2009年08月20日

王将経験知

 8月の1日、朝日新聞より回収した餃子券がずっと財布のなかに眠ってましたので。
 王将堀止店へ。
 
王将経験知
 ごはん(157)+牛焼肉(504)+餃子(210)-無料券(210) ¥661

 牛焼肉は、今期のサービス品。
王将経験知
 ボリュームは文句なし。でも味は、スーパーで売ってる輸入肉たれ漬け焼肉そのもの。わりととろみが強いのが、中華料理店らしいといえば、らしいか。

 堀止店はごはんに味噌汁がつくようだ。
王将経験知
 オマケでしかないけど。

 さて、餃子を食べようとして、たれを――
王将経験知
 中身が何、という表示はない。
 でもぼくは過たず、黒のキャップのほうを掴んでました。
 無意識のうちに。
 これは経験知だなぁ、と思った次第。

 ちなみに赤い方は、ソースでした。ここはセットメニューで、串カツなんかがあるからと思われ。


タグ :餃子

同じカテゴリー(餃子の王将)の記事画像
王将の多様性
収益を還元
ちょっと待て、落ち着け!
アンビバレンツな気持ち
麻酔の味
驕れるものは久しからず
同じカテゴリー(餃子の王将)の記事
 王将の多様性 (2010-06-15 09:23)
 収益を還元 (2010-05-13 09:37)
 ちょっと待て、落ち着け! (2010-05-06 08:53)
 アンビバレンツな気持ち (2009-11-09 08:37)
 麻酔の味 (2009-10-17 09:00)
 驕れるものは久しからず (2009-07-30 08:57)

Posted by guntech at 03:39│Comments(7)餃子の王将
この記事へのコメント
牛焼肉は今月末までのキャンペーンですが、
定価630円が504円と、今までのキャンペーン以上の値引きで
大変期待していますので、この記事は大変参考になります。

堀止店は以前は時々行っていましたが、引越ししてからは
専らJR和歌山駅前店にシフトしているのでご無沙汰してますね。
Posted by 和歌山人 at 2009年08月20日 07:20
今覗いてみたら面白い記事がありましたよ。
GIGAZINEサイトからですが、餃子の王将宝塚インター店で、
とんでもないメニューがあるそうですよ。
詳しくはこちらからどうぞ。とにかく驚愕のメニューです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090819_gigant_ohsho/
Posted by 和歌山人 at 2009年08月20日 08:09
>和歌山人さま
 ぼくもその値引き幅の大きさに惹かれて頼みましたが……

 ギガントですね。これはシェア暫定なんだろうなぁ、あくまでも一人前と言うのなら、もはや食べ物への冒涜ですよw
Posted by guntechguntech at 2009年08月21日 02:52
王将の焼き肉は大好きです。
ランチが好物でない時は焼き肉定食を食べてました。
豚インフルエンザの影響で餃子の豚肉やチャーシューなど中華は豚肉が多く使われているので牛焼肉もあるって言いたい意味のキャンペーンかも?
Posted by クマー at 2009年08月21日 11:15
>クマーさんへ

おっしゃるように、中華料理の肉料理って豚肉が多いですね。
米国のBSE事件牛なのと同様、新型インフルエンザは豚が元凶ですが、
豚は家畜の中でも清潔で綺麗好きで知られています。

中間工程の食肉処理が安全なら、豚肉は安全なのだけど、
日本人の風評被害の早さには半ば呆れてしまいますよ。
Posted by 和歌山人 at 2009年08月21日 20:08
今日JR和歌山駅前店で食べてきました。
肉一杯でこれはオトクですが、随分と油こかったですね。
その代わりにご飯が進みましたよ。
Posted by 和歌山人 at 2009年08月22日 15:39
>クマーさま
 ですかねー、たしかにメニューが少ないと、家族連れなんかは魅力が少ないかも知れません。

>和歌山人さま
 わたしのは味も濃かったですが、なんだか筋っぽかったです……
Posted by guntechguntech at 2009年08月23日 02:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。