2009年02月18日
辛さの源
麺家。
辛練麺がお気に入り。
味玉ラーメン(690)+辛練麺(50) ¥740

食べてみて驚く。
辛くないやん!
あらら? いままでと違うのは辛子味噌の赤玉がないこと……過去の経験で舌でではなくお尻で辛さが身に堪えることで、今回は赤玉は遠慮したんですが……
しまった! 辛さの元は赤玉だったか……!
しかし赤玉が有料になる以前ではそんなことはなかったはず。となれば、有料化に伴い、少量でも効果がわかるように(赤玉も量に応じて料金が増える)辛さを増したのか!
あるいは辛練麺のコンディションが悪いのかも。
ふうむ……辛くないとなると……ここのスープのフラットさが消えなくて、味の組み立てがなくなってしまう。備え付けのにんにくや高菜、コチュジャンで補助するも、あとから足していくのは味がどんどんぼやけてくるので……。
うむむ。辛練めんではなく、赤玉だったか!
辛練麺がお気に入り。
味玉ラーメン(690)+辛練麺(50) ¥740
食べてみて驚く。
辛くないやん!
あらら? いままでと違うのは辛子味噌の赤玉がないこと……過去の経験で舌でではなくお尻で辛さが身に堪えることで、今回は赤玉は遠慮したんですが……
しまった! 辛さの元は赤玉だったか……!
しかし赤玉が有料になる以前ではそんなことはなかったはず。となれば、有料化に伴い、少量でも効果がわかるように(赤玉も量に応じて料金が増える)辛さを増したのか!
あるいは辛練麺のコンディションが悪いのかも。
ふうむ……辛くないとなると……ここのスープのフラットさが消えなくて、味の組み立てがなくなってしまう。備え付けのにんにくや高菜、コチュジャンで補助するも、あとから足していくのは味がどんどんぼやけてくるので……。
うむむ。辛練めんではなく、赤玉だったか!
Posted by guntech at 09:56│Comments(0)
│博多らーめん 麺家(長浜ラーメン向店に変更)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。