2006年12月08日
復活の牛丼、いまさらながら。
ぼくは深夜生活者です。
そんなぼくにとって、吉野家、すき家、松屋など、和食ファーストフードチェーンは、とてもありがたい存在です。深夜営業といえども、2時3時になるとほとんどがしまってしまう中、一晩中開いているこれらの存在は、実に頼もしい。終夜営業のファミレスの半分以下の値段だし。
しかし、だからこそ、選択肢としてはいちばん最後になります。ほかにどうしようもなくなってから、吉野家にしようかすき家にしようか、考え始めるのです。昼間に行くという選択はありません、だって他の店が開いているもの。そんな時間に行くと、奥深い深夜の底、未明の時間に行こうとしても飽きてしまっているということになりかねません。
吉野家の牛丼が復活して、B級グルメ系のブログでは記事がアップされているのに、ぼくは指を咥えていました。深夜の時間に行って、「もうないですよね?」と尋ねたことは一度ではありません。牛肉が深夜まで保つほど入荷しているのなら、そもそも牛丼復活なんて銘打つこともないのは、道理ですが。
このままでは、食べないまま、年を越してしまう。
で、心を決めて、昼間に行ってきました。

ぼくはこのみそ汁(50円)が好きです。このみそ汁が飲みたいために、松屋、すき家を蹴ることもしばしば。あんまり評判は良くないみたいですけど。
お新香(90円)はどこもそれほど代わり映えしませんが、やっぱり吉野家かな。

復活の牛丼 並(380円)です。値段は仕方がないのかな。デフレ前は400円だったんだから。
うーん、香りがある。なんとも表現の仕様がないのですが、吉野家の牛丼には、独特の香りがある。久しぶり、実に久しぶり。
肉はやっぱり柔らかい。他のチェーンほど味が濃くなく、肉の味がわかる。その辺がアメリカ産にこだわる理由でしょうか。紅生姜も、よく映える。
うまいなぁ……やっぱり吉野家の牛丼はうまいなぁ……
幸せです。
以前はかなり混んでたみたいですが、毎日になったからか、それほどの人出ではありませんでした。女子高生も弁当(持ち帰りのこと)を買いにきてましたよ。学校はどうした? と尋ねたい時間なんですが。ああ、期末かな?
そんなぼくにとって、吉野家、すき家、松屋など、和食ファーストフードチェーンは、とてもありがたい存在です。深夜営業といえども、2時3時になるとほとんどがしまってしまう中、一晩中開いているこれらの存在は、実に頼もしい。終夜営業のファミレスの半分以下の値段だし。
しかし、だからこそ、選択肢としてはいちばん最後になります。ほかにどうしようもなくなってから、吉野家にしようかすき家にしようか、考え始めるのです。昼間に行くという選択はありません、だって他の店が開いているもの。そんな時間に行くと、奥深い深夜の底、未明の時間に行こうとしても飽きてしまっているということになりかねません。
吉野家の牛丼が復活して、B級グルメ系のブログでは記事がアップされているのに、ぼくは指を咥えていました。深夜の時間に行って、「もうないですよね?」と尋ねたことは一度ではありません。牛肉が深夜まで保つほど入荷しているのなら、そもそも牛丼復活なんて銘打つこともないのは、道理ですが。
このままでは、食べないまま、年を越してしまう。
で、心を決めて、昼間に行ってきました。
ぼくはこのみそ汁(50円)が好きです。このみそ汁が飲みたいために、松屋、すき家を蹴ることもしばしば。あんまり評判は良くないみたいですけど。
お新香(90円)はどこもそれほど代わり映えしませんが、やっぱり吉野家かな。
復活の牛丼 並(380円)です。値段は仕方がないのかな。デフレ前は400円だったんだから。
うーん、香りがある。なんとも表現の仕様がないのですが、吉野家の牛丼には、独特の香りがある。久しぶり、実に久しぶり。
肉はやっぱり柔らかい。他のチェーンほど味が濃くなく、肉の味がわかる。その辺がアメリカ産にこだわる理由でしょうか。紅生姜も、よく映える。
うまいなぁ……やっぱり吉野家の牛丼はうまいなぁ……
幸せです。
以前はかなり混んでたみたいですが、毎日になったからか、それほどの人出ではありませんでした。女子高生も弁当(持ち帰りのこと)を買いにきてましたよ。学校はどうした? と尋ねたい時間なんですが。ああ、期末かな?
Posted by guntech at 12:03│Comments(5)
│吉野家
この記事へのコメント
はじめまして( ゚ー゚)ノ
いこらのトップ画面の牛丼の写真につられてきました(^_^;
僕も吉野家の牛丼が食べたくなってきたぞー(≧o≦)ノ
いこらのトップ画面の牛丼の写真につられてきました(^_^;
僕も吉野家の牛丼が食べたくなってきたぞー(≧o≦)ノ
Posted by ZIN at 2006年12月08日 15:50
はじめまして
(。・_・。)ノ
やっぱり吉野家が一番ですよね♪
最初の一日限定牛丼復活の日も二回目の一日限定復活の日も今回の毎月のはじめ、復活でも食べるほど好きです
ヾ(*~▽~)ノ
前に吉野家でバイトしていたからかもしれません♪
(。・_・。)ノ
やっぱり吉野家が一番ですよね♪
最初の一日限定牛丼復活の日も二回目の一日限定復活の日も今回の毎月のはじめ、復活でも食べるほど好きです
ヾ(*~▽~)ノ
前に吉野家でバイトしていたからかもしれません♪
Posted by ゆみっちょ at 2006年12月08日 16:48
>ZINさま
コメントありがとうございます。文字と比べて写真の訴求力はすごいですよねぇw
>ゆみっちょさま
長くなるので本文では書きませんでしたが、ぼくも吉野家でバイトしてました。辞めるときには、一生分の牛丼を食った、もう食べることはないだろうと思ってましたが、欲しくなりますね。
コメントありがとうございます。文字と比べて写真の訴求力はすごいですよねぇw
>ゆみっちょさま
長くなるので本文では書きませんでしたが、ぼくも吉野家でバイトしてました。辞めるときには、一生分の牛丼を食った、もう食べることはないだろうと思ってましたが、欲しくなりますね。
Posted by guntech at 2006年12月08日 22:42
今日は、やっと前回のリベンジをしてきました(≧∇≦)ノ
http://blackmaster.ikora.tv/d2006-12-12.html
↑
このブログを見ると、今度はguntechさんが
また食べたくなるかもしれませんよ(^_^;
http://blackmaster.ikora.tv/d2006-12-12.html
↑
このブログを見ると、今度はguntechさんが
また食べたくなるかもしれませんよ(^_^;
Posted by ZIN at 2006年12月12日 19:24
>ZINさんへ
む。確かに食べたくなってきた……w
しかたがない、また行くとしますか!
む。確かに食べたくなってきた……w
しかたがない、また行くとしますか!
Posted by guntech at 2006年12月13日 09:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。