらいなんかに盛ってくれて、ビジュアルはいいですな。
ネギや生姜なんかはセルフで。
で、ひとくち啜りますと……は! おいしい。
すごく香りがいいとか、すごく腰があるとかいうことはありませんが、トータルでアベレージ以上。付け汁も、甘みはありながらも突出する感じではなくて、醤油の風味も出汁の香りも、きちんと感じられる。生姜を加えると、甘みと刺激の二重奏。
こりゃいいな、といったん店の外に出て(そういうシステム)、二品目。
かけ(280)+ちく天(100)+とり天(100)
これはちょっとショックなことが……かけの出汁もセルフ。お茶をいれておくサーバーに入っていて、これはどんなものだろう? 風味がとんじゃうんじゃないの? と。
開店間際だったからか、そんなことはありませんでした。
関西風の奥深い組み立てのある出汁とは比べるものではない、シンプルないりこ風味の出汁。塩が主役かな。とり天は天ぷらではなきう唐揚げでしたが、歯ごたえのあるいい鶏肉でした。ちく天は……うまいにきまってるやん。まずいちく天なんて、見つける方が難しいよ。
しかもてんぷらの類は、作り置きのものを取る形とはいえども、できるだけ揚げたてを食べてもらおうという意気込みがあって、専任の従業員がいるみたい。電子レンジがないので、出汁が冷めてしまうとイヤだなぁとおもってましたが、まだ天ぷらは充分、熱を保っておりました。
うどんそのものではもっとおいしいところはありますが、バリエーションの豊かさがありつつ、味もいいということで、たいへんよい店でした。
丸亀製麺 岩出店
和歌山県岩出市西野25番
0736-61-3535
月〜日 午前11時開店 午後9時30分ラストオーダー 午後10時閉店
Posted by guntech at 09:04│Comments(8)
│丸亀製麺
この記事へのコメント
僕も最近丸亀気に入ってちょくちょく食べにいってます。
ちょうどいい感じなんですよねー
ちょうどいい感じなんですよねー
Posted by TEIZO at 2009年03月11日 19:57
釜揚げうどん美味しそうですね。
丸亀に行ったら、とろ玉うどんか
釜玉うどんが食べてみたいです。
クレイジーソルト買えましたか?
丸亀に行ったら、とろ玉うどんか
釜玉うどんが食べてみたいです。
クレイジーソルト買えましたか?
Posted by アカハナ
at 2009年03月11日 20:32

かけうどんのダシ、サーバーに入っていましたか?
私が行ったときは、カウンターから突き出た蛇口みたいなところをひねるとザバザバ熱いのが出てきたんですが…。
丸亀製麺、おいしかったからまた行きたいと思っています。
私が行ったときは、カウンターから突き出た蛇口みたいなところをひねるとザバザバ熱いのが出てきたんですが…。
丸亀製麺、おいしかったからまた行きたいと思っています。
Posted by まうす at 2009年03月11日 22:49
>TEIZOさま
いいなぁ、ちょくちょく行けるということは近いんですね。羨ましい。
>アカハナさま
はなまるを凌駕してましたよ、丸亀。
かまたまは次回、是非と考えてます。
クレイジーソルトはありました――それで鶏を焼いて食べました。うまかったっす。
>まうすさま
そうですよ……蛇口から……あれ? あれをサーバーっていうものだと思ってました……
ぼくもまた近いうちに行きたいと思います。
いいなぁ、ちょくちょく行けるということは近いんですね。羨ましい。
>アカハナさま
はなまるを凌駕してましたよ、丸亀。
かまたまは次回、是非と考えてます。
クレイジーソルトはありました――それで鶏を焼いて食べました。うまかったっす。
>まうすさま
そうですよ……蛇口から……あれ? あれをサーバーっていうものだと思ってました……
ぼくもまた近いうちに行きたいと思います。
Posted by guntech
at 2009年03月12日 09:43

いや、近くはないんですが、
岩出方面に仕事で出向くたびに、
ここか大起水産に行く感じです。
ところでguntechさん、コーヒーってお好きです?
丸亀の和歌山からみて手前の信号を左に曲がってちょっといったところにある
タウンコーヒーっていうお店、
その場で焙煎した豆を売ってるんですが、
とてもおいしいです。
(僕の小学校時代の同級生がやってるんです。)
岩出方面に仕事で出向くたびに、
ここか大起水産に行く感じです。
ところでguntechさん、コーヒーってお好きです?
丸亀の和歌山からみて手前の信号を左に曲がってちょっといったところにある
タウンコーヒーっていうお店、
その場で焙煎した豆を売ってるんですが、
とてもおいしいです。
(僕の小学校時代の同級生がやってるんです。)
Posted by TEIZO at 2009年03月12日 20:59
>TEIZOさま
大起水産って寿司屋ですよね? 車窓からみて気にはなっていました。
コーヒーはあまり好きではなかったんですが、近頃、おししく感じられるようになりました。きっかけがマクドのコーヒーというところが情けないんですが……タウンコーヒーですね、覚えておきます。
大起水産って寿司屋ですよね? 車窓からみて気にはなっていました。
コーヒーはあまり好きではなかったんですが、近頃、おししく感じられるようになりました。きっかけがマクドのコーヒーというところが情けないんですが……タウンコーヒーですね、覚えておきます。
Posted by guntech
at 2009年03月13日 09:30

大紀水産は、回転寿しとは思えないクオリティなので
おすすめです。
値段は弥一なんかよりずいぶん安いですし、、、
もう回転寿し食いたくなったら岩出まで足伸ばすようになりました。
おすすめです。
値段は弥一なんかよりずいぶん安いですし、、、
もう回転寿し食いたくなったら岩出まで足伸ばすようになりました。
Posted by TEIZO at 2009年03月14日 19:09
>TEIZOさま
なんと、それはそれは。行ってみなければなりませんね!
なんと、それはそれは。行ってみなければなりませんね!
Posted by guntech
at 2009年03月15日 08:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。