2010年08月09日
お昼ごはんを食べさせてください
生活時間がずれているので、あんまりランチに困るということはないのです。
ランチ難民、という言葉は知ってましたが――
思惑が外れて手間取って、時間は14時を過ぎて……お腹空いたー、とあちこちお店を回りますが、どこも昼営業を終わらせてます。4軒ぐらい回って、なんだよもう15時近くになっちゃうよ。
仕方なしに――とは失礼ですが。
お三度。
ごはん+煮込みハンバーグ+菜の花+コロッケ(139+229+99+79) ¥546

みそ汁を諦めると、頃良い値段になる。このタイプの食堂、どこもみそ汁高すぎだよ。
レトルト感がなきにしはあらずですが、そこそこ良かったハンバーグ。

ふう……やっとお腹がくちくなった。
仕事がずれたせいで、お昼に涙を飲んでるヒト、大勢いるんでしょうねぇ。
ランチ難民、という言葉は知ってましたが――
思惑が外れて手間取って、時間は14時を過ぎて……お腹空いたー、とあちこちお店を回りますが、どこも昼営業を終わらせてます。4軒ぐらい回って、なんだよもう15時近くになっちゃうよ。
仕方なしに――とは失礼ですが。
お三度。
ごはん+煮込みハンバーグ+菜の花+コロッケ(139+229+99+79) ¥546
みそ汁を諦めると、頃良い値段になる。このタイプの食堂、どこもみそ汁高すぎだよ。
レトルト感がなきにしはあらずですが、そこそこ良かったハンバーグ。
ふう……やっとお腹がくちくなった。
仕事がずれたせいで、お昼に涙を飲んでるヒト、大勢いるんでしょうねぇ。
2010年08月08日
和歌山麻婆豆腐 Go East
珍珉。
定食で麻婆豆腐がいただける。食べとかないと。
麻婆豆腐定食(700)

スープの器が大きくて、出汁もの好きにはうれしいボリューム。また、餃子がつくんですな、ごはんとスープと漬け物で定食の体裁は整ってるのに、つくんですな。
麻婆豆腐

豆板醤は入ってるとおもいますが、あんまり、甜麺醤とか味噌系のコクはない。でもしっかりとした味のスープを基礎に組み立てられていて、ああ、こういうのも麻婆豆腐としてはアリだな、と感じました。
セットメニュー

わかりにくいのですが、この張り紙の上半分、左のごはんメニュー、右の麺メニュー、一品ずつ選んで、770円というのがセットメニューのようです。これは大変お得ですなー。コメントでオススメされたこともあり、麻婆じゃなけりゃ、このセットメニューを頼んでいたのでしたが。
この二品で770円は、安い。
しかもボリューミィ。
しっかりお腹を空かせて次回にいただきたいと思います。
定食で麻婆豆腐がいただける。食べとかないと。
麻婆豆腐定食(700)
スープの器が大きくて、出汁もの好きにはうれしいボリューム。また、餃子がつくんですな、ごはんとスープと漬け物で定食の体裁は整ってるのに、つくんですな。
麻婆豆腐
豆板醤は入ってるとおもいますが、あんまり、甜麺醤とか味噌系のコクはない。でもしっかりとした味のスープを基礎に組み立てられていて、ああ、こういうのも麻婆豆腐としてはアリだな、と感じました。
セットメニュー
わかりにくいのですが、この張り紙の上半分、左のごはんメニュー、右の麺メニュー、一品ずつ選んで、770円というのがセットメニューのようです。これは大変お得ですなー。コメントでオススメされたこともあり、麻婆じゃなけりゃ、このセットメニューを頼んでいたのでしたが。
この二品で770円は、安い。
しかもボリューミィ。
しっかりお腹を空かせて次回にいただきたいと思います。
2010年08月07日
醤油の魂
新店です。
麺屋ひしお。

開店間もないですから、30分ぐらい待ちましたか――厨房の方が、まだまだ手慣れていない感じ。
メニュー


煮干豚骨とは初めて聞く熟語だ。
湯浅の醤油がウリのようなので――
紀州湯浅吟醸醤油ラーメン(600)+もやし(100)

サーブされて、さいごに店員さんが「香り付け」と称して、霧吹きで醤油をかけていく演出。
麺とチャーシュー

麺は太めで、しこしことした歯ごたえのある感じ。チャーシューは脂のない部位ながら、柔らかくてなかなか。
醤油がウリだけあって、新福菜館なみの黒さ。漂ってくる香りは、お魚系で、魚粉を使ってる。そこに背脂を――尾道ラーメン風ですかね。さぞ醤油のエッジが立ってるだろうな、と思いきや、舌触りは柔らかい。メニューではトッピングで生卵を推奨してるのは、やはり醤油辛さみたいなものを意識してのことでしょうけど。
しかしちかごろ、新店が続くので嬉しいです。保守的な「和歌山の中華」ではないところも、また、好印象で。飲食店に限らず、新規オープンも多いですよね――金利が低いのは知ってますけど、景気回復してるのかどうかは知りません。
麺屋ひしお
和歌山市卜半町45
11~25
0734236330
Pはないです……ちかくにCP有り。
麺屋ひしお。
開店間もないですから、30分ぐらい待ちましたか――厨房の方が、まだまだ手慣れていない感じ。
メニュー
煮干豚骨とは初めて聞く熟語だ。
湯浅の醤油がウリのようなので――
紀州湯浅吟醸醤油ラーメン(600)+もやし(100)
サーブされて、さいごに店員さんが「香り付け」と称して、霧吹きで醤油をかけていく演出。
麺とチャーシュー
麺は太めで、しこしことした歯ごたえのある感じ。チャーシューは脂のない部位ながら、柔らかくてなかなか。
醤油がウリだけあって、新福菜館なみの黒さ。漂ってくる香りは、お魚系で、魚粉を使ってる。そこに背脂を――尾道ラーメン風ですかね。さぞ醤油のエッジが立ってるだろうな、と思いきや、舌触りは柔らかい。メニューではトッピングで生卵を推奨してるのは、やはり醤油辛さみたいなものを意識してのことでしょうけど。
しかしちかごろ、新店が続くので嬉しいです。保守的な「和歌山の中華」ではないところも、また、好印象で。飲食店に限らず、新規オープンも多いですよね――金利が低いのは知ってますけど、景気回復してるのかどうかは知りません。
麺屋ひしお
和歌山市卜半町45
11~25
0734236330
Pはないです……ちかくにCP有り。
タグ :ラーメン
2010年08月06日
嬉しい一手間
いずみ。
他のものも食べてみよう!
ハンバーグ定食(600)

ポン酢でいただきます。
ハンバーグ

ちょいと甘めのハンバーグ。
ハンバーグのまわりの野菜、トマト、きゅうり、キャベツが一手間かかってて嬉しいなぁ。
それで600円だものなぁ。
他のものも食べてみよう!
ハンバーグ定食(600)
ポン酢でいただきます。
ハンバーグ

ちょいと甘めのハンバーグ。
ハンバーグのまわりの野菜、トマト、きゅうり、キャベツが一手間かかってて嬉しいなぁ。
それで600円だものなぁ。
タグ :ハンバーグ
2010年08月05日
オードブル的
まさむね。
気になってました、ワンプレートランチ。月替わり、だそう。
ワンプレートランチ(850)

ああ、こういうことなんだ。
ワンプレートのおかず4種と、ごはん、ミニうどん、漬け物。
ワンプレート

ローストビーフとスモークサーモン、ボイルドのエビ、手羽先の照り焼き、カニ爪クリームコロッケ。
オードブル的なラインナップ。
ひとつひとつはおいしいですけど、総じて印象は薄くなる。そして、エビと手羽先は――食べにくい。エビは皮を剥かなきゃならんし、手羽先は手でもってかぶりつかなければならない。
気になってました、ワンプレートランチ。月替わり、だそう。
ワンプレートランチ(850)
ああ、こういうことなんだ。
ワンプレートのおかず4種と、ごはん、ミニうどん、漬け物。
ワンプレート
ローストビーフとスモークサーモン、ボイルドのエビ、手羽先の照り焼き、カニ爪クリームコロッケ。
オードブル的なラインナップ。
ひとつひとつはおいしいですけど、総じて印象は薄くなる。そして、エビと手羽先は――食べにくい。エビは皮を剥かなきゃならんし、手羽先は手でもってかぶりつかなければならない。
2010年08月04日
ワールドワイドラーメン
まる豊。
初めてです。
ひょっとしたら井出より有名なんじゃないのかなぁ。店内のサインには、韓国や台湾の取材のサインがある。
中華そば大盛り(850)

出で立ちから予想させるものより、あっさり。
大盛りは余計だったな、あっさりだけに、飽きてくる。呑んだあとなら、この淡泊さがいいだろうな。ガラスケースにはトコブシや焼き鳥、ポテサラなんかあって、居酒屋使いもできるようです。
外観

傾いてます。
傾いてるのはわかってるんだろうから、どうってことないだろうと思ってたんですが、入ったときと、食べ終わって立ち上がったとき、ちょっとグラグラする感覚がありました。「地面は平衡」と体が思いこんでるんですな。
初めてです。
ひょっとしたら井出より有名なんじゃないのかなぁ。店内のサインには、韓国や台湾の取材のサインがある。
中華そば大盛り(850)
出で立ちから予想させるものより、あっさり。
大盛りは余計だったな、あっさりだけに、飽きてくる。呑んだあとなら、この淡泊さがいいだろうな。ガラスケースにはトコブシや焼き鳥、ポテサラなんかあって、居酒屋使いもできるようです。
外観
傾いてます。
傾いてるのはわかってるんだろうから、どうってことないだろうと思ってたんですが、入ったときと、食べ終わって立ち上がったとき、ちょっとグラグラする感覚がありました。「地面は平衡」と体が思いこんでるんですな。
タグ :ラーメン
2010年08月03日
弁当三品
木の実や
月替わり弁当:梅しそコーンごはんとなすの豚巻き(500)

7月の月替わりとのことで、もう店頭には並ばないそうです。
梅のさっぱりとした味のごはんに、トウモロコシは新鮮。なす巻きはゆずしょうゆで――ごはんもおかずもさっぱりしてて、夏らしい弁当でした。
木の実や
カツカレー(500)

ほかのお客が頼んでるのを見て驚いて、自分で頼んでも驚きました。
なんですか、このカツのサイズは――男の手より大きいじゃないですか!
肉質はあんまりよくなくて、衣でそこそこアップサイジングされてますが、500円でこの満足感が得られればたいしたもの。
カレーはスジ肉がたっぷり入った、家庭的な感じ。小麦粉の重さがある。
青空弁当
幕の内(500)

いtろんなおかずのある幕の内は、いろんなおかずがあるだけに印象が散漫になってしまうんですけど、付け合わせ系、これではなすの揚げ浸しとか、大根煮カレー風味とか、春雨サラダとかがおいしいので、全体がひきしまってる。
サバのフライというのも珍しく。
月替わり弁当:梅しそコーンごはんとなすの豚巻き(500)
7月の月替わりとのことで、もう店頭には並ばないそうです。
梅のさっぱりとした味のごはんに、トウモロコシは新鮮。なす巻きはゆずしょうゆで――ごはんもおかずもさっぱりしてて、夏らしい弁当でした。
木の実や
カツカレー(500)
ほかのお客が頼んでるのを見て驚いて、自分で頼んでも驚きました。
なんですか、このカツのサイズは――男の手より大きいじゃないですか!
肉質はあんまりよくなくて、衣でそこそこアップサイジングされてますが、500円でこの満足感が得られればたいしたもの。
カレーはスジ肉がたっぷり入った、家庭的な感じ。小麦粉の重さがある。
青空弁当
幕の内(500)
いtろんなおかずのある幕の内は、いろんなおかずがあるだけに印象が散漫になってしまうんですけど、付け合わせ系、これではなすの揚げ浸しとか、大根煮カレー風味とか、春雨サラダとかがおいしいので、全体がひきしまってる。
サバのフライというのも珍しく。
タグ :弁当
2010年08月02日
夏の中華
粉河加太線。
珍珉。
珍珉定食(880)

ランチタイムでしたが、これはレギュラーメニューかな?
おかずを近くで

しょうゆでくっきりと味の強い八宝菜がいい。野菜がたっぷりで――白菜がほとんどだけど、この時期、白菜は高いでしょ。野菜があって、からあげがあって、中華風卵焼きがあって、一食の体裁としてはなかなかビューティフル。
味付けはちょっとばかり濃いめ。お昼時間、お客はガテン系の人ばかりで、夏のこの時期は塩分補給に気を使ってるのかな? とは考えすぎですなw
メニュー

珍珉

和歌山県和歌山市弘西121-9
073-462-4643
珍珉。
珍珉定食(880)
ランチタイムでしたが、これはレギュラーメニューかな?
おかずを近くで
しょうゆでくっきりと味の強い八宝菜がいい。野菜がたっぷりで――白菜がほとんどだけど、この時期、白菜は高いでしょ。野菜があって、からあげがあって、中華風卵焼きがあって、一食の体裁としてはなかなかビューティフル。
味付けはちょっとばかり濃いめ。お昼時間、お客はガテン系の人ばかりで、夏のこの時期は塩分補給に気を使ってるのかな? とは考えすぎですなw
メニュー
珍珉
和歌山県和歌山市弘西121-9
073-462-4643
2010年08月01日
伊勢エビにクラスチェンジ可能
吉田のバイパス――JRの線路をまたぐスロープ。
その東側のたもとにちょっと気になるお店が……
お好み焼きと定食の店 いずみ

メニュー


メニューをご覧になればおわかりでしょう、居酒屋使いができます。
わたしが訪れたのは夜で、常連さんが酒盛りをしてました――となればちょいと敷居は高いんですが、アットホームな雰囲気と言い換えてもいいでしょう。浅漬けも自家製で、家庭的。ゴーヤの浅漬けを初めて食べました。
エビフライ定食(800)

………………ええと……伝わってますか、みなさん。
わかりますか、このエビ。
むちゃむちゃデカイじゃん! 800円て、これ一尾で800円でも安いんじゃないの?
エビフライ

でかいし、太い。伝わってるかなぁ? この驚きを共有して欲しいなぁ!
サイズが大きいからといって、大味ということもなくて、濃厚ではないですけど、甘みもあって、歯ごたえもある。
800円か――そもそも有頭で映えるエビが定食で800円というのも珍しい。
エビの王様だ。SRPGで例えるなら、クラスチェンジして伊勢エビになれるlvのエビだ。
たっぷりのタルタルでいただきたいところだけど、そこは、まあ、家庭的なお店、出てきたのはマヨネーズ。変わらないんでしょうがマヨでは脂っこそうなので、ウスターでいただきました。
みそ汁は野菜たっぷり具だくさん、ごはんもおいしかった。
これは、いい店だ。
※メニューを見ると、エビフライ定食の値段に振幅があります。これはいつもこのサイズのエビが入荷してるとは限らない――という意味かと。ご注意ください。
※家庭的なお店、という点もご留意ください。
お好み焼きと定食の店 いずみ
0734713728
11:30~14 17~22
住所はわかりません。
P となりの月極駐車場の、1、15、16
その東側のたもとにちょっと気になるお店が……
お好み焼きと定食の店 いずみ
メニュー
メニューをご覧になればおわかりでしょう、居酒屋使いができます。
わたしが訪れたのは夜で、常連さんが酒盛りをしてました――となればちょいと敷居は高いんですが、アットホームな雰囲気と言い換えてもいいでしょう。浅漬けも自家製で、家庭的。ゴーヤの浅漬けを初めて食べました。
エビフライ定食(800)
………………ええと……伝わってますか、みなさん。
わかりますか、このエビ。
むちゃむちゃデカイじゃん! 800円て、これ一尾で800円でも安いんじゃないの?
エビフライ
でかいし、太い。伝わってるかなぁ? この驚きを共有して欲しいなぁ!
サイズが大きいからといって、大味ということもなくて、濃厚ではないですけど、甘みもあって、歯ごたえもある。
800円か――そもそも有頭で映えるエビが定食で800円というのも珍しい。
エビの王様だ。SRPGで例えるなら、クラスチェンジして伊勢エビになれるlvのエビだ。
たっぷりのタルタルでいただきたいところだけど、そこは、まあ、家庭的なお店、出てきたのはマヨネーズ。変わらないんでしょうがマヨでは脂っこそうなので、ウスターでいただきました。
みそ汁は野菜たっぷり具だくさん、ごはんもおいしかった。
これは、いい店だ。
※メニューを見ると、エビフライ定食の値段に振幅があります。これはいつもこのサイズのエビが入荷してるとは限らない――という意味かと。ご注意ください。
※家庭的なお店、という点もご留意ください。
お好み焼きと定食の店 いずみ
0734713728
11:30~14 17~22
住所はわかりません。
P となりの月極駐車場の、1、15、16