2009年01月19日

854→1108

 季節限定とのこと。
 もっとはやく試してみるつもりだったんですが、「牛丼三杯で一杯無料」キャンペーンに注意を惹かれていまして。

 牛とじ鍋定食(580)
854→1108
 ごはんに味噌汁にお新香、それにメインの卵とじ牛肉鍋です。

 牛とじ鍋
854→1108
 ちょっと、イケそうでしょ、ごの画像。

 注文のと同時に、店員さんが卵一個をもって奥のほうに行ったので、使われている卵はひとつだと思いますが、ひとつとは思えないぐらいの量はある感じ……卵。もしくは卵液というものを作っていて、そこに補充するつもりで持って行ったのか……まあ、そのあたりはわかりません。

 味は……やはり甘い。なぜだ、どうしてこうも砂糖を投入するのかと思う……が、レンゲで掬いながら食べるわけですけど、割り下をあまり掬わないように食べる形になるので、そのうち気にならなくなる。
 肉よりも卵が主役で、甘みが強いもののすっきりとした後味の割り下を卵が包んで、ひとくちひとくち満足感がありまして……あ、これ旨いかも。いや、曖昧な表現はよくないな――旨いです。
 三つ葉を噛んだときの香りがよい。
 吉野家の癖に三つ葉が香るって、なんだかナマイキ。

 へぇ、なにか秘密でも? と思い、吉野家のHPに行きました。
 特別なことはなにも書いてないな、割り下もおそらくは牛すき鍋定食と同じものかと。
 でも、あれ?
 カロリーがすごいぞ。
 牛すき鍋定食は854㌔㌍。牛とじ鍋定食では、1108㌔㌍。
 この違いは、なんなんでしょ? 250近いの差異って……おそらく854に何か足した形で1108にはならないだろうから……なんなんだろう? 卵が2.5個増えているのなら、それはそうなんですけど……ま、具も違って、牛とじ鍋では、豆腐も白菜もないですけど……あ、それと、ごはんの器が違うんですよ、米の量は少ない感じなんですよ――
 ま、まんぷくのり弁当を「ウヒョウ!」と奇声をあげんばかりの喜びようで食べているんだから、いまさら㌍を気にするなってはなしですけどね。


タグ :牛丼屋

同じカテゴリー(吉野家)の記事画像
デフレの象徴
がんばれ、バイヤー
生き馬の目を抜く
優しいお味
ご提案
味覚の冒険
同じカテゴリー(吉野家)の記事
 デフレの象徴 (2010-09-11 08:27)
 がんばれ、バイヤー (2010-05-15 08:50)
 生き馬の目を抜く (2010-04-05 08:58)
 優しいお味 (2010-01-06 11:30)
 ご提案 (2009-03-09 08:52)
 味覚の冒険 (2009-03-06 08:59)

Posted by guntech at 09:06│Comments(2)吉野家
この記事へのコメント
このメニューの甘味は、
みりんをベースにしてます。
みりんは砂糖よりも高カロリーなので、
食品成分上カロリー表示が変わってきますよ。
Posted by 和歌山人 at 2009年01月19日 11:53
>和歌山人さま
 みりんがそんなにカロリーが高いとは……日本酒と同程度だと思ってました……
Posted by guntechguntech at 2009年01月21日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。