2009年06月23日
理想型
言わずと知れた、有名店。
中華屋どんたくへ行きました。
Webで情報を拾うわけですが、そのほとんどにこの店の駐車難のことが書かれていて……あまりドライビングテクニックに自信のないわたしは完全に敬遠してたんです。
でもちゃんぽん、食べたいやん。 好物だし。
まあ、どんな中華屋でもちゃんぽんはありますけど、どこもイマイチ……スーパーで売ってる二食パックのやつはよく買って食べてます。でもスープが良くても麺がダメだったり、またはその逆だったり……
ちゃんぽん(700)

おお、たっぷりの野菜、魚介のうま味ののった白濁したスープ、もちもちとした太めの麺これぞ、理想のちゃんぽんですよ。
たっぷりの野菜が嬉しいですねぇ、食べても食べても減らないボリューム。さすがに一食で摂る野菜としては十分でしょう。白濁したスープはたくさんの具材の旨みが溶け合って多重的な組み立てになってまして、もうすこし塩が強くてもいいんじゃないかとは思いましたが、それはそれで。麺ももっちりして良かった。
メニュー
いろんなものを食べてみたい店ですけど、駐車事情がなぁ……ちかくにCPでもあれば素直に利用するんですけどな。
今回はお店の前に駐めました――さいわい、三台駐めることのできるスペースのすべてが開いてたんですが、ちょいと苦労しました。これで一台分のスペースがないとしたら……前の道路の交通量から考えて、ぼくには無理だったでしょう。
中華屋どんたく
和歌山市秋葉町4-7
11:30~14:00、17:00~21:00
日曜日11:30~22:00通し
定休日 火曜日
073-445-9445
中華屋どんたくへ行きました。
Webで情報を拾うわけですが、そのほとんどにこの店の駐車難のことが書かれていて……あまりドライビングテクニックに自信のないわたしは完全に敬遠してたんです。
でもちゃんぽん、食べたいやん。 好物だし。
まあ、どんな中華屋でもちゃんぽんはありますけど、どこもイマイチ……スーパーで売ってる二食パックのやつはよく買って食べてます。でもスープが良くても麺がダメだったり、またはその逆だったり……
ちゃんぽん(700)
おお、たっぷりの野菜、魚介のうま味ののった白濁したスープ、もちもちとした太めの麺これぞ、理想のちゃんぽんですよ。
たっぷりの野菜が嬉しいですねぇ、食べても食べても減らないボリューム。さすがに一食で摂る野菜としては十分でしょう。白濁したスープはたくさんの具材の旨みが溶け合って多重的な組み立てになってまして、もうすこし塩が強くてもいいんじゃないかとは思いましたが、それはそれで。麺ももっちりして良かった。
メニュー
いろんなものを食べてみたい店ですけど、駐車事情がなぁ……ちかくにCPでもあれば素直に利用するんですけどな。
今回はお店の前に駐めました――さいわい、三台駐めることのできるスペースのすべてが開いてたんですが、ちょいと苦労しました。これで一台分のスペースがないとしたら……前の道路の交通量から考えて、ぼくには無理だったでしょう。
中華屋どんたく
和歌山市秋葉町4-7
11:30~14:00、17:00~21:00
日曜日11:30~22:00通し
定休日 火曜日
073-445-9445
Posted by guntech at 08:47│Comments(7)
│どんたく
この記事へのコメント
私のお気に入りかつ行きつけの店です。
ちゃんぽんと並んでこの店の看板メニューが皿うどんです。
中華屋とあるのにちゃんぽんや皿うどんがあるのは、
この店の大将が長崎県出身で、長崎以外の所で本場長崎の味を
味わって欲しいという思いから開店させたそうです。
和歌山にもいくつかちゃんぽんを扱う店はありますが、
この店のちゃんぽんは長崎出身の和歌山在住者も太鼓判を押す味です。
そして私の一番のお気に入りが皿うどんです。
高校の修学旅行で長崎に行って地元で食べた皿うどんの味そのままです。
以前はどんたくの向かいにコンビニがあったんですが、
そこが閉店してからはそこに駐車する事も出来なくなって、
車で来るにはちょいと不便ですね。
和歌山バスで秋葉山バス停から徒歩すぐですから、
JR和歌山駅・南海和歌山市駅どちらからもバス便が出ているので、
バスで来られるのがベストですよ。
ちゃんぽんと並んでこの店の看板メニューが皿うどんです。
中華屋とあるのにちゃんぽんや皿うどんがあるのは、
この店の大将が長崎県出身で、長崎以外の所で本場長崎の味を
味わって欲しいという思いから開店させたそうです。
和歌山にもいくつかちゃんぽんを扱う店はありますが、
この店のちゃんぽんは長崎出身の和歌山在住者も太鼓判を押す味です。
そして私の一番のお気に入りが皿うどんです。
高校の修学旅行で長崎に行って地元で食べた皿うどんの味そのままです。
以前はどんたくの向かいにコンビニがあったんですが、
そこが閉店してからはそこに駐車する事も出来なくなって、
車で来るにはちょいと不便ですね。
和歌山バスで秋葉山バス停から徒歩すぐですから、
JR和歌山駅・南海和歌山市駅どちらからもバス便が出ているので、
バスで来られるのがベストですよ。
Posted by 和歌山人 at 2009年06月23日 09:15
ボクの注文は毎回スープ炒飯でしたね ^^
もう無いのかな?おやっさんの似顔絵が入ったA4ポップがカウンターに貼っていた2002年頃の話ですが・・・
近所の一度行くと二度と行きたくなくなる中華料理店の道奥にある
喫茶店(名前失念XD)もお薦めです。(駐車場小さいですが・・・)
もう無いのかな?おやっさんの似顔絵が入ったA4ポップがカウンターに貼っていた2002年頃の話ですが・・・
近所の一度行くと二度と行きたくなくなる中華料理店の道奥にある
喫茶店(名前失念XD)もお薦めです。(駐車場小さいですが・・・)
Posted by てんちよ at 2009年06月23日 13:17
>てんちよさんへ
私もスープチャーハンの大ファンだったんですが、
2年位前に無くなっています、残念です。
>近所の一度行くと二度と行きたくなくなる中華料理店の道奥にある
>喫茶店(名前失念XD)もお薦めです。(駐車場小さいですが・・・)
水軒口の高〇飯店の奥にあるレストラン満水亭かな?
どんたくと、この中華料理店は良く引き合いに出されるけれど、
店の評価は言わずもがなですよ。
私もスープチャーハンの大ファンだったんですが、
2年位前に無くなっています、残念です。
>近所の一度行くと二度と行きたくなくなる中華料理店の道奥にある
>喫茶店(名前失念XD)もお薦めです。(駐車場小さいですが・・・)
水軒口の高〇飯店の奥にあるレストラン満水亭かな?
どんたくと、この中華料理店は良く引き合いに出されるけれど、
店の評価は言わずもがなですよ。
Posted by 和歌山人 at 2009年06月23日 15:16
最近話題のセブンイレブン閉店したんですか・・・
迷惑になるからなるべくコンビニには停めたくないって
思うんですけどコンビニが近くにある店って結構多いんですよね。
迷惑になるからなるべくコンビニには停めたくないって
思うんですけどコンビニが近くにある店って結構多いんですよね。
Posted by アカハナ
at 2009年06月23日 20:54

>アカハナさんへ
今や無敵の7&Iグループの稼ぎ頭ですが、
秋葉町のセブンイレブンはタバコを置いていなかったために、
売り上げが激減したらしいと近所に住む知人が言っていました。
酒は扱っていたのに、酒販免許取るよりも簡単なタバコ許可が無かったので
経営が傾くなんて如何にも日本らしい現象ですね(苦笑)
秋葉町のセブンイレブンがあった頃は、どんたくのお客さんが
セブンの駐車場の北端にこっそりと置いているのを何度も見ましたよ。
今や無敵の7&Iグループの稼ぎ頭ですが、
秋葉町のセブンイレブンはタバコを置いていなかったために、
売り上げが激減したらしいと近所に住む知人が言っていました。
酒は扱っていたのに、酒販免許取るよりも簡単なタバコ許可が無かったので
経営が傾くなんて如何にも日本らしい現象ですね(苦笑)
秋葉町のセブンイレブンがあった頃は、どんたくのお客さんが
セブンの駐車場の北端にこっそりと置いているのを何度も見ましたよ。
Posted by 和歌山人 at 2009年06月23日 21:13
>和歌山人さんへ
タバコが原因だったんですか・・・
コンビニとかガソリンスタンドとか潰れても
跡地に新しい店もできない場所が増えましたね。
ありがとうございました。
タバコが原因だったんですか・・・
コンビニとかガソリンスタンドとか潰れても
跡地に新しい店もできない場所が増えましたね。
ありがとうございました。
Posted by アカハナ at 2009年06月23日 23:36
>和歌山人さま
皿うどんは次回には是非。
バスは……もう何年乗ってないんだろ? 十五年ぐらい……かな? 久しぶりに乗ってもいいかな……いや、やっぱり、面倒です……ごめんなさい。
>てんちよさま
残念、スープ炒飯、食べてみたかったです。
例の中華屋は、ぼくは好きですけどね……ぼくの休みと定休日が重なってしまったので、なかなかいけませんが……まあ、待ち時間、ですよね。わたし、常々、文庫本を持ち歩く習慣がありまして、待ち時間、あまり気にならないんですよ。
>アカハナさま
コンビニに駐めちゃえっていう誘惑は強いですよね。その誘惑に一度も負けたことがない、というのなら胸も張れるんですが。
タバコの扱いがないために営業不振というのは、たしかにすごい話ですよね。もうタバコは止めたんですが、結局ぼくもタスポは作りませんでしたし……
皿うどんは次回には是非。
バスは……もう何年乗ってないんだろ? 十五年ぐらい……かな? 久しぶりに乗ってもいいかな……いや、やっぱり、面倒です……ごめんなさい。
>てんちよさま
残念、スープ炒飯、食べてみたかったです。
例の中華屋は、ぼくは好きですけどね……ぼくの休みと定休日が重なってしまったので、なかなかいけませんが……まあ、待ち時間、ですよね。わたし、常々、文庫本を持ち歩く習慣がありまして、待ち時間、あまり気にならないんですよ。
>アカハナさま
コンビニに駐めちゃえっていう誘惑は強いですよね。その誘惑に一度も負けたことがない、というのなら胸も張れるんですが。
タバコの扱いがないために営業不振というのは、たしかにすごい話ですよね。もうタバコは止めたんですが、結局ぼくもタスポは作りませんでしたし……
Posted by guntech
at 2009年06月24日 10:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。