2008年10月22日
きみはどんな子? 2
さて新しいカメラは、マクロの時のフラッシュに問題があることがわかりました。
撮影モードで高感度二枚撮り、というフラッシュのあるなしをつづけて二枚撮るというモードを発見。これなら、ち、フラッシュが要ったなというときも、いらなかったなというときも対応できるではないか。
麺家 味玉(690)+辛練麺(50)+赤玉多め(100)-クーポン券(100) ¥740
フラッシュなし

フラッシュあり

ふうむ。ふつうの光量があれば、さすが高感度ということなのか、そこそこキレイにとれるな。また、マクロでフラッシュを使うと、やはり色が飛んでしまうことも再発見。麺家は店舗内が明るいからいいけどなぁ、暗いところだと……
肝心のラーメンの方ですが、以前は無料だった辛子味噌、赤玉が有料になったので、お金の払い甲斐ということでしょうか、かなり多めに盛られている。赤玉がスープに溶けていくに従って、どんどん味が濃くなってくる。麺を食べ終わると、スープは飲むのが辛いほどの塩辛さに……まあ、ひとつ経験を積んだということです。同じ過ちは二度と繰りかえしません。
あと、やっぱり辛練麺は、食べているときよりも、トイレで辛さを感じます……w
で、これが麺家のメニュー。

ごちゃごちゃして見難いよ。ちかごろこんな感じが流行なんですかね? こうして選びにくくしていると、客単価でも上がるんですかね?
撮影モードで高感度二枚撮り、というフラッシュのあるなしをつづけて二枚撮るというモードを発見。これなら、ち、フラッシュが要ったなというときも、いらなかったなというときも対応できるではないか。
麺家 味玉(690)+辛練麺(50)+赤玉多め(100)-クーポン券(100) ¥740
フラッシュなし
フラッシュあり
ふうむ。ふつうの光量があれば、さすが高感度ということなのか、そこそこキレイにとれるな。また、マクロでフラッシュを使うと、やはり色が飛んでしまうことも再発見。麺家は店舗内が明るいからいいけどなぁ、暗いところだと……
肝心のラーメンの方ですが、以前は無料だった辛子味噌、赤玉が有料になったので、お金の払い甲斐ということでしょうか、かなり多めに盛られている。赤玉がスープに溶けていくに従って、どんどん味が濃くなってくる。麺を食べ終わると、スープは飲むのが辛いほどの塩辛さに……まあ、ひとつ経験を積んだということです。同じ過ちは二度と繰りかえしません。
あと、やっぱり辛練麺は、食べているときよりも、トイレで辛さを感じます……w
で、これが麺家のメニュー。
ごちゃごちゃして見難いよ。ちかごろこんな感じが流行なんですかね? こうして選びにくくしていると、客単価でも上がるんですかね?
Posted by guntech at 11:47│Comments(0)
│博多らーめん 麺家(長浜ラーメン向店に変更)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。