2009年04月14日

もやしの海

 もやしはうまいですよねー。
 栄養もありそうだし、触感がいいし、なにより安い。足が速いのが玉に瑕だけど、一袋ぜんぶ一度に食べるようにしたらいいし、それでも余ったら、クタクタになるまでゆでて、ニンニクのみじん切りとごま油、塩とちょっぴりの醤油で和えてナムルにしたら、そこそこ日持ちもする。
 偉大だ。
 大好きだ。

 そんなおり、Webの定期巡回先でもやしそばなるものを発見。
 さっそく行ってきました。

 時三
もやしの海
 和歌山駅の前ですね。

 メニュー
もやしの海
 これだけ。場所柄、もうちょっと欲張ってもいいんじゃないかと思いますが、まあ、同じ並びの井出もあのシンプルさでやってきてるからなぁ。

 もやしそば(750)
もやしの海
 あれ? そんなにボリュームないなぁ。

 横から見てみると――
もやしの海
 たいしたことない?

 箸を入れてみると――
もやしの海
 お! おお! ざくざくもやしが出てきますよ!
 もともと和歌山の中華そば、麺が少なめなんですね。それでもやしが沈んでしまっていたようです。

 スープは、醤油が濃いめの甘みあり。「大ちゃんらーめん」に似てるかな……? いや、似ていない? よく覚えてないんですけど、第一印象では、そう思い浮かびました。
 麺はとくに印象なし。
 ごくごくふつうとかそういう意味じゃなくて、箸ですくってもすくっても、もやしばかりがひっかかってくるんですもの。麺よりもやしの方が多い。
 それでそのもやしが、甘め濃いめのスープにベストマッチ。
 正直、このスープで麺では、イマイチかなーという感想になると思いますが、もやしに合う。大量のもやしに合う。
 胡椒をばさばさかけて、スパイシーにしてもまた、スープがもやしに合う。
 まるイをはじめとして、ネギラーメンはまま見かけますが、こうまでもやしを全面に押し出して、炒めてるということはありつつも、水っぽくならないのは、大将が自分のスープの特質をきちんと理解してるからでしょうなぁ。

 もやし炒めには具として、ニンジン、タケノコあり。ふつうなら、バラ肉がチラホラ見受けられてもいいでしょうが、肉気は一切なし。うむ、潔い!

中華そば時三(ときぞう)
和歌山市美園町4-82
19:00~翌3:00
日曜日



タグ :ラーメン

同じカテゴリー(時三)の記事画像
たまごたまごたまご
もやしもやしもやし
同じカテゴリー(時三)の記事
 たまごたまごたまご (2010-07-13 08:59)
 もやしもやしもやし (2010-06-27 11:26)

Posted by guntech at 08:31│Comments(2)時三
この記事へのコメント
もやしで美味しいラーメン屋があります。

○はと言う店です。

ここのウリはもやしそばです。
味は醤油、味噌、塩の3種類で、
私のお気に入りは醤油です。

店員も気さくな人達で、
席数も16席とオールテーブル
だからゆったりできます。
場所は、JR和歌山駅東口から、
大通りをまっすぐ歩くと
見えてきます。

近隣のコインパーキングを
利用して下さい。

○は 公式サイト
http://padomo.jp/i/00035.htm?do_00035&sc=3701-00000489-000
Posted by 和歌山人 at 2009年04月14日 13:19
>和歌山人さま
 名前は聞いたことがあるんですけどね。どうもわたしが住んでいるところからは、和歌山駅の東側って、どうも遠くて。
 でもおいしいのなら、そんなことは言ってられませんね。
 詳細なデータ、ありがとうございます。
 折りをみて、訪問したいと思います。
Posted by guntechguntech at 2009年04月15日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。