2009年05月04日
そろそろ厚かましくなっても
餃子無料券の消化に、王将へ。
ごはん(157)+ニラ肉炒め(472)

ボリュームありますよ。

あれ? もやし炒めは文句なくうまいのになぁ? ニラ肉になると、なにか味がぼやけてるな? もやしが好物だからか、でも、ニラも好きだぞ。ごりごり繊維を歯ですりつぶすのが楽しいし。
餃子(210) サービス券使用

そろそろ、食事はしつつ、サービス券は生餃子を持ち帰りで使うみたいなことをしたい……でも、セコイようで抵抗あるなぁ。
ごはん(157)+ニラ肉炒め(472)
ボリュームありますよ。
あれ? もやし炒めは文句なくうまいのになぁ? ニラ肉になると、なにか味がぼやけてるな? もやしが好物だからか、でも、ニラも好きだぞ。ごりごり繊維を歯ですりつぶすのが楽しいし。
餃子(210) サービス券使用
そろそろ、食事はしつつ、サービス券は生餃子を持ち帰りで使うみたいなことをしたい……でも、セコイようで抵抗あるなぁ。
2009年05月03日
頼もしい
中華屋に行って、好物の天津飯を試さないというのはありあえないのだ。
敦煌飯店
天津飯(550)

餡は甘みが少ない。特筆するところはないけれども、安心して頼むことができる品質です。
餃子(300)

焼き色がきれい――おいしそう。
上記天津飯と同じく、アベレージ以上をキープの品。
ここは居酒屋なんかである「ほろよいセット」、要するに料理数品とビールがセットでお得みたいなセットメニューをしていて、いつかそれを楽しみたい。裏道を通れば――この辺は車道も裏道サイズですけど――歩いて往復できるし。
敦煌飯店
天津飯(550)
餡は甘みが少ない。特筆するところはないけれども、安心して頼むことができる品質です。
餃子(300)
焼き色がきれい――おいしそう。
上記天津飯と同じく、アベレージ以上をキープの品。
ここは居酒屋なんかである「ほろよいセット」、要するに料理数品とビールがセットでお得みたいなセットメニューをしていて、いつかそれを楽しみたい。裏道を通れば――この辺は車道も裏道サイズですけど――歩いて往復できるし。
2009年05月02日
栄養士さんは見ないで
まる宮の炒飯はうまいらしい。
確かめたいんだけど、炒飯だけでは味気ない。ラーメンと飯モノ二品は、多すぎる。一度園部の四天王で、チャーシュー丼がどんなものだか確かめたくて、それだけ頼んだら、ラーメンなし! と厨房にオーダーを通すときに念を押されて、店内の客の視線が集まって恥ずかしい思いをしたことも忘れられない。
お昼なら、ミニ炒飯らしいので、食べられるかも。
まる宮、湊店へ。
中華そばセット(800)

中華そば

あ、麺硬めって言うの忘れた――でも、柔らかすぎることはなかった。前回が明らかに茹ですぎだったんだな。
ミニ炒飯

通常よりも小さい気はしますが、ミニって感じのボリュームじゃないです。
うん、炒飯、特別においしいというわけではありませんが、十分に旨い。すくなくともサイドメニューのレベルは凌駕しているかと。米が上手に炊けていて、油を吸いつつ、歯ごたえも残しています。
また、醤油の強いこの車庫前系のスープに、炒飯がよく合うこと。井出系の豚骨醤油じゃ、ちょっと炒飯には濃厚すぎる。
ただ、ぼくは炭水化物に炭水化物を重ねるこの手の食事が好きではないんです、とにかく腹を満たせればいいという、そんな浅ましさ――というか、学生時代、ずっとそんな食事をしてきたので(インスタントラーメンとおにぎりね)、もう飽き飽きというのが、正直なところですが、なので、できればしたくない。
でもうまいよなー!
あ、それと、そろそろメニューが増えてるだろうな、と感じてました。
案の定。

増えたのは、天津飯と味噌ラーメン。
天津飯は大好物ですけど、嫌いな甘酢と思しい。酢豚やエビ甘酢の転用か、と。あ、食べてませんよ、予想ですからね。しかし天津飯とは、好物だけに確かめたい気持ちはあります。
味噌ラーメンは、おもしろいでしょ。醤油の旨みに存分に頼った車庫前が、味噌でどう調理されるのか――これは近いうちに確かめてみたいと思います。
確かめたいんだけど、炒飯だけでは味気ない。ラーメンと飯モノ二品は、多すぎる。一度園部の四天王で、チャーシュー丼がどんなものだか確かめたくて、それだけ頼んだら、ラーメンなし! と厨房にオーダーを通すときに念を押されて、店内の客の視線が集まって恥ずかしい思いをしたことも忘れられない。
お昼なら、ミニ炒飯らしいので、食べられるかも。
まる宮、湊店へ。
中華そばセット(800)
中華そば
あ、麺硬めって言うの忘れた――でも、柔らかすぎることはなかった。前回が明らかに茹ですぎだったんだな。
ミニ炒飯
通常よりも小さい気はしますが、ミニって感じのボリュームじゃないです。
うん、炒飯、特別においしいというわけではありませんが、十分に旨い。すくなくともサイドメニューのレベルは凌駕しているかと。米が上手に炊けていて、油を吸いつつ、歯ごたえも残しています。
また、醤油の強いこの車庫前系のスープに、炒飯がよく合うこと。井出系の豚骨醤油じゃ、ちょっと炒飯には濃厚すぎる。
ただ、ぼくは炭水化物に炭水化物を重ねるこの手の食事が好きではないんです、とにかく腹を満たせればいいという、そんな浅ましさ――というか、学生時代、ずっとそんな食事をしてきたので(インスタントラーメンとおにぎりね)、もう飽き飽きというのが、正直なところですが、なので、できればしたくない。
でもうまいよなー!
あ、それと、そろそろメニューが増えてるだろうな、と感じてました。
案の定。
増えたのは、天津飯と味噌ラーメン。
天津飯は大好物ですけど、嫌いな甘酢と思しい。酢豚やエビ甘酢の転用か、と。あ、食べてませんよ、予想ですからね。しかし天津飯とは、好物だけに確かめたい気持ちはあります。
味噌ラーメンは、おもしろいでしょ。醤油の旨みに存分に頼った車庫前が、味噌でどう調理されるのか――これは近いうちに確かめてみたいと思います。
2009年05月01日
欲望の代償
濃いめの味のおかずで、ごはんをワシワシ食べたい気分のときがあるんです。
すごくおなかが減っているときとか、パンとか麺とか粉もんが続いて、米から一日離れたときとか……
そんなときに最適のメニューが、回鍋肉。
でも回鍋肉の単品ってどこでも高いですよね。
ここなら安いかな? と思って行ってみました。
宝潤です。
ごはん(150)+豚とキャベツの味噌炒め(840)

……安くなかった……どうしてどこも高いんだろう? 厚切りの豚バラ肉かなぁ?
でも、おいしそう。

豚はうすく衣をつけて、揚げてあります。
しかし、キャベツって、中国に入ってきたのって、そんなに昔じゃないでしょ、一般人の口に入るのはそれこそ、戦後じゃないのかなぁ。それなのに、4000年の悠久の歴史を背負ってますよ、みたいな風格が回鍋肉にはある。
あ、天津飯みたいに日本だけの料理なのかな? 中国で回鍋肉と言えば、ちがう野菜なのかも。そもそも羊肉だという情報も聞いたことがあるような、ないような……
宝潤の料理はどれもそうですが、味付けはやさしめ。けれど欲しかったごはんと相性最高の、豆鼓醤の強い味もあって、いやはや、ごはんが旨い。
すごくおなかが減っているときとか、パンとか麺とか粉もんが続いて、米から一日離れたときとか……
そんなときに最適のメニューが、回鍋肉。
でも回鍋肉の単品ってどこでも高いですよね。
ここなら安いかな? と思って行ってみました。
宝潤です。
ごはん(150)+豚とキャベツの味噌炒め(840)
……安くなかった……どうしてどこも高いんだろう? 厚切りの豚バラ肉かなぁ?
でも、おいしそう。
豚はうすく衣をつけて、揚げてあります。
しかし、キャベツって、中国に入ってきたのって、そんなに昔じゃないでしょ、一般人の口に入るのはそれこそ、戦後じゃないのかなぁ。それなのに、4000年の悠久の歴史を背負ってますよ、みたいな風格が回鍋肉にはある。
あ、天津飯みたいに日本だけの料理なのかな? 中国で回鍋肉と言えば、ちがう野菜なのかも。そもそも羊肉だという情報も聞いたことがあるような、ないような……
宝潤の料理はどれもそうですが、味付けはやさしめ。けれど欲しかったごはんと相性最高の、豆鼓醤の強い味もあって、いやはや、ごはんが旨い。
タグ :回鍋肉