2008年06月17日
再訪決定
粉川加太線を走っているときに気づいていたんですけど。
西洋食房 芝

車がなぁ、駐めるの面倒だしなぁ……などと思っていたのですが、裏に駐車場完備だそうで。あ、なら、便利やないの。
ランチの時間です。
ランチメニュー

こんな感じです。
日替わりで650円というのは、割安ですな。
ミックスランチを選択。ま、初めてなので、いろんな味を楽しみたいじゃないですか。
ミックスランチ(940)

ごはん、味噌汁、漬け物、小鉢(高野豆腐の卵とじ)、サラダ。
メインはこんな感じ。

ハンバーグ、白身フライ、ヒレカツ、海老フライ。
ハンバーグは大きな塊から切ったもの……これはミートローフというのか? 違いはなんだろ? ナツメグの香りの高い、練りの感じられるもの。白身フライは、ふわふわと崩れるように柔らかい身。ホカ弁と比べては失礼だな。調理法ではなく、魚の種類そのものが違う。ヒレカツはいちばん印象が薄いんだけれど、柔らかかった。海老フライがもっとも優秀。プリプリしてて、噛めば甘みも出て、タルタルもうまい。
味噌汁も旨くて、大満足なんですけど、難点はソースのデミグラス。
あっさり薄めの感じで、粘度がない。
店も小綺麗で、お客も入ってます。
これは再訪しなければな。
西洋食房 芝
和歌山市大谷92-2 073-451-2476
11:00~14:30
17:00~21:00
定休日 水曜日
粉川加太線、オーストリートの近くにできたすき家を目印にどうぞ。大きな看板がありますので、わからないことはないと思います。
西洋食房 芝
車がなぁ、駐めるの面倒だしなぁ……などと思っていたのですが、裏に駐車場完備だそうで。あ、なら、便利やないの。
ランチの時間です。
ランチメニュー
こんな感じです。
日替わりで650円というのは、割安ですな。
ミックスランチを選択。ま、初めてなので、いろんな味を楽しみたいじゃないですか。
ミックスランチ(940)
ごはん、味噌汁、漬け物、小鉢(高野豆腐の卵とじ)、サラダ。
メインはこんな感じ。
ハンバーグ、白身フライ、ヒレカツ、海老フライ。
ハンバーグは大きな塊から切ったもの……これはミートローフというのか? 違いはなんだろ? ナツメグの香りの高い、練りの感じられるもの。白身フライは、ふわふわと崩れるように柔らかい身。ホカ弁と比べては失礼だな。調理法ではなく、魚の種類そのものが違う。ヒレカツはいちばん印象が薄いんだけれど、柔らかかった。海老フライがもっとも優秀。プリプリしてて、噛めば甘みも出て、タルタルもうまい。
味噌汁も旨くて、大満足なんですけど、難点はソースのデミグラス。
あっさり薄めの感じで、粘度がない。
店も小綺麗で、お客も入ってます。
これは再訪しなければな。
西洋食房 芝
和歌山市大谷92-2 073-451-2476
11:00~14:30
17:00~21:00
定休日 水曜日
粉川加太線、オーストリートの近くにできたすき家を目印にどうぞ。大きな看板がありますので、わからないことはないと思います。
Posted by guntech at 10:56│Comments(0)
│西洋食房 芝
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。