2010年07月29日
満員御礼
大阪王将。
餃子券を消化しに。サーブされた時間が違ったので、餃子の写真はありませんが。
からあげ定食(790)

ふうむ。まあ、790円、こんなところでしょうか。いけませんね、からあげ定食はついつい敦煌飯店のランチからあげ定食と比べてしまう。
ボリューム感には乏しいですが、やっつけ感のない、きちんと作られたからあげでした。
あと、これはたまたまのことかもしれませんが、硬めに炊かれたごはんがうまい!
相変わらず繁盛してます、ちょっとイラっとくるぐらいに混んでます。平日ですよ、夏休みですけど。
餃子券を消化しに。サーブされた時間が違ったので、餃子の写真はありませんが。
からあげ定食(790)
ふうむ。まあ、790円、こんなところでしょうか。いけませんね、からあげ定食はついつい敦煌飯店のランチからあげ定食と比べてしまう。
ボリューム感には乏しいですが、やっつけ感のない、きちんと作られたからあげでした。
あと、これはたまたまのことかもしれませんが、硬めに炊かれたごはんがうまい!
相変わらず繁盛してます、ちょっとイラっとくるぐらいに混んでます。平日ですよ、夏休みですけど。
Posted by guntech at 09:09│Comments(2)
│大阪王将
この記事へのコメント
7514です。
guntechさんのフォロワーである私ですので、今までの記事で見かけたお店のそのほとんどが未訪。グリルサム…の更新を見た時は、『お!行ったことある!!』と感慨深いものがありました…まぁ、それだけなんですがwww。
つづいて穴蔵。つけ麺の記事が!!少し前に和歌山のつけ麺事情についてコメントしましたので、情報を頂けたのかな。これはありがたいと…早速行ってきました。
でわ、簡単に報告を…。お店の人がおすすめしてくれた豚骨つけ麺をチョイス。ん~、もう一息ですね。仕事は丁寧です。でも…頑張ってくださいって感じかな。デフォである穴蔵ラーメン、豚骨醤油ラーメンを食してからのチャレンジが良かったかも…。次はラーメンを食べます。
つづいてつづいグリル三笠。オムライス食べました。ケチャップでしたwww。
しかしウマいです。例にもれずウマっ。ケチャップライスはあくまで薄味に仕立ててます。少しニンニクの香りがしたように感じました。ネットリとした食感に大きめに切られた鶏肉が口の中に入る度アクセントに。卵は洋食屋さんって感じの薄焼きを巻いたタイプ。そこにケチャップ少々。このケチャップで味を調節しながら食べると丁度良い感じの味に。薄味に仕立てた意味あるな…。
それでも、デミでいったらウマさ倍増な気がするwww。
いやぁ、ワタクシの文章長いですね。スイマセン。
guntechさんのフォロワーである私ですので、今までの記事で見かけたお店のそのほとんどが未訪。グリルサム…の更新を見た時は、『お!行ったことある!!』と感慨深いものがありました…まぁ、それだけなんですがwww。
つづいて穴蔵。つけ麺の記事が!!少し前に和歌山のつけ麺事情についてコメントしましたので、情報を頂けたのかな。これはありがたいと…早速行ってきました。
でわ、簡単に報告を…。お店の人がおすすめしてくれた豚骨つけ麺をチョイス。ん~、もう一息ですね。仕事は丁寧です。でも…頑張ってくださいって感じかな。デフォである穴蔵ラーメン、豚骨醤油ラーメンを食してからのチャレンジが良かったかも…。次はラーメンを食べます。
つづいてつづいグリル三笠。オムライス食べました。ケチャップでしたwww。
しかしウマいです。例にもれずウマっ。ケチャップライスはあくまで薄味に仕立ててます。少しニンニクの香りがしたように感じました。ネットリとした食感に大きめに切られた鶏肉が口の中に入る度アクセントに。卵は洋食屋さんって感じの薄焼きを巻いたタイプ。そこにケチャップ少々。このケチャップで味を調節しながら食べると丁度良い感じの味に。薄味に仕立てた意味あるな…。
それでも、デミでいったらウマさ倍増な気がするwww。
いやぁ、ワタクシの文章長いですね。スイマセン。
Posted by 7514 at 2010年07月29日 22:35
>7514さま
メニューが多彩なのでいろんなものを食べてみたいグリルサムですが、いかんせん、ちょっとお高め……
つけ麺イマイチでしたかー。残念。挑戦する心は認めてあげたいと思います。
オムライス、よかったですか。それはいいことを聞いた。食べてみたいと思います。
いえいえ、いつもコメントありがとうございます。
メニューが多彩なのでいろんなものを食べてみたいグリルサムですが、いかんせん、ちょっとお高め……
つけ麺イマイチでしたかー。残念。挑戦する心は認めてあげたいと思います。
オムライス、よかったですか。それはいいことを聞いた。食べてみたいと思います。
いえいえ、いつもコメントありがとうございます。
Posted by guntech
at 2010年07月30日 01:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。