2006年12月01日

アウェイだけど気後れするな!

 ご近所、タムノス・じゅ(じゅ、は漢字ですが、出せません。そもそもこんな漢字あるのか?)へ。パームシティの角、以前は「らぐまん」だったところにあります。
 敷居は高いですよね、ひとりで行くおっさんとしては。でもまあ、ブログのネタだと思って入りました。
 ランチの時間、ハンバーグランチ、デミグラスソース(850円)を頼みました。



 なんか普段喰ってるものと様子がちがう……なんだかよくわからないものが……



 ハンバーグはわかる。でも上に乗っている糸状のものは? アイスクリームみたいなピンクのものはポテトサラダと思しいが、どうしてこんな色を? なぜ、サツマイモのチップが刺さってるんだ? 左上、褐色のものはなんだ?
 とりあえず、得体が知れないので、よくわかるみそ汁から。あらぁ、出汁が濃い。いい香りがしている。大きくて肉厚のハンバーグは柔らかくて、しかし口の中で崩れるのではなくて、しっかりとまとまっている。うまーい! めちゃめちゃうまーい。紐状のものはジャガイモでした。ピンクの半球は、ポテトサラダ、サウザンアイランド味。褐色のものは、いちばん親しみやすい。もやしのウスターソース炒め。だと思う。焼きそばにはいっているもやしがこんな味ですもん。違ったらごめんなさい。
 いやぁ、おいしい。
 こんな店が近くにあることを感謝すべきでしょう。850円と昼ご飯としては割高ですが、十分にその値打ちがあります。
 値段を考えれば、付け合わせが庶民的なのは当然でしょう。それにそれなりの創意工夫が加わっているから、見劣りするものではありません。

 食べている間にも、主婦らしき二人連れが続々と入ってきます。店員が客をばらけさせないようにキチンと席に誘導してますので、時間が経つにつれて、いっぱいになるのでしょう。これは食べる値打ちがありますからね。

 正直、今日から牛丼が毎日昼飯時に食べられるようになるので、吉野家に行こうか、それともたタムノスに行くか悩んだことが恥ずかしいです。同じ土俵に並ぶ食べ物じゃないです。




 ぜひまた行きたいのですが、こういうおしゃれチックなところは苦手。アウェイ感に苛まれます。吉野家の方が落ち着きます。ホームだもの。
 あ、ランチのごはんはお代わり自由ですよ。こういう情報が大事な、同志のために付け加えておきます。

タムノス・じゅ
和歌山市松江759-3(パームシティ西隣)
TEL /073-454-6266
営/11:30~14:00、17:30~23:00(OS22:00)
休/水曜
P/あり  


Posted by guntech at 12:50Comments(2)タムノス

2006年12月01日

ぼくの戦い 覚醒編

 まいどおおきに食堂、中食堂。
 500円台に会計を収める、戦い。
 前回の敗北でひとつ気づいたことがある。
 メニューのなかには100円以下のものなど、みそ汁しかない。小鉢は105円、他は百数十円から300円近くまで。5品も取ったら、自ずと500円台を突破しようというものだ。
 ごはんも含めて、4品まで。これ、厳命。



 ごはん、豚汁、だし巻き、アジフライ(137、137、158、105)。計537円。
 ふむ。勝利。
 しかし満足感に乏しい。アジフライのところになにか、ボリューム感のあるものが欲しい。

 そして、遅い時間にいったせいか、豚汁が煮詰まっていて、濃い。テーブルにアンケートのはがきが置いてあるな、書いて送ってやろうかしら。