2009年11月28日
すべらない天津飯
天津飯がおいしいと、コメントにておすすめいただきました。
安喜

時間はお昼の時間。
あ、しまった、メニューがランチだけしかない――

でも安心、ランチに天津飯を絡めることができる。
とり天セット 天津飯(800)

天津飯

ほほう、卵のほうにしっかりと味がついている。このパターンは初めてかも。かといって餡が薄味なわけでもなく、いささか味付けが濃くなるけど、卵と飯と餡、いいバランス。すべらんなー、天津飯は、どこもホンマに、すべらんなぁ!(←人志松本すべらない話、風に読んでください)。 カニは入ってたんだろうか? わからない。でも、天津飯は卵と飯と餡で成り立っているので、なくてもOK。
とり天

量は多くないけど、プリプリとした肉質の、優秀なからあげ。
特徴的なのは、添えられているのが、酢醤油辛子。たしかに塩気はあるんですが、色を見る限り、醤油じゃないかもしれない。ん? 酢が邪魔かなとは思いつつ、まあ、からあげのレモンをかけるみたいなもんかー、とも思う。
ここは、ごはんモノでも120円で大盛りにしてくれるよう。となりの人が頼んだ、焼きめしの大盛りがすばらしい盛りでした。
ランチメニューが豊富だし、いいお店だなー。
味はね。
安喜
和歌山県和歌山市黒田255-7
073-473-3251
安喜
時間はお昼の時間。
あ、しまった、メニューがランチだけしかない――
でも安心、ランチに天津飯を絡めることができる。
とり天セット 天津飯(800)
天津飯
ほほう、卵のほうにしっかりと味がついている。このパターンは初めてかも。かといって餡が薄味なわけでもなく、いささか味付けが濃くなるけど、卵と飯と餡、いいバランス。すべらんなー、天津飯は、どこもホンマに、すべらんなぁ!(←人志松本すべらない話、風に読んでください)。 カニは入ってたんだろうか? わからない。でも、天津飯は卵と飯と餡で成り立っているので、なくてもOK。
とり天
量は多くないけど、プリプリとした肉質の、優秀なからあげ。
特徴的なのは、添えられているのが、酢醤油辛子。たしかに塩気はあるんですが、色を見る限り、醤油じゃないかもしれない。ん? 酢が邪魔かなとは思いつつ、まあ、からあげのレモンをかけるみたいなもんかー、とも思う。
ここは、ごはんモノでも120円で大盛りにしてくれるよう。となりの人が頼んだ、焼きめしの大盛りがすばらしい盛りでした。
ランチメニューが豊富だし、いいお店だなー。
味はね。
安喜
和歌山県和歌山市黒田255-7
073-473-3251
Posted by guntech at 09:12│Comments(7)
│安喜
この記事へのコメント
唐揚げ用の、何か(山椒?)入ってる塩はおいしいですよね。
普通の塩じゃなくて唐揚げ用の塩だと味に拡がりが出来ておいしいです。
天津飯は日本のオムライスの中華版で食べ飽きずお腹が減ってる時は最高です。
最近、株の世界で凄い話が!
フォルクスなどを経営する どん って会社が株主への優待廃止を発表したら株価が400から170くらいまで落ちました。
1000株(株価400円なら40万)で12000円の優待券が年に2回。
優待券、年間24000を廃止したら株価は23万円も下落。
飲食業が優待を出せない程に業績悪化していのが株価に出てしまったようです。
普通の塩じゃなくて唐揚げ用の塩だと味に拡がりが出来ておいしいです。
天津飯は日本のオムライスの中華版で食べ飽きずお腹が減ってる時は最高です。
最近、株の世界で凄い話が!
フォルクスなどを経営する どん って会社が株主への優待廃止を発表したら株価が400から170くらいまで落ちました。
1000株(株価400円なら40万)で12000円の優待券が年に2回。
優待券、年間24000を廃止したら株価は23万円も下落。
飲食業が優待を出せない程に業績悪化していのが株価に出てしまったようです。
Posted by クマー at 2009年11月28日 10:14
フォルクスは以前はダイエーグループでしたが、今はどんになっています。
ダイエーグループ時代はメニューも豊富で安くて時々行っていました。
どんになってからはメニューを絞り込んで値段も上がって、
店員の接客レベルも落ちてもう2年くらい行っていません。
客にそっぽを向かれるとどうなるかの良い証明ですね。
ダイエーグループ時代はメニューも豊富で安くて時々行っていました。
どんになってからはメニューを絞り込んで値段も上がって、
店員の接客レベルも落ちてもう2年くらい行っていません。
客にそっぽを向かれるとどうなるかの良い証明ですね。
Posted by 和歌山人 at 2009年11月28日 19:26
辛子酢醤油で食べる『鳥天』『鳥唐揚』大好物なんですよ(>_<)
今週中にランチ行ってみることにします(`・ω・´)
今週中にランチ行ってみることにします(`・ω・´)
Posted by kiyomo at 2009年11月30日 09:07
>クマーさま
なにかと言えば化学調味料なんでしょうが、うまいですよね! からあげの塩。
株ブームの時に、株主特典に注目して――みたいなトレンドがありましたね。その反動でしょうかね。
>kiyomoさま
おお! 辛子酢醤油とうものはわりとあるものなんですか! ぼくは初めてでした。珍しい味わいで旨かったです。
なにかと言えば化学調味料なんでしょうが、うまいですよね! からあげの塩。
株ブームの時に、株主特典に注目して――みたいなトレンドがありましたね。その反動でしょうかね。
>kiyomoさま
おお! 辛子酢醤油とうものはわりとあるものなんですか! ぼくは初めてでした。珍しい味わいで旨かったです。
Posted by guntech
at 2009年12月01日 09:19

辛子酢醤油が正式な名前かどうかは知りませんが、
カレーヤの鳥天・豚天も辛子酢醤油で食べます。
美味しいですよ。おすすめです。
カレーヤの鳥天・豚天も辛子酢醤油で食べます。
美味しいですよ。おすすめです。
Posted by mantis at 2009年12月01日 14:31
味は良かったでしょ(^o^)
愛想は悪いけど、慣れれば笑顔も見せてくれます。
ここの、ニラもやしラーメンとチャーハンのセット&焼きそばがくせになります。回帰性の味ってところでしょうか・・・
愛想は悪いけど、慣れれば笑顔も見せてくれます。
ここの、ニラもやしラーメンとチャーハンのセット&焼きそばがくせになります。回帰性の味ってところでしょうか・・・
Posted by works at 2009年12月01日 15:15
>mantisさま
辛子酢醤油、意外とポピュラーなんですね。
カレーヤで鶏豚天は未食です。いろんなメニューを試してみたいお店ですよね、カレーヤ。
>worksさま
ええ、味は、良かったですw となれば彼女の笑顔を見るために、足繁く通わなければなりませんねw
飯モノとラーメンはぼくの胃袋にはもう辛い量なんですけど、いちど試してみます、ニラもやしらーめん&チャーハン。
辛子酢醤油、意外とポピュラーなんですね。
カレーヤで鶏豚天は未食です。いろんなメニューを試してみたいお店ですよね、カレーヤ。
>worksさま
ええ、味は、良かったですw となれば彼女の笑顔を見るために、足繁く通わなければなりませんねw
飯モノとラーメンはぼくの胃袋にはもう辛い量なんですけど、いちど試してみます、ニラもやしらーめん&チャーハン。
Posted by guntech
at 2009年12月02日 10:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。