2010年08月22日
主客逆転
はんまるうどん。
前を通りかかると、期間限定メニューののぼり。
カレーつけ麺(580)

麺の量は小(1玉)でも中(2玉)でもおんなじ値段、とのこと。もちろん中で。麺が冷たいのと、温かいのも選べます。温かいので。
つけ汁

もともとここのカレーうどんは、野菜の甘みがほんのりと感じられる家庭的な感じで、好み。カレーうどんの出汁の濃いめでしかないですが、香味オイルと魚粉をプラス。
ふむふむ。
カレーうどんとはなにが違うの? というところを念頭に食べまして――材料的には、オイルや魚粉と小さな違いはあるものの、同じで、それでいて、うん、やっぱりカレーうどんとは違うわ。
これは! というのに出会ったことがないので、つけ麺類にはあまり食指が動かないので詳しくはないですが、つけ麺、主役は麺ですね。ラーメンなり、うどんなりは、スープ・出汁と麺のコラボですけど――いや、スープの方が役割は大きいですね。
つけ麺になると麺の役割がずっと大きくなる。ラーメンなら全粒粉をつかうところもあるみたいで、なるほど、そこまで香りをたたせるのも、手ですな。逆に、通常の麺でつけ麺にしても、なかなかうまくいかないでしょうねぇ。
蕎麦はつけで、熱い出汁でなんて冒涜だと主張する蕎麦好きのひとの意見にも納得です。
今回のうどんは、しっかりとした腰があって、なかなか良かった。
あるものを形を変えただけとはいえども、カレーつけ麺、よかったです。
前を通りかかると、期間限定メニューののぼり。
カレーつけ麺(580)
麺の量は小(1玉)でも中(2玉)でもおんなじ値段、とのこと。もちろん中で。麺が冷たいのと、温かいのも選べます。温かいので。
つけ汁
もともとここのカレーうどんは、野菜の甘みがほんのりと感じられる家庭的な感じで、好み。カレーうどんの出汁の濃いめでしかないですが、香味オイルと魚粉をプラス。
ふむふむ。
カレーうどんとはなにが違うの? というところを念頭に食べまして――材料的には、オイルや魚粉と小さな違いはあるものの、同じで、それでいて、うん、やっぱりカレーうどんとは違うわ。
これは! というのに出会ったことがないので、つけ麺類にはあまり食指が動かないので詳しくはないですが、つけ麺、主役は麺ですね。ラーメンなり、うどんなりは、スープ・出汁と麺のコラボですけど――いや、スープの方が役割は大きいですね。
つけ麺になると麺の役割がずっと大きくなる。ラーメンなら全粒粉をつかうところもあるみたいで、なるほど、そこまで香りをたたせるのも、手ですな。逆に、通常の麺でつけ麺にしても、なかなかうまくいかないでしょうねぇ。
蕎麦はつけで、熱い出汁でなんて冒涜だと主張する蕎麦好きのひとの意見にも納得です。
今回のうどんは、しっかりとした腰があって、なかなか良かった。
あるものを形を変えただけとはいえども、カレーつけ麺、よかったです。
Posted by guntech at 09:31│Comments(2)
│はなまるうどん
この記事へのコメント
7514です。
まさしく、おっしゃっるとおりで、つけ麺の主役は“麺”だと思います。
このあいだもコメントさせていただいたのですが、そんな中で通常のラーメンに使っている麺をそのまま、濃いつけ汁に添えて出しました。なんて事よくあるんです。
明日、はなまるうどん行ってみます。
まさしく、おっしゃっるとおりで、つけ麺の主役は“麺”だと思います。
このあいだもコメントさせていただいたのですが、そんな中で通常のラーメンに使っている麺をそのまま、濃いつけ汁に添えて出しました。なんて事よくあるんです。
明日、はなまるうどん行ってみます。
Posted by 7514 at 2010年08月23日 01:14
>7514さま
やっぱりそうですよね。あ、でも、はなまるは通常の麺と同じものか……ざるやかまあげがあるから、麺を主に楽しむことのできる麺です、ということですかね。
やっぱりそうですよね。あ、でも、はなまるは通常の麺と同じものか……ざるやかまあげがあるから、麺を主に楽しむことのできる麺です、ということですかね。
Posted by guntech
at 2010年08月23日 05:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。