2007年01月29日
卵白について
すき家。
すき家の牛丼は味が濃すぎて、ぼくは好みではありませんが(にんにく牛丼は好き。ノーマルのやつは)、その他の丼は高く評価しています。
なかでもいちばんはこれ。
とりそぼろ丼豚汁セット(500円)

豚汁、お新香、たまご付きで500円はかなりのコストパフォーマンスではないでしょうか。豚汁ではなくみそ汁だったら、450円。
とりそぼろは甘辛く、なんだか懐かしく優しい味。たまごでまろやかさが際だち、海苔の香りが味を引き立てる。ま、ほめすぎのような感じがしないでもないですが。
問題は、たまご。全卵だと、つゆが多めなのでシャブシャブになるし、卵黄だけだと、卵白がもったいないな、と思う。しかし、黄身と白身をキレイにわけるセパレーターというものがついてくるからには、卵黄だけというのが本来の食べ方なんだろう。
すき家には、ネギ玉牛丼というメニューがあり、このメニューでセパレーターを導入したと思うんですが、このとき、白身の食べ方について、すき家の方も頭を悩ませたようです。このリサイクルの時代に、白身を捨てるとも言いにくいでしょうしね。
そこで、ホームページで白身の食べ方についての動画が公開されていました。
いくつか紹介されていましたが、覚えているのは、ふたつだけ……
①みそ汁に入れる。
………………え……ええっ?
②そのまま飲む。
………………………………………………………………ははw ……え、冗談ではないのですか!
そうとう、苦慮したようですね……
すき家の牛丼は味が濃すぎて、ぼくは好みではありませんが(にんにく牛丼は好き。ノーマルのやつは)、その他の丼は高く評価しています。
なかでもいちばんはこれ。
とりそぼろ丼豚汁セット(500円)
豚汁、お新香、たまご付きで500円はかなりのコストパフォーマンスではないでしょうか。豚汁ではなくみそ汁だったら、450円。
とりそぼろは甘辛く、なんだか懐かしく優しい味。たまごでまろやかさが際だち、海苔の香りが味を引き立てる。ま、ほめすぎのような感じがしないでもないですが。
問題は、たまご。全卵だと、つゆが多めなのでシャブシャブになるし、卵黄だけだと、卵白がもったいないな、と思う。しかし、黄身と白身をキレイにわけるセパレーターというものがついてくるからには、卵黄だけというのが本来の食べ方なんだろう。
すき家には、ネギ玉牛丼というメニューがあり、このメニューでセパレーターを導入したと思うんですが、このとき、白身の食べ方について、すき家の方も頭を悩ませたようです。このリサイクルの時代に、白身を捨てるとも言いにくいでしょうしね。
そこで、ホームページで白身の食べ方についての動画が公開されていました。
いくつか紹介されていましたが、覚えているのは、ふたつだけ……
①みそ汁に入れる。
………………え……ええっ?
②そのまま飲む。
………………………………………………………………ははw ……え、冗談ではないのですか!
そうとう、苦慮したようですね……
Posted by guntech at 11:12│Comments(2)
│すき家
この記事へのコメント
なるほど( ゚∀゚)ノ
味噌汁にいれるという手があったか(*^ー゚)b !!
味噌汁にいれるという手があったか(*^ー゚)b !!
Posted by ZIN at 2007年01月29日 18:51
>ZINさま
いやいやいや、そんな「ナイスアイデア!」みたいな反応しなくても……w
いやいやいや、そんな「ナイスアイデア!」みたいな反応しなくても……w
Posted by guntech at 2007年01月30日 03:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。