2009年09月27日
嫁に食わすな
松屋。
豚と茄子の辛味噌炒め定食(580)

なかなか良さそうですな。
おかず

茄子は、調理済みのものをレトルトパックとか、それに準じた調理済みのものだと思うんですが、それで熱が十分いまわっているということなのか、とろっとろになってます。熱を蓄えてとろとろになった茄子が、辛味噌をまとって、これはなかなかの味。秋茄子とかそんなものではぜったいにないですけど、茄子、旨い。
豚も辛味噌の濃い味で、ごはんが進む。
辛味噌がいいんだろうな。
しかし、牛丼屋で、茄子の味噌炒めなんか食べられる時代がくるとはね。
あ、でもすき家には麻婆茄子もあれば、鶏そぼろ、それどころかマグロ丼すらあるか。牛丼屋、多メニュー化の詩先端は、すき家か。あそこはファミリー向け路線を早くから取ってるからなぁ。
豚と茄子の辛味噌炒め定食(580)

なかなか良さそうですな。
おかず

茄子は、調理済みのものをレトルトパックとか、それに準じた調理済みのものだと思うんですが、それで熱が十分いまわっているということなのか、とろっとろになってます。熱を蓄えてとろとろになった茄子が、辛味噌をまとって、これはなかなかの味。秋茄子とかそんなものではぜったいにないですけど、茄子、旨い。
豚も辛味噌の濃い味で、ごはんが進む。
辛味噌がいいんだろうな。
しかし、牛丼屋で、茄子の味噌炒めなんか食べられる時代がくるとはね。
あ、でもすき家には麻婆茄子もあれば、鶏そぼろ、それどころかマグロ丼すらあるか。牛丼屋、多メニュー化の詩先端は、すき家か。あそこはファミリー向け路線を早くから取ってるからなぁ。
Posted by guntech at 09:30│Comments(6)
│松屋
この記事へのコメント
松屋恐るべし。。。
Posted by マリーナきみ
at 2009年09月27日 11:46

牛丼チェーン御三家のうち、松屋は牛丼屋と言わないですからね。
松屋はメニューや価格的にも魅力的ですが、
吉野家やすき家と違って店が少なくて行き辛いのが難点です。
松屋はメニューや価格的にも魅力的ですが、
吉野家やすき家と違って店が少なくて行き辛いのが難点です。
Posted by 和歌山人 at 2009年09月27日 15:11
昨日、旗が目につき食べようかな~と思った矢先・・。
Posted by kikka at 2009年09月27日 23:20
>マリーナきみさま
もはや牛丼だけ、というわけにはいかないんでしょうね。
>和歌山人さま
たしかに数は少ないですね。
>kikkaさま
味噌の濃い味でごはんがたいへんおいしくいただけました。
もはや牛丼だけ、というわけにはいかないんでしょうね。
>和歌山人さま
たしかに数は少ないですね。
>kikkaさま
味噌の濃い味でごはんがたいへんおいしくいただけました。
Posted by guntech
at 2009年09月28日 08:24

これは美味しそうですね。
2年くらい前に麻婆豆腐定食みたいなのを食べた時は△(あまりおいしくなかった)でした。
吉野家や松屋の豚のしょうが焼き定食はどちらも美味しかったと記憶しています。
2年くらい前に麻婆豆腐定食みたいなのを食べた時は△(あまりおいしくなかった)でした。
吉野家や松屋の豚のしょうが焼き定食はどちらも美味しかったと記憶しています。
Posted by クマー at 2009年09月28日 12:32
>クマーさま
松屋の期間限定メニューのなかで、久々のヒットかと。
松屋の期間限定メニューのなかで、久々のヒットかと。
Posted by guntech
at 2009年09月29日 08:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。