2010年05月11日
認めようッ!
よくコメントをいただく方が、かまどやのロースカツ弁当が好きだ、とおっしゃいました。
実際に食べられて、やっぱりおいしかった! とのこと。ほうほう、わたしも食べてみましょうかねぇ、と返事しました。まだ半信半疑なんですが――すいません、クマーさん。
ならば食べてみましょう。
ロースカツ弁当(500)-50円券

ブツを目前にしても、まだ、半信半疑……
食べてみて……ああ、なるほど。
これはいい――悪くない。
冷凍物をフライヤーにちゃぽん、のほか弁とんかつのなかでは、出色のデキ。肉は柔らかくて、もうちょっと存在感があってもいいんじゃないの? 的なもので、厚みがあるからアベレージ以上のものなんですが、衣がいいのかな。サックリと歯触りがいい。
また、ソースは洋食ソースと書いてまして、中濃ソースとデミグラスを混ぜ合わせた感じのもので、おいしい。辛子があたりまえについてくるところもポイント高い。
もちろん、洋食屋や専門店のとんかつには、及ぶものではありません。
でも、ホカ弁のとんかつとしては、なかなかのものでした。
実際に食べられて、やっぱりおいしかった! とのこと。ほうほう、わたしも食べてみましょうかねぇ、と返事しました。まだ半信半疑なんですが――すいません、クマーさん。
ならば食べてみましょう。
ロースカツ弁当(500)-50円券
ブツを目前にしても、まだ、半信半疑……
食べてみて……ああ、なるほど。
これはいい――悪くない。
冷凍物をフライヤーにちゃぽん、のほか弁とんかつのなかでは、出色のデキ。肉は柔らかくて、もうちょっと存在感があってもいいんじゃないの? 的なもので、厚みがあるからアベレージ以上のものなんですが、衣がいいのかな。サックリと歯触りがいい。
また、ソースは洋食ソースと書いてまして、中濃ソースとデミグラスを混ぜ合わせた感じのもので、おいしい。辛子があたりまえについてくるところもポイント高い。
もちろん、洋食屋や専門店のとんかつには、及ぶものではありません。
でも、ホカ弁のとんかつとしては、なかなかのものでした。