2009年10月11日
不義理をお詫び
ずいぶん昔にコメントをいただいたことがあり、そのときそのうちお伺いします、と返事したのに、ずっと不義理をしていた、九龍。初訪問です。
日替わりランチ(750)

ごはん、メインのおかず、スープ。
メインのおかず

酢豚にとり天。
酢豚は野菜の「ごろり」感(甘酢に負けないしっかりとした大きさを表現してます。極端なところは王将です。あれはぶつ切りに近いですが)があるものとないものの中間ぐらいで、餡が甘すぎず、酢がわずかに立つ具合で、いいバランス。
とり天は胸肉で、さっくりと歯が通って繊維の歯ごたえが楽しい。肉に脂が少ないからか、非常に軽くて――揚げ油がいいのなか?
ごはんの炊き具合は、わたしごのみのちょい硬め。
スープは強い味がついてなくて、合間合間で飲んで舌をリセットするのに非常によろしい。為に胡椒が映える。
評判通り、いいお店ですなぁ。
ただ、ランチはもうすこしボリュームが欲しい。
メニュー


九龍

和歌山県和歌山市田中町5-3-18
073-426-0644
11~14 17~22
定休日月曜
※隣に二台分の駐車場あり
日替わりランチ(750)
ごはん、メインのおかず、スープ。
メインのおかず
酢豚にとり天。
酢豚は野菜の「ごろり」感(甘酢に負けないしっかりとした大きさを表現してます。極端なところは王将です。あれはぶつ切りに近いですが)があるものとないものの中間ぐらいで、餡が甘すぎず、酢がわずかに立つ具合で、いいバランス。
とり天は胸肉で、さっくりと歯が通って繊維の歯ごたえが楽しい。肉に脂が少ないからか、非常に軽くて――揚げ油がいいのなか?
ごはんの炊き具合は、わたしごのみのちょい硬め。
スープは強い味がついてなくて、合間合間で飲んで舌をリセットするのに非常によろしい。為に胡椒が映える。
評判通り、いいお店ですなぁ。
ただ、ランチはもうすこしボリュームが欲しい。
メニュー
九龍
和歌山県和歌山市田中町5-3-18
073-426-0644
11~14 17~22
定休日月曜
※隣に二台分の駐車場あり
Posted by guntech at 10:48│Comments(3)
│九龍
この記事へのコメント
日曜日や休日などの昼間に行くと、この店から少し歩いたところにある
井出商店の行列を拝む事が出来ますよ。
この店の一押しは炒飯と骨付き唐揚げです。
井出商店の行列を拝む事が出来ますよ。
この店の一押しは炒飯と骨付き唐揚げです。
Posted by 和歌山人 at 2009年10月11日 14:49
日替わりで酢豚と鳥天は最高においしそう!
町の中華屋さんの日替わりって楽しみがありますよね。
僕なら鳥天の半分に酢豚の余った甘酢を付けて食べそう。
おいしそうな酢豚を食べた管理人さんがうらやましい!
町の中華屋さんの日替わりって楽しみがありますよね。
僕なら鳥天の半分に酢豚の余った甘酢を付けて食べそう。
おいしそうな酢豚を食べた管理人さんがうらやましい!
Posted by クマー at 2009年10月12日 21:23
>和歌山人さま
この連休中、二度井出の前を通ったんですが、二度とも行列ができてました。
炒飯と骨付き唐揚げですね、ラジャーっす! いろんなメニューを食べたいです。
>クマーさま
お、クマーさん、お得いの甘酢転用ですねw
ここの日替わり、ほかの人のブログで見たんですけど、エビ玉のときがあっって、これが魂を奪われるような美しさでした。いつかあたればいいな。
この連休中、二度井出の前を通ったんですが、二度とも行列ができてました。
炒飯と骨付き唐揚げですね、ラジャーっす! いろんなメニューを食べたいです。
>クマーさま
お、クマーさん、お得いの甘酢転用ですねw
ここの日替わり、ほかの人のブログで見たんですけど、エビ玉のときがあっって、これが魂を奪われるような美しさでした。いつかあたればいいな。
Posted by guntech
at 2009年10月13日 09:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |