2008年12月03日
赤い河童
26号線、深夜のドライブ。
和泉まで。距離にして50キロ、一時間ってとこですな。
河童ラーメン本舗
赤河童+煮卵(790)

サービスのニンニク素揚げは健在。塩が欲しいなぁとおもうつつ探せども、なし……まあ、塩があれば一品になっちゃうからな、車じゃなかったらこれでビールがいけるもんな。
赤河童をアップで

ピリ辛系のラーメンで、ぼく、この油系は初めてかも。いままで食べたのは、すべて、豆板醤なりコチュジャンなりの、味噌系だったような。
油だとまず色目がきれいだな。それから辛みがのる時とのらないときがあるから、味のコントラストが楽しめる。難点は唐辛子のいがらっぽい香りがスープに熱せられて立っちゃうことかな。
スープは豚骨醤油、これに味噌はあまり合わないとぼくは思っているので、この油で嬉しい。
細麺ながらも歯ごたえのある麺に、くどくないながらもしっかりとした味わいの豚骨醤油が合わさり、そこに辛みが加わる。
今回もうまかった。
黒河童というのもある。これは黒ごまペーストらしい。
和泉まで。距離にして50キロ、一時間ってとこですな。
河童ラーメン本舗
赤河童+煮卵(790)
サービスのニンニク素揚げは健在。塩が欲しいなぁとおもうつつ探せども、なし……まあ、塩があれば一品になっちゃうからな、車じゃなかったらこれでビールがいけるもんな。
赤河童をアップで
ピリ辛系のラーメンで、ぼく、この油系は初めてかも。いままで食べたのは、すべて、豆板醤なりコチュジャンなりの、味噌系だったような。
油だとまず色目がきれいだな。それから辛みがのる時とのらないときがあるから、味のコントラストが楽しめる。難点は唐辛子のいがらっぽい香りがスープに熱せられて立っちゃうことかな。
スープは豚骨醤油、これに味噌はあまり合わないとぼくは思っているので、この油で嬉しい。
細麺ながらも歯ごたえのある麺に、くどくないながらもしっかりとした味わいの豚骨醤油が合わさり、そこに辛みが加わる。
今回もうまかった。
黒河童というのもある。これは黒ごまペーストらしい。
タグ :ラーメン