2008年11月14日

一歩、未来に進んだの、かも?

 買っちゃいました……
 サブもなにもないメイン使いのデスクトップPCの調子が悪く、セカンドマシンの必要をひしひしと感じていたところ(仕事にも使っているので、PCのダウンはダメージがでかい)でしたので……
 でも買うのはノートか? ノートなら携帯性もある。メインとサブとしての使い分けができて、さらに便利になる……いや、しかし、A4ノートぐらいでは、それほど携帯の便がいいというわけではないぞ、「携帯もできる」というレベルだ。そして近い将来あるであろうメインのデスクトップを買い換えた時、無用と化してしまう可能性大だ。
 ううむ……将来を見越しつつ、なにがベストの選択なのか……
 ミニノートか? 近頃評判で値段も安い。
 しかしなぁ、性能的になぁ……ウィルスに感染させたまま出荷したというニュースも耳にしたし、それほどリソースの要るソフトは使わないにしても、ここはノートで手を打つべきではないか、でも、価格も上がるし、携帯性はミニノートに劣る……ううん、どうすべきか……悩みつつネットで探していると、ミニノート、送料込みで3万ぽっきりの品物が。
 もういいかげん悩み疲れていたこともあって、即決。
 衝動買い。

 ASUS EeePC 4G

 ピンクなのは、これがいちばん安かったからです。おそらく女性需要を見込んでピンクを入荷したものの、売れ行きが思わしくなく、在庫を抱えてしまったのでしょう。

 大きさはこんな感じ。


 小さい! サイズには感動です。
 ASUS(ぼくはエイサスと呼んでましたが、アスースと読むらしいです)のいちばん初期モデルですね。どんどん新型がラインナップされているので、安くなるのも道理です。もっと安くなるでしょう、ちょっと買い急いだ感じ。しかもメインメモリが4G。それの容量の半分以上を、OS(XP)で取られるらしい。オンラインショップで注文してから、Webでいろいろ調べたんですが、この容量不足がたいへんなネックらしい。

 ウチは無線LAN環境下にあるので、ケーブルを繋ぐ必要はありません。モバイル感覚は味わえるわけです。
 で、ちょっと使ってみると、うわ、ちゃんとPCですよ、これ。Webの閲覧ぐらいなら動作に遅滞は思ったよりも少ないですし、ニコニコ動画なども問題なく見ることができます。まあ、モニターの色合いは劣りますけど、うわあ、これ、PCデスヨ! さいわいわたしはデジカメ購入時に入手した16GSDHCがありますから、それを補助のメモリとして加えれば(カメラにはEeePCに付属されていた4GSDHCを。これで充分すぎるほど。普段の画素サイズで使うなら、4000枚も撮れる)容量不足も補える。ぼくの初代PCはノートで、HDDは20Gでした。隔世の感がありますなぁ……

 外付けDVDドライヴなども所持してますので、それで仕事で使うソフトも落とし……わあ、PCだ、これPCだ。
 キーボードも小さいことを除けば(もちろん小さくなければいけないのだけど)打ちやすいし。軽いし。なんども言いますが、ちゃんとPCだし。最初にOSを削る必要がありますが、懇切丁寧に説明してくれるサイトもあるので、困りませんでしたよ。

 でもさらに一万二万足せば、はるかに高性能なミニノートがある、という事実は変えられないのですが、「安物買いの銭失い」感はありません。値段のわりには良くできてます。

 でも生活においてモバイルが必要なシーンが少ないのは、変わらないのですが。

 あと、調子の悪かったメインのデスクトップですが……掃除機で埃を取ると、なんと回復したのでした……  


Posted by guntech at 10:47Comments(0)その他