2010年08月14日
さらにその奥
まる花。
醤油豚骨(630)+麺多め(100) 細麺を硬めで

おお、麺がみっちり詰まってますな。細麺にするとこんな具合になるのか……でも大盛りの弊害、麺に比べてスープが少なくなるので、味が薄くなるってことがないのがさすが。
ここは塩豚骨と、醤油豚骨があって、同じスープを塩で味付けするか、醤油で味付けするか、だけの違いなんだろうな、と思ってたんだけど、醤油豚骨は、いわゆる和歌山の中華の茶褐色ではないし――ほとんど白濁色の豚骨色にかすかに茶を帯びてるぐらいで、塩と醤油では、塩と醤油だけの違いだけではない違いが感じられます。
塩はクリーミィなんですけど、乳化した脂の濃厚さがあるようで、いささかクドイのですけれど、醤油豚骨になると、若干すっきりあっさりしてる感じがする。あくまでも若干ですけど……
まあ、ぼくの舌では、ほんとのところはわからないのですが、かくも奥深いな、日本のラーメン。
醤油豚骨(630)+麺多め(100) 細麺を硬めで
おお、麺がみっちり詰まってますな。細麺にするとこんな具合になるのか……でも大盛りの弊害、麺に比べてスープが少なくなるので、味が薄くなるってことがないのがさすが。
ここは塩豚骨と、醤油豚骨があって、同じスープを塩で味付けするか、醤油で味付けするか、だけの違いなんだろうな、と思ってたんだけど、醤油豚骨は、いわゆる和歌山の中華の茶褐色ではないし――ほとんど白濁色の豚骨色にかすかに茶を帯びてるぐらいで、塩と醤油では、塩と醤油だけの違いだけではない違いが感じられます。
塩はクリーミィなんですけど、乳化した脂の濃厚さがあるようで、いささかクドイのですけれど、醤油豚骨になると、若干すっきりあっさりしてる感じがする。あくまでも若干ですけど……
まあ、ぼくの舌では、ほんとのところはわからないのですが、かくも奥深いな、日本のラーメン。
タグ :ラーメン